X



【北海道】おせち1268個届かず ヤマト運輸が冷凍と冷蔵を誤る★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/31(月) 21:57:11.84ID:CAP_USER9
宅配便最大手のヤマト運輸が北海道向けにおせち料理を配送する際、本来、冷凍で運ぶところを誤って冷蔵で運搬し、1200個余りのおせち料理を届けられなかったことがわかりました。

ヤマト運輸などによりますと、届けられなかったのは福岡県の食品製造会社「久松」がインターネットや電話で販売したおせち料理のうち、北海道向けに配送した1268個で、税込み1万5800円と1万1500円の2種類です。

福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが、今月27日に埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。

おせちは30日、注文した客に届けられる予定でしたが、29日、トラックが北海道に到着した際、ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき、品質が劣化しているおそれがあることから配送を取りやめたということです。

販売した「久松」とヤマト運輸は共同で問い合わせ窓口を設けていて、注文した顧客にメールや電話で謝罪するとともに、今後、返金などの対応をとることにしています。

ヤマト運輸は「注文をいただいたお客様、関係者の皆様に深くおわびいたします。原因の調査を進め、このような事態が起きないよう再発防止に努めます」としています。

ツイッターに書き込み 「最悪な年末に」
ツイッターには、このおせち料理を注文していたとみられる人たちから複数の書き込みが寄せられています。

このうち、“最悪な年末になりました”と書き込んでいた札幌市の30代の男性は、ネット上の配送の追跡記録が途中で止まっていたため注文した会社に問い合わせたところ、30日未明になって、おせちを届けることができないという連絡があったということです。

男性は「配送のミスが原因だと知って驚いた。おせちは親類一同の新年の集まりに持っていく予定だったが、急きょ、代わりにだて巻きやくりきんとんなどを買い集めた。予定していたものが届かず、迷惑だ」と話していました。
ツイッターにおせち料理が届かないことを書き込んでいた札幌市の43歳の男性は、30日の午前中に届くはずのおせちが届かなかったため、会社に問い合わせたところ、届けることができないという連絡があったということです。

男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、届かないことを知り、怒るというよりも、がく然とした。注文した会社のおせちを家族で楽しみにしていたので、ほかのものを買うつもりはない。ヤマト運輸からの連絡はなく、責任があるならば謝罪してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764351000.html
届く予定だったお節
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/main1_so.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu1_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu2_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu3_1.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546254413/
1が建った時刻:2018/12/31(月) 11:56:47.44
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:57:31.78ID:JZGKEOVQ0
>代替え案を

あのさぁ…w
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:06.24ID:Ad/8wD0T0
「ひんやり便」と「カチコチ便」でどうだろう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:17.09ID:LxoKfi7D0
>>1
そのおせち!廃棄するなら、俺にくれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:46.06ID:NrHigTZt0
ローソンストア100でなんとかできるだろw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:53.20ID:aZrKaI9R0
個数ならバード越え
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:05.76ID:RIo/5mTY0
>>1
何でお節を通販で買うん?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:10.84ID:ekvLwcdr0
冷凍配送された商品を玄関に置いていったからずさんなんだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:24.01ID:zpJCZ2dc0
おせちが届かない連中を眺めながらおせち食ってるけどウマすぎるwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:34.90ID:ga6M6JPR0
かーもんベイビーアメリカンになっちゃう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:10.02ID:dwdPtLxh0
もうおせちくってるのかよ
自分は年越し蕎麦すらまだだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:36.06ID:+N/iUZUr0
大丈夫、外気にさらしときゃ北海道に着く頃には冷凍になってるから。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:36.64ID:B53NTq0z0
一瞬おさせに見え…なかった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:41.29ID:Qi00kT4C0
トラック積んだときに冷凍設定になっているかチェックして送り出すとかしないの?
すべてトラックの運転手にさせていたらそりゃ間違うこともあるわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:54.83ID:931CuPLc0
>>1
お〜〜〜、年末に ざっと2000万円の損失か!!   痛いな! ヤマト運輸!!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:27.45ID:vkFW0Ztb0
>>1
どう見ても1万円出して福岡から取り寄せる価値はない
ぼったくりおせち
道民なら自前でもっと良いものできるはず
こんなのが流行りなのか今の日本
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:30.26ID:jSxI+Kyg0
広島から冷凍カキフライが届いた時あいにく留守でさらに郵便受け覗かなかったために二日後に受け取ったらデロデロだったな
いや俺が悪いんでヤマトにはクレームなんて入れなかったが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:36.31ID:pgkCE2Uc0
まつりキター
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:46.22ID:5ZKxMkWs0
なまじ人気商品な分これはきつい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:53.97ID:+cOUKP5O0
原因究明とか返金とかよりまず元旦のおせちをどうにかしてやるのが先なのでは?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:02:31.07ID:5ZKxMkWs0
この会社のおせち
まじで美味しいものな
1万ちょっとでこれなら安いもの
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:04.08ID:45OhAKsN0
完結してるのに騒いでる外野のゴミども
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:10.71ID:X1MpvjY60
学生時代の30日31日は高島屋の配送センターでおせちの仕分けバイトで終わった
4万円台が一番売れんだわ
1万円代は中華おせちとかいうマズそうなのしかなかった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:17.01ID:n0I2s3o70
これぜってーヤマトがわざとやったんだろw
ゴミどもに喰わせるメシはない、ってなww
マヌケと悪意が見分けがつかないっていうのなら、悪意があったと疑うべき
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:32.34ID:+N/iUZUr0
ヨネスケがBSで宣伝してたやつか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:38.09ID:5ZKxMkWs0
さすがに1千食はリカバーできんわ
運がなかったね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:41.19ID:+xoMLBFv0
>>13
もう食ってんの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:41.20ID:vkFW0Ztb0
>>1
今の日本人は母親の喪中にも正月を祝うようだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:44.71ID:8B26ogOc0
デパ地下でおせち買ってきた俺は勝ち組
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:03.11ID:RmSRqBK80
冷凍解凍のおせち・・・

美味しいの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:09.29ID:wPNfQQU80
満腹で年越しそばを食う余裕が無いんだが
年越しそば考えた奴馬鹿だろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:43.60ID:jEJxpetX0
おせちで冷凍なんて食うなよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:53.25ID:qUOOLmQl0
手抜きでカレー作ったけど、サラダやご飯は考えずにルウ部分だけで
固形ルウ(材料)二箱分のカレー材料費ですら3000円前後だもんなぁ。
一万円でめでたいたっぷりおせちが届くのは
好きな人には良いだろうな。
自分は酒飲みでも無いので、つまみ詰め合わせおせちは要らないけど。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:56.32ID:99+KXIi40
丸大ハムと日本ハムで8割方埋まる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:00.28ID:RmSRqBK80
冷凍解凍のおせち・・・

美味しいの? ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:04.76ID:5ZKxMkWs0
トラックの仕事も大変だね
夏はアイスが溶けたと叩かれ
冬はおせちが凍ったと叩かれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:25.10ID:0p7yjLUZ0
冷凍おせちなんで通常のパレットにただビニール掛けてるだけでしょ?
移動用の冷凍BOXは数足りてないだろうし、おせちは箱でかいから入らないっしょ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:30.32ID:cPM07Esf0
>>4
ワロタ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:31.21ID:FN2ii2U90
おせちも冷食w
 年越しそば冷食でたべて新年は冷凍パスタくっときゃいいじゃねーか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:36.32ID:pgkCE2Uc0
>>33
ここのは1万円のでも3段で味もいい
しょっぱい系が好きな人にはいい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:41.36ID:orEMCIFb0
でも、これっておせちを冷凍で手抜きしようとした人への
天罰って事だよね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:06:18.63ID:bJgAO4290
スーパーで買えよ。
福岡から北海道手てエコじゃないよね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:06:29.24ID:RmSRqBK80
>>43
養殖の
made in インドネシア・フィリピン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:06:33.54ID:ZHtzgu+F0
冷凍が冷蔵かぁ。
食えるか食えないかでいったら、食えるんだろうけど。
とはいえ、1万円超える商品だもんなぁ、金払った方は食えるからいいってなわけにはいかんわな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:06:44.15ID:nTAd0YBu0
>>41
晩飯 18時に
すき焼き+ハイボール、ご飯ナシで炭水化物を控えて

21時過ぎに年越しそばウマー

ご参考までに。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:27.74ID:+UT2vQBp0
氷おせち?wwwwwwwwwwwwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:32.17ID:+xoMLBFv0
御節は忌中はダメだけど喪中は大丈夫と言われている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:33.91ID:AhBySr9j0
オイシックスのお節うまいよー
まじでうまい
うまいのでオイシックスの株を買ってしまったくらい
なので皆さんにオイシックスのお節をオススメします
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:44.05ID:Lf74MABC0
冷蔵じゃなくて常温でよかったんだよな。今時期なら。常温で冷凍だし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:55.25ID:M7VUd+5+0
うてしのテロだな
年末に休みもなくお節を運ばされる
思いしれということだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:02.10ID:LxoKfi7D0
>>51
あほ
ここのは原価の半分以上が宣伝費
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:09.51ID:AcL32cxx0
>>17
服喪にこれといった基準は無いよ
せいぜい49日までかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:18.13ID:tQIoQuj1O
もう、間に合わないでしょ。正月すぎてから代わりのおせち料理が来ても意味がない。
しかし、おせち料理の店は最悪だな、信用して商品を配送を頼んだヤマト運輸がへまして、苦情の電話で大変だ。
今回の事件で店の信用ががた落ち、へたすりゃつぶれてしまう。
店はヤマト運輸に損害賠償請求訴訟の裁判だな。
当然、おせちの代金の返金の費用はヤマト運輸持ちで、+で慰謝料をお客に払ってもらわないと。
ヤマト運輸の信用もこれでまた落ちたな。
ヘマした人間を懲戒解雇で、直属の上司は降格人事。という、社長以下役員は1ヶ月給料返納で弁済にあてるとか、人身御供のようなことをしないとおせちが届かなかった客の中には納得しない人もいるだろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:39.54ID:sgy01zI00
うちは被害は受けなかったがヤマトのおばちゃんが冷凍です!ってめっちゃ強調してた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:47.77ID:SgH2jtgc0
>>25
道民ですが本当にそう思います
かいそろえるのが面倒なら地元料理店のオードブルでも安くておいしい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:00.55ID:bi95kZNI0
キワキワになって「届けられませんすみません」じゃ困るよな…
ヤマトが悪いんだろうけど来店久松に注文する北海道人減りそう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:14.36ID:ijk5/wpF0
福岡から北海道へだけに カチンカチンに凍った冷凍おせちじゃないといけなかった
急迫する年の瀬 ヤマト運輸でも処理しきれない部分があるのかもしれない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:20.10ID:RmSRqBK80
>>61
北海道なんだから
そのまま届ければ良かったんだろな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:26.51ID:pgkCE2Uc0
>>63
規模がすごいでしょ
ホテルとか限定30個とかだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:31.65ID:UipPZiNO0
どうせぼったくりの冷凍商品詰め合わせだって
正月も休まず働いてるクロネコに免じて許してやれよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:43.93ID:5ZKxMkWs0
通販でおせち料理頼む時代ならではの事故だな
20年前は考えもしなかった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:47.87ID:AhBySr9j0
>>57
うちは昼にソバ
んで夜にがっつりすき焼きだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:16.51ID:/hFIydhA0
お節でギャースカ喚ける平和な連中が羨ましい
俺はもう仕事仕事で疲れたよ
コンビニ弁当食って早く寝て、明日からまた休み無しで仕事だ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:22.40ID:DDbM9zdh0
まあ、おせち食わなかったからって
その年の運勢が下がるわけでもない

このおせちを頼んだ北海道民
残念だったな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:22.49ID:B+xI5Pfr0
いろんな料亭やホテルの冷凍おせち、大きな業者が作ってるんだよ。
ま、レシピとかの打ち合わせあるんだろうけど。
間違っても、その料亭やホテルの料理人が作っているわけではない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:35.17ID:gfVNLmuN0
似た表現じゃダメだよ
チェックの仕方を考えた方がいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:41.64ID:RmSRqBK80
北海道なんだから
セイコーマートで良いじゃん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:04.81ID:58YVIlFt0
北海道なら地元にうまいもんあるだろうにw
なんでわざわざ九州から取り寄せる必要あるんだよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:10.33ID:uQjZsVGa0
おせちスレは伸びる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:34.36ID:1wHJ4xku0
お雑煮の材料揃えてヨシっ!
と思ってたら
出し用の鶏肉買うの忘れたわ。


あぁ、あ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:36.88ID:kTPLBYmA0
ヤマトの運転手は、来年の年末の配達が減りそうなんで喜んでます
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:39.65ID:AhBySr9j0
>>68
おばちゃんが冷凍
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:50.24ID:5ZKxMkWs0
一人ぐらしの人間には関係ない話だがな
そう、まったく他人事
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:51.05ID:LxoKfi7D0
>>66
首がどうのとかどうでもええで
人間のやることやねんからミスもあるやろ
倍返しで返してもうたらええわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:57.96ID:pgkCE2Uc0
>>84
だから美味しいところはすぐ売り切れちゃうんだってば…
こんだけの規模でおせち作ってるのここだけじゃないの?
0094
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:28.53ID:aUFfZagR0
>>40

 今は冷凍技術と放送が発達したので、ちゃんと回答すれば良いのでそこそこ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:50.46ID:dfIyMfkA0
通販おせちは冷凍状態で配送して常温解凍
タイミングを間違えるととても食えたものじゃなくなるから
かなり慎重な温度管理が必要となる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:53.56ID:TdwDUnOE0
気づいたときに冷凍始めて凍らせてとどければバレなかっただろうに
正直でよろしいな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:13:21.28ID:RmSRqBK80
>>84
ほんとそう思う
寿司なんて銀座の一流店と北海道の回転寿司が同じレベルらしいし
なぜ地元で探さないのかが不思議
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:13:40.79ID:wPNfQQU80
>>57
肉料理にご飯が無いと物足りないな
そばは大晦日の食べ物じゃないよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:13:51.83ID:5ZKxMkWs0
今年の夏にお歳暮のアイスが溶けた事故スレがたったら
このスレを上げて笑ってやるわww
夏だと冷凍してないと叩き、冬だと凍ったと叩きってなwwwwwwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:13:54.18ID:pgkCE2Uc0
>>97
今は底辺バイトでも世界に発信できる時代だからな
ごまかしたらすぐバレるよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:00.03ID:8Ly0ls/z0
バードカフェだっけ?
平然と酷いおせち送りつけたの。
あれは悪意ありまくりだけど、今回のは故意じゃないし間違いに気付いて劣化している「恐れ」で配送停止してるから悪質さは感じない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:17.72ID:fs1sTgPW0
冷凍品は不味いから嫌いだわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:17.96ID:LxoKfi7D0
>>93
当たり前やろ
何日どころか何ヶ月も前からじゃ
同じ野菜が同じ日に大量発注されても対応できんやろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:23.94ID:ZHtzgu+F0
バードカフェをしっちゃうと、この程度では騒ぐ気にならんな。
あの祭りは最高に盛り上がった。
被害に会った方々には、申し訳ないけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:26.77ID:coX0EDcX0
届けたときにすぐ食えるように解凍してくれたと思えば問題ないよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:57.51ID:tuYVIhgx0
うちは大和に

患者さんに送る冷蔵の薬二件連続で常温でやられたわ。

ミスられたら死人がでるぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:03.23ID:1izDs5Wk0
NHKのニュースで言うことか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:16.39ID:YqFn2cTB0
大晦日ならスーパーにいけば寿司やオードブルうってるしちゃんと返金もくるからまだましだろうね。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:30.37ID:vhZ9rVUr0
>>93
普通にある程度の数だすところの御節は、かなり前から作って冷凍保存、食べる時期に合わせて冷蔵にして、客に届ける

だから利益率は良い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:48.33ID:J0rpdutM0
うちは
31日は早めの夕飯ですき焼きなどの鍋
年越しそばかうどんを食い
1日は起きたら干し柿食べてタネの数で運勢を占い
朝はもちを食べて昼はうどん夜御節ってのがパターンだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:16:25.15ID:prqtc7fp0
「温度設定間違え」 はい、大嘘
最初から納品する気なかったんだろ。 完全に詐欺案件

しかし、ローストビーフとか伊勢エビとか半日も日持ちしないものをオセチとか言ってて笑えるわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:16:46.54ID:5ZKxMkWs0
まあこの会社は大手の料理屋だから
来年も盛況だろう、多勢に影響はない
エビにグラタンがつまってる洋風おせち料理は人気あるからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:16:51.56ID:tQIoQuj1O
北海道で福岡に頼むのは冷凍とはいえ遠い。
地元のデパートやスーパー、仕出しやさんのを注文する考えはなかったのか?
うちは母親が病気してからは、家で作ることなく、スーパーで適当にかってきて、重箱なんていれないでそのまま。
去年までは近所の仕出し屋さんからおせちを注文してかっていたけど、今年の春に廃業したからな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:17:02.40ID:J0rpdutM0
>>113
食べても問題無いんだろうけど
2ヶ月前になくなって49日おわったばかりでは
気分的には微妙だな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:17:21.59ID:dayDT1GV0
ヤマトでバイトしてたことがあるけど、冷凍や冷蔵品って、それら専用の
コンテナに入れるじゃんか
今回のはコンテナを使ってなかったのかね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:17:31.07ID:Kfw5jfBL0
>>97
下手にごまかして炎上してしまうよりは
正直に言った方が後々響かないだろうね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:01.25ID:r0mifUqA0
バー なんとかの水なんとかさん お元気ですか

早いものであれから         えと


何年でしたっけ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:22.13ID:+Nw8Z7nE0
>>81
有名料理人がプロデュースしたコンビニ弁当みたいなもんかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:28.19ID:LspMzwEF0
ヤマトって運賃値上げで荷物が減って歩合給が減ったんだって
それに不満で辞めて他に行くやつがいるって書いてあったな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:47.74ID:NheIOSl40
電子レンジでチンのが不味そうなんだが
自然解凍・・・・・・・部屋の中30℃なんだけど腐るだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:01.36ID:qUOOLmQl0
>>117
あれ、カタログ写真だとそんな大きく無いサイズが一個だけしか無いけど、
ちんまりと数人で取り分けるんだろうか?
それだとなんか侘しい。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:04.19ID:yi8dsBOA0
おせち事件は不吉な事が起こる前兆だよ
前回は2011
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:11.40ID:EzwMD1cf0
ヤマトのバイト8割外人じゃないの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:15.31ID:z0yto8gK0
もともと腐りにくいよう濃い目の味付けだし、問題ないだろ。
捨てるくらいならうちに送ってくれ。
 
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:18.56ID:0CzttuK60
これのインタビューとか答えてるやつは知能低そう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:47.73ID:qmGLxzTN0
これが日本郵便だったらお祭り状態
来年は日本郵便に丸投げ、年賀とゆうパックで楽しみ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:20:02.98ID:pgkCE2Uc0
三浦大知だけは口パクじゃないな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:20:20.95ID:jSxI+Kyg0
ほんと大晦日まで宅配してる人のおかげで色々助かってるから、今日もいきなり発進して俺にブレーキ踏ませたクロネコヤマトの車も許してやったわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:20:51.20ID:dfIyMfkA0
>>121
てかヤマトは数年前にクール便を常温放置するのが常態化してたのがニュースになったし、
最近は子会社の引っ越しサービスが法人客に対して過大に料金請求していたのが発覚したばかりw
ここでまた隠したらマジで終わるだろうw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:20:57.70ID:pgkCE2Uc0
>>132
弟が一人で全部食って険悪になったよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:04.24ID:89DHncGr0
>>17
うちも父亡くしたが和尚は49日過ぎたら祝い事には参加して
って言ってたわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:06.76ID:QG6OK3Cr0
悪くなったおせちが届くよりはマシと思う他ねえな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:21.59ID:6fiBe5vF0
グ○ーポンの呪い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:30.15ID:J0rpdutM0
>>118
北海道ならスーパーあたりでも遠そうだし
むしろ近場のコンビニのほうが取りに行って
持ち帰るための温度管理も良い気がする
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:49.51ID:yvBh5P3E0
飯炊きババアが10月に死んだんで、正月食うもんがないんすよ
遺産でおせち買ったんすけど、こねーとか言ってんすわ
こうなったら、損害賠償あてにして、ホテルのレストランかどっかで美味いもん食いますわ


まで読んだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:59.12ID:USwoStHI0
>>1
許してやれよ
こんな時期に働いて、わざとじゃねぇし
謝ったら許してやれや
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:16.82ID:i9f5NWWx0
>>39
勝ち組だな…

AIKKOに耐えられなくて孤独のグルメに
そっとチャンネル替えてしまった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:24.81ID:vkFW0Ztb0
>>1
和洋折衷とか言ってるけど
安い食材適当に集めただけ
ものは言い様だわな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:28.28ID:yp0XT8gI0
正直なことで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:34.49ID:xcsQylMf0
>>133
うわああ やめろぉぉ ((((;゚Д゚)))))))
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:36.08ID:+Nw8Z7nE0
>>141
紅白見てるんかい
俺もだ(´・ω・`)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:00.35ID:tuYVIhgx0
>>115
まあヤバイ薬売って稼いでるヤクザ稼業だからなー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:04.38ID:PPqKL+b50
NHKのニュースで、今年の10月母親が亡くなって、もう母親のおせちは
食べられないんだなって思ってたところに久松さんのおせちを見て美味しそうだなと
思って注文したって人のコメントが切なかった。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:13.79ID:RsTEQRhn0
扱い量が多すぎて、チェックがおろそかになってるんだろうな
ヤマトじゃないけど、バイトしたことあるからわかる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:15.35ID:Qu7WDUC60
おせち占い大凶か
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:44.70ID:WLHIlfrW0
もうクロネコヤマト終わりだろ
問題多すぎやねん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:03.51ID:kajDXotO0
とうとう平成にお節は食べなかったな
昭和は食べたから、次の永楽には食べるぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:37.65ID:hmMAaNeg0
>>133
なんかい やな予感がする
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:48.53ID:+Nw8Z7nE0
>>169
カーチャン(´;ω;`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:54.84ID:J70SvI610
本来なら冷蔵で十分なおせちを冷蔵指定とは・・・
たぶんこれ11月頃から作って冷蔵保存してた物じゃないかな?
年末に近ずくほどおせち料理の食材が高くなるなら11月仕込みだと安く上がる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:04.86ID:pgkCE2Uc0
>>155
>>169
同じ文章読んでるはずなのにw
受け止め方が人それぞれすぎるw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:06.93ID:vT92iCbY0
お節がないのは、世知辛い。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:11.87ID:Wi0Fcd1O0
昨日久松のおせちが届いたが
ドライバーさんが冷凍です
と言って持ってきたわ。
後でこのニュース。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:21.55ID:R1Ce24Ab0
おせち辛い世の中だべさ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:24.51ID:n0I2s3o70
>>102
わかってねーなー
人間のやることなんて悪意かわざとかぜってーに見分けがつかないだろ
だったら悪意を疑うのが普通じゃん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:26.35ID:pgkCE2Uc0
>>166
大晦日気分を味わっています
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:32.89ID:3ubaVLYG0
もっと大らかに行こうぜ
外気の方が冷たいだろうし
ギャーギャー騒ぎ立てる事もなかろうもん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:25:33.45ID:qUOOLmQl0
>>137
ひんやり本w
夏ならすごいサービスだなw
クールって高いのに!
0192
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:23.88ID:aUFfZagR0
>>179

 原材料によっては仕入から冷凍だし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:36.05ID:3UmJOYzt0
てか1268個全て冷蔵で配送したんなら埼玉でデータ書き換わったんか?てかデータ連動してんじゃないの?どこでそうなっちまうんだよ?てか冷凍ですシール貼っとくか、伝票で冷蔵冷凍常温色分けしとけよ!一万以上の商品は
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:38.84ID:bi95kZNI0
美味しそうだけど、家のお節より塩辛そうだな
お酒飲む人向けなのかな
何にせよ届かなかった人ほんと気の毒
客への補償は額面のみなのかな?来年の割引券ぐらい付けてあげたらいいのにね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:46.45ID:BiugV4El0
>>151
朝からづっと待ってるのに勝手に不在ということにして持ち帰りとかするからな
こないだそれやられたから12:00なった時点で午前中指定で来てないんですがと電話掛けたぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:02.05ID:Ee6h8spcO
そもそも中華おせちと洋風おせちは
ただのオードブルでしょ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:02.46ID:oitsEmqE0
これヤマトの従業員に売るのかな
多少はもととらないとだよね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:27.77ID:wAJvhW+b0
>>34
ほんとこれ
1268個届かないおせちを食べられない人たちをホルホルする
在日朝鮮人がよくやる無差別テロ
しかも責任は会社もち
実際の犯人は間違いなく朝鮮人一人だからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:28.81ID:GmR4jBCB0
>>1
お節は自宅で作ってこそ意義がある
正月くらい運送屋も休ませてやれよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:37.10ID:Y8XjC4q60
昔クール宅急便でカニを発送したら、カッチカチに凍ったカニを届けられたことがあったなw
二度と忘れないからな!大事なお歳暮だったんだぞ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:37.43ID:auw/gee80
>>1
いっつも配達無理させてるんだから
これぐらいでガタガタ抜かすなよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:38.21ID:cdbnqvCV0
>>25
北海道なら冷凍おせちより地元スーパーのオードブルの方や近所のすしのが美味いけど
買ったやつがバカだと思います。地元じゃないんかな?
0203179
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:38.85ID:J70SvI610
訂正
本来なら冷蔵で十分なおせちを冷蔵指定とは・・・ ×
本来なら冷蔵で十分なおせちを冷凍指定とは・・・ ○
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:27:40.10ID:gpS4aGaj0
冬だし冷凍が冷蔵でも普通に食べられると思うけどなあ。
廃棄処分になるのもったいないからヤマト社員で美味しくいただいて欲しいわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:09.17ID:+Nw8Z7nE0
外気の方が冷凍だとか何処のフィンランドだよ(´・ω・`)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:31.17ID:muGK/5Kn0
どんまい、大損害
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:32.44ID:PPqKL+b50
>>177
ねーまさにカーチャン(´;ω;`)
こういう人のところにちゃんと届けてあげてよ…って思ったよ。
いやみんなにだけどさ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:34.67ID:3ubaVLYG0
>>179
クリスマスケーキを大量に販売する所は
夏から生産始めて冷凍保存してるってガッチリマンデーで見たな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:45.66ID:vkFW0Ztb0
>>189
こんなプラモデルあるのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:51.92ID:YlVWm2ZZ0
ヤマトはだめだな。
この前も届いた本の角が潰れてた。
近所の配送センターに連絡したら、配達員は届けた時にはそんなふうには見えなかったと言ってますって言われた。
そりゃそうだよね、箱じゃなくて割れ物専用の封筒みたいなやつの内側にプチプチがあるタイプの梱包だったから。
開封しなきゃ本の角が潰れてるなんて気付かない。
確かにあれは商品を落としてる。
扱い雑だし電話応対も最悪だった。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:54.78ID:ZHtzgu+F0
>>185
悪意の有無はわからんが、損得はわかるだろ。
今回の件は、多分黙ってればヤマトは損しなかったはず。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:03.46ID:fN+aA7u00
冷蔵でも冬だから大丈夫だろ 逆にカチカチの冷凍できたら嫌だわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:34.82ID:DsOXDnoS0
久松は何も悪くないはずだけど来年のおせちの注文は激減するだろうな
対してヤマトはノーダメージ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:40.36ID:59xHxpRK0
北海道民は遙か離れた福岡の訳わからない会社からよく食い物買えるよな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:42.74ID:YBIcSVGc0
何で道民が福岡土人のゲスお節を頼むんや?
道内の方がよっぽど美味いもんがあるだろ。
福岡民なんて人を騙すことしか考えてない輩やで
まんまと騙されとるがな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:44.79ID:hh/y9QnQ0
真冬の北海道なんだから、常温でもいいわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:50.69ID:GmR4jBCB0
>>205
仙台から北はそんな感じだよ
少なくとも冷蔵品はの家の外に置いた方がよく冷える
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:02.46ID:J70SvI610
北海道の方が美味い物ありそうだけど
わざわざ九州の福岡に注文するなんて・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:07.88ID:3UmJOYzt0
ぶっちゃけ正月だろうとクリスマスだろうと好きなもん食えばいいのに
おせちの半分くらいはあんまり好きじゃない食材ある食わず嫌いな人少ないんかな?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:20.81ID:BFOOXivU0
>>220
たしかに
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:25.94ID:qUOOLmQl0
>>200
カニって冷凍がデフォじゃね?
冷蔵の方が珍しいような…
冷蔵で届く珍しい(特殊ないい)カニ?
それなら可哀想
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:43.10ID:uVN9v56f0
>>13
まだ食うなよwwwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:55.25ID:3MKngA9w0
>>204
違うんだわ。
久松は製造からお届けまで冷凍でお届けできるから
他店と違うってうたってるから、そういう問題ではない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:59.07ID:9D7b5oAR0
>>1
あらなんかうまそう
おせち画像開く時ついグルーポンを想像しちゃって
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:02.98ID:6Lskid7f0
一人暮らしだけどおせちとお雑煮作ろうとスーパーで食材買い揃えたら
調味料とか含めてだけど2万円弱かかった
2万出すなら通販で買えば鮑とか入った豪華なおせちにありつけただろうな
ちなみにスーパーでも簡易おせちが千円〜3千円ぐらいでも売ってたけど
煮染めとかなんかスーパーのお弁当レベルで美味しくなさそうだったからやめた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:14.46ID:99+KXIi40
>>157
普通は土下座させてぶちかますところを
土下座だけで許してやろうってのに、それすら犯罪扱いなら
何を要求すればいいのか、金か?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:35.32ID:2PIAtjnY0
離島から離島に配達させるってさぁ
ヤマトさん酷使すんなよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:42.19ID:n0I2s3o70
>>215
マジでそろそろ人間の悪意について考えた方がいいよ
ちょっとおかしいよあんた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:51.22ID:Cq2JCjxs0
>>169
喪中なのにおせち注文するとは、かーちゃんが不憫で、切ねーよなぁ・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:03.27ID:a8H+2eIQ0
>>219
キチガイは来年を待たずに消えなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:27.90ID:7wQVwTj10
>>1
俺も12/19から荷物が紛失したまま
連絡すると言って連絡が来ないから
わざわざ俺が営業所に出向いたわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:33.41ID:cY6ZzW+k0
もうヤマトも佐川もいらなくて、郵便だけでいい
余った人たちで介護やったら、人手不足解消
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:54.62ID:PPqKL+b50
>>180
>>155のレス読んだw
多分>>155はおんなじニュース観たんだろうけどなんちゅう受け止め方w
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:58.49ID:lSG3x+AK0
>>216
カチカチの冷凍を各家庭で食べる時間見計らって解凍だよ
どの家もおせち届いてすぐに食べるわけじゃないし
洋風おせちをオードブルとして大晦日の夜や2日3日に食べてもいいわけだし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:02.64ID:Jyu4s+aY0
バードカフェには勝てないね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:11.79ID:a8H+2eIQ0
>>234
嫁に行った娘やろに
レスする前にちょっと考えなされ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:16.49ID:E4ksYwFz0
   
冷凍のおせちなんかカチカチで食えるかよ。
冷蔵でいいんだろ?
  
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:41.59ID:xcsQylMf0
年始から凹むだろうな〜
買った人カワイソス
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:45.04ID:vkFW0Ztb0
>>1
おせちなのに和洋折衷ってなんだよ
洋風おつまみじゃねーか
グルポンの功績は
お陰で大半のクズおせちがうまそうに見えるようになったこと
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:52.96ID:qUOOLmQl0
>>219
詐欺の国は東京だよ!
東京人に嘘を吹き込まれたな?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:34:32.03ID:u/VmWInU0
>>225
安物は冷凍でいつ取れたものかわからん
ギフトなら浜茹でをチルドで直送
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:34:35.96ID:solOa89v0
よりによって道民相手とはなぁ
西友事件で分かる通り卑しい連中だからな
何の非もない販売店さん可哀想
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:34:36.26ID:noW1dy8w0
このニュース見てうちまだクリスマスツリーが飾ってあること思い出した
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:03.26ID:3MKngA9w0
>>169
俺も毎年親からおせち作ってくれたけど
おせち嫌いで迷惑だった。
そんで親死んだけど、おせちがなくなって清々しているのは否めない。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:05.52ID:DsOXDnoS0
>>215
万が一集団食中毒でも起きて
温度設定間違えて配達したことがバレたら企業ダメージは今回の比ではないだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:23.84ID:pQTUwcwX0
>>41
おまえ、北海道だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:25.48ID:i9f5NWWx0
>>208
カーちゃんに御節買ってあげたほうがよかったような…
何品か作ってるけどめっちゃしんどい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:31.43ID:ITUCST7N0
ヤマトのレベルは著しく下がってる。
苦情を入れる事が多いな。
ちゃんと書いてある住所の読み間違いは多い。
苦情を入れたら、上司を名乗る奴から携帯で連絡がくる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:37.00ID:ziru7ebz0
ガトーショコラ入りのおせちってなんだよ
そんなの認めないぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:50.82ID:Z/Uh7OTG0
あほちんの日常やね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:52.04ID:cGszc4640
>>248
アゴだしなんて九州北部でしか使わなかったのに
メジャーになったもんだ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:59.30ID:PPqKL+b50
>>234
いやいやwそういう意味で切なくなったんじゃなくてw
届かない事に切なくなったw
きっとカーチャンのおせちを彷彿とさせる美味しそうなおせちだったんだよ…。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:12.65ID:Cq2JCjxs0
>>243
え?
夫婦だけの世帯(相手の両親と同居でない)だったら、喪に服さね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:13.43ID:+Z80Lmxf0
>>237
郡山stの荷物を
大和郡山stに送られてる事例って結構あるのね。
そのおかげで新潟からの笹だんごが全部腐ってたw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:15.57ID:59xHxpRK0
ID:5ZKxMkWs0

久松の社員ウザい!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:16.39ID:J70SvI610
冷凍おせち・・・・マズそう
近所のスーパーで食材買ってきてスキヤキでもした方が美味しそう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:21.99ID:xcsQylMf0
林檎きた
うちのりんごがカビてるの忘れてた。捨てないと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:39.97ID:Ee6h8spcO
冷凍おせちで一回失敗してから、冷蔵おせちにしてる
宅急便の温度帯も冷蔵で来るけど
解凍品だったりするの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:40.65ID:jOhAYJ+r0
楽天ランキング上位常連の店だから楽天の評判も悪なりそうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:52.57ID:ZHtzgu+F0
>>255
そうだよ。
だから悪意があったとすれば、そのまま黙ってるのが一番効果的だったはず。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:37:02.49ID:pgkCE2Uc0
>>262
おいしいねえあご出汁
ほんだしのあごバージョン買ってみた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:37:27.80ID:86H6Jhrj0
冷凍のおせちってどうなのよ
基本冷凍すると味落ちるものばっかりじゃね?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:37:59.52ID:z0yto8gK0

0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:38:04.43ID:yDnnKP1Y0
>>268
すき焼きや寿司(お刺身)は別に食べるんだゾ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:38:48.80ID:J70SvI610
賢い奴は年末の通販は避ける
トラブルに巻き込まれる確率が高い
物流が寝ないで対応してる時期
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:38:49.29ID:pgkCE2Uc0
宮本うぜーw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:38:53.75ID:PPqKL+b50
>>102
バードカフェと言えば、バードカフェ騒動の時は東日本大震災前だったんだよね。
その2か月後に未曽有の大震災が来るとは夢にも思わず、バードカフェのおせちの
画像で祭りになってたんだよね…。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:16.92ID:ii4fLCgR0
北海道は赤飯も
甘納豆に食紅で色付けだから、
まともなおせちは作れない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:21.97ID:FJZdNGW70
おせちなんてなくてもいいから
グルーポンおせちの件もあるし、おせちのせいで不幸になってる人はいても別に幸せになる人いないじゃん
惰性で食べてるだけ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:23.46ID:+Z80Lmxf0
>>275
普通にスーパー(つかデパートでも
予約で売ってるおせちは冷凍物なんだがw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:42.35ID:wElxW/C30
腐った生物、バイト学生みたいのが私服のまま手づかみで盛り付け、8pチーズ2個、仕切りさえ傾いていた。
ゴミ捨て場から拾ってきた方がマシなレベルだったな!バードカフェ。
まだ店あんの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:46.48ID:yDnnKP1Y0
>>271
楽天は以前から評判は悪いだろう
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:39:50.49ID:E4ksYwFz0
>>252
溶かして食べるようなおせちって

安物?中国製造???

  
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:15.44ID:GNtGth/Y0
「ちょっと!これダメになっちゃってるじゃないの!!」とキレる客に対し
「はい、それが何か?」とクールに対応する配達員
「クール宅急便ってこういうこと!?」とズッコケる客

という4コマ漫画があったのを思い出した。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:35.35ID:i9f5NWWx0
>>254
地味な根菜類の煮物、薄味多いしな
かと思えば甘辛塩辛い魚介、
好き嫌い分かれる芋豆類多いし
苦手な人もいるよな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:46.83ID:+CI29kk10
ヤマトのミスで良かったね。
ヤマトから賠償金出るし、首を釣る人が出ることもなさそう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:56.65ID:XJoZWOmn0
>>213
いや、それはそういう梱包で発送した店の問題だろ
というかそんな大事な本なら直接買えよ
俺読んだら捨てるような雑誌以外は絶対に通販で買わないぞ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:41:25.52ID:0WywwxQf0
>>277
いいもの食べるな(´・ω・`)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:41:33.65ID:Nn/OTJfO0
ミーとホープ返金祭りを忘れたのか
(* ̄ー ̄)新年からお節間に合わず返金祭り
買ってない人からも問い合わせ祭り
道民は怖いぞ…アパマン事件が起きたばかりじゃないか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:41:49.69ID:HcU4Y0tl0
まぁ寒い時期なんで、温度設定は全く問題ないだろうけど
夏なら大問題だけど、寒波襲来の時だったんだからね
なんでそのまま配達しないかなぁ 
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:13.05ID:u/VmWInU0
不寛容社会である以上、相手の非は責められるうちに
責めておかないと損
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:25.65ID:bi1o+hV/0
今の時期実質的問題なくない?
買ったおせち届かない方が実害多い気がする
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:33.10ID:+Nw8Z7nE0
ユーミンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ひこうき雲か
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:36.64ID:qUOOLmQl0
>>288
最近はAmazonが落ちてきて、相対評価が上がってるよw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:03.73ID:gVrEft9S0
北海道かw
食肉返金のやつ思い出す奴も多いだろ
今回も買ってない奴らまで金返せって言って来そうw
ほんと北海道の奴とだけはトラブルになりたくないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:17.70ID:J70SvI610
子供の時から正月は嫌いだった
だって爺婆臭いおせちしか食べるもの無いもん
カレー作って!って言っても作ってくれないし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:20.43ID:lSG3x+AK0
>>270
クリスマスケーキもだけど大量に出してるとこは基本冷凍解凍品だね
限定10〜20とかなら冷蔵かなーとも思うけど
今日日だいたいどこも冷凍よ
万が一の食中毒も防げるし
冷凍技術は本当に向上してるもの
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:37.80ID:9iBgA2FA0
>>298
ヤマトの冷却システムは、運転手じゃなくて
中継基地の担当が設定するみたいだよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:54.82ID:xcsQylMf0
ユーミンなんやこの厚化粧はw
アンミカか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:44:34.22ID:6CoD2Uc/0
>>8
いや、冷凍おせちの遅配では約3000件が正月までに届かなかったふうどりーむずってのがある
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:21.88ID:ii4fLCgR0
北海道にクール便があったことがびっくり。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:34.30ID:w/gvRjcZ0
道民は全員死ね
どこまで卑しいねん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:44.16ID:GCRUYNxW0
冷蔵されてるなら大丈夫だから配達しろよ
正月におせちがない方が良くねえ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:56.70ID:hdKZ2u030
おせちは年末配送考えるとネットでは頼めない頼むなら自己責任じゃないかなあとネットのおせちは偉そうにいかにもこれ美味しいぜみたいな人達が写ってて胡散臭いのもある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:01.79ID:qUOOLmQl0
>>307
あとAmazonは無在庫販売、それに伴うカタログ増殖放置、楽天は取り締まってるからね。
(ちなみにヤフショ、ヤフオクは当然放置)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:07.38ID:+Nw8Z7nE0
>>319
なんか恵方巻みたいになってきたな(´・ω・`)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:31.08ID:+Z80Lmxf0
>>310
クリスマスケーキ
全部12/23or12/24に作ると思ってるの?w
ケンタはガチ前日に徹夜で揚げるんだけどなw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:11.99ID:JlIzDczU0
謝るの早いな 買取り先でもみつかったのか 
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:26.96ID:sQAm23zf0
温度管理の問題は重要で、冷凍なら数日持つものでも冷蔵とはいえ一旦解凍した場合、劣化は避けられないんだ。
つまり、ダメになったということなのさ。コンプライアンス上ドライバーに重い責任を取らせることは出来ないが、
管理者には責任を取らせることが出来る。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:28.11ID:azTqm4od0
道民は卑しいしネチっこいからな
関わり合いたくない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:31.45ID:qUOOLmQl0
>>324
前日のを何時間も保温www
それ、ドヤれないw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:35.38ID:Nn/OTJfO0
>>309
だーかーら問い合わせ祭りwなんだろw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:47:59.18ID:WgiF9ctg0
行事を重んじる派と、軽んじる派。
まあ、いろいろだけどさ、なんでも2極化だね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:02.92ID:yDnnKP1Y0
なんだ
アマゾン販売とマーケットプレイス販売の区別がつかないのか?
どこのガイジだよwww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:14.49ID:ii4fLCgR0
おせちは保存食だから安全性に問題は無いともうけど、
道民は常に賠償金がもらえないか狙ってるから。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:19.13ID:+Nw8Z7nE0
>>324
ち・・・違うのかッ(`・ω・´)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:56.10ID:PPqKL+b50
>>254
まあおせちって決して美味しいと言えないものも入ってるし
日持ちするように塩辛い味付けが多くて食べた後異様に喉乾くしねぇ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:09.59ID:Q82py4Iu0
ヤマトのドライバーさんは神様です
来年もよろしくおねがいします
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:19.41ID:n8FVv+iG0
>>317
凍らさないための冷蔵クール指定がある
極寒の時期に普通便で野菜を送ったら凍って廃棄だよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:38.15ID:+G0tIZzv0
ぶっちゃけこの時期のヤマトは戦場だからな
下手に荷物は送らない方がいい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:46.23ID:32Q6vPTS0
そもそも宅配の冷蔵とか冷凍とか全く信用して無いからちゃんと配達止めた事にびっくりだわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:50.88ID:lSG3x+AK0
>>333
この価格帯のおせちで高いとか言うやつもいるから本当に2極化してんのよな
おせち要らね派は結婚もできない層だろうし
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:57.14ID:ceHh7beg0
「冷凍」と「冷蔵」って、
言葉が近すぎると思う。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:50:02.12ID:WLHIlfrW0
これ韓国人相手だったら損害額+賠償金払わないといけないとこだったなw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:50:29.13ID:+Nw8Z7nE0
エスカレートしてそのうち「夏のおせち」とかコンビニが始めるで(´・ω・`)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:51:04.69ID:II+G37Pz0
今頃「購入代金の何倍戴こうかしら♪」とか思ってんだろうな道民どもは
卑しいというか嫌らしいというか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:51:30.13ID:om6aN9Qg0
弊社といたしましては、今後このような事態が発生することがないよう、輸送運送を担当するヤマト運輸と共に品質管理体制の一層の強化に向けて、全力を挙げて努める所存でございます。

来年は安心しろ、多分
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:51:34.20ID:wIAo1DEg0
出来もしないことを出来ると言って契約を取り、ミスをしても謝罪もしないクソネコヤマト
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:05.42ID:49wra8dr0
日本て平和だなあ、、、
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:26.59ID:pKndKeVj0
一つ1万円でも1268万円の賠償になるのか。もったいないから、クロネコの
人達が食べるのかな??冷蔵で溶けてるから、今夜食べるのにちょうどいいよね。

引っ越しの人たちは引っ越しする人の家にあるものを全部ごみにしかならないと
言って廃棄処分の金を取っておきながら、あとで自分たちでいるものを持って帰ったりしてるみたいだけどな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:31.72ID:qUOOLmQl0
>>335
どっちもAmazonが首謀で評価されるんだよ!
楽天の店子が酷い状態とき、楽天も叩かれるのと同等。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:00.61ID:1Xg500GT0
おせちってあったかくないししょっぱいし雑煮と比べて手間だけかかってたいしておいしくないと思ってるけど
義母は風邪引いてても手作りにこだわって作るから困る
購入する文化がある家か正月はケンタッキーぐらいの家が良かったわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:00.65ID:d0EJ1gqa0
>>1 ただのミスじゃん。
30日なら余裕で新鮮な奴を買いに行ける。
俺だったら少し豪華なやつ買ってヤマトに請求するわw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:04.07ID:cGszc4640
冷蔵でも大丈夫と言ってる奴は
普段冷凍品を平気で再冷凍してるんだろうな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:16.20ID:p9urUD+20
俺が無料処分してやるから送りつけて来いや
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:24.44ID:+Nw8Z7nE0
>>357
ウチは北海道じゃないがそんな感じだった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:36.29ID:c5DYsq4Z0
手作りしてるわ
料亭級のじゃないと美味しくないしショボいし
作ってるわ
まだ終わらないけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:37.41ID:PPqKL+b50
>>356
1つ15800円だよー。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:45.28ID:bQ+UMORX0
ジャップの食べ物の恨みは恐ろしいからな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:46.41ID:k9qjCKUo0
おせちとか食えるもの決まってるから自分で頼むことは一生ないだろう、食うのは親が生きてる間だけだな、雑煮も
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:54.11ID:n/hAj6BC0
毎年、冷凍のおせちを注文しているけど、確かにドライバーがちゃんと管理できて運んできたの
か?気になる事はあったけど、取り敢えず、食中毒になった事はない。
大体、届いたら冷凍庫にだから、確かめもせずに。

ここ数年は、冷蔵品も頼んでいるが、こちらも気になると言えば気になるな・・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:57.81ID:u/VmWInU0
>>359
武田真治最高じゃん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:05.17ID:qUOOLmQl0
>>357
北海道は大晦日は寿司って聞いたけど、両方出てくるのな?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:10.89ID:pq/mQQkp0
腐った汚洗血を配送しろヤマト
また祭りになったのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:17.39ID:knBGUK7r0
ヤマト運輸もいろいろアカンようだの

クロネコメンバーズの配達事前メールでキャンペーンと称してコンビニ受取推奨してたんだよ
今月は大変だよなーと思ってコンビニ受取にしてやったんだけど・・・ それっきり2日たっても3日たっても引継中のまま
営業所に電話しても出やしねぇw
しょうがねえから本部にクレーム入れるハメになったわ

大丈夫かいこの会社?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:20.60ID:XOOGQu220
道民死ね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:56.72ID:7ZCsBpxD0
>>8
バードは別の意味で越えることができない殿堂入りの地位にある。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:02.83ID:+Z80Lmxf0
>>328
うむ。マニュアルでは保温となってるが。
大量注文にはその場でパッケージってあったな。
当然予約は冷たいチキンが渡るわけだが、
あっためればいいんだから瑣末な問題w
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:07.96ID:axkC/m4v0
チェック機構が運転手だけって間違えてもおかしくない。
てかたまたま今回ニュースとして取り上げられたがけっこうありそう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:34.04ID:uQjZsVGa0
ヤマトの社員が買い取ればいい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:39.44ID:+Nw8Z7nE0
>>359
大泉洋の前でそれ言えるの?

普通に言えるだろうけど言うなよ(´・ω・`)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:54.19ID:AysKth7Z0
そういや、はれのひも、HISのハワイ挙式場も今年だったな
なんで、めでたい日にやらかすかね・・・
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:56:00.12ID:/1R/Dw150
死ぬわけじゃあるまいし道民も受け取ればいいじゃねーか
肉偽装返金事件みたいにまた金請求すんのか?アホ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:56:35.70ID:LG4ihnwi0
で、この間違えた奴はもうクビになったの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:57:18.82ID:8lbFumi/0
>>385
この時期なら腐らないよな
冷蔵だってちゃんと気温を低くして保管してるんだしさ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:57:53.00ID:+Nw8Z7nE0
>>365
いいね
カーチャンの手作り最高や(*^_^*)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:57:56.17ID:LPfWWbAM0
 


これまでだって、
最後の最後まで冷凍/冷蔵を取り違えっぱなしで届けられたおせちもあったかもしれんな。


 
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:13.36ID:8lbFumi/0
北海道のホームレスに配ってやれよ
廃棄するくらいならさ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:19.01ID:qUOOLmQl0
>>365
ばあちゃん頑張れー!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:24.11ID:hdKZ2u030
おせちをキチンと作れる女性と結婚した男は当たりだよ料理で頭の良さもわかるからね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:36.97ID:pgkCE2Uc0
踊りじゃまーーーーー
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:56.77ID:WANTkPr10
俺なら受け取って食うけどな
普段よっぽど上品な物しか食べてないんだろうな道民の皆様方はw
羨ましい限りだな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:05.77ID:bFScE5ok0
ドライバー個人に責任を押し付けられたりするのかな?
全て弁償とか想像すると恐ろしいな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:38.25ID:A9V0k44d0
>母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられない

・・・服喪期間中になに正月を祝おうとしてるんだ。バチが当たったんだよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:43.75ID:8lbFumi/0
>>396
日本食の料理の基本が詰まってるんだよな
女は料理覚えたいならお節を自分で作ればかなりの勉強になる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:51.91ID:m/rus2Dg0
>>286
動物のお医者さんの人?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:57.10ID:qUOOLmQl0
>>399
普通に首で、会社が賠償負担だ終わるかと。(希望的推測込み)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:02.63ID:+Nw8Z7nE0
米津キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:15.37ID:YlVWm2ZZ0
久松が気の毒すぎて来年の注文が増える予感。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:16.04ID:b3mqm2wW0
年末に直送するおせちが冷凍のわけねーだろ。って誤設定した人間の感覚は分からんくもない。
わざわざ物流の乱れる年末の末に九州から外地に冷食のおせちの配達とかギャグの世界だよ。
外気温を考えれば廃棄せずとも普通に食えるものだろうし、そもそも冷食ならもっと早く届けておけばというか、
狂ってる。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:23.74ID:pgkCE2Uc0
>>365
大変だのう…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:25.90ID:1laxpWxz0
>>385
バカなの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:29.41ID:99+KXIi40
>>402
今のお節は材料がいいから昔ほど手間はかからないけどね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:01:51.77ID:0V+YLj080
大損害やな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:02:04.39ID:1x3g9KQs0
わざわざ九州から北海道まで取り寄せようとしてあえなく失敗
もう来年は色々諦めましょう
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:02:26.48ID:c2dWKjw+0
ヤマトが今日随分遅めに来て冷凍が云々言ってたので
生だよ? ってたら誤魔化し笑いしてたけどこんな事情があったのか

冷凍宅配おせちなんてなんで選ぶん?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:02:27.65ID:clRbSM2l0
お節が届かなかったくらい、今度から気をつけて下さいねでいいと思うが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:03:04.95ID:PF7kJejg0
>>274
そもそも
業務用おせち食材というのがあって大量生産冷凍パック販売がほとんどです。
販売商社が長期休暇に入るまでに(クリスマス直後)入荷させて冷凍保管するのさ。
エビの姿煮とか栗きんとん、黒豆、テリーヌ、パイ、etc.etc.
封切ってお重に詰め替えてるだけw
そんな現状で冷凍したら味落ちるなんて意見でたら鼻で笑うw

冷凍でない物というと出し巻き卵(酢(穴)が入ってしまう)とか田作り(分けられなくなる)とか
おせちカタログ見てその店でしか入ってない焼き物とか
大量におせち注文を受けない小規模受注店とか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:03:25.98ID:N1OaM7Xf0
45gとか23gとか少ないなw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:03:47.17ID:Wxmr+NmfO
>>385
そういう考えの人も中にはいるかもしれんが、会社としては安全性が確保されてない商品を客に渡す訳にはいかないでしょ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:02.16ID:ii4fLCgR0
おせちが冷凍で届いても、
届いた後、自宅の冷凍庫にはいれないんだが。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:05.42ID:9o/RmDNo0
>>13
冷凍の御節が冷蔵で配達されちゃったんだね。
解凍されてしまったから今日食べるしか無い。
受け取らなければ返金+商品券だったのに…
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:08.15ID:pgkCE2Uc0
うまにの山芋とゴボウ洗うだけで心くじけるよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:10.51ID:8lifZKNv0
>>1
>男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、
うち喪中のときはおせち食わなかったけどな
地域によるんか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:33.84ID:dKcE9Osj0
>>385
楽天には、溶けてていいから配達してほしかったってレビューあったぞ
これ幸いと、ヤマトが配達先に顔を出さずに終わらせてるわけで
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:34.47ID:6QLxTTxU0
届かなかった人は急遽半額おせちでも買いにいったのかな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:44.54ID:7hAq7gEOO
近所の店なりで
注文すりゃ良かったのにね
何で福岡なんやw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:58.36ID:GlXY3KGU0
冷凍のおせちなんて美味しいの?
なんかピンとこないけど

どうせ解凍に20時間もかかるなら、今のままでも良い人には届ければ良かったのに
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:13.78ID:OaP9dyH00
夏場じゃないんだから食えばいいやろ!
食べ物を粗末にすんな!バチあたるぞ!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:18.56ID:hNlKLxnQ0
クソまずいぼったくりおせちなんかに金出す神経がわからん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:26.99ID:99+KXIi40
>>420
冷蔵庫に入れなくていいから便利
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:55.33ID:0V+YLj080
>>428
縁起物やからうまいとかは二の次ちゃうか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:06:37.01ID:c2dWKjw+0
>>416
業務用環境で解凍して詰めなおし保冷して配送するのと
各家庭で解凍するのはかなり差があるとおもうのだが?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:06:42.66ID:kaJFPKmN0
うちは冷凍冷蔵庫があるから大丈夫
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:06:46.51ID:3r7WPQB80
おせち用にザリガニ取ってきたけど
水槽に入れていたら愛着沸いてそのまま飼うことにした
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:07:10.70ID:v1G2cE5p0
飯は通販で買う気せんよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:08:03.45ID:rw8zapJi0
道民が福岡に注文か…やっぱそう思うよね>>412
タコな配送にいちゃん、オッチャンがいたら終わってしまう
地元食材で手作りや、地元の総菜屋のおせちでいいやんけ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:08:15.62ID:poun8qQjO
そもそもヤマトて積み荷の温度管理を厳密にやってんのか?
家に届いたクール便なんか常温みないなのがよくあるぞ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:08:24.92ID:cA6BV3ok0
俺なら受け取るがなー
配達員「すみません溶けちゃいました」
俺「いやいいですよ!どうせ溶かすんで!」
これで済むじゃん
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:09:19.95ID:Wxmr+NmfO
>>436
客が受け取りを拒否するしないの前に会社側が発送自体を取りやめてしまった
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:09:32.69ID:ZI3ueUnu0
でも、ヤマト運輸は日本の誇りだよ。
この愚直とも云える対処は、他の土人国家には
見られない。

実際、うちでヤマトが遅配したことは
タダの一回も無い。 信用できる宅配だわ。

それに比べて、中国とか東南アジアとか
やつら汚い商売が目立つな。やっぱ土人だわ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:09:38.39ID:ii4fLCgR0
北海道で買った毛蟹が福岡に冷蔵で届いたら嫌だけど。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:10:08.40ID:EiTBIlSE0
>>17
北海道は祝い事や忌事に無頓着な人が多いから仕方がない
本州みたいに伝統めいた事には疎いんだよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:11:01.68ID:8lifZKNv0
これだけの豪華おせち、どうせ解凍するんだしもったいないなあ
怪しいものは届けない方がいいと思ったんだろうけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:11:04.08ID:sigQY4qK0
>>34
>>198
ヤマトよ、朝鮮人テロに屈するな
ヤマトが朝鮮人に乗っ取られるてはならない
あなた方はこの国の誇りあるインフラなのだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:11:13.74ID:bTo8U4h20
「冷凍」と「冷蔵」とか言わずに
フリーズとコールドとかに変えた方が間違えにくいんじゃね?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:16.82ID:dKcE9Osj0
>>444
前々スレに、埼京センター(今回やらかした中継地点)はベトナム人ばっかりだって書き込みあったぞw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:17.94ID:nmW5UwEu0
弁済はプラス慰謝料だなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:20.29ID:RN6Up/M+0
毎年熊本の阿蘇のおせちを買ってるけど、温度管理とか大丈夫なのか心配してる
とりあえず無事届いてはいるけど。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:30.66ID:c9I+bhe20
てすち
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:37.16ID:ikvI5eIx0
まあヤマトならこの手の配送事故の保険には入ってるだろうね。
中小の運送会社でもかなり入ってるからな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:47.11ID:J0rpdutM0
日本は食材大量に廃棄してるっていうけど
こういうパターンもあるんだな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:47.96ID:ii4fLCgR0
>>451
逆にヤマトが食べごろになるように気配りしたんだ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:56.76ID:yehhzuID0
>>1
いつもうまいんだ
届かなかったお宅はホント残念
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:56.73ID:bTo8U4h20
冷蔵おせちのほうが絶対に美味しいって
なんでわざわざ冷凍を頼むんだ?
価格もたいして変わらないよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:11.43ID:BlhEjWGl0
謝って終わりか。さすがブラック企業は違うな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:24.63ID:wicT+rvZ0
やだなあ、おせちのスレ見てたらちょっと揺れた
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:00.55ID:nmW5UwEu0
まあ前に常温のまま扱ってたこと思えば進歩だなw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:05.65ID:9o/RmDNo0
>>286
二つとも二の重
Heaven?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:34.95ID:gP/LTiDf0
アマゾンのせいじゃなかったー
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:42.14ID:AoevmE0u0
地震キタッ!
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:45.52ID:x+xoH8SA0
これ量的に3日は持たんな
今は1日だけって感じなのかね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:51.36ID:J2CbSUmB0
安いおせち買うくらいなら自分で材料バラで集めたほうがいいもん食えるよな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:57.70ID:1Nn9Wuu+0
おせちって

食う必要ある?

あんなもの買うんだったら

和牛霜降り肉でも買ってきて
正月に焼いて食った方がええやん
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:15:02.19ID:SEFdSEYL0
間違ったのはテメーなのにコンプライアンスはしっかりしてますよアピール
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:15:06.15ID:j4Qrjagl0
ざまあやな
最近のヤマトは時間指定してるのに時間外に持ってくる
ここ最近が特に酷かったんで
荷主に配送がヤマトなら辞めるとキャンセルしてるわ
ヤマトは潰れてくれていい
0475(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/12/31(月) 23:15:40.58ID:LMSMtdKp0
>>463
(; ゚Д゚)ヒント北海道
常温=冷凍
冷蔵=温かい
トラックは冷蔵、つまり外気より圧倒的に温かい状態だった
いっそのこと冷蔵のスイッチさえ切ってあれば問題なかった
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:15:59.52ID:dKcE9Osj0
>>423
ほんそれ
気になって仕方がないから、まだ掃除が終わらんw
一昨年の2月に親父が死んだが、今年の正月は親戚一同喪に服したんだがなぁ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:16:02.44ID:lSG3x+AK0
>>462
冷蔵は汁漏れあって味移りしやすいし
お重に何種も盛るおせちに向かない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:16:54.83ID:gP/LTiDf0
ヤマトの社員が食うのか、ずるくね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:17:26.66ID:8gv1Ruuy0
>>442
これな
日本人が余裕がない人間ばかりになって残念
俺も、別に構わないですよーって言うよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:18:31.09ID:qUOOLmQl0
>>480
みんなバードカフェの懐かしさに浸ってるんだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:19:47.37ID:kf6XiMHQ0
さっき閉店間際のスーパー(3日まで休み)に行ってきたが
2980円のおせちが半額でも残りまくってたぞ
おせちなんてなくても正月は来るんだから楽しもうぜ

グルーポンのおせちが送られて来るよりマシだろw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:20:14.34ID:9Gi4KvbR0
べつにおせちなくても取 取り敢えず食うもんあるから生死にかかわるわけじゃないから保証してくれるならいいだろとか思うけど
来年胃癌の手術をするからこれが最後のおせち料理だからとかそれぞれ大事な思いがあってのおせち注文だったりするからミスでしたでは済まされないよなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:20:36.83ID:dKcE9Osj0
>>480
バードカフェの汚せちの時の勢いに比べたら、こんなの全然伸びてないも同然かとw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:21:17.28ID:J0rpdutM0
バードカフェのおせちは論外としても
カフェが作るおせちってどんなんだろうか
全くそそられない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:21:48.98ID:rKtaxDsu0
>>457
むしろヤマトみたいな大きいとこの方が保険に入らない。
自分で弁済した方が保険料より安いから。
金持ってるから多少の事故の損害金で会社傾くことないから。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:21:53.40ID:WrlaS5pR0
>>423
別に食ったっていいだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:22:16.03ID:x+xoH8SA0
>>487
業務用のパックに入ったものをただ箱に詰めるだけやで
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:22:34.78ID:szjgqwDn0
ヤマトはどんどん質下がってるよな
荷物は箱ボコボコで届くし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:22:36.01ID:JDv08un6O
おせち料理は海老や数の子、昆布巻きとか海産物が多いから、温度管理は特に厳重にしないとなあ。
1万円以上も出してるんだから、相当楽しみにしてただろうに。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:22:53.27ID:E497IOI+0
たしかに冷凍冷蔵間違えやすいな、高齢者増えてるんだから改善しないと
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:23:25.17ID:fLKjWjv80
>>484
>税込み1万5800円と1万1500円の2種類です。
4〜5人前だからそこまで高級ってわけでもなさそう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:23:56.32ID:Q9vhat4V0
いつだったか皇太子襲ったら世界大戦になったこともある。カナダが中国人逮捕したから世界戦争になるかも。ヤマトがおせち捨てたから日本が爆発沈没しそうだ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:23:58.44ID:MdNNOizb0
おせち食べた事ないんだけど>>1の画像全部じっくり見ても別に食べたいと思わなかった…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:23:59.70ID:qUOOLmQl0
>>491
現地に凸した連中にゴミ箱の伝票を漁られて
そういう材料費の伝票が晒されてたなw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:24:22.36ID:J0rpdutM0
バラで集めると意外と高額になるんだよな
半端がでるし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:25:02.02ID:C6ZL8qJ60
えびのうま煮と牛肉のごぼう巻きと
卵と黒豆と金時とかずのこ以外はいらない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:25:36.25ID:lSG3x+AK0
>>484
15000円と15800円の2種
ここもうちょい高いのも安いのもあるけど別便なのか?どういう積み方になってんだろう?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:26:05.81ID:IwmfLPOd0
最悪の年末って、31日に自分で作ればいいじゃん。そんなに時間かからないよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:26:39.18ID:WI1GNF0I0
北海道なんて美味いもん沢山あるのになぜおせちなんだよw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:26:51.22ID:WtFoLB860
>>483
大晦日に半額になるわけ無いだろ。たまには外でろよ引きこもりクソ野郎。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:26:57.58ID:u/VmWInU0
カニカマ入ってるおせちとか正月からビンボくせーな
届かなくて返金してもらって正解だったろこれ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:10.77ID:6gEg8Ldm0
北海道には屯田のおせちがあるだろ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:31.58ID:2PW1vis80
北海道なら外に置きっぱなしの方がよかったな
常温が冷凍みたいなもんだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:33.48ID:J0rpdutM0
お母さんの味を思い出しながら作って墓前に供えるほうが
お母さんの供養になるね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:35.20ID:iW/YPZjT0
おせちは原価大したことないだろうし返金してもそこまでダメージなさそう?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:53.66ID:fzHzY/OF0
最初から詐欺レベルのおせちを届けようとしたわけではないし
あってはいけないけど、ありえるミスだよね。
規模が大きいからニュースにはなるのは仕方ないが
わざわざ被害者のコメントとって公表するなよ。
報道側に悪意を感じるわ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:27:59.02ID:i31p0hsX0
>>17
一年もに服せとかは天皇の崩御をまねた悪習
仏教は49日又は神道は50日でOK
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:28:30.76ID:fLKjWjv80
ていうか北海道の方がもっと美味いもん安く食えるだろ
福岡の冷凍おせち取り寄せるよりさ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:29:57.83ID:J0rpdutM0
>>513
いや、あれ重箱とかも結構いい値段するよ
祝い箸や包材もバカにならないんだわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:31:14.32ID:J0rpdutM0
あとゆずとかちょっとしか使わないものが正月の値段てキチガイのように高い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:31:56.07ID:qfF/iJz90
北海道の人は大みそかにおせち食べるんだっけ?寒いし大丈夫じゃないの。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:32:47.35ID:fLKjWjv80
>>522
そうそう折角北海道に住んでるのになんでって思う
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:33:11.33ID:IwmfLPOd0
100円ローソンとか行けば
おせちに使える材料が結構売ってる
スーパーだと年末だけ値段跳ね上がる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:33:40.21ID:EImW0c6f0
>>1
買ったおせちを持っていく神経が理解できない
別にネットで買ったおせちじゃなくてもどこでも買えるじゃねーか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:33:47.81ID:uQjZsVGa0
今日、近所のスーパー行ったら

いつも100円のかき揚げやエビ天が200と250円だった
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:34:23.59ID:+W+krTWL0
ヤマトも地に堕ちたものよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:34:41.45ID:TtsQAqdpO
これもしかしてトラックの運転手に個人的な賠償責任が発生する?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:35:32.22ID:Td4rhunl0
>>534
それはないけど普通なら辞める
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:36:27.79ID:x7DfRwJC0
今回は数が多かったらニュースになったが
冷凍が冷蔵に入っていたりその逆だったりは珍しくない
膨大な数、見づらい伝票、プレッシャー・・・
ましてや増援バイトが入る季節で全国ノーミスなんて不可能や
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:36:28.39ID:fgmVJO0n0
スーパーに山積みされてたぞ。
その辺で買ったほうが確実だし安い。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:36:58.26ID:J0rpdutM0
>>534
積み込みとドライバーて同じ人が1人でやるものなんだろうか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:37:20.17ID:6fbLYTx/0
おせちくらい自分で詰めればいい
以上
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:37:38.34ID:/ZkQE1Nw0
また韓唐人がやらかしたか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:38:02.89ID:YFdWtNrJ0
おせちだから普通は冷蔵だと思うよな
冷凍で送る方が間違ってる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:38:32.23ID:ufcu8ZPy0
バードカフェのおせち騒動はエンタメ性高くて笑えたけど
今回はちょっとパンチが弱いな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:39:31.61ID:+Nw8Z7nE0
ラスト来た
日本野鳥の会は?(´・ω・`)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:39:48.43ID:lSG3x+AK0
>>543
今日日どこも冷凍だって
冷蔵でやってるとこは店頭手渡しか地元配送業者使うでしょ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:40:28.88ID:tUySWLC80
がっかりしたり腹が立つのもわかるけどさ、ミスを認めて謝罪や相応の賠償をしたらそれを受け入れることも大事なんじゃないの
どこまで相手を痛めつければ気が済むの?
なんか怖いよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:40:30.72ID:fLKjWjv80
>>544
今回はどこにも悪意がないからなあ
血の気が引くタイプのミス
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:40:40.58ID:/ZkQE1Nw0
>>543
間違ってねえよカス
荷札通りにやりゃいいんだよ。大きく冷凍―18度以下ってラベルが貼ってあるのに
単なる大チョンボだろマヌケ!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:41:29.05ID:GRfmHI1Q0
ざまあwww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:41:33.15ID:a3OD1zVE0
年越し蕎麦もおせちも食べた
あー美味しかった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:43:11.21ID:lSG3x+AK0
>>550
そういうのヤマト使わないでしょ
地元配送業者か自前配達じゃん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:43:59.42ID:hVh4t3+00
クールコンテナの設定を冷蔵と冷凍間違えたのか
1200個の温度損傷…しぬわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:44:52.71ID:hVh4t3+00
>>553
14時すぎにセンターに到着して
18時までに配達する常温のおせちっつーのがあるの
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:44:54.35ID:a3OD1zVE0
冷蔵でもいいやん
常温で運んで来たんじゃないなら許してやれよ
でも届かないのは困るだろうなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:45:46.36ID:lSG3x+AK0
>>556
いやいや常温で?
他の荷物に混じって食品届くの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:45:54.81ID:6fIVpQjm0
>>1
まだやってたのかよwwwwwww
おまえら、おおみそかだぞおおおおおおお
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:00.84ID:+Nw8Z7nE0
>>555
厳格やな(´・ω・`)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:29.33ID:a3OD1zVE0
>>555
実家に集まって皆で食べんのよ
明日は家で食べるわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:52.01ID:6fIVpQjm0
もう少しで来年やな
おせちまだああ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:47:44.76ID:3HJherSB0
昔はUPSを小馬鹿にしていたヤマトw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:47:59.25ID:YFdWtNrJ0
>>549
カチンコチンに凍った料理なんか食いたいか?
そんなもん只の冷凍食品じゃん
素人が解凍したおせち料理なんて水が出て美味いもんじゃないぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:48:21.57ID:Q9vhat4V0
旅行会社のは大した実害なかったけどね。初めてで当たったら迷惑だが2回目以降なら安く行けたお得分はきだしただけ。
ハワイ13万円消えた人はのちLCCで買い直し二段ベッドのドミで泳ぎに行った。海辺に行くのにホテルはいらないと悟り7泊1万円!
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:49:22.34ID:rKtaxDsu0
>>565
冷蔵庫で1日かけて解凍するんだよ
ドリップも出ずにほぼ完璧に解凍できる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:49:34.08ID:hVh4t3+00
>>558
常温だよ お弁当みたいな感覚なんじゃない?おせちだけでboxつくる
きちんと盛り付けられてるからこれ倒したら超面倒くさいんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:50:01.34ID:aoR2MhuW0
同業者としては怖い
ぶっちゃけ冷凍冷蔵は割り合わないからそのうち無くなると思う(´・ω・`)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:51:39.28ID:3HJherSB0
なんだかんだ言っても高度成長バブル時代は人海戦術だった
僕がガキの頃バイトしたレストランのウェイトレスは6人体制だったし
喫茶店も7人体制だった
いまは客席も増えたうえで3人で廻してるw
きっとヤマトも昔の半分以下の労働者で廻してるんだろう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:52:06.46ID:lSG3x+AK0
>>568
えぇ?ねーわ何それ不衛生過ぎじゃん
あれかコンビニ系とかホカ弁系とかその辺??
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:53:31.05ID:YfunnG/W0
ヤマトは責任を負うべきだけど
これを笑い話にできずに怒る客は器が小さいと思う
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:54:09.62ID:IWnTBrAH0
バードカフェって腐ったことにして誤魔化しただけだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:22.98ID:cYzpwXKt0
大して美味くもないのに(´・ω・`)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:44.20ID:PXHVoaeW0
常温ならともかく冷蔵なら
程よく解凍されてんじゃないの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:56.66ID:lSG3x+AK0
>>575
いやほんと自分ではありえん世界だった
それでヤマト配送?
マジで他の物と一緒に配達?
どこの業者?絶対そのうち食中毒出るよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:04.87ID:dLRIGz950
>>314
あそこ倒産したんだっけ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:14.66ID:rGMkGSMZ0
>>1
やっぱおせちは自分で店に取りに行かなきゃ
出来なきゃ自作
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:25.78ID:IAHnN+gA0
ある有名な高級料亭のおせちも冷凍です。10月初旬より作ってました。バイト経験者です。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:34.57ID:ZsovJBks0
ヤマト使えないな
これからはデリバリープロバイダだわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:03.96ID:gctVQgwe0
そんなにおせちなんて食いたいんかねぇ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:15.36ID:J0rpdutM0
ホカ弁は知らんけどコンビニは割と厳格にやってるイメージがある
素材からコールドで運送するらしいじゃん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:25.15ID:iFEzOOhD0
おせちとかそんなに重要かよ別に食べなくてもいいやん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:37.55ID:gctVQgwe0
>>583
おせちの自作は邪道
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:59.39ID:iA/5m9yV0
うちも先月やられたわ。営業所に取りに行ったら冷蔵品を冷凍扱いされてて荷物が行方不明になってた。ヤマトは佐川より信頼できると思ってたが、荷物の扱いはいい加減なんだと思う。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:58:36.39ID:XElPnuWa0
営業経由か知らんがこんな危険なコツよく引き受けたと思うわ
配達日時厳守で冷凍とか拷問だぞ
特約じゃなくて定価でも絶対嫌だわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:58:44.59ID:x7DfRwJC0
クリスマスケーキとおせちは冷凍作り置きが当たり前
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:03.10ID:J0rpdutM0
>>314
小樽か
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:05.72ID:vDQp5Ya/0
NHKで購買者にインタビューしてたけど、どうでもエエ話やがな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:26.83ID:DmC7CAIx0
ヤマトは落ちぶれたな
クール便の先駆者だったが、今では最低の業者になってしまったのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:00:17.97ID:hN3ecDs80
>>594
中にイチゴ入ってるやつは冷凍にできないから
イチゴサンドされてるやつ買えとケーキ屋から聞いた
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:00:52.75ID:0NO4ii/l0
>>593
受けた以上はしっかりやらんとな
ヤマトは開き直るウンコ企業だから言い訳だろうね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:01:35.30ID:xW9fgoVP0
>>584
素材安い内に作っておけばボロ儲け、
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:01:54.54ID:h9xm42F/0
>>581
生で冷凍冷蔵してないのがウリのおせちだからね

つーかこの人どんな現場想像してるんだろw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:02:21.49ID:Y2dm3jWZ0
解凍状態で届けられると
不味すぎて食べられなくなるのか?
届かないより解凍状態でも届いた方がマシではないの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:06:20.76ID:CUbFIKkv0
冷蔵なら着いた時は食べれるじゃん
勿体ない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:06:39.58ID:t2HLsGN30
どうせ1日かけて解凍しないといけないんだから冷蔵で運んだなら元旦には丁度食べ頃だろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:07:36.49ID:hN3ecDs80
3日かけて解凍しちゃってたみたいだからなあ
庫内の気温どんなくらいだったんだろ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:07:51.72ID:2ie1Unk40
自作しないなら地元の料理屋に頼むのがベスト
ミーハーに食ったこともないお取り寄せは
正月はやめとけ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:08:34.77ID:hN3ecDs80
>>611
これ、バードカフェの時に教訓になったはずなのにな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:13.01ID:tW2rxMQdO
冷凍で受けたもんは冷凍で届けなきゃあかんな
中身がどうとかの話やない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:51.67ID:L16W2HbD0
バードカフェ再び
これは不吉だ
また大震災が起きそう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:12:18.78ID:t2HLsGN30
>>123
北海道の地元の買えよって言われても品切れで買えないんじゃ福岡のにするかってなるな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:13:36.34ID:jDOaVFr20
作り置きの料理に大金を払うより、近くの飲食店で出来立ての料理を食べたほうが、
身体にいいし、旨い。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:13:50.05ID:Rk2E/6Yd0
損害はでかいけどシンプルなヒューマンエラーだよね
人がミスすることを前提にしたシステムが必要
それを守るインセンティブも
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:13:58.26ID:WfXgzfE+0
トラック事故おこしても届かないんだから
あきらめれば
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:14:51.61ID:FYe6/EAi0
>>568
料亭に直接取りに行くならともかく、宅配する生おせちは冷蔵便で届いて家庭でも冷蔵保存が普通だと思うけど、どこのメーカー?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:15:17.89ID:FcMDOuPu0
ヤマト運輸の人為的な事故も事故だと思って許してくれ



ざまあみろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:15:31.27ID:Th/4+tAJ0
>>1


>福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが
>埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。




堀の内劇場w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:15:33.59ID:JVGxYVjZ0
鳥喫茶か?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:16:33.54ID:s9gMmehp0
>>609
うちも以前、冷凍で業者が発送したものを途中から冷蔵で送られてしまい
現物弁済してもらったことがあったな。
翌日だったからそのままでも良かったんだけど、
ヤマトが業者に連絡を入れたらしく新しいものが3日後に再配達された。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:02.26ID:45LwDBug0
設定温度が5℃以下たぶん溶けてないけどね。運転手はデジタルタコグラフで温度設定がバレるからアレだけどさすが業界最大手。 くだらん隠蔽する所よりよほど信用できる。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:04.36ID:Y2dm3jWZ0
おせちを運んだ経験のないドライバーだったのだろうか?
一般消費者なら冷蔵の方で運べば問題なしって思う人は多いのではないかな?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:15.64ID:3rS6Gy5J0
そのトラックに積んだ おせち以外の荷物も当然 温度間違っちゃったわけ だ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:45.75ID:8jNgTp8m0
埼玉から北海道まで2日掛かる事がおどろき
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:18:49.67ID:a1lXjh0g0
これはいい判断だと思う
バードカフェとはちがうよ
きちんとミスを認めて対応してるんだから
地震はこないよ
こないでください
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:18:53.20ID:U6cfPSvg0
どこの傭車がやったんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:18:59.11ID:fxD7NiciO
家事も正月休み出来る様に保存食だったはずじゃねえの?本来は
それを冷凍の買うとか色々崩壊してるし続ける意味あるのかね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:19:19.34ID:6k5UMFNM0
>>442 正月から腹壊したらいかんし
冷凍で届く、ていう前提なら冷凍じゃないとやっぱり良くはないだろうな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:19:30.04ID:3rS6Gy5J0
九州から関東地方まで1日で 関東地方から北海道で1日で配達に1日
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:19:33.54ID:t2HLsGN30
結構御節嫌いな人多いんだな
俺も親父も酒飲みだからかもしれないが、日本酒を飲みながら刺身とかなますやきんぴら、
田作りや煮物とかつまんで正月が過ぎていくわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:20:00.61ID:5qlfV53f0
気の毒だな
うちはヤマト時間通りに届けてくれたわ
いつものちこり村のやつ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:20:35.48ID:Th/4+tAJ0
ゲバゲバ三国志
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:20:37.64ID:wp1Hnad20
>>630
2日じゃ完全解凍されてんなぁ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:20:41.58ID:gk4lBxOi0
七草がゆまでは保存できるようでないと、
とてもお節とは言えんぞ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:21:13.91ID:FYe6/EAi0
>>633
家事を休めるように保存食を作り置きするか外注するかの違いでしょ?
目的は変わらないと思うけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:21:20.24ID:/C/Ag0Hj0
冷蔵だから腐ってないから 廃棄物は全て
お客様には渡せませんが 社員が美味しく食べさせていただきます
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:21:59.93ID:Z18P+DLh0
おせちなんかも冷凍で運ぶものなの?
冷蔵と思っちゃうのも仕方ない気がする。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:22:52.83ID:Z18P+DLh0
しかし、届かなかった人は悲惨すぎるな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:22:58.11ID:GvvRZv+S0
おせちの盛り付けが豪華に見えるだけで
中身はスーパーで売ってる2千円のおせちセットと同じ
何万も払って昆布とか好きこのんで食う奴いないだろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:22:59.05ID:wp1Hnad20
>>644
箱全部に冷凍シール貼ってあってもそれ言えんの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:23:24.42ID:ECJ4VJl50
少し高級な 近場限定のおせちだったら 冷蔵便ってあるんだよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:23:48.11ID:moOpJmO60
真夏ならともかく真冬だから冷蔵でも大丈夫だろ
黙っていればバレないものを
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:24:00.95ID:zQAeMWBJ0
>>649
大雪になったら終わりだな…
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:25:12.86ID:6k5UMFNM0
大量に作るから、製造日が早いんでしょ
冷蔵用ならもっと年末ギリギリに作るだろうけど。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:25:26.75ID:fxD7NiciO
>>641
冷凍技術があるから今回みたいに日本の端から端まで配送してる訳でそんな技術が普通なんだから保存食を食べる必要ないんじゃない?ってね
まあ保存食前提じゃない創作おせちみたいなのもあるけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:25:40.34ID:EgPs7GIu0
>>650
バードカフェは流通以前の問題。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:26:36.59ID:S/M3bQFTO
>>539
一人でやるって聞いたことあるよ
だから運送業のドライバーは腰を傷めやすいって
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:26:43.91ID:6Pig83NH0
おせちが食べられないくらいで、大げさ。
それにつきる。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:27:16.53ID:1bEpIypF0
>>640
御節で7日持つってどんだけ小鳥だよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:27:40.31ID:BmLlp9YO0
         ___      
       / ⌒  ⌒\     
      / (⌒)  (⌒)\   
    /   ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったお
-     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでお正月はばっちりだおww
      \       ゙ー ′  ,/  
     /       __|___  
    |   l..   /l グルーポン`l 
    ヽ  丶-.,/  |__ おせち _| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/ 
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:27:41.24ID:s10PwPGl0
一万のおせちなんて大した事ないだろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:27:52.26ID:8J80zNI30
1800万円相当か
大きなミスになったな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:29.14ID:W8lzOkmn0
ヤマトが冷凍を冷蔵って珍しいな

いつもは常温なのに
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:29.75ID:aToE1RG70
うまい料理だけ近場のスーパーで買った方が楽で良くね?
おせち全品なんかいらないわ

北海道産のものを福岡で作ってさらに陸送で北海道に送るなんてバカなことすんなよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:38.65ID:Ad3KwAbb0
>>649
高級ってイオンのおせちでさえ冷蔵あるよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:29:41.69ID:moOpJmO60
>>657
んなわけない
君のイメージだと、荷物を一つ一つトラックに載せてると思ってるだろ
実際は、カゴ車に積んでるのをトラックに入れるだけだ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:30:45.67ID:vhqce5pK0
>>57
年寄りかよ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:31:19.35ID:MdjSRWFy0
辻希美「うちは無事届きましたぁ〜良い年になりそうです!」
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:32:14.89ID:ef1hUsaW0
俺も冷食に関わる仕事してるんだが
このミスが怖いんだよな
逆にチルドを冷凍として運ばせても大惨事だし
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:32:30.64ID:MdjSRWFy0
何のために人を減らして、料金挙げて、日曜配達止めたの?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:32:38.76ID:cy4foHRc0
宅配でおせち頼む人たちって、普段の食事の調達どうしているんだろう?
独居老人などで車もなく、簡単に買い物に出ることもでき亡くなった方たちが
宅配のおせちを頼むのかな?と思っていた

でもそういう人たちだって、日々の食事は何とかしているはずだ
家族、近所に頼む、ヘルパーさんなど
おせちを宅配に頼る必要性を、全く感じない
売っているものを買いに行けばいいのに
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:32:54.67ID:FYe6/EAi0
>>654
さらに家庭に冷蔵庫も普及してるし、店もすぐに開くから、1〜2日持てば十分なんだよね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:32:55.63ID:MdjSRWFy0
横着しないで自分で作れや!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:33:56.20ID:afAKigs50
https://review.rakuten.co.jp/item/1/206646_10000014/2.1/ev1-sort6/

おせちが届きません

30日におせちが届きませんと言われても困ります。ヤマトの手違いで冷凍便が冷蔵便で送られてしまったとのことでした。
どうせ廃棄してしまう物であれば北海道には届いているのですから、届いたその日から食べるという条件で希望者には
配達してくれても良かったと思います。家に届いてから自然解凍するのも冷蔵便で送られながら解凍されるのも
さほど変わりはないのではないかと思います。

この年の瀬に仕事もある中、今から別のおせちを手配するのは難しいです。ましてやあれこれ買い出しするのも。
返金は当然ですけど、台無しになったお正月はどう補償してもらえるのでしょうか。準備金と言われましても1/4以降の
発送ではお正月は終わってますしね。ヤマトに確認したところ、この準備金はヤマトが久松さんにお支払いするので
ヤマトからの補償との説明を受けました。久松さんも被害者ですが、まるで自分が補償しているような説明はいかがなものでしょうか。

このレビューのURL

11人が参考になったと回答
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:34:39.84ID:Oj8ICpvj0
別にそれほど怒るようなミスでもないだろ。
激怒するようなことか?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:34:50.27ID:MZRNEEpF0
>>645
慰謝料込みの倍返ししてもらわないとな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:35:08.34ID:IxvATnWV0
人が増えてないのに、休憩1時間強制でとらせてるから
こういう結果になる。
事故じゃなかったからよかった程度の話し
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:35:27.79ID:WkBTy0qH0
>>653
春から企画始めて夏から作り始めてどんどん冷凍
ちなみにその辺の店で冷蔵で売ってるのでも、冷凍したのを解凍して出してるところはあると思う
全部が冷凍ってわけではなく半分冷凍品とかも
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:35:50.05ID:Y2dm3jWZ0
30日に届くおせちのほとんどは冷凍なの?
冷凍だと元日になっても溶けてないってことはあるんじゃないかな?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:36:55.62ID:cbZO8xvt0
6Pチーズがアップを始めました!
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:36:56.72ID:GSbtcmKX0
冷凍物の御節なんて例外なくゴミなのに
意外に売れてるんだな

うちが頼んだ冷蔵の奴はちゃんと届いたが
いつものヤマトのおっちゃんも結構疲弊してたな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:37:12.82ID:ef1hUsaW0
>>677
いやいや
福岡からチルド設定で三日運ぶって結構ギリギリ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:37:42.82ID:TSA4gvA30
どうせ解凍するんだからいいだろ別に
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:38:13.41ID:afAKigs50
>>683
去年冷凍おせち買ったけど
冷蔵庫に入れとけば元旦には全部溶けて食べ頃になってたよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:38:24.94ID:eujPTq5h0
>>515
儒教的には、本来三年だと思うんだが。
だから、日本の仏教は中国経由だから、儒教の影響を大きく受けて、
三回忌って大事だろ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:38:32.47ID:3sVzgz1b0
>>689
ちゃんと、日本人じゃ無いので詳しく教えてくださいって丁寧に書いた方がいいよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:39:17.49ID:bl0R8EPc0
>>690
どの時点で解凍されるかの問題
到着して解凍ならワンチャンあるが
配送だけで三日かかるのに生物ならアウト
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:40:58.56ID:Cedp2oLA0
>>25
「地元スーパーのオードブルなんて、代わり映えしないから」
ってのが、購入理由にあったりする。
でも、実際通販おせち頼んだら、次の年はもう勘弁みたいな味。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:42:00.79ID:FYe6/EAi0
>>672
あなたは一切外食することなく、誕生日やクリスマスなどのイベントでケーキも買わないの?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:42:13.98ID:1mWjH4pF0
>>1
お節如きで愕然とするなんて、どんだけショボい人生なんだよ笑

思い通りにいかないからって、あまり人様を責めるなよ。起きたことは、あるがまま受け入れろ。深呼吸して、感情が乱されるほどのことなのか今一度考えろ。大抵はどうでも良くなる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:42:14.05ID:oltNGAeO0
>>698
カニカマに、ウナギ風焼きカマボコときたもんだ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:43:02.26ID:qYMLl6rJ0
正月早々心温まるニュースですねw
道民ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:43:10.48ID:rQQzW+pA0
要は冷蔵室でゆっくり解凍したもの
現認配達したら殆どの場合問題なしだっただろ
届かないことが一番の問題
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:43:11.32ID:ef1hUsaW0
無茶して届けてこれで食中毒ならドラ乗って三倍萬はあったな
今回は早めに気づいたのでチョンボ払いだけで済んだ
致命傷で済んで何より
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:43:30.37ID:jb6yXHCg0
この店のレビューに怨み事書いて低評価つけてる人達ってバカなの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:43:47.79ID:O9zROfIN0
北海道民はふーどりーむす事件から何も習ってないのだな
10年一昔だから仕方ないのかねー
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:45:48.94ID:3sVzgz1b0
>>710
酒の肴向けだから、ご飯用じゃ無い。
おめでたいと三が日酒飲んで暮らす用
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:45:50.11ID:cy4foHRc0
>>702
??

とりあえず外食や買い出しはあっても、普通宅配は使わないよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:45:50.70ID:dCPfxCFd0
「届くかどうか、新年の運だめし!おみくじお節!」とか言って売り出せば良かったのに
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:00.05ID:ef1hUsaW0
>>710
所詮は保存食だからな
大昔、大晦日から正月三が日にかけてコンビニすら全て閉まってた時代があったときの名残
その間食いつなぐための保存食
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:09.93ID:B1XMnKaQ0
>>146
代わりがないから大丈夫だよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:47:00.32ID:hfvv4sem0
今年初めてこの久松のヤツ買ったわ。
ウチに昨日届いたのは冷凍されていたわ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:47:14.25ID:GSbtcmKX0
>>710
3〜5万くらい出して冷蔵物を取り寄せれば
それなりに美味い
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:49:00.67ID:qYMLl6rJ0
北海道は西友偽装肉返金事件、雪印集団食中毒事件、石屋製菓賞味期限改竄事件等、
食に関する不祥事を起こしまくってきた過去があるからなあw

これもある種の天罰だろ
道民は文句を言わずに現実を素直に受け入れろw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:49:30.97ID:ef1hUsaW0
ぶっちゃけ2000万オーバーの損失だよな
ドライバー一人じゃ責任おえんな
始末書で済むんかね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:50:37.53ID:O+UGdOo10
北海道ならおせちに打ってつけの新鮮な水産品が獲れるだろうに。なんで福岡の食品会社から買うんだ?
0725 【はずれ】
垢版 |
2019/01/01(火) 00:51:18.11ID:+HuKmKIF0
おせち、何とか日付変わる前に作り終わった。
冷蔵庫の中がおせちのタッパーだらけだ。
重箱に詰めるのは朝起きてからやる。
もう無理。眠い。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:51:56.23ID:nNLqomw00
前に冷蔵のお中元がカチカチに凍ってたことがあった
でもヤマトにはいつもお世話になってるし一番きちんとした運送会社だからなあ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:52:32.43ID:2ytMOckg0
>>725
おつかれさま
良いお年を
0728 【だん吉】 【269円】
垢版 |
2019/01/01(火) 00:52:49.75ID:g3av6skf0
ここのお節は今年で4回目
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:53:08.00ID:UmzadBlp0
ヤマトぐらいになると、代わりに10万円相当のおせちぐらい出せるだろ?
たとえ盗品でも運ぶのは得意なんだから。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:53:14.62ID:MKBEMTMh0
トラックに積む時の確認ミスだろうなぁ、ドライバーも冷蔵冷凍どっちの温度にしていいかわからない人もいるしね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:53:19.87ID:7HD5ruQc0
そんなにおせち食べたいのか?正月は普段よりちょっといいの食べればいいんじゃね?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:53:44.88ID:3pSK658f0
博多のおせちより北海道のおせちのほうが美味しいだろうに
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:54:04.66ID:Bd+FaexT0
これが大阪だったら
「すんまへんなー」
「かまへんでー」
で済む話だったのにな
道民も大きな器で迎えろよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:54:50.46ID:GvvRZv+S0
去年、雛人形が冷え冷えで届いたからヤマトに「何でこの箱こんなに冷たいの?」と言ったら
「時間が無いから今日は全部冷蔵でやってるんです」と真顔で言ってた
別に悪びれもせずに冷えてたらなんか悪いの?というような顔だった
普段からこれが普通なんじゃないのか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:54:51.52ID:iDGym1AF0
この程度の出来事で最悪とか人間性疑うわ。貧相な奴らだな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:54:55.97ID:GKST9xm40
>>723
大型案件にはダブルチェックの体制を整えるしかない。
なんにせよ、年明けに社長が首を吊る展開じゃなくてよかった
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:25.47ID:qYMLl6rJ0
>>734
道民におおらかさを期待するなんて、朝鮮人に常識を期待するようなもんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:31.65ID:2ytMOckg0
>>734
ヤマト側で配送を止めたから道民の手には渡ってないんよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:46.41ID:pA+PZuc40
冷凍が冷蔵になっただけで問題が出るほど微妙な衛生管理なんだな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:49.52ID:SO7M7DBB0
>>732
食べたら下痢しました
なんか変な臭いがしました
そう言われたら?
そして調べたら冷凍を冷蔵で運んでいたと判明したら?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:56:44.96ID:pgSuYhKZ0
>>743
おまえ馬鹿だろう?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:57:02.08ID:afAKigs50
>>723
ドライバーの設定ミスだったのかね
そうなるともう防ぎようがないな
発車前に第三者が目視でチェックするとか市内と
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:57:03.08ID:HLzm9GMu0
夏の保冷便は神経使うだろうけど
冬の繁忙期は寒いので気を抜いて
いたのかも。ドライバーは地獄の新年を
迎えることになるのかも。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:57:14.70ID:GKST9xm40
>>738
異常。クレーム上げれば謝罪にやってくる案件。

>>734
それでもし食中毒が発生したら誰が責任を負うの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:57:20.39ID:Tq5jZmIY0
まぁ人間なんだからミスすることもあるだろ
それにこの年末年始の多忙な時期だからな
別に誰かが死んだわけでもないし、あまり酷く責めてやるな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:57:56.80ID:4EYHqhNO0
教務用冷凍庫で冷やしたのと
トラックの冷凍機で冷やすの相当違い出るからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:58:08.03ID:pA+PZuc40
>>746
凍結させただけで味が落ちると思わない?
?人の味覚はさまざまだけどね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:58:28.04ID:afAKigs50
>>738
そらあかんやろ・・・
電化製品入ってたら結露しておじゃんやん
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:58:49.31ID:9GQxJ8b70
そんなにおせち食いたいかw
俺は普通にカレーでいいわ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:59:01.32ID:kHGbyIHu0
>>17
神道では服喪の間、歌舞音曲を控えろとのこと。なのでむしろ控えるのは紅白。あとお笑い番組もだめかもね。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:59:51.93ID:YqyAbdQl0
こういうおせちって高いし
同じ値段出して良い焼き肉食った方がいいと思ってるけど
毎年買っている我が家
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:59:57.77ID:iDGym1AF0
>>738
支店に通報するレベル
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:00:16.52ID:5NcOUzk60
こんな簡単なことも北海道民はできないんだな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:00:16.87ID:HnZwn4vc0
切腹して詫びろクロネコヤマト
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:00:39.54ID:r7rfHSEX0
こっそり再冷凍すればよかったのに
油舌で味覚が鈍ってる道民には再冷凍で味が落ちてもどうせ分からないだろうし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:00:49.83ID:4EYHqhNO0
>>753
どうだろうな?
とあるあなたの街の〜引っ越し会社とかは破損は自腹だったりするらしいし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:01:04.34ID:NOzoiwuD0
なんでおせちが冷蔵で駄目になるんだよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:01:42.92ID:aLjjfmBy0
担当者が減給とかされなきゃいいがな…
師走って忙しいからさ〜
俺は許すよ。代替え品を買えばいい話だし。
ガンバレよ黒ネコぉ〜♪ ( ̄▽ ̄;)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:01:48.37ID:wp1Hnad20
>>760
できてないのは埼玉だ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:02:03.35ID:pA+PZuc40
むかしは正月は物流が止まるから4日くらい同じものを食ったもんだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:02:38.89ID:bUiRSYxl0
北海道の人は福岡の味を好み福岡の人も北海道の味を好むという傾向にあると思う
東京や大阪みたいに捏ねくった料理じゃなくてシンプルで素材がいいのが共通してるかな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:02:54.18ID:RBMYy4Xk0
そりゃあミスはないのがいいけどさ
これをそこまで責めないであげて欲しいなあ
年末の配達なんて絶対大変じゃん
一つのミスを許さない事が連鎖してみんな自分の首を絞める事になるんだよ
もっと気楽に行こう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:04:11.12ID:mM3HGHqf0
これだけ寒いと冷蔵に設定していても冷凍になっちゃってそうだけどな。
それにしても北海道の人が博多からおせちを送ってもらうとか奇妙な時代になったもんだw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:04:11.40ID:Th/4+tAJ0
>>750

運賃上げて総量規制してどうでもいい中継地点でミスw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:04:33.67ID:4EYHqhNO0
>>762
凍っているか凍っていないかと言うだけの問題ならそうすれば良かったかもな
なまものを3日陸路で運んでしまった事実がなければ
そこから冷蔵庫に入って最悪3日とかかけて消費されるわけだ
ついたその日のうちに全て食い終わるならバレないかもしれんが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:04:40.27ID:Y2dm3jWZ0
冷蔵で運んだドライバーか
冷蔵で運送を手配した人は
冷凍おせちの存在を知らなかったのではないの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:05:26.65ID:d3odOWo2O
こんなもんヤマトのステマにしか思えんわ。
ワシらは普段は真面目に配達しています今回は特例です。っていう。
ここで集配したことある人間なら何を今更って話。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:06:26.11ID:PfReni7K0
>>7
なんか色が暗めだから確かにまずそうに見える
まあ食べたら美味しいんだろう
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:06:47.41ID:Th/4+tAJ0
西洋のクリスマス

東洋のお正月
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:07:08.91ID:GKST9xm40
>>763
これだけの額、話題になってトカゲのしっぽ切をやったら悪評半端ないし。
そもそもそういった損失を末端に背負わせるのは違法。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:07:36.90ID:wp1Hnad20
>>776
冷凍シール見えない設定なの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:07:48.75ID:88i9Sjlm0
おかん亡くなって喪中だからおせち食べないほうがいいのでは
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:08:49.06ID:UTzhvZcs0
無茶苦茶しよんな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:09:02.24ID:4EYHqhNO0
>>785
おせちは祝い料理じゃなくて保存食な
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:09:24.91ID:r2x5UzR20
ヤマトが悪いんだけどさ、北海道って聞くと
被害者とか周りの奴が
「チャンスなんだからもっと賠償金とっちゃえよ!」
とか言ってそうだと思ってしまう
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:10:48.51ID:GSbtcmKX0
>>790
怖いこと言うな

やっと災害にまみれた
平成という呪われた時代が終わるのに
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:10:49.00ID:aLjjfmBy0
届いたとき程よく解凍されてるかな〜みたいな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:11:24.21ID:Gqx/fHR60
ヤマトが責任全面的に認めてるなら許せば
ヒューマンエラーは確率的にどこでも起こりえる
十分な賠償すればいいだろ 3倍返しでいいだろ 大した額ではヤマトにはないし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:11:38.50ID:wmQCdBOH0
昔バイトで冷凍庫でヤマザキのクリスマス生ケーキを
15000個とか積み上げて固めるのやったことあったなあ
12月の上旬から積み上げ始めて23日の出庫終わりまでやった
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:14:01.85ID:wupZEQF90
おせちにもしょうが無いとは言えないようなケアレスミス
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:14:18.20ID:xKXvlzPX0
「金を返せばいいでしょ!」というスタンスなのかねえ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:15:59.40ID:Gqx/fHR60
 平均的な世帯の正月を台無しにした代償はいくらが妥当だろうな
購入代金+3万程度が気持ち的に妥当と思うけどな 気分悪い年始スタートだし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:16:21.10ID:VABxj+Ue0
食い物の恨みはこわいよなぁ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:17:45.89ID:wmQCdBOH0
北海道配送ベースからの設定ミスで溶けたなら謝って受け取って貰って済んだかもしれない
でも埼玉からチルド設定で日数かけて運んだのではなあ
冷蔵庫で三日とかでも割と痛むと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:18:42.26ID:H00LLcbp0
おせちって買ってまでして食うもんなの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:17.54ID:Gqx/fHR60
 北海道の世帯が九州で製造のおせちを求めるの結構いるんだというのは驚いた
食材調達では北海道で調達したほうが良さげだけど 間違ったドライバーを自殺に追い込みたくないなら
寛容性示すべきじゃね 誰だって失敗する可能性あるし 
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:38.08ID:GSbtcmKX0
>>803
1万の御節で3万要求するクレーマーがここに
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:20:01.84ID:aLjjfmBy0
>>795
買ってもいねぇのに返金してもらおうとかw
とんでもねぇ人間もいるんだなぁwwwww
信じられんわ…( ̄▽ ̄;)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:20:03.25ID:C8GRu3hz0
まあ、こういう事もあらあな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:20:49.33ID:00ZTKrFFO
ぐるーぽんのスカスカおせちといい、毎年おせちはなんかやらかすなww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:21:59.54ID:MQxWLUSf0
うなぎ風蒲鉾とかカニかま入りか
微妙だ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:22:30.51ID:Gqx/fHR60
>>810 過大かね 縁起物だしさ 信用して買ってくれた人の正月台無しにしたんだよ
で1万じゃなく1万5千円くらいじゃね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:22:52.64ID:eujPTq5h0
>>787
おせち自体は保存食だとしても、
このセットには祝箸がついてくるんだろ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:24:01.54ID:CzPbJI8s0
>>817
エビ入り焼き蒲鉾も入ってるぜ!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:25:35.36ID:aLjjfmBy0
間違えた人、今頃凹んでるだろうな…(ー_ー;)
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:25:50.65ID:Vnh2OttO0
>>565
こいつみたいな思い込みと先入観だけで生きてるような奴が失敗するんだろうなぁw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:26:26.82ID:ef1hUsaW0
>>819
いつも使ってる箸使えばいいじゃない
祝い箸捨てて
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:27:30.08ID:aZrCkMGNO
これ埼玉→北海道は傭車なんだろうか。
フェリー経由の自社トレーラもあるから気になるところ。
傭車ならヤマト側が悪いのかトラックのドライバー側が悪いのか。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:29:33.76ID:MRhqgRuG0
こういう冷凍おせちって間に合わないから何ヶ月も前から作って冷凍保存してるというのをテレビの取材で観た。
それを観るとスーパーでオードブル買った方が良いわ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:31:01.27ID:TuNyd51W0
>>810
30日の間際になって、デパ地下駆け込んで
練り物とオードブル揃えるだけでも3万円飛ぶわ。
1万ちょっとの代金さえ払えばいいというもんじゃない。
ドライバーの退職金と死亡保険金で賠償しろ、というレベル。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:33:23.74ID:qOs7HKh00
>>17
お母さんが亡くなったからせめて豪勢に新年のお祝いだ!

ネットでおせち頼もう!!

とはならんけどな、気の毒やけど
地元の和食屋か寿司屋で買ったれ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:33:42.83ID:ka1heFI00
無事に到着して冷蔵庫に入れたけど。
白い風呂敷に包まれた三段重ねの重箱を、冷蔵庫に入れようと運んでいる時に、ガラスに映った自分の姿を見て泣いた。
7月に亡くなったオカンの火葬で、遺骨を持つて歩いた自分の姿が再現されていた。

来年からは紅白の風呂敷でヨロシクw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:33:49.11ID:Mp6n6e9B0
通販で高価なおせちを取り寄せるブルジョアはくたばれ!w

メシウマだよ!ザマア!www
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:34:55.11ID:GSbtcmKX0
>>827
むしろ、スーパーで好きなオードブルとか買うから
基本セットは既製品で済ませるんだぞ

自宅で作ると、余計なもんが
大量に余ったりして効率悪いからな

まあ冷凍物は不味いからやめた方が良いと思うけど
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:35:33.76ID:eWWN2bf90
一部の地域では大晦日の夜におせちを食べると聞いたことがある
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:36:25.83ID:Mp6n6e9B0
2019年正月台無しザマアみろ!!www
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:37:09.06ID:TuNyd51W0
>>790
北海道はすでに昨年、地震があっただろ。
震災なんて平成だけで充分だよ。平成は厄災ばかりだった。

北海土人は信用ならんけど、地震とか停電があって、気持ちも切り替えたかっただろうね
御節が届かないのは気の毒すぎる。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:37:27.93ID:WG1PqAqc0
悪質な偽装なら3倍返しでも少ないと思うが、今回のは単純なミスだからなあ。
お粗末だけど、悪意は無かっただろうから、俺なら返金+多少の色付け だけで我慢すると思う。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:38:29.21ID:TuNyd51W0
>>835
それって普通じゃね?
御節のお重とオードブル並べて、みんなで年越し蕎麦食べるわ、
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:39:30.99ID:WNZzbFo20
これ、冷凍と冷蔵の温度設定の間違いじゃなくて、
サブエンジンを回してなかったとか、
フェリーで給電申し込みしてなかったとかじゃあるまいな?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:39:36.04ID:IwfaFLWq0
そんなに高いおせちじゃないよね
別に全然金持ちじゃないうちでも二万五千円のおせち頼んだそうだし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:40:33.33ID:aqm3wEn/0
陰湿だな
頻繁にある訳じゃないし
ミスくらいあるだろ
謝罪とか何なんだ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:42:09.03ID:guQIOCMn0
安定のヤマト運輸
ヤマトにクレーム入れてものらりくらり
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:42:48.95ID:nubmmhYI0
届ける頃には、ちょうどいい温度になってるんじゃねえの??
仮に、冷凍から間違えて常温にしてしまって配送なら、危険性もあるけど。冬だし。
冷凍→冷蔵なら、 チルド-2度以下に品温の表面がなってれば、再冷凍しながら配達可能なら、廃棄の必要は無い
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:44:28.61ID:nronl/3L0
自分で作れって言う奴絶対いるけど
色んな物少しずつ食べたいから無理
黒豆とかかまぼこなんて大量にあってもいらんし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:45:09.07ID:TuNyd51W0
>>843
ヤマト乙。

ウチは無事にヤマト冷凍便で今日の午前中届いたけど、
無事に届いて良かった、とは思ったわ。
注文通り越してのお節が届くのは当たり前ではないんだとね。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:46:08.91ID:lUeNmkus0
おせち食わないと死ぬ病気なのか?こいつらw

てかよぉもうTPPも発効したし日本という国は死んだんだよ既にな。
これからはハンバーガーとポテトとコーラで祝えや正月は。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:46:26.24ID:nubmmhYI0
というかそもそも、おせちは、 日持ちする!という前提で出来てるんだから、 ピリピリする必要はない。

毎日、家事に明け暮れる、母ちゃんを正月3がにちは、せめて家事をしないで済むように!というので、正月3がにちは 何もしなくても食べられる料理なんで。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:47:10.14ID:24ODVHAP0
>>694
中国は儒教と道教なら道教のほうが人気だったり。
日本はあんまり道教の影響が少ないな。風水なんかもあやふやだし、庚申塚くらいか。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:47:21.22ID:eUu1YdVl0
>>843
謝罪を要求するとか日本人も韓国人化してるよね
そんなに大事なものだったら自分で買いに行けばいいんだよ
お節なんて地元でだって売ってるだろうし
どんなに大事なものであろうと他人からすればたかが食料品
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:48:00.44ID:ZWZ67kB40
通販でおせち注文したけど
29日に届いて消費期限が2日になってるわ
でも元日と2日で食べきれるとは思えない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:48:55.90ID:nubmmhYI0
逆に、お煮しめとか、冷凍とかにしたら、味が飛ぶでしょ??不味くなるはず。チルドがいいでしょう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:49:08.00ID:aLjjfmBy0
>>848
久松は問題なく作って送ってるんだから大丈夫だよ。
完全にヤマトの過失やな…。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:50:33.65ID:TuNyd51W0
>>846
自分で作れ、なんて言ってるのは、御節も買えない底辺だよ。
地元の総菜屋で4500円の御節が売られてた。
材料費を考えたらしい、買った方が安いし
御節は気持ち的に最小限揃えたいけど、好きなもの食べたいから来年はそれでいいかなと思ったり。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:50:54.07ID:ps/4gK6U0
おせちって美味しいもの一個もなくて実家で出されても困るわ
俺だけピザ頼んでる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:52:30.07ID:itxsvRiP0
おせちを配達で済ますとか本末転倒すぎて死ね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:54:14.27ID:tfj+AeH20
>>826
多分傭車。
その間、自社ドライバー使うと人件費嵩むから長距離は基本傭車。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:55:12.10ID:QuYWee4T0
>>859
それはあんたが本当のおせちを食ったことがないからだ。1週間後(ry
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:59:13.69ID:aZrCkMGNO
>>862
指示した側がヤマトなら傭車の会社は問題ないんだろうが
傭車ドラが間違えてたら冷凍車2〜3台のカネが飛ぶよな…
というか会社傾くわな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:59:50.22ID:La5o0fnt0
夏じゃないんだから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:00:24.71ID:TuNyd51W0
>>853
冷凍便やチルド便でも、29日や30日に届いて3日までもつかな、と心配になるよね。
というか元旦か2日で食べきらないと。
それを、冷凍してた御節を3日も4日もかけて冷蔵車に乗せてたら腐り始めてる。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:00:42.31ID:24ODVHAP0
>>25
楽天セールでいつも半額になってたんで、高菜漬けと昆布加工品を何度か取り寄せたが、まずまずのコスパだった。
その後、二袋送料込み五百円から値上がりして、買い控えていたよ。
高菜なら本場からのお取り寄せになるが、おせちは九州からわざわざ取り寄せる気がしない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:01:46.33ID:TuNyd51W0
>>862
下請けが保険かけてなかったら、倒産だけじゃ済まないな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:02:38.75ID:aLjjfmBy0
再び冷凍して持って行こうとか考える奴
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:02:55.10ID:B1XMnKaQ0
こんないい加減な仕事するなら配送料金を昔に戻せよ
料金値上げ以降調子にのりすぎ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:05:07.55ID:Uc4tbdE60
2000万ぐらいならたまにあるから雲助クビ切られることはそうそうないだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:05:43.21ID:DaF6eXO40
問題は代替品をどうするかだな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:06:55.05ID:hqO7u0kJ0
近所の中華屋で高いおせちを親が頼んだ時は、どんなに旨いもんかと期待したらスーパーで買えるかまぼこのがよっぽど美味しかったな…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:07:18.34ID:nfqi/h8N0
冷蔵で輸送していたなら到着時に半解凍位になっているだけで特に問題無かっただろうに・・・・・
日本人は真面目・神経質過ぎるな(´・ω・`)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:08:37.87ID:xdjt3ZsU0
久松のおせち頼んだけど冷凍状態のままエアコンのない部屋に1日放置してたけど凍ったままだったから冷蔵でもそんなに解凍されてなかったと思う
事情を話してそのまま半額とかで届ければよかったかも
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:09:33.12ID:9WYqfMRT0
久松って配送ミスとかの時のために予備を用意してるってあったけど
さすがに1200個も予備はなかったか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:10:24.17ID:DaF6eXO40
>>853
残りは自分の免疫力と決断力勝負。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:11:30.78ID:MqHpGNVu0
対してうまくないのに値段が高いよね おせち
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:14:36.11ID:A7agXiY80
>>850
現代の通販おせちは昔ほど日持ちしない点で全くおせちと言えない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:18:00.74ID:U2muDGdp0
>>882
けっこうおいしくない?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:19:59.65ID:j/UWYk8C0
今から新しいのつくって冷凍で送っても
ときすでにおせち
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:21:51.78ID:92lkl0Rg0
ヤマトって何年かまえにも洋菓子をクールじゃないクール宅急便で送ってたのに言い逃れして、
怒ったメーカーが測定器を入れて配送を依頼して温度変化のデータを取られてたな
あの裁判ってどうなったんだっけ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:22:23.44ID:WDTcoSBt0
謝罪かあ・・まあ仕事だからしょうがないな
過失が有るからなあ
でも、ぶっちゃけ店が滅茶苦茶責められそう
楽天で、ヤマト何かに頼むんじゃねー!!!とか評価に書いて有ったわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:24:04.18ID:WDTcoSBt0
>>885
栗きんとんと、卵の巻いたっぽいのは好き
後は余り・・・。おせち自体もう食わなくなっちゃった
かまぼこなら何とか行ける
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:25:55.13ID:XXUOL4MD0
これ金返して済む問題じゃないだろ
違約金ちゃんと出してやれよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:28:02.93ID:FDbatx5q0
346 :おかいものさん :2005/12/28(水) 00:46:02
知り合いが勤めている会社で今おせち一生懸命徹夜で用意しているらしいんだけど、
注文数の半分生産できるかどうか、ってとこらしい。
もう10日も会社で寝泊りして必死にやっているけどこの調子じゃ無理だって。
どうするんだろ、注文した人には悪いけど、結果が楽しみ。
7千家庭におせち届かないかも・・・
 ↓
【通販】北海道・小樽のふうどりーむず、冷凍おせち「小樽 恋の祝い膳」大量遅配 3000セット、トラック確保できず
 ↓
冷凍すしの「ふうどりーむず」が民事再生法申請 (小樽ジャーナル
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:28:18.29ID:XXUOL4MD0
>>888
しゃーないから佐川にするわって言っても同じ
西濃もあかん
自力配送だとどれくらい値段あがるだろうか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:29:16.63ID:YpN2x0Ix0
この真冬だし流石に劣化するほどではないだろ
黙っときゃ問題ねえのに、は〜勿体な
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:29:51.60ID:B7SP9QH40
運送屋ってなんでアホが多いの?
それとも運送じたい基本アホがする仕事なの?
俺も以前似たような経験あるわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:31:46.55ID:xa9bD7Wt0
>>1
アワビといくらがない
練り物で誤魔化して量を多く見せている
カニかまっすか
そりゃ安いわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:32:27.94ID:XXUOL4MD0
>>893
それをやってるとそのうち食中毒出す
コンプライアンスが最低限は働いてるからこの対応
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:35:16.40ID:mKGe7yt90
なあ おせち料理って冷めてるしベタベタしてるし クソ不味いよな?
何をそんなに食いたがるの? バカじゃないの日本人って
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:35:19.13ID:VLabZ0Tg0
北海道の人がわざわざ九州からお節を取り寄せる(人がいる)ことが
すごい意外だわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:36:14.99ID:xa9bD7Wt0
>>818
>>828
さすが乞食の北海道民
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:37:11.62ID:xa9bD7Wt0
>>900
在日wwwwwwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:37:16.83ID:8dbuFCtT0
>>738
雛人形って素材的に湿気って劣化要因じゃね?
直ちに影響無いとはいえクレームしときゃよかったのに
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:37:47.58ID:2bjO9TSo0
こんなの過去にもやらかしてて途中で冷凍にしたからセーフ
みたいな案件あっても分からんよな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:38:09.69ID:U2muDGdp0
>>903
これは羨ましい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:38:48.86ID:Vnh2OttO0
>>900
そういうスペース入れる文法って外人がしがちだって聞くけど本当だったんだな
0911 【凶】 【223円】
垢版 |
2019/01/01(火) 02:38:59.84ID:K/OGUAyw0
アマゾンをよく使うからヤマトばかり
アマゾンはさっさと自前で配送できるようにしてくれよ
なんか気持ち悪い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:39:32.45ID:WDTcoSBt0
>>892
佐川で送ったら、中身グシャグシャにされてビビった
思いっきり、横が凹んでて
中身蜜柑だけど、どうしてこうなるんだと思ったぐらい酷かった
汁がダンボールの下まで垂れて
注意したら、これはまずいとか言って雑に扱って認めててその分返して貰った。
最近は無いけど、佐川がメインでアマゾンと契約してた時だったかな
ヤマトは、荒らさないとは思うけど 佐川は怖い
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:39:56.88ID:p0xi5Od/0
これもアマゾンのせいにするんか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:40:04.97ID:FIBlz8xz0
>>827
クリスマスケーキもそうやで。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:40:22.49ID:7ukluPVI0
北海道内で作っておけば冷蔵、チルドで送らない限りは普通に凍って届くのに
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:40:27.19ID:eujPTq5h0
>>825
そりゃそうだが、喪中におせち注文なんて発想する人は、
そのまま祝箸使ってしまうと思うよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:41:46.07ID:XXUOL4MD0
>>912
センター見たら理由が分かる
ヤマトも佐川も時間に追われ過ぎで扱いなんてめちゃくちゃ
ドライバーがいくら丁寧にやっても一緒
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:42:15.15ID:u/8OqW8s0
おせちと聞くと反射的に5年ほど前のすかすかおせち思い出すからこまる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:43:31.12ID:YOkXaDQJ0
慰謝料込み、だよね?
返金だけで済ますつもり?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:43:59.36ID:7ukluPVI0
冬の北海道に物を贈る時は注意して欲しい事があんねん
普通にダンボールなんかで荷物贈ると冷凍されたみたいにカッチコチになっとるから
凍らせない為にチルドで送ってなー
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:44:32.77ID:xa9bD7Wt0
>>911
デリバリープロバイダーはヤマト以下ですが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:46:05.97ID:WDTcoSBt0
>>917
ヤマトもそんな状態かあ
辛いなあ、知り合いの佐川の人が繁忙期は12時ぐらいまで働かされて倒れそうと言った
結局やつれて、辞めちゃったけど
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:48:22.37ID:cwUug/hE0
おせち頼む人ってやっぱり年配の人がいる家庭?
若い人は新年早々こんなつまんないもの食べたくないよね
0925 【大吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 02:49:13.09ID:5gEpdNjl0
>>1
> 男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、届かないことを知り、怒るというよりも、がく然とした。

わかるけど口に出して言うこと?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:49:22.90ID:QHhqo3Bg0
おせちって日持ちするんじゃなかった?
冷蔵で何が悪いのか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:50:25.89ID:xa9bD7Wt0
>>924
育ちが知れる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:51:51.72ID:B1XMnKaQ0
>>898
あなたは値上げさせるのが好きなのか?
おれはイヤだけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:51:55.55ID:5CpeVszQ0
冷凍じゃなくても冷蔵してたんなら食えるだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:52:18.45ID:a8LDvJ+F0
おせちの製造会社かわいそう
せっかくの食材とか製造費とか大赤字じゃない?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:55:08.68ID:XXUOL4MD0
>>922
自前でやると納税もしなきゃならんし、初期投資に莫大な金がかかるからやらんよな

>>923
基本的には入れ替わりが激しいから素人ばかり
当然のようにコンベアには荷物があふれる
溢れたら怒鳴り散らすから扱いも悪くなる
ベテランでも正確に仕分け出来るのも3割程度
機械化も進んでるとこと進んでないとこの差が激しい
積み込みのセンスも人それぞれで、基本的には教育に時間を割かない
値上げして仕事量を減らす位しか現実的な対策法がない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:55:42.11ID:9MwHabo30
>>932
ヤマト運輸がおせち代金は弁償するから製造元は楽天とかの評価に影響出るくらい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:57:37.36ID:cmjWeNRL0
ここのおせちふるさと納税で買ってたわ
届かなかった人カワイソス
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:57:45.56ID:+VqWmNnl0
今どき正月におせち料理を食べる時代錯誤のアホがおるんやな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:59:47.91ID:cmjWeNRL0
>>937
外国の方にはわからんだろね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:00:09.63ID:pVFHBELZ0
うーん。おせちの通販は避けた方が良さそうだね。
配送会社の迷惑になるみたいだし。
来年からスーパーにでもするか…。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:00:33.26ID:UEXEw6sE0
>>868
トラック運転手が温度設定とかやる?
仕分けセンターのミスでしょ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:01:39.52ID:hN3ecDs80
>>924
学校で宿題に出ていたりする
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:02:23.16ID:Fm2dhERZ0
(´・ω・`)買いそこなったやつはコンビニ弁当でも食っとけ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:05:00.43ID:pVFHBELZ0
>>943
食べるよ。
自分が食べないから他人もそうだと思い込むのはどうかと。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:05:07.14ID:XXUOL4MD0
>>940
センターのミス説が一番有力だろうね
基本的に冷凍車と冷蔵車で別れてるし
冷蔵品として依頼した物が冷凍品だったんだろう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:09:44.76ID:thI8ZthX0
>>924
昭和四十年代に書かれた獅子文六のエッセイでも子供がおせちを食わないと書かれていた
その頃からおせちは既に洋風になっていたにも関わらずだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:11:30.85ID:XXUOL4MD0
>>946
やるけど冷蔵品と冷凍品の混載はしないでしょ
まさか御節だけ運んでるなんて事はないだろうし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:13:19.97ID:hhmrqqFe0
まあ人為ミスだろうが謝罪なり返金なりで終了だろうなあw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:19:22.20ID:eUu1YdVl0
>>949
個々のボックスの温度設定一々変える訳ないしこれは保冷車の温度設定を間違えてたって話じゃないの
0953 【大吉】 【142円】
垢版 |
2019/01/01(火) 03:24:09.02ID:q9+Rrfvw0
>>941
どういう事?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:30:02.80ID:AXpAO6qn0
冷凍おせちwwwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:31:16.16ID:R516SNCJ0
冷凍おせちはおいしいの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:34:05.79ID:pVFHBELZ0
レビュー見てると、昨年辺りから味が変わった、と言われてるね。
楽天で好評を得て手を広げ過ぎた?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:35:18.21ID:gCsb0PVI0
>>936
同じく。福岡県赤村のふるさと納税でここのおせち料理注文して、きちんと届いたよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:35:19.70ID:CYu1DiSK0
お節なんかは地元から買うほうがよくね?
どこのを買おうと個人の勝手なのは分かってるけど。
地方によって味付け違うから、地元の店の方が口に合うと思う
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:36:46.01ID:7+Xu0rDw0
そりゃミスも起こるわな。
それが良いというつもりはないけれど。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:38:03.52ID:CYu1DiSK0
>>827
スーパーのオードブルなんて、中国産の冷凍食品だらけだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:39:05.14ID:MjpQ+J3H0
15000円のお節なんてしょぼそう…と思ったら意外としっかり三の重まであるんだな
安いね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:40:35.18ID:QXXajur90
>>1
かなりヤバくね?

食べて腹壊さなくて良かったね、子供とかキケンだから。

弁償額ハンパ無いな。

グ○−ポンかよwww・・・
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:41:23.20ID:qofye2ZK0
おせちくらいでキレんなや日本人。
働き過ぎなんだよヤマトさんも。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:42:01.91ID:HF/hxgbd0
おせちのコールセンター に勤めてるけど、この会社のコールセンター の人たち地獄だろうな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:42:36.30ID:CYu1DiSK0
>>939
そんな事言い出したらどこから買っても先方の迷惑になる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:43:56.55ID:5jCVFdHx0
>ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき

トラックのコンテナに温度設定する操作盤があるのか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:46:34.62ID:h9xm42F/0
>>959
ありすぎるw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:47:34.40ID:y9nM/RLq0
>>969
保冷車は当然温度設定できるよ。
積み込み作業時には設定は確認することになってる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:47:37.13ID:dJrvELAo0
>>370
チバレイにセクハラした小さい変態男やんけ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:48:26.37ID:8dbuFCtT0
>>966
コルセンのクレームってむしろ謝ってりゃいいし電話口だし時間使うし楽じゃね?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:48:47.50ID:UEXEw6sE0
>>969
車輪のついたおおきな冷蔵庫があってそれに積むんでしょ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:50:29.45ID:SCvLf9TV0
初笑い
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:52:54.29ID:VmeeF0iX0
さんざん値上げしてサービスも劣化させてのこのミスだからな
ヤマトはさっさと潰れてしまえ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:52:57.22ID:wRzXVelk0
ヤマトはうちとの取引でも今出禁だわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:53:34.44ID:P8gWH3US0
>>1
ドライバー生キロ
この時期に買うのはゴールデンウィークに高速に乗るようなもの
客は控えるべき
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:58:07.02ID:wRzXVelk0
ていうか冷蔵なら全然大丈夫だったんじゃね
ヤマトらしくないなこんなやり方
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:59:41.15ID:tMqSnC/q0
 
【速報】原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 逮捕された男「テロ起こした」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546277927/

【東京】原宿 竹下通り 車暴走 歩行者はね8人けが 車の男の身柄確保  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546275708/

【大阪ナンバー】原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 車の男「テロ起こした」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546277893/
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:00:58.58ID:lx5NmMGf0
そうだよな
冬に冷蔵はダメじゃないと思う。他にもやらかして届けるのをやめたとか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:01:40.65ID:mzjY3kje0
冷凍なのに冷蔵で届くと気づくもんなんかな?
カチカチに凍らせるわけじゃないだろうに。

食べるときにふたを開けると思うのだけど。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:02:45.21ID:zw3xF9ru0
冷凍と冷蔵の違いがよくわからん
冷蔵だとだめなのか
腐りそうな生ものなんておせちになさそうなのに
担当者の人大変だろうな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:03:01.33ID:cbkAyrb10
まじかよバードカフェ最低だな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:04:55.62ID:oKzOlVaT0
おせちの事件があった年って、何かあるよね…
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:06:09.47ID:fqTkqaA80
これまで 
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
なんぞの相手してくれたのは
 世界中で日本だけだったのに
その日本についに見放された
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
どこへ流れていくものやら・・・
 どーでもいーけど 
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:06:12.67ID:IwfaFLWq0
>>16
北海道につく頃にはちょうど冷凍になってそう
0994 【酔っちゃったぁ】 【392円】
垢版 |
2019/01/01(火) 04:08:27.03ID:hN3ecDs80
>>953
何を食べたかとか由来を調べてくるとか
メインと副菜作ってこいとか色々
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:10:40.47ID:IwfaFLWq0
>>965
ちょっと考えてみたら、
おせちが届かない位で“最悪な年末になりました”って言ってる人って幸せな人だよな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:11:37.94ID:c8ARLtlB0
注文してまで食べたいものなのかなおせちて
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:14:13.92ID:mzjY3kje0
制作に時間がかかるおせちを予約以外で売る物好きはいないと思う。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:15:07.64ID:wRzXVelk0
いやまあ、いつメン家族のみとかならまだ笑えるけどそうじゃないとこ多いだろうしな
デパートで買うとかすりゃ済むけど北海道みたいな僻地じゃそうもいかんだろ
絶望は言い過ぎとしてもそこそこ堪えるぞこれ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:15:43.70ID:JavT5QRU0
1000 !
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 6時間 18分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況