X



【日米FTAも控えている】食肉輸入が過去最多 TPPで拍車懸念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/31(月) 00:15:28.03ID:CAP_USER9
2018年12月30日 7時0分
日本農業新聞

 牛・豚肉など食肉全体の2018年の輸入量が過去最多ペースで推移するなど、海外からの攻勢が強まっている。30日には、米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP11)が発効する。食肉やブドウといった果実などで関税が撤廃・大幅削減され、市場開放がさらに進む。安価な輸入品がこれまで以上に国内市場へ流入する恐れが強い。

 財務省の貿易統計によると今年11月までの食肉(牛・豚・鶏肉)輸入量は192万トン。統計がある1988年以降で最も多かった17年の同期を1%上回る。17年は通年で200万トンの大台を超えたが、今年も匹敵するペースだ。食肉輸入は、26年間で倍増している。

 牛肉は6%増の56万トン。輸入の過半を占めるのがオーストラリア産で、29万トンと9%増えた。東京都内の輸入業者は「スーパーやレストランからステーキ向けの注文が増えた」と話す。米国産は3%増の23万トン。豚肉は0・3%増の85万トン。11月までの累計では2年連続で最多を更新した。

 果実は、TPP11加盟国からの輸入が増えている。最も多いのがキウイフルーツで、18年1〜11月の輸入量は、10万4949トンと前年同月比14%増。9割強をニュージーランド産が占め、「高糖度のゴールド系品種が支持され、過去最高ペースで輸入が増えている」(市場関係者)。

 ブドウは北半球と南半球の産地を組み合わせ、周年で販売されるのが強みとなり、16%増の3万4205トン。オーストラリア産とチリ産が6割を占めた。

 発効後の影響について、輸入業者は「TPP11加盟国からの輸入量が既に高水準にある。関税削減・撤廃を機にさらに売り込みが強まる」とみる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15811151/
0152みんなで即時廃止! THE畜産
垢版 |
2019/01/02(水) 21:50:21.74ID:IXcSSqoh0
>>1
畜産即時廃止!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:54:20.55ID:+EAPX7710
三井物産株を2,000株調達した。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:55:26.01ID:ybGgtK430
トヨタに払わせればいいだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:58:00.27ID:uOkFrGxy0
>>153
"行くぞ未来へ!"の
あの三本鳥居の井戸の中のカエル
三井財閥か…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:00:53.47ID:uOkFrGxy0
魚釣島で前立腺だ!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:11:42.60ID:RIM8sHcb0
>1
クラカタウ火山の超巨大噴火で世界の穀物生産が激減して畜産業が壊滅するから捕鯨で蛋白源を確保するしかない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:06.01ID:FLueHOyT0
バーベキューと由布院システム 
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:31:55.12ID:Xbcru49k0
これからはクジラの時代だよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:40:49.69ID:jZZfqRaH0
遺伝子組換え作物は不妊やガンになりやすいんだぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:28:11.95ID:zdvQUa5RO
タイ産とかブラジル産とか本当かね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:32:52.03ID:eEZDRw5s0
アメリカでもオーストラリアでも中国でもいい
とっとと高級和牛の種を持ち出してそこで大量生産してほしい
値崩れするのが嫌で大量生産を一切推進しない
日本の酪農畜産業なんてとっととほろぶべき
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:40:32.51ID:LeSSTNFD0
日本の農家にとっては、どれが脅威?

農林水産省とか農協はどうしろと指導してるんだろ
まだまとまってないのかな?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:46:13.30ID:LuEy+niy0
>>137
>気象変動で穀物被害に遭えば即座に輸入爆上げになるだけ

畜産も酪農も飼料はほぼ100%ちかく輸入穀物だぞ
そんな事態になったら国産の畜産酪農が壊滅だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:46:42.50ID:LwTND89p0
食料輸出止められたらまた戦争だな、学習しない国だな日本は。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:55:00.33ID:LuEy+niy0
>>165
家畜の飼料はほとんど100%近く輸入だって
畜産も酪農も食料自給率的にはほとんどゼロに近い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:07:54.81ID:oPIECMbW0
オージービーフまずいお
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:08:24.04ID:oPIECMbW0
アンガス牛はもっとまずいお
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:13:17.37ID:/rg2mUTY0
クジラはウンコ味
朝鮮人の食い物だお(^o^)/
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:23:26.01ID:XWRnHTEa0
>>133
日本産に抗生物質入って無いと思ってるのかよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:32:09.32ID:g9pK2/MP0
>>161
アメリカでブラジル産輸入制限かけた翌月に安倍ちゃんが出かけて行って
日本の輸入拡大決めてたね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:36:38.04ID:hEaKKsSR0
牛肉だけくっそ安くなっててワロタw
牛丼もいずれ値下げくるだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:44:37.58ID:5kENcSeK0
>>162
既に中国に高級和牛の精子が持ち出されて
オーストラリアでは正式に和牛を生産し、
アメリカでも和牛種を混ぜている種類がある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 11:30:24.87ID:cEgUNcYW0
水産庁ヤクザがネガキャンしてるだろうなと思ったらやっぱり大量www
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 13:28:59.24ID:SOe5+Hc60
2009年(丑)の背中に乗って神様に向かえるのは2008年(子)北京五輪を開催し、AU(アフリカ連合)に支援してる中国だ!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:33:26.27ID:CRgMePBk0
いいことだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:20.53ID:MM6vGV3P0
日本国内の畜産農家を破壊した後
好きなだけ値段を吊り上げる
いい加減学習しろよ
馬鹿日本人ども
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:13:39.14ID:HZx4JVOB0
野菜工場があるんだから、肉工場があってもいいよな
特殊な培養培地の上でモソモソうごめく霜降り肉とか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:17:19.52ID:ppPHiWOC0
消費者の嗜好の流れは確実に脂っぽい霜降りから味の濃い赤身に移ってる
熟成肉とかが顕著な例
日本の畜産農家がこの流れをちゃんと感じてるかどうかが問題
柔らかい赤身肉はこれからの主流になるよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:53:51.61ID:KMxqfCDb0
>>180
米と豪を競争させればいいだけ
そもそも、今、日本産の国内シェアって今どれくらいなの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:30:00.28ID:50cKmwCd0
>>183
牛肉のネガキャンに必死な水産庁捕鯨ヤクザが黙ればいいだけ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:36:46.92ID:o3PYWyVh0
だけど 輸入豚肉カナダもイタリアポルコも
まずいったらありゃしねぇ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 19:00:05.67ID:/8YbXjhW0
クジラ食いの在日朝鮮人って味覚が昭和なんだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:24.47ID:/LBChB4D0
魚介類高いから肉が安くて助かる
外国産でも仕方ない。国産ばかり食べていたら食費がとんでもないことになる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 19:45:04.26ID:lqDOK2oJ0
いいぞ、いいぞ。

肉だけでなく、バターやチーズもお願いします。
勝手に高値を維持してる、農畜産業振興機構みたいな天下り利権団体を、
早く潰してしまいましょうよ。国民の邪魔。

野菜もお願いします。米国の人参や玉葱は、大きくて安い。
それに、ある種の野性味があって、これが本当の野菜の姿なんだと思うんですよ。
日本のは品種改良でこねくり回して、上品になりすぎてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況