X



【北海道】冷凍おせち、冷蔵で発送 道内1268個届かず 福岡の「久松」 冷蔵だったことに運送会社が気付いて配達を中止★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/31(月) 14:12:13.28ID:CAP_USER9
冷凍おせち、冷蔵で発送 道内1268個届かず 福岡の「久松」
北海道新聞 12/31 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/263365

 食品製造業「久松」(福岡県粕屋町)がインターネット通販などで道内向けに販売したおせち料理の一部が、冷凍ではなく冷蔵状態で発送されたことが30日、分かった。これに伴い、道内からの注文分1268個が配達できなくなった。

 同社によると、対象は道内向けに27日出荷し、30日に各家庭へ配達予定だった「おせち博多」(1万5800円)、「おせち舞鶴」(1万1500円)の2種類の計1268個。29日昼ごろ、商品を運ぶトラックの温度設定が冷凍ではなく冷蔵だったことに運送会社が気付いて、配達を中止した。

 同社の松田健吾店長は「原因は調査中。年末年始という大切な時にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません」と話した。商品代金の返金は来年1月4日までに行う予定。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546225007/
1が建った時刻:2018/12/31(月) 11:56:47.44
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:04:58.28ID:XzO3O6Pl0
上のソースからすると中継の運送会社が全面的に悪いのでは
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:00.43ID:9XDOo+5E0
解凍しても凍らせればバレないやろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:05.26ID:u5xRrpEk0
「冷凍」
「冷蔵」
では
ヒューマンエラーが出るのは無理もない

「冷凍(カッチカチ)」
「冷蔵(ヒエヒエー)」
コレでOK
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:09.87ID:qprkBiRd0
指定日に来なきゃおじゃんになる物を遠方からの通販でよく買う気になるよな。キャンセルし今すぐにスーパーに走るのが吉かと。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:28.57ID:voIC40RG0
>>839
設定温度を何度と間違えたかにもよる
−20度や−30度を20度や30度と間違えてて荷台開けたらモワーンとしてたならヤバす
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:29.06ID:dY2vS6fp0
>>835
ガキの頃は嫌いで嫌いでしょうがなかったけど、成人して独り立ちすると食べたくなるもんなんだよ。
親から独立できない人はおせち嫌いなままなんだろうなあと。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:30.01ID:0eq70LLB0
>>852
個人の荷物だったらそうなってたかもね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:05:56.43ID:2kgAS3RG0
ここでおせちを買ったとき
おまけで博多の雑煮のもとだかが一緒に入ってたな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:02.24ID:rshBk23r0
うちの近所のスーパー、西友以外元旦休みよ。
ここ数年元旦休むところ増えてる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:02.46ID:8EbgYdm00
一万円かけておせち食べるくらいなら、一万円分の焼肉を買ってきて食べます。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:30.03ID:6iYJCR+c0
>>811
運送事故が起きると、元は2倍以上儲かるんだよね。
事故品分、代替え分、Wで買い取り。しかも運送費は運送会社持ち。
このケースだと、量が多すぎて、代替えの部分でちょっと違うだろうけど。
信用って言われるかもだけど、ヤマトになすりつければokだしね。
しかも炎上商法並に来年使えるわ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:35.97ID:isLHt+n/0
食べる時には溶かすのにやっぱだめか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:46.66ID:iajBEeUK0
>>845
たべかけのケーキか。
ケーキ屋の定番トラブルとして、
客が家に持ち帰ったら中身のケーキが
ぐちゃぐちゃになっていた(客が持ち帰る途中で
横だの斜めにしたせい。)ということで、
店に怒鳴り込んできて、代品を受け取っていく
というパターン。店はわかっていても
あやまる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:47.33ID:ioLcmuqs0
黙って冷凍にしておけばオケて奴何考えてるの、何かあった時にどうすんのよ
俺だったら直属の上司だけに報告「でも、今から冷凍にしても問題ない可能性も」
と意見を添えて指示を待つ、もちろん上司の決定には従う。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:49.98ID:9wc3ecMz0
>>415
こういう労働力をコストと考えてないやたがいるからブラック企業だらけになる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:59.05ID:y+8TW05x0
生まれも育ちも道民だけど
年越しそばって食べたことない。

大晦日はご馳走で大宴会になるからね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:04.39ID:53bUFnef0
御節ゆえ保存性の問題で仕方ないが、全般的に甘いというか味付けが濃いから食べたくない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:13.59ID:kdW/GGfk0
何年か前の大晦日に「おせち発送」のバイトしたことあるわ。
「それ!50万円のおせちだから気を付けて持てよ!!」とか言われたな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:14.26ID:VPFo1sIG0
このニュースで初めて北海道は大みそかにおせちを食べると知った。
世の中には色んな慣習があるんだね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:37.58ID:voIC40RG0
>>855
成人式の振袖よりはまし
あれは人生に1度きりだからな
相当恨まれて当然
お節は生きてさえいれば翌年食える
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:47.86ID:0yxtG/JI0
にしんのこぶしめ、数の子、いくらの醤油漬けを博多の店に作らせるとか
怠慢すぎるわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:49.91ID:oKeQcW0z0
またおせちか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:07:54.12ID:rdlr8CF80
ええっ、数か月前から冷凍しているのか。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:21.85ID:s8eGq8gw0
>>122
北海道は素材は良いけど味付けがイマイチ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:23.93ID:S4/YQMmg0
間違えて冷蔵にしちゃったので今すぐ食べてくださいって
半額返金すればよかったのに
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:27.45ID:dWvKQBoR0
福岡やが全く同じの頼んだ、関係ないよね?冷凍されてたっぽし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:36.00ID:wRJ/aUg80
>>845
単に空腹を満たすために食うもんじゃないからな
特に不相応な金額払ってこの手のものを買う場合は

それも成金馬鹿だったらざまぁで済むけど奮発した人だっているだろうし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:40.68ID:RnSwDsjM0
おせちなんて常温でも長持ちするんだし、冷凍でも冷蔵でもどっちでもよくね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:52.60ID:voIC40RG0
>>879
普通に凍らせてるだけじゃないよ
日本の高度な冷凍技術が可能にしている
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:09:41.87ID:f/FO0E4T0
有名なお店だろうと、冷凍おせちで済ますくらいだから
おせちには特に拘りはないんだろうけど、ここぞとばかりに噛みつくんだろうね

このスレでもすごい大事件みたいになってるし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:09:43.58ID:h39JQ1MY0
>>2
これを常温で配達したんだから恐れ入るわ
ちなみにサーフキャップ水口は山下でシナモンズってパンケーキや横浜駅前で居酒屋やらを経営してる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:09:54.16ID:2k3zpWA40
12粒5000円のイチゴを通販で買ったら冷凍で届いた。
少し自然解凍してから食べたらシャリシャリしておいしかった。
冷凍で届いたと生産者に電話したら、再度同じものを生産者から届いた。
ヤマトが冷蔵なのに間違えて冷凍で配送してたんだってさ。
こっちは冷凍イチゴとおいしいイチゴの両方食べれてラッキーだったな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:09:54.96ID:eBu+/lSd0
>>873
いやそんなことないよ
食べる人もいるみたいだけど正月おせちの方が多いよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:10:24.22ID:iajBEeUK0
>>890
年越しソバは、年越してから食べるものだよね
という解釈だってある。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:10:45.64ID:ga6M6JPR0
おせちとか、三が日過ぎて届いても、捨てるわな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:11:37.64ID:0eq70LLB0
>>873
へ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:11:37.77ID:iajBEeUK0
>>893
溶かさないで食べたので、良かったのさ。
もし溶けていたらぐちゃっとなってた。

ブルーべリーもそう。
そのときはジャムにすると、まだ食べられるよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:11:49.68ID:oKeQcW0z0
>>415
大量生産で低コスト化。
一品ずつ作るにも材料はそれぞれ一品分でない。
光熱費もある。
結果的に出来合い買った方が安くなることあるんよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:12:10.09ID:kdW/GGfk0
>>889
有名料理人らしかったので確かにそれなりに美味しいのだろうけど、実質は「お重箱」の値段だろうねー
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:12:32.33ID:99+KXIi40
苦情のページが収まったら甘くてまずいの評価になってる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:12:38.72ID:6CGl7Mhn0
>>793
気が利く流し担当社員がいれば、青白混合では流さないけどな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:12:39.35ID:7+AGbjDO0
死ぬわけじゃなし大げさすぎ。たかが月初めのエサに。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:13:05.75ID:wsDATYgJ0
全部廃棄?勿体無い
このおせち当てにしてた人達はどうすんの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:13:17.52ID:y+8TW05x0
北海道民は全国から入植した人達の子孫だから
そこそこで、遠い故郷の風習を残しているのよね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:13:36.65ID:XzO3O6Pl0
下手に届けて食中毒よりはマシと思うしかない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:14:20.96ID:3h7fFrc40
何年かに一度おせちで問題起こるな。やっぱ年末はみんな気が緩むのかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:14:59.86ID:HgIU0kMn0
結構溶けちゃってるのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:02.86ID:crjN14Ku0
>>623
大晦日に食べるんだから30日に届いてないとまずいんじゃん
自然解凍させるんだから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:27.94ID:dY2vS6fp0
贈答品で北海道の生ホワイトアスパラもらったら日通が間違えて冷凍で配送して
解凍したらグチャグチャでやっぱり不味かった。
翌日電話かけて文句言おうかなと思ったタイミングで代品もって配送業者がやってきて
事故品回収していったわ。

代品があって期日とかあんまり関係なきゃ怒る気はないけど、今回のはなあ・・・・
もう宅配で食品輸送するのやめたら?人手不足なんだし。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:49.23ID:0+ambNSt0
>>814
再冷凍は味が落ちるからすぐにバレる。SNS全盛のこのご時勢、会社を潰す危険性大
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:54.99ID:34KL17sJ0
>>911
ヤマト社員に割引き販売じゃない?
出費だが豪華なおせちで新年を迎えろ
転んでもタダで起きちゃダメ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:16:21.47ID:aSSOofF70
ヤマトのトラックの荷台に
冷蔵庫に入りきらない荷物が平気で積まれて常温配送されてるだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:16:50.98ID:eBu+/lSd0
今日は蟹と蕎麦
明日はおせち
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:17:28.15ID:OHwk6EvM0
埼玉の業者って書き込みあったけど、埼玉の庸車で冷凍車持ってて九州行くのは…黄色いトラックだよなw
冷凍ならマイナス18度以下指定だけど、冷蔵は5度ぐらいが無難か、夏なら0度でも凍らないけど冬だからね
5度で何日掛けて北海道行ったかが問題だよなフェリー使うにしろ全高にしろ日数が経ちすぎてダメだわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:17:44.35ID:dY2vS6fp0
>>415
めちゃ手間かかるし
まあその作業が楽しって人もいるんだろうけど

正月数日楽したきゃ暮は数倍働けっていう代物だから今どきの若い女性はしたがらないでしょ
いろんな食材や食品であふれてる現代においては大して美味しいってもんでもないし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:00.77ID:HgIU0kMn0
もともと日持ちするものが入ってるんじゃないのか
間違いは駄目だけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:01.30ID:IvOhmyKs0
>>8
北海道だしその通りなんだけど、万が一何かあった場合に吉兆やミートホープみたいに会社が吹き飛ぶ事態になる
会社の判断としては正しいよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:13.87ID:eBu+/lSd0
で、どっちが悪いの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:17.81ID:6iYJCR+c0
>>875
分かりにくかったね。スマン。
代替品分は顧客、事故品分はヤマトに売れたよ!って事。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:20.56ID:9KxsIvkC0
ヤマトは仕事が雑なんだよな
佐川のがよっぽど信用が置ける
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:39.50ID:PrGreX5T0
>>1
北海道なら下手に冷蔵で送るよりも通常配送のほうが凍ってただろうな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:19:00.34ID:dcwMk55x0
冷凍おせちは
到着後、冷蔵庫にうつし24時間で解凍
消費期限は解凍後48時間
29日の14時に発覚したなら元旦朝に食べきればセーフに思えるんだけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:19:16.18ID:OPAtON720
別にいいじゃん
だめなの?
世界にはたべれない人がたくさんいる
廃棄するの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:19:18.37ID:mK5ObLUR0
冷凍おせち山ほど積んで冬の東北走ったら北海道着いてもカッチカチに凍ってそうな気するけど
冷蔵だからって氷点下の庫内をわざわざ温風出して温める機能なんてないでしょ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:19:35.43ID:NaIdmqZB0
>>
「一回戻して冷凍し直して送るからね〜」
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:19:41.90ID:iajBEeUK0
営業所受け取りに行くと、かつては
ポツンと俺への箱だけが置いてあるのが見えたのに、
今では、山積みになっててその中からオレ宛ての箱を
社員が探し出して、俺に渡している。(その営業所は、客から見える範囲に置いてある。)

宅配便の洪水で、過剰すぎるほど数が増えたせいだな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:20:16.22ID:HgIU0kMn0
ああ、冷蔵だからと早くに出荷したのか・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:20:35.98ID:HgIU0kMn0
>>943
冷凍の間違い・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 16:20:36.38ID:SRpuBUdz0
働き方改革で労働ましになっているはずなのにたるんでるわ運送屋
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況