X



【撤去させていただきます】都内のセブンイレブン、灰皿なくす動き 1千店に依頼 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/30(日) 12:58:30.48ID:CAP_USER9
 コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパンが東京都内の店から灰皿の撤去に向けて動き始めた。11月現在で店頭に灰皿を置く約1千店の経営者に灰皿の撤去を依頼した。他の大手コンビニでも進んでおり、街なかの受動喫煙防止策がさらに広がりそうだ。

 「灰皿を撤去させていただきます」。葛飾区内のセブンイレブンに男性経営者(60)が貼り紙をして告知したうえで、23日に撤去した。同社からの依頼を受けて「お客さんの健康のために良い」と決断した。周囲に保育園や学校があり、子供の来店も多いことが決め手になった。

 加熱式たばこを吸うという30代の男性は「世の中的に進んでいるから、しょうがない」。85歳の男性も「携帯灰皿を持っているから大丈夫」と話した。経営者によると、灰皿撤去への苦情や店頭での吸い殻のポイ捨てはないという。

 セブン―イレブン・ジャパンによると、直営店は以前から灰皿を撤去していたが、フランチャイズ店はこれまで経営者の判断に委ねてきた。都内では全約2700店のうち、フランチャイズ店が大半の約2630店という。

 受動喫煙防止をめぐっては、6月に飲食店を原則禁煙とする都条例が、7月に受動喫煙防止策を強める国の改正健康増進法がそれぞれ成立した。都によると、都内全62区市町村の8割が、路上喫煙禁止や吸い殻のポイ捨て防止を条例で定めているという。

 同社の村佐宣明・お客様相談室長は「法や条例はコンビニ敷地内での喫煙を禁じていないが、会社として受動喫煙防止に取り組む時期に来たのではないか」とフランチャイズ店への撤去依頼に踏み切った背景を説明する。客から要望が多いという都内から進め、都外にも広げるかどうかは今後判断するという。

 大手コンビニチェーンのファミリーマートは条例で路上喫煙を禁じる地域の店には原則、灰皿を置いていない。灰皿のない店は都内約2400店の6割強を占めるという。ローソンは条例による定めのない地域でも「撤去するか、店頭から遠ざける」という内規を設けており、都内約1400店の8割で灰皿を置いていないという。(青木美希)

2018年12月30日07時48分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDF6KRRLDFUTIL051.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181228003105_comm.jpg

★1が立った時間 2018/12/30(日) 10:26:33.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546133193/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:52:18.75ID:77flmUgq0
「タバコ売っておいて灰皿置きません」は、「年金払わせるけど支給はしません」と言ってるのと一緒だぞ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:52:46.56ID:JyZk8N4o0
セブンが「客、従業員の健康を守るためにタバコやライターなどの取り扱いを全てやめます。同時に受動喫煙対策として店頭の灰皿を撤去します」と宣言し、実行するなら筋は通ってる。

喫煙者は近づかず、禁煙者だけで商売してればいい。においも嫌らしいから。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 19:58:52.80ID:JyZk8N4o0
>>849

君は「郷に入れば郷に従え」って言葉の意味が分かるかね?
アメリカではそれを拾う仕事を雇用の機会と考えている。
君の身の周りの基準が全てではない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:01:59.58ID:sAjuvxaq0
セブンの前にポイ捨てするだけや
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:04:20.44ID:Cd3QC3UK0
コンビニ敷地内を禁煙にしないと意味ない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:08:10.28ID:59EczVKO0
たばこ税10倍キボンヌ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:09:23.10ID:lO3OkVHI0
屋外は全面禁煙でいいよ
そのかわり、飲食店での分煙強制が謎
喫煙者店があってもいいだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:10:55.10ID:pxm9XX2D0
>>857
タバコの吸殻を拾う仕事を作るならその財源でタバコ税を倍にしないとな
タバコ一箱1000円にすれば解決
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:12:37.06ID:LXs+5Ghx0
人が通るところに灰皿とか迷惑でしかない、ほんとに撤去してほしい
あと公道に面してるところに喫煙所おいてる会社、マジ迷惑
ALSOKお前や
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:14:19.10ID:bQkW2zdH0
セブンをなくす動きマダー
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:00.84ID:5YV4MBEu0
>>865
セブンが大事か底辺ばかりの生きてるだけでゴミのヤニカスが大事か

考えたら分かるよな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:05.40ID:IM4/elhO0
>>1
ポイ捨てすりゃいいだけ。
なに難しく考えてんだよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:40.25ID:mWR8LoT+0
いや、タバコ自体売るのもやめろ
奴隷フランチャイズは
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:48.86ID:JyZk8N4o0
>>857

アメリカの雇用対策の財源をなぜ日本人が負担しなくてはならないか、説明してくれ。
まあ州にもよるが、アメリカはタバコ1箱1000円が当たり前になってるが。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:17:14.98ID:ewFWmbLX0
田舎のファミマだけど、シガー、シガリロ、パイプの葉っぱとえらい気合が入っていた
世の中の流れの逆張りでしょうか
レジ横に葉巻が置いてある、ちょっと吸ってみようかと思た 禁煙歴20年
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:18:39.19ID:lWEfE98f0
コンビニに車停めて、買ったおにぎり食べてる時に喫煙スペースの風下に
車があると、車内にタバコの煙が入ってきて臭いんだよな。

気づいて内規循環にしても、車内に煙が既に入ってきてるから、やはり臭い。
窓開けると更に煙が入ってくるから、こうなるとどうしようもない。

喫煙スペースなくしてくれるのはありがたいな。
0872869
垢版 |
2018/12/30(日) 20:19:27.82ID:JyZk8N4o0
>>862
だった。間違えた。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:19:54.85ID:JN/+9XKa0
まあ、流れとしては、禁煙って流れだよ
旅客機墜落も流れだし
まあ、しょうがないわな
ニューナンブでも阻止不能だし
フィリピンの地震も流れだったもんな
俺も、ついに禁煙か
あーあー
フィリピンのやつ、テレビでやらないな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:20:35.97ID:CJRdsiza0
>>834
白痴なの?
脳みそあるの?
ヤニで腐ったの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:20:46.16ID:MzwVwfd20
じゃあタバコ売るなや
ダブルスタンダード野郎が
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:21:24.68ID:oEIttBVe0
>>874
理由をどうぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:21:56.52ID:p/gycTFi0
ポイ捨てが増えるんじゃね?
ってかコンビニでたばこを販売してるだろ。カウンターの後ろにズラっと並べてるが
あれも撤去しなきゃ道理が通らないのでは。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:22:51.97ID:CJRdsiza0
>>876
なんでゴミ箱かんけいあるの?
白痴だから?wwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:24:17.18ID:5YV4MBEu0
>>876
受動喫煙で年間15000人死ぬ時代だからな
人の集まるコンビニの灰皿を撤去するのは当然
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:29:50.50ID:pxm9XX2D0
>>877
ポイ捨てが増えれば益々ヤニカスに対する風当たりが強くなりタバコの規制が進む
俺たち嫌煙からすればいい流れ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:30:27.89ID:W1RLQ26X0
>>13
なんでどこでもタバコ吸えるという前提なんだよw
ガチでヤニ珍カスは頭狂ってるな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:30:46.92ID:oEIttBVe0
販売と私有地に他人が口を出せる権利は?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:32:38.09ID:xmAyLWyD0
>>874
まぁ他のゴミ箱は撤去した方がいい事になるだろな
灰皿無いからゴミ箱に捨てるアホ絶対に出てくるわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:33:18.96ID:cDzSfZO00
ゴミ箱中にあるの嫌だからミニストップを利用している(´・ω・`)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:33:45.85ID:B2q27ZvI0
ついでにコンビニでタバコの販売も止めたらいいじゃん。
そこでタバコが買えるから吸うという人もいるんじゃね?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:34:00.98ID:W1RLQ26X0
>>21
現金払いしてる奴とか、タバコ買ってる奴は大概きたねー作業着着てる土方だよな
タバコ買ってる奴って作業着じゃなくても大抵底辺の格好をしてる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:34:35.39ID:Biip+rDZ0
>>882
「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」
1 公共の場所において、たばこの吸い殻をみだりに捨ててはならない。
2 公共の場所(指定喫煙場所を除きます。)において、喫煙をしてはならない。
3 公共の場所以外の場所のおいて喫煙する場合に、公共の場所にいる人にたばこの煙を吸わせることがないよう配慮しなければならない。
 ※公共の場所とは、区内の道路、公園、児童遊園、公開空地その他の公共の用に供する場所(屋外に限る。)
4 事業者が所有する敷地内で喫煙する場合でも、屋外の公共の場所にいる人がたばこの煙を吸わされることがないよう、その敷地内の灰皿の移動又は撤去、喫煙場所の確保などの環境の整備を行わなければならない。
5 従業員その他事業活動に関わる人に、1、2、3を遵守させるよう努めなければならない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:34:54.98ID:NRgtQUaU0
他のコンビニもやって欲しい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:50.80ID:oEIttBVe0
港区なるほど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:36:04.78ID:n7ektAmQ0
>>167
具体的に言ってみろよ
罰則や社会的圧力を増せば確実に喫煙者は減る
飲酒運転だってそうだったんだからな
口当たりの良い事ばかり言っても、何も変わらない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:37:13.65ID:OqFgIino0
>>4
家で隠れてタバコ吸ってて親父にぶたれた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:38:29.65ID:xGkPzC/Z0
>>553
路上喫煙は自治体ごとの条例だから、住んでいる自治体に文句言うか引っ越せよ

いまだにNYが全ての基準だと思ってるのか
シンガポールのようにタバコのポイ捨てだけで罰金取る都市もあるし、今や街の美観を考えている都市が多いのに
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:39:00.96ID:NlJTk+8t0
>>890
あー、その人って
違うスレでも嘘ばかり言ってる人で叩かれてたよ
ここまで書き込みに来てたのか・・・
人権は弁護士に訪ね行くとか意味不明な事言ってたな・・・
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:39:38.65ID:2ZBxAJSL0
正直いって、灰皿あるほうが売り上げがいいので(タバコそのものだけじゃなく、飲料などもね)
本部を無視するオーナーもいそうだけどな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:40:51.61ID:ltnZz3IO0
>>861
分煙で意味分からないのはタバコが座った席で吸えるかどうかというだけのところだな
特に仕切りもなくただ区切ってあるだけとかそれ分煙じゃねーだろと
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:45:16.59ID:y+IW6JJ90
 お客様の健康を阻害しないためにも煙草自体の販売止めろよ
コンビニが販売するから健康を害したと訴えられるのは時間の問題だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:48:33.82ID:PTRbsdP00
勘違いしてるバカ多いが、
コンビニの灰皿は喫煙所として置いてるわけじゃなくて、
吸い殻のポイ捨て防止のために置いてるだけだぞ
置かないとバカがコンビニの駐車場にポイポイ捨てるから、
それを防ぐための苦肉の策として置いてるだけ
それを喫煙所と勘違いしてるバカの多いこと
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:48:39.84ID:Uu3tkDtr0
わずか数年で、たばこを吸う権利、という意味不明な権利は
完全に消滅したようでなにより。
世間的には人を殺す権利と同じくらいのとんちんかんな権利として
受け入れられるようになって、たばこをどこでも吸いたい人が
へってうれしい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:51:03.70ID:aiuSXZBu0
埼玉とか少し地方に行くと駐車場に車止めて窓開けて普通に吸ってるんだよね
次はコンビニ敷地内の喫煙禁止ってしないとな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:51:12.94ID:qwPs00gD0
>>900
関係者なんじゃね?
ホントっぽい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:51:44.00ID:FCNupGe70
日本人の成人病や死因ガン増加、子供アレルギー増加の原因は、食品添加物のせいだからな。
そもそもタバコだけってのが話をおかしくしてるわけで。。
政府はこれと同時に食品添加物を総規制せよ。
アクリルアミド、亜硝酸Na、合成甘味料(アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK、タール色素、カラメル色素、防腐剤、防カビ剤(OPP、TBZ)、安息香酸Na、BHA、BHT、サッカリンNa
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:51:54.68ID:uKXeSU/U0
タバコ買うのに同数のタバコの吸い殻が無ければ買えない仕組みを作ればポイ捨て無くなるがな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:52:42.61ID:lWEfE98f0
>>903
死んだ喫煙者から摘出した肺を見ると、タールベットリで真っ黒だよ。
これを見ても、タバコが原因じゃないって言えんの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:54:33.35ID:rsR60XDM0
>>866
セブンの撤去くるな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:56:01.38ID:sa8N1+QR0
DQNはポイ捨てするのがカッコいいんだよな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 20:57:14.50ID:JyZk8N4o0
>>892

だから都区部だけで条例をつくるってやるのは勝手だし、否定はしていないが?
よその自治体住民に押し付けるなって話だ。

昼間人口の多い都市といえば、NYぐらいが分かりやすいかなという例示だ。
別にシンガポールのやり方も否定はせん。美観を重視する政策に納得できる住民が多いなら、そうなるだろう。
個人的にはあんな管理された都市、というか国家にはまったく魅力を感じない。

人がどこに住もうが、君に強制される話ではない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:05:15.82ID:15dzCi+b0
じゃあどこで吸えばいいんだよ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:06:07.85ID:zBav4mkx0
入口の横でタバコくわえたアホずらが横一列になってスマホしながら来店者に煙を吹きかける迷惑集団
は一律一万円の罰金を課せろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:50.14ID:pxm9XX2D0
>>909
吸わずに食べればいいじゃん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:08:23.34ID:MP3Y42Bg0
>>909
覚せい剤みたいに、ニコチンを注射で打てばいいだろ
そうすりゃはいざらも不要
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:10:26.08ID:zoQQ/laJ0
車からポイ捨てする基地外は死ね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:31.24ID:ZNwDjImK0
>>902
最近の受動喫煙防止と嫌煙の流れを受けて完全撤去しようと試みるもポイ捨て増えそうだからやっぱり置いておこうというのを拡大解釈というか曲解してるだけだよ
だって昔は集客用に置いてたんだから
いつの間にか昔から「ポイ捨て防止用」だったなんて無理あるわ

そのうえ吸っても煙が届きにくい端っこに置くというダブスタ
君が本社の人間だとしてポイ捨て防止用ならそのように注意喚起しないか?
店頭POPはおろか、コンビニ公式見解が全くでないっておかしいだろ
ポイ捨て防止用なんて最近マナー講師みてーな奴が広めた妄言

マナー講師真に受けてそうな奴が言ってそうだしw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:13:17.19ID:GuutGbz50
灰皿撤去とタバコ非販売はセットな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:14:41.76ID:pxm9XX2D0
文句あるなら買うなよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:34.50ID:kq9iyBRw0
コンビニがタバコの販売やめればほとんど吸わなくなるぞ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:56.97ID:WiLLkfIs0
コンビニの灰皿のとこにいる喫煙者って頭悪そうでなるほどと思う
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:06.65ID:hHOXykvK0
7割強が非喫煙者だから仕方ないわな
7割強が喫煙者の時代はいたるとこに灰皿があって
一斗缶やでかい空き缶が吊り下げられてたし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:41.91ID:gxfHDEcc0
嫌煙の近くで吸うタバコが美味い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:44.57ID:18zOL7POO
ヤニカスなんて禁断症状抱えた中毒患者なんだから灰皿無くても吸うに決まってんだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:05.31ID:cZRpbZQV0
プルームテックでよくね?タバコの匂いもないし
辞めたい喫煙者は水蒸気だけでも吸える仕様なんだし
今の時代で火をつけて黄色くなるタールを周りに振り撒くのはやめろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:09.74ID:cZRpbZQV0
プルームテックはいいぞ
クソ余るカプセルを買わずに別売りのリキッドを買えば永久に吸える
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:11.47ID:cBIsvZ1Q0
ブンイレとかいう糞つまらんコンビニなんか行かねえけど、
当然たばこの販売もやめるんだよね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:20.04ID:9QrTG+LiO
うちのマンションの向かいにセブンイレブンあるけど
上まで余裕でタバコの煙が登ってきてずっとたばこ臭いし最悪
早く灰皿撤去してよお
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:34.37ID:R7lOWFsJ0
入り口の灰皿を撤去して店内で灰皿の販売を強化するんだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:27.27ID:xV+NTBcI0
半島企業らしからぬ動きw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:27.23ID:z13zYw6r0
毒の煙を撒き散らして
客に吸わせるとかテロだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:43:23.18ID:N4fghmTT0
ストレスの発散にもなるのになぁ。疲れたときとか。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:45:20.30ID:xUcjAFoE0
もうさタバコ吸うやつ殺人未遂犯で逮捕していいレベル
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:49:51.95ID:rC/7OWpM0
あと半径500m以内で毎日清掃活動をやれ
コンビニゴミが酷すぎる
売りっぱなしじゃなくちゃんと地域に貢献しろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:51:11.78ID:YLDRTETl0
それだけだ治安良くなるよ。ありがとうウルトラセブン!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:51:50.14ID:p/YeWNd90
灰皿なけりゃそのへんの溝にポイ捨てするんで掃除よろしく
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:52:17.35ID:dlwBY3V70
>>2
家の近くのコンビニタバコ置かなくなって困るわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:53:11.80ID:F2GTEYoi0
タバコ売る店は灰皿を義務化しろよと思うけど、そんなこと言ったら酒屋は角打スペース義務化とかになるしなあ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:54:49.37ID:dlwBY3V70
けど正直灰皿撤去しても無駄だと思うぞ
俺はインテリジェンスの低い県に住んでるけど灰皿なくなってもみんな前と同じ所で吸ってポイ捨てするようになっただけだった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:54:49.61ID:x7LlAzaI0
もうファミマ行くわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:55:11.70ID:vboYOZyZ0
灰皿は持ち歩いてるからどうでもいいけど
吸っていけない場所がわからない方が困る
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:55:31.83ID:gKkiByl/0
誰にも迷惑かけない締め切った部屋や車の中で吸うしかないわな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:55:52.58ID:/ycAl4LJ0
例えばセブンイレブンの前で吸ったらダメなの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:56:56.08ID:iJE9EPgQ0
タバコ買いに来る低学歴低所得のクズに会いたくないから
コンビニニを避けてドラッグストアに行く人が増えてるんじゃね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 22:00:37.55ID:/ycAl4LJ0
>>944
半分ドラッグストア半分スーパーだけど?
コンビニは滅多に行かないし、目の前セブンだけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 22:00:57.65ID:4ytZ7IIb0
タバコの販売もやめろや!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 22:01:12.27ID:gKkiByl/0
他人の迷惑考えずに吸ってポイ捨てするやつおるからどこでも全部禁煙でええがな

どっちにしても嫌われるんや
そうなるとどうせ守らんで喫煙ポイ捨てするのがオチやけど
名目上やっておけば禁煙派は納得するやろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 22:01:44.63ID:axLS0UBX0
もちろんタバコ販売はやめるわな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 22:01:57.62ID:JyZk8N4o0
タスポ導入時、「これで売り上げが増える」と大喜びし、実際業績を伸ばしてたな。
で、街のタバコ屋を潰したり、FCに組み込んで成長してきたのが、コンビニ業界。そのトップがセブン。
嫌煙派が強くなったら灰皿撤去、筋を通すにはタバコ販売も止めなくてはならないが、泣く泣く廃業したり、コンビニに業態転換したりしたタバコ屋に対する落とし前はどうつけるんだ?

値引き販売禁止による食品ロス問題、24時間営業の強要、挙句の果て直営店出店によるFC店潰し。
セブンには受動喫煙対策以前にやらなきゃいかんことがたくさんあると思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況