X



【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/30(日) 12:22:39.47ID:CAP_USER9
「定年離婚」妻は夫より真剣?民間調査、子持ち3割検討
2018/12/29 16:16
https://this.kiji.is/451645393718117473?c=39546741839462401

 「定年離婚」を考えているのは夫より妻―。明治安田生活福祉研究所の調査でこんな結果が出た。子どもがいる既婚女性では28.1%で男性よりも約10ポイント高く、老後の関係を巡る夫婦の温度差が浮き彫りになった。
 担当者は「女性は夫が定年後ずっと家にいることに息苦しさを感じ、子どもが自立すると夫婦をつなぎとめるものがなくなるのかもしれない」と分析している。
 今年6月、結婚をテーマに、全国の40〜64歳の男女を対象にインターネットで調査を実施し、1万2千人の回答を得た。

★1:2018/12/29(土) 17:12:49.89
前スレ
【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546071169/
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 17:56:32.53ID:rqkgNGBI0
>>35
マンさんの必殺技インチキDVがあるやん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:00:45.72ID:8OMzoRhH0
>>534
俺は教育の問題じゃないと思う(笑)
アホな権利意識と母性がないま〜ん(笑)が増えたせいだと思う
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:01:55.60ID:8OMzoRhH0
>>68
ま〜ん(笑)
子供さえ得られれば、あとは男と国から金をたかるま〜ん(笑)の気持ち悪さを忘れるなよ(笑)
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:02:25.55ID:7O/7RmUe0
旦那は介護して最期まで一緒にいてあげたいけど
他人で意地悪クソ姑舅の介護はしたくないと思う嫁が多いと思うけどね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:03:06.22ID:8OMzoRhH0
>>75
それは離婚のハードルが高いからそう感じるんじゃね?
特に男性は高杉。
身ぐるみ剥がされる感じ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:04:19.64ID:8OMzoRhH0
>>80
これはあるかもな。
日本ま〜ん(笑)で下劣なやつが増えてるからな。
ここのスレ記事のようなさ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:36.05ID:8OMzoRhH0
>>194
うちの会社のま〜ん(笑)とか会話の八割方が悪口だからな(笑)
ま、そいつ独身だけどさ(笑)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:08:18.93ID:BpSXgE010
>>567
まぁ、自分がそういった相手を選んだんだからさ
いまさら誠実な人がよかったと言ってもね
どうしようもない

子供いるみたいだし、
相方もっと追い込めや
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:08:50.29ID:8OMzoRhH0
>>93
これ。
フェミ教育よりも、働くことや人生生活を家庭で教育したほうが成果上がると思う
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:12:03.33ID:8OMzoRhH0
>>101
ま〜ん(笑)のご主人の仕事で生活が支えられてるという認識がないからだろ?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:15:27.40ID:8OMzoRhH0
>>63
日本男ハー(笑)
ま〜ん(笑)って人のせいにばっかりする人が多いよね(笑)
特に男性に対する態度は顕著なのが多い(笑)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:17:58.20ID:8OMzoRhH0
>>115
これ(笑)
だから、今はま〜ん(笑)のが悲惨なんだろ(笑)
つーか、勘違いをさせる情報を発信しまくるマスゴミも問題あると思うけどさ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:19:22.67ID:8OMzoRhH0
>>120
なぜかま〜ん(笑)は男が幸せにしてくれるものと思い込んでるからな。
お互いの努力で幸せになるのにな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:19:42.00ID:Mo6wPQFj0
>>581
よく知らんけど
奥さんが来なくなり世話してくれなくなって
あ…お察しになるんじゃない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:22:38.83ID:Mo6wPQFj0
昔の主婦は家事が大変だったし家の商売や畑や田んぼ仕事をして冠婚葬祭も大仕事だよ
今はルンバに食洗機に乾燥機付き洗濯機にアマゾンやネットスーパーがあるから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:29:37.85ID:M7JhkBzb0
>>577
残念ながらそれはレアケース
ほとんどの女性は夫が病気程度では離婚しない
なぜなら回復したらまた働いてくれるのを期待してるし仮に亡くなっても寡婦年金がある
そうそう離婚しても特は少ないから損得だけ考えてもありえない

一方、元から家庭を支えてる妻が一時的にでも家庭のことができないと即離婚になってしまうのが男なのだよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:34:08.94ID:NNrztC0B0
どうでもいいけど、くだらない世の中なら、大して働きもせずにサボタージュするだけだわな
社会を良くしたいなんて思いはまったく出てこない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:35:27.26ID:d+pSuBDw0
>>614
カール・ロジャーズというカウンセリングの神様みたいに言われてる人がいるが
そいつは長年苦労かけた妻が車いす生活になって自分の活動を支えられなくなると
72歳から不倫に走ってセックス三昧

そういう奴を信奉するのがまだたくさんいるのがカウンセリング業界
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:35:54.17ID:8OMzoRhH0
>>251
それら全てをしてやっと割に合うと(笑)
じゃあそれらをしてないま〜ん(笑)ばかりだから非婚率が上がってるんだろうな(笑)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:03.83ID:d+pSuBDw0
というかうちの母親も言ってたよ
「経済的に自立できてたらとっくに離婚してた」ってね

専業主婦が耐えに耐えた結果が熟年離婚かもしれない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:04.55ID:8OMzoRhH0
>>264
だから金持ちは女を乗り換えるんだろうな(笑)
これからは男は昔ほどま〜ん(笑)に金落とさんぞ(笑)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:38:03.14ID:d+pSuBDw0
俺も稼げなくなったら離婚されてもしゃあないかな、と思ってる
相手もコストを抱えたくないだろうし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:40:52.67ID:rMRYi6gq0
>>561
客観的に自分の価値を計れるのが女性に多いか男性に多いかの違いはあると思う

一般的に、男性の方が外で働いて客観的に判断されることが多いけど
女性はそこまでじゃないから気付かない&自己評価が高い

性格も容姿も育ちも仕事もその他いろいろあわせても並み以下なのに
「私も本気出せばイチローと…羽生善治と…」みたいなことをいう女性はわりといるw
「生まれ変わったら同じ相手じゃなくてもっと上を狙える」と本気で思ってるんじゃないかなw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:44:00.40ID:8OMzoRhH0
白豚のイデオロギーの毒が回ってきたってこともあると思うわ。
フェミと金が至上価値の資本主義のさ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:44:02.77ID:M7JhkBzb0
>>623
それ本当なの?40、50になっても20代の若い子と結婚したいとか言ってる層に客観性なんてないと思う
芸能人や資産家、有名人の珍事みて自分にも可能だと思い込んでるのは一緒だと思う
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:44:16.37ID:5VN7Mnar0
女が生活費や家賃その他を自分の年金だけで払って生活していけるの?年金も離婚後は旦那から搾り取るの?そんなまぬけな男がいるかね?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:45:58.28ID:n7hVK3D00
育児→旦那の世話→介護と間断なく来ると女の人生って何なんだろうって思うから別れる気持ちも分かる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:46:53.50ID:d+pSuBDw0
男が、とか、女が、とか言ってる奴びっくりするなあ
人によって全然違うだろ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:47:11.01ID:NNrztC0B0
カネ、カネ、名誉ってくだらね
本気でそう思うようになってきたよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:47:45.66ID:JsjJPSM50
>>627
そういう不満はよく聞くが
妻が色んな世話をしてる時に旦那は外で遊んでるとでも思ってんのか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:48:17.40ID:d+pSuBDw0
>>629
俺はくだらないとは思わない

名誉はともかくカネは生きていく上に必要だ
でもその必要以上は必要ない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:48:48.93ID:8OMzoRhH0
>>627
女の人生(笑)
それならこのスレ記事の男性の方が思うだろう(笑)
こんなロクでもないま〜ん(笑)を飼ってた俺の人生って何だろうとさ(笑)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:50:02.83ID:8OMzoRhH0
>>633
ナイナイ(笑)
それに仕事でも24h休まらない仕事ってあること知ってるか(笑)?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:51:06.13ID:Pk8pmnxf0
>>630
同感。
よくいうじゃん、家事も育児も分担して、って、女が言うじゃん。
でも、生活していく上でやらなきゃいけないのは、
家事と育児だけじゃないじゃん。
生活費は、勝手に湧いて出るとでも思ってんのかな?
なんで、家事と育児を分担して、っていうやつは、
外で働いて稼いでくる仕事も分担しよう、って言わないんだろう?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:52:09.03ID:8OMzoRhH0
>>636
これ。
しかもアテクシがじゃあ、これをするっていうのがないんだよな(笑)
一方的な押し付けだし。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:52:31.29ID:JsjJPSM50
>>633
そうやって24時間とかいう感情的な数字だすから男に馬鹿にされんだよ
本当に24時間休まなかったら死ぬわ

本当に育児が大変だったら
男が専業主夫やって女が外で働いてもいいんだぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:52:37.45ID:NNrztC0B0
>>631
だから、最小限の食費だけゆるゆる暮らすよ
狂ってるよ
日本は
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:53:13.42ID:d+pSuBDw0
>>635
ああ、1歳前後の子供みたことある?
風呂とかトイレもいけねえんだ
しかも二人いてみろ ホントに悲惨だ

仕事なんてあれに比べたら本当に楽だったなあ
育児にパワハラはないが
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:53:54.18ID:RdWFq3oB0
すでに土日が辛くて、土日は必ず体調崩してる。
違う部屋になるべくいるようにしてる。
こんな夫婦終わってるよね。41と42夫婦。
退職後毎日家にいるなんて、針のむしろだわ。
離婚した方がいいのかな。夫婦生活も全く無し。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:08.88ID:d+pSuBDw0
>>636
今はそういう甲斐性のない男が増えて
共稼ぎじゃないと結婚できなくなった
だから女性が大量に余ってる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:12.81ID:JsjJPSM50
>>636
それが>>1の問題の根幹でもあるよな
女は男が外で働く辛さをなーんも考えようとしない奴が多い
それで「私だけ苦労してる!」とキレてるように見える
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:31.25ID:rMRYi6gq0
>>627
そういう夫婦の形にしてしまった+そういう思いやりのない男性に
目がくらんで結婚しなければよかったね…と思う
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:44.20ID:8OMzoRhH0
>>640
じゃあ、楽な仕事で稼いできて家政婦に金払ってお願いしろよ(笑)
24hとやらから開放されるじゃん(笑)

で24h気が休まらない仕事についてはどう思うの(笑)?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:55:15.63ID:d+pSuBDw0
>>641
俺もメシは自分の部屋で食うよ
5chしながら

すれ違いも慣れたらいいもんだ
機嫌のいい時だけ付き合う関係もあるんだよ

セックス?そんなの2人目の子供ができたあと一度もねえよw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:57:10.03ID:d+pSuBDw0
>>645
そりゃ俺も24時間誰かが働いてる仕事をしてるから良く知ってる
でも育児の緊張感に比べたら大したことない

ずっとまとわりつかれるし
こっちが仕事で疲れて死にそうなときに限って病気になったりする
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:57:55.84ID:8OMzoRhH0
>>648
じゃあ、稼いで外注すれば問題ないよね?
白豚社会はそうしてるぞ?
なんでそうしないので?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:58:13.62ID:NNrztC0B0
憎むべきは、搾取されまくってる企業とか国だろうに、
夫婦で喧嘩してるんだから、この国は楽勝だわな
ま、自分は離婚煽ってまで、稼がせようとする国や企業に一ミリも貢献するつもりはないが
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:58:31.40ID:M7JhkBzb0
>>636
うちは働いて稼いでくる分も分担してるよ
氷河期なら当たり前

それでも歳上の夫のいる家庭だと家事は嫁が正社員だろうと全部して当然
子供のことも妻がぜんぶします
嫁は会社の飲み会等は絶対に行くな!ママ友だけの飲み会なら年1なら許す
俺は付き合いもあるので週に数回飲みに行きます
ってのがいるけどね

こういうのが最後の>>1になる世代だと思う
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:59:06.74ID:JsjJPSM50
>>648
人によるだろ
育児には競争も上司も顧客もノルマもない
外で働くより育児した方がいいって男も3割ぐらいいると思うぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:59:23.70ID:d+pSuBDw0
>>647
俺子供大好きだから
今は二人とも大きくなってなんか腐抜けたよ

でもあの毎日終電で帰ってるときに
夜中の3時に子供を救急病院に連れていく生活は
今はもうできないだろうな

単身赴任してたこともあるけど
俺が土日に帰ってきたときに限って
高熱出したり怪我したりするんだよw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 18:59:48.23ID:8OMzoRhH0
>>650
それはあるだろうが、こういう記事に賛同してるま〜ん(笑)は同類だと思う(笑)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:00:34.71ID:rMRYi6gq0
育児も仕事もしてたけど、どっちも大変で、ただ大変の場所が違うと思うんだよね

育児は予測のつかない・わけのわからない相手に時間と労力を使う…でもちょっとした時に休むことも出来る
仕事はほとんどの場合、他人がいて気を遣うし、途中で休むことも難しい(仕事による)

お互いに「自分だけが大変」を引っ込めないと夫婦は上手く行かないと思うなー
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:00:38.37ID:NNrztC0B0
会社リストラされるときは死にそうな顔してるのに、
離婚を喜んでするような国は狂ってるよ
ドンだけ洗脳されてるのか
まず、家庭を維持できるだけの余裕を持つべきだ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:01:15.76ID:d+pSuBDw0
>>652
逆逆
俺は育児大好きだからできたんだよ

大体イクメンなんてもう言わなくなったけど
俺も仕事の片手間に育児してただけだから
自分が育児してますなんて恥ずかしくて言えない

たまにコピーだけしにきて
「私仕事してます」なんて言ったら殴りたくなるだろ
育児もそれと同じ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:01:28.47ID:8OMzoRhH0
>>652
で、何が言いたいの(笑)?
じゃあ、その育児もま〜ん(笑)が望んでることなんだから24hキツイとか誇ることでもないだろ(笑)

成果を求められない身内の作業と仕事を比較することがおかしい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:02:52.87ID:NNrztC0B0
>>655
男女分断工作や家族バラバラ工作もそうだけど、
弱いやつがさらに身近に弱いやつ見つけて叩いてるんだからどうしょうもないわな
まあ、道徳・モラルなき日本の先は長くないよ
ソ連だって、レーニンが家族解体あおりまくって30年後にどうしょうもなくなったからな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:03:34.67ID:d+pSuBDw0
>育児は予測のつかない・わけのわからない相手に時間と労力を使う…でもちょっとした時に休むことも出来る
>仕事はほとんどの場合、他人がいて気を遣うし、途中で休むことも難しい(仕事による)

ちゃんと育児してたら「飲み屋で飲む」なんてできないよ
それだけでも仕事より大変

俺は育児大好きだったけど
1歳児から3歳児の二人の育児と仕事とどっちを取るか、と言われたら
よほどじゃないと仕事を取るねw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:03:45.18ID:JsjJPSM50
>>651
専業主婦なら家事全部するのあたりまえだよね
>>1の世代はそうじゃないのか?

>>657
だから人によるだろ?
外で揉まれるより育児してるだけなら天国
みたいな男は3〜4割はいると思うぞ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:04:11.87ID:NNrztC0B0
>>659
非婚だけじゃなくて、働いてもいないからなw
離婚煽ってまで、働かせたい財界、納税させたがる国、ざまーみろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:04:31.88ID:M7JhkBzb0
>>658
世の中の男性は職場体験でコピー取る学生程度の働きでもイクメン!俺凄い!だけど
それでも良いんだと思うよ
その分嫁をいたわる思いやりさえあれば離婚にはならない
なるのは思いやりのない人だよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:04:45.80ID:cyXUWiHc0
夫婦って結局他人なんだよね
紙切れ一枚でいつでも関係解消できるわけだし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:05:09.58ID:4MqY+S2W0
既婚中の現状w
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:05:37.37ID:d+pSuBDw0
>>660
でも子供にとってはただのうざい親父だよ
年末に5chに書き込むような奴だしw

それでいいんだわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:05:38.00ID:NNrztC0B0
>>665
そもそもさ
夕食を家族で囲んで食えない時点で、人間の生活として無理があるのさ
異常な働き方がまず最初にあって、その結果としての家庭破綻だよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:05:54.49ID:JsjJPSM50
>>665
おっしゃる通りだと思うけど
世の中の妻だって夫をいたわる思いやりなんて持ってねえだろ
相手のことなんて考えないのはお互い様なのに
女側だけ被害者ぶってね?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:06:16.97ID:NNrztC0B0
単身赴任も20年前の2倍に増えてるらしいし、
破綻してんだよ
この国は
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:06:57.05ID:d+pSuBDw0
>世の中の男性は職場体験でコピー取る学生程度の働きでもイクメン!俺凄い!だけど
>それでも良いんだと思うよ

ウンコオムツ変えたぐらいでイクメンを名乗る奴は
俺が八つ裂きにしてやる

子育ては子供のゲロ受けてなんぼ、の世界
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:07:08.89ID:9ERQqtYX0
こういうスレで名無しで罵りあってても、結婚や恋愛に縁のない人たちと
そうでない人たちの話の嚙み合わなさがすごいな。まあ酒飲んでアホになってる輩もいるようだが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:07:30.10ID:NNrztC0B0
自分は男は仕事、女は家庭っていうのは賛成はできない
男も家庭、女も家庭だ
で、家庭を守るための手段としての仕事だ
お前らは会社の奴隷であって、いいように使われてるだけ
一ミリも尊敬できるところがない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:08:44.36ID:rMRYi6gq0
一人だけなぜか「仕事より育児が!育児が大変!!」って騒ぐ人いるけど
そうじゃない人もいるって話がわかってないのが独善的で奥さんもさぞうざかろうw

育児が大変大変と言っていても、結局インスタ・ツイッター・ブログを見たら
たくさんのママが育児しながらたくさん投稿してるw
細切れにはなるけど、それなりに遊べるんだよw
もし24時間で本当に一日中遊べないなら、育児中のママはネットしてないはずwww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:08:49.18ID:NNrztC0B0
まあ、家庭破綻の急増は、これから大人になる子どもの質の低下という形で現れる
そのうち、企業活動すらまともにできなくなるだろう
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:08:56.04ID:8OMzoRhH0
>>655
男ガー言いたいだけのような気がするが(笑)
思いやりのある妻の話を聞かせたほうが男性も結婚したいと思うだろうに(笑)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:09:15.62ID:gCTlhmpP0
年金減るな。
夫婦で合わせての年金なら暮らせても、それぞれに分割されると暮らせなくなる可能性がある。
貧困の出来上がりw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:10:05.89ID:d+pSuBDw0
自宅介護もそうなんだけど
「自由がない」というのは本当に辛いことなのね

>>675
仕事サボってネット見る奴もいるだろ?それと同じ
真面目に育児したらそんな暇はない
子供が寝たらこちらも自然と落ちるし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:10:59.79ID:NNrztC0B0
>>678
遺族年金の支給も減るし、老後働かざるを得なくなる老人は増えるし、バラバラにすることで経済は潤うし、って話
若いやつは賢いから、バカな団塊を死ぬほど搾取しなければ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:01.99ID:d+pSuBDw0
>>675
もちろんそうじゃない人もいる

言いたいのは「育児を仕事より軽く見るのは正しいとは言えない」ということだけ
その一例の実体験と感想を提示してるだけだ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:45.61ID:M7JhkBzb0
>>663
団塊世代は正社員ではなくても妻もバブル崩壊後にパートで働いてる世代だと思うけどね
ウチは母も義母も正社員として働いてたよ

母親は50の役職定年までは東証一部上場企業で部門長任され課長だった、そのあと関連会社を65までウロウロしてた
子供が幼いとき見てもらいたかったけどとてもじゃないが仕事持っていたのでどちらも助けにはならなかったな

この世代は働いて家事も妻がぜんぶって人も多いと思うよ(義母は今でも家事も介護も一人でぜんぶこなしてる)
ウチは父親も半分してたし
メーカーの社長だった祖父に至っては祖父のが家事上手かった(祖母は下手なのでお手伝いさん任せ)
ウチが
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:53.84ID:8OMzoRhH0
家庭で無償の愛を見せないとその家庭の子供も愛情が育めないと思うんだが。
特に母性がない女が増えてると思う。
母性というとムッキーするのもいるからな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:03.77ID:XF+U18t10
子供が一定の年齢に達したら、ぶっちゃけ親父は不要だから
それまで嫁さんと子供達を大事にしてきたかどうかが運命の分かれ道
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:09.02ID:JsjJPSM50
>>679
仕事サボってネットやってるのバレたらペナルティあるよね?
育児しながらテレビ見てもなんの罰もないだろ
それ自由時間じゃねえの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:28.77ID:NNrztC0B0
自分は男だが、仕事なんて全然大したことではないと思ってる
仕事ばかりしていた父親を見てたから、まったく仕事や名誉、お金が欲しいと思わない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:57.23ID:8OMzoRhH0
>>674
マンコ脳だね(笑)
金は泉のごとく湧いて出てくるの(笑)?
そういう気遣いがないのも家庭を大事にしてないと言えると思うが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:14:05.58ID:NNrztC0B0
>>684
母性がないっていうか、家庭や子供よりも、カネや仕事っていう女だろ?
昭和のオジサンみたいに、会社と家庭、どっちが大切なのって罵られたいんだろう
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:14:19.01ID:M9iHa0qF0
要は退職金目当て
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:14:54.49ID:d+pSuBDw0
>>684
妻に母性などいらん

いるのはレジリエンス
ハードな育児と人との付き合いと介護には心のタフさが必要だから
男前で体力のある女性が一番
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:15:07.78ID:NNrztC0B0
>>688
家族を守るためにお金が必要なわけで、
家族が壊れてまで、お金を稼ぐ必要はまったくない
この点を日本人はまったく勘違いしてる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:15:08.79ID:JsjJPSM50
>>683
二人ともフルタイムで働いてるのに妻だけ家事やらさてるなら妻は怒っていい
逆に妻が専業主婦なのに夫に家事やらせようとするなら夫は怒っていい

そして専業主婦はいまだに700万人いるし
専業でなくても年で108万円以下しかパートで稼がない兼業も山ほどいる
間違っても妻だけ労働を押し付けられてる状態じゃないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況