>>106
解散が何なんだ?
議会解散で議員ではなくなっても内閣のメンバーは、次の総理が決まるで解散前の役職のまま職務を続けることになってるだろ
解散後も新総理が決まるまで麻生は内閣総理大臣だし、他の大臣や政務官といった連中も同じだ

>>107-108
2006年の耐震指針の改訂時にバックチェック制度ではなく、バックフィット制度がとられていれば対策先送りが認められることはなかった

麻生政権で福島第一原発の耐震バックチェック最終報告の延期を容認
東電はこの時点で最終報告を数年単位で延期する考えで保安院も黙認

2009年6月に専門家委員会が開かれるが国や東電はまともに安全対策する気なし

専門家委員会が開かれた翌月には福島第一原発の安全対策を先送りしたまま、耐震バックチェックの最終報告も無い福島第一原発2号機や3号機の再稼働や、6号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

自民党政権下の国策捜査でプルサーマル導入に反対だった佐藤栄佐久福島県知事は失脚
福島県議会最大会派の自民党福島県連が佐藤雄平知事にプルサーマル導入を強力に要求
2009年総選挙、東北の自民党候補者全員がプルサーマル推進