X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/31(月) 18:18:18.82ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546132211/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:19:13.31ID:CpPjMecw0
蕎麦湯?そんなもん飲むやつおらんやろ。
汁割るくらいで
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:19:25.01ID:T34L96SP0
年末で蕎麦だから続いてるのかこのスレは
10割井街は認めんからな19も28も
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:19:37.82ID:VdGCmmQX0
大阪
飲むよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:20:01.38ID:vnXUaRgu0
関東でそば湯を飲む習慣があるから関西人は意地でもやらないよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:20:12.52ID:W+duP9qM0
ラーメン茹でたあとのドロドロ飲むようなもんだろ
想像するだけでも無理
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:21:48.09ID:y9oS8CGr0
>>7
ウーン、スレを活性化させるにはいまいち
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:21:49.82ID:brq+mrM50
■年越しそば(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である。

地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。


江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である。

日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。

歴史と由来

1814年の大坂繁花風土記には、年越しそばに関する以下のような記述が残っている。

十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。
— 大坂繁花風土記

正月十四日 十四日年越とて、節分になぞらへ祝う。この日そば切を食ふ人多し。
— 大坂繁花風土記

このことから、遅くとも1814年には大坂で年越しそばが、日本の文化として定着していたことが窺える。

さらに年越し蕎麦の起源をさかのぼると、江戸時代中期には商家に月の末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられている。

年越し蕎麦に関する記録は江戸中期ごろまで遡ることができ、その当時の江戸では江戸患い(脚気)が流行しており、「そばを食べている人は脚気にならない」という巷説が江戸での蕎麦の流行を後押しした。

年越し蕎麦に関する伝承としては、年を越してから食べることは縁起がよくないとするものや、蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず小遣い銭にも事欠くことになるといったものがある

1756年(宝暦6年)の眉斧日録には「闇をこねるか大年の蕎麦」と記述されている。

明治時代・大正時代の大阪うどんの老舗では、商家でも「年越し蕎麦は注文が殺到した」と記述されている。

1812年(文化9年)の旅行記によると、東北や甲信越では正月に祝い蕎麦を打つところもあった。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:22:50.57ID:LE4kqs1H0
カップ焼きそばの捨てるお湯を飲むようなものだ

カップそば・・・お湯を捨てずに粉末スープでスープにして飲む
カップ焼きそば・・・お湯を捨ててソースで味をつける
やきそば弁当・・・捨てるお湯でスープを作る
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:22:59.25ID:JOSK71N10
就職で北海道から関東へ行き
そば屋で茹で汁を出された時に訳がわからなくて放置した
今でも使ったことはない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:23:00.53ID:gMSfkAjW0
9割5分がた関西人の逆切れ悪口で埋め尽くされてるけど、★10ってここまで引っ張る様な記事かよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:23:29.12ID:Cku/n9Rk0
つけ汁を茹で汁で割って飲むとかどんだけ貧しい暮らしなんだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:24:37.49ID:LE4kqs1H0
【衝撃】ペヤングのお湯でカップヌードル作ると激ウマ! スープが本格ラーメン店レベルの味に変化!
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/6405148

マジか!こんどペヤング食うときカップヌードルも作ってみようかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:25:02.17ID:Lgr0j3my0
くそ不味い
関東人は味覚音痴
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:25:46.18ID:+iHJeeNa0
もう地域差ではなく家ごとに違う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:27:42.62ID:TcYR5E/Q0
蕎麦湯にはルチンだ何だって栄養分が出てるから飲む意味は無くはないだろ。うどんの茹で汁には意味は無いだろうが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:06.56ID:zb/Hr2c90
成田空港ではざるそば食って蕎麦湯飲む。
腹はそこそこ減ってるが長旅でげんなりしている胃袋にはちょうどいい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:43.04ID:Ibg/P9FQ0
蕎麦湯を飲まない方が圧倒的多数で普通の人
飲む人のうちほんの一握りがそば通で残りは通の真似しぃ

結論出てるだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:51.77ID:uFCwzLl20
茹で汁なのを批判する馬鹿は
鍋の〆の麺食っても汁飲むなよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:33.68ID:179xNj1k0
>>1

しかし、

チョンは、いつまで笑い者になりたいのだ?w
日本人は、皆、大笑いしてこのスレを見てるぜw

そもそも >関西人は「そば湯を飲まない」  ってな言い方をすることはないw

そば湯は「飲む」ものでなく、ツユを「薄める」ためのものだからなw
「ザルそば」を食べたアトに残ったツユは、薬味やワサビの味も混じって相当美味しい。

しかし、そのままでは辛いから、そば湯で薄めて飲むのだよ。

まあ、しかし、チョンは日本の食文化を語るなよ。劣等民族に高級な日本の食文化は理解できはしねえよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:53.08ID:vy7YRisB0
関西人「まずいから飲まないだけ。。。」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:08.64ID:uWMrryG60
蕎麦湯はたしかに蕎麦の栄養分溶け出してて
香りもあって良いものだが

つけ汁のダシ楽しみたいならお湯の方がいい

さて、家族の蕎麦打ち始めるか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:34.14ID:vy7YRisB0
関西人「蕎麦湯飲むと通ぶれるという恥ずかしい行為はしない」
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:34.96ID:Xhb2Ex9n0
そば湯ってそば茹でた茹で汁飲むの?
四国住まいだがそんなん飲まんよ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:35.69ID:Cq2JCjxs0
>>10
”縁起を担いで”年越しそばってのは、後付けのネタなんだけどなw

元々は商人宅などでは、晦日には男は取り立て廻りで、女はおせち作りで台所が大変で、
「今日は忙しいから、外で屋台のそばでも食ってこい」というのが発祥。

しめ縄や門松の「一夜飾り(大晦日に正月の飾りを出す)」のが禁忌とされたのも同じで、
「忙しくなる大晦日なんかまで掃除なんてするもんじゃない」というのが由来。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:30:37.50ID:8W68THJ70
そば湯飲まないのは個人の勝手だが、
そば湯自体知らないのは異常過ぎるわ
関西の閉鎖的思考異常過ぎるだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:27.85ID:vy7YRisB0
見栄のために蕎麦湯を飲んでるだけ

まずいし栄養も他のもので取れるし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:40.55ID:qF+NkU040
>>27
>そば湯は「飲む」ものでなく、ツユを「薄める」ためのもの

恥ずかしい奴がいるなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:49.22ID:7IMm1/K70
失礼な奴やな
カップ焼きそばのお湯もちゃんと飲んでるわ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:49.74ID:EdcvylCn0
まずそば文化が無いし食べてもあんな下品な音をたてて食べない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:32:09.79ID:vy7YRisB0
関西人で蕎麦湯知らない人間って少ないよん。

くだらない決めつけ記事
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:33:05.58ID:uWMrryG60
北海道のカップ麺、焼きそば弁当も
茹で湯だなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:33:09.50ID:Ibg/P9FQ0
蕎麦湯を好んで飲むと言ってるやつはそばがき食べた事あんのかって話だ
蕎麦切りに湯を出せってのはそれが前提でのカッコつけだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:33:43.45ID:C9XP1vHf0
蕎麦湯を飲まない?

すぐそばにあるのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:34:45.48ID:T34L96SP0
明日もう一度このスレに来てください
本当に美味い蕎麦湯を用意s
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:05.14ID:GPu7BtA40
この前東京の店で飲んだ蕎麦湯は恐ろしく不味かったな
ゆで太郎の蕎麦湯のほうが何倍も旨かった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:14.70ID:7+pExB+c0
>>42
いくら関西人でも蕎麦湯を見たことない飲んだことない人なんて少数だと思うし、さすがに蕎麦湯を知らないなんてのはものを知らなすぎ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:19.00ID:qF+NkU040
>>45
蕎麦をゆでるとなんとかいう成分が湯に溶け出すから、栄養補給のために云々。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:32.73ID:uWMrryG60
>>45
良い粉でないと美味しくないからな
そばがき

つけ汁のダシ楽しむなら、単にお湯の
方がすっきりとしてて良いね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:51.26ID:TcYR5E/Q0
普通は出されれば「何だこれ?」って興味が湧いて飲んでみるもんだと思うがなぁ。そんなに用心深くてどうすんの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:53.09ID:179xNj1k0
>>39

また、このチョンかいw

おい、劣等民族のチョン(腐れ韓国人)よ。
これ以上恥かかんうちに、引っ込んどけ。オマエらに日本の食文化を理解するのは無理だw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:36:50.19ID:qF+NkU040
>>49
店の蕎麦の大半は蕎麦粉より小麦粉のほうが多い偽蕎麦。
そんな店の蕎麦湯なんか飲んでも不味いに決まってる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:36:57.19ID:Zb4fUxru0
名古屋もそば湯が無かったから
名古屋から西は飲む文化が無いんやろ

んなもん、どーでもええわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:36:57.29ID:GD+tgmlt0
蕎麦湯飲まなくていいだろ
俺も出されたら飲むけど特に飲みたいわけじゃない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:37:46.90ID:8ltEBp340
>>24
昔、アンカレッジ経由が有った時は「うどん」って暖簾が掛かってて、
ワラワラとスーツ姿のビジネスマンが集まってた。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:37:56.32ID:bK2wkWmg0
>>1 ひぃぃ ★
性懲りもなくまたクソスレを立てやがって
そんなにアフィリエイトで稼ぎたいか
ニュースじゃない板違いだ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:38:39.28ID:qF+NkU040
>>54
>そば湯は「飲む」ものでなく、ツユを「薄める」ためのもの
>日本の食文化

アンタどこの人?
日本人でもいいけど相当な田舎もんだなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:38:45.76ID:2AY79KGy0
蕎麦といえば長野のイメージだったけど実は北海道が蕎麦の生産日本一なんだってさ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:38:59.10ID:R7oCtnIo0
関西人
「蕎麦湯なんていう醤油湯を飲める
関東人ならソース湯も飲めるんやろな。。
関東モンはやっぱり味覚障害やで。。」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:39:26.11ID:otNU2ZrO0
「そば湯」って何?
まさか湯がいた後の粉まみれの残り湯を飲むの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:39:48.64ID:179xNj1k0
>>57

そりゃそうだろうw

そばをゆでた湯は、美味しくとも何ともないからなw
チョンよ。 →>>27 を参考にしなw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:40:12.55ID:TcYR5E/Q0
>>49
この間、初めてゆで太郎行ってお茶かと思って注いだら蕎麦湯だったわ。魔法瓶にはお茶が入ってると思うよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:40:50.35ID:q/HznTHo0
>>65
麺の外側にまぶしてる、あの粉も、
蕎麦粉だってば ^^;
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:40:56.19ID:7TnahqQr0
>>1
関東みたいにツユが濃くないからそのまま飲んでる臭いな
あいつら
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:41:23.54ID:179xNj1k0
>>61

おい、チョン。まだ湧いて出るのか?

日本の食文化を語る前に、オマエの国籍を言ってみなw
言えねえのなら、チョン確定だから、もう出て来るなよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:41:42.60ID:6FhAhu3+0
美味いし栄養もあるのに何で飲まないの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:41:45.83ID:rixAPN+j0
そもそも蕎麦屋が無い。それ故、二ヶ月に一回食うか食わんかレベルだし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:42:24.97ID:qF+NkU040
>>73
讃岐うどんの店でかけ蕎麦みたいの食ったことがあるけど、汁は塩味だから飲むのはちょっと無理。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:44:04.99ID:179xNj1k0
>>75

そば湯は、そばを茹でただけの湯だからな。

まあ、それを美味しくおもう変人もいるだろうが、普通はそれだけでは美味しくない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:44:33.72ID:WNhA5mqh0
蕎麦なら徳島の祖谷蕎麦食えるよ?
十割なんでボロボロしてるがな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:44:41.54ID:9JoRvvFt0
>>1
関西人ってバカだな
やっぱし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:44:50.57ID:evFuMnb40
>>50
今は情報がフラットになったんだと思う。ネットのおかげかな。
俺は20数年前に東京出るまで知らなかった。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:45:03.75ID:R7oCtnIo0
関西人
「だいたい東から出てくる食い物は
納豆とか蕎麦湯という名の醤油湯とか
こっちにはきっつい食いモンばっかりや
あんなモンが美味いとか
あいつらいったい今までどんなモン食って
きたんや。。」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:45:23.51ID:179xNj1k0
>>78

やはり、

正真正銘の腐れチョンかいw
オマエも大恥をサラシたなw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:27.23ID:evFuMnb40
>>47
出石そばって言うわんこそばの有名どころもあるんやで。
と言ってもうどんの方が優勢なことには変わりないけどな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:57.26ID:qF+NkU040
>>79
鯖節とかは入らないんだな。
東京とは違う味になるね。
濃口醤油と薄口醤油もだいぶ味が違うし。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:47:59.91ID:UI4M3WGK0
年取ってくるとあのぼやっとした微妙な味が分かってくる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:48:42.21ID:K+5/rgSL0
まだやってたのかw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:48:50.76ID:AbG9S2QU0
関西はうどん屋がついでソバ出してるから
そば湯までは出さない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:49:22.84ID:P1E0R4Xd0
蕎麦をわざわざ茹でて蕎麦と茹で汁それぞれ食べるぐらいなら、
最初からそば粉でそばがき作って食えばええやん?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:49:45.42ID:uWMrryG60
>>89
ただ、もり蕎麦のつけ汁は、
関西でも濃口醤油が主体だと思うよ

白だしだけなつけ汁は、さすがに違和感あるw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:49:49.22ID:BCVhIa470
>>1
お前の個人的な意見やろ 蕎麦湯なんてどこでもあるし

糞スレ立てるな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:49:58.40ID:TcYR5E/Q0
蕎麦食って蕎麦湯で飲まないのはつけ麺食ってスープ割りしないのと同じ。まぁ気に入らなきゃやらなくてもいいけど今どきは頼まなくても蕎麦屋が出してくれるからな。
ちな田ぶしのつけ麺のスープ割、スープ割りだけで飲んでも美味いっすw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 18:50:21.32ID:MtzN6iSJ0
そば湯のカロリーで、もう一枚頼めちゃいそうじゃね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況