X



【北海道】おせち1268個届かず ヤマト運輸が冷凍と冷蔵を誤る★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/01(火) 14:01:07.76ID:CAP_USER9
宅配便最大手のヤマト運輸が北海道向けにおせち料理を配送する際、本来、冷凍で運ぶところを誤って冷蔵で運搬し、1200個余りのおせち料理を届けられなかったことがわかりました。

ヤマト運輸などによりますと、届けられなかったのは福岡県の食品製造会社「久松」がインターネットや電話で販売したおせち料理のうち、北海道向けに配送した1268個で、税込み1万5800円と1万1500円の2種類です。

福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが、今月27日に埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。

おせちは30日、注文した客に届けられる予定でしたが、29日、トラックが北海道に到着した際、ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき、品質が劣化しているおそれがあることから配送を取りやめたということです。

販売した「久松」とヤマト運輸は共同で問い合わせ窓口を設けていて、注文した顧客にメールや電話で謝罪するとともに、今後、返金などの対応をとることにしています。

ヤマト運輸は「注文をいただいたお客様、関係者の皆様に深くおわびいたします。原因の調査を進め、このような事態が起きないよう再発防止に努めます」としています。

ツイッターに書き込み 「最悪な年末に」
ツイッターには、このおせち料理を注文していたとみられる人たちから複数の書き込みが寄せられています。

このうち、“最悪な年末になりました”と書き込んでいた札幌市の30代の男性は、ネット上の配送の追跡記録が途中で止まっていたため注文した会社に問い合わせたところ、30日未明になって、おせちを届けることができないという連絡があったということです。

男性は「配送のミスが原因だと知って驚いた。おせちは親類一同の新年の集まりに持っていく予定だったが、急きょ、代わりにだて巻きやくりきんとんなどを買い集めた。予定していたものが届かず、迷惑だ」と話していました。
ツイッターにおせち料理が届かないことを書き込んでいた札幌市の43歳の男性は、30日の午前中に届くはずのおせちが届かなかったため、会社に問い合わせたところ、届けることができないという連絡があったということです。

男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、届かないことを知り、怒るというよりも、がく然とした。注文した会社のおせちを家族で楽しみにしていたので、ほかのものを買うつもりはない。ヤマト運輸からの連絡はなく、責任があるならば謝罪してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764351000.html
届く予定だったお節
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/main1_so.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu1_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu2_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu3_1.jpg

1が建った時刻:2018/12/31(月) 11:56:47.44
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546298257/
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:47:31.20ID:q36m3qZU0
どうでもいいこのニュースが、なんで8スレ目まで突入したのか理由を教えてくれ
何がお前らの琴線に触れたんだ(´・ω・`)?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:47:51.17ID:qjNtO08Z0
御節は買えば簡単だけど安いのは不味いし美味しいのは4,5万するから毎年程々の金額掛けて作るわ
内容も味付けも好きに出来るし作った方が満足度が高い
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:48:32.97ID:3bwlIB9y0
>>275
次から佐川かゆうパックに頼めばいいよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:50:02.72ID:sfdFMY+TO
>>253
お店で買えば良いんだよね チョロギが今年はありました
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:50:12.38ID:QRvAs0Ux0
>>1
うちは無事に届いた
むしろヤマトは時間指定にちゃんと来るけど、佐川の時間指定無視はどうにかして欲しいわ
佐川は多分働き過ぎなんだと思うわ
もっと配達の受注を減らせば良いのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:50:49.76ID:rFl1c8Xa0
極貧の北海道で1200も売れるってことは
全国で10万くらいか
スゴーイね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:51:51.35ID:8pQyYtaj0
餅焼いて食ってる訳だが
海苔がなくなった

今ならお節届かなかった奴の気持ちが分かる

気がする
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:52:41.62ID:IB/6UFbc0
神に供物を捧げて祈る三が日の間は神様がおられるために炊事をしない、
台所に入らないという風習があったため、日持ちのする料理を年末に沢山作っておき、
三が日の間はそれを食べるならわしがありました。

もう今は関係ないんだから、マックでも食っとけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:56:04.98ID:OgO2p7+C0
>>252
そこまでアレだったら、伝票番号もよくわからず、配達なんかできないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:56:19.72ID:iP1AgOWS0
ミスはミスでも金じゃなくて元旦に代替品届ければOKだよ
間に合わんと思うけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:26.80ID:P2tyOIUZ0
ただでさえ雪リスクがある時期に、九州から北海道ってかなりリスクあるよな。。。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:32.71ID:QRvAs0Ux0
>>6
食えるよ
でも皆が皆、元旦に食うとは限らないからなぉ
例えばお得意様が挨拶に1月3日にお出でになるから、2日までは冷凍しておこう みたいな予定で買った人もいるだろうし
再冷凍しても食えるけど味は落ちるし、まぁ気にならない程度だけど、やっぱり本来の味じゃなくなる訳だしな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:58.61ID:Lt475+ZH0
>>6
西友でおなじみの北海道民だぞ!?
絶対にあとで「腹壊した」だの言い出すわ
しまいに
「おせちが原因の体調不良が続いて会社クビになった」
って、何千万も請求してくる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:03:03.95ID:2HndkHWz0
とりあえず届けて無償化すればよかったのに。
冷蔵でも食べれるでしょ。

無いのはきついな。
勝手な判断で不達にするのはどうかと
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:05:19.52ID:kvQkI4Hx0
>>2
いつも思うけどネトウヨってなんで我先にと競うように2getするの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:08:52.87ID:SRyh8gcb0
最近メルカリで頻繁に利用するようになったが誤配送けっこうあるな
九州に送った荷物が東北の方行ってたりw
追跡して調査中になってたらアウト
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:11:38.01ID:W8IesTuJ0
>>73
セミくわえてくるにゃんこ可愛い。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:13:37.73ID:HKHd/15V0
1万以上するおせちか。皆金持ちだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:21:35.14ID:8T/v0pFw0
>>296
試される大地にマックなんかないやろ!
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:22:13.60ID:7P/CJeqT0
別に美味しくないぞ
まあまあ食えるが出来たてや新鮮な寿司には敵わんわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:23:43.62ID:qjNtO08Z0
>>314
3万円以下で美味しい御節食べた事ないけどね
ある程度金掛けて材料買って自分で作った方が美味しいから作るけどね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:24.37ID:LZ+SPbqB0
返金良いと思うよ、羨ましい
地元のスーパーとかオードルブルで
いいんじゃない?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:27:08.10ID:LaS7B3bl0
ヤマトのドライバー、ミスはミスで責任取らなきゃいけないけど、ミスに気付いた時相当パニクっただろうなー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:28:47.27ID:+W5MvXUx0
>>17
八宝菜って水溶き片栗粉使わないの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:31:02.38ID:2QmXFMfw0
おせち料理って本来、冷蔵庫のない時代に正月は店が開いてないし
主婦をを休ませてあげようってコンセプトで日持ちするのを重視して開発されたから、
常温で5日くらいは持つはずなんだけど、どうも最近のは
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:33:27.11ID:w2kSdZVM0
これドライバーの責任になるのかねぇ?
埼玉の中継地点の管理職のクビ飛ぶんじゃね?

というか、中継地点を出るときに確認しないのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:34:48.66ID:YcgVEV3r0
おせち料理は縁起を担ぐ要素もあるからただの食品輸送失敗とわけが違うから、購入者もミスったヤマトの従業員も可哀想。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:35:58.17ID:dy0A/0Ma0
おせちの何が良いのか解らない糞不味かったし
カップラーメンとかの方がマシだ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:36:42.13ID:dFZ0hyOi0
うちは彼女が作ってくれておいしくて、
俺の両親にも大好評だった

別れたいんだけどね(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:36:43.06ID:7P/CJeqT0
縁起物に入るから替え貰ってもその日に食えないと意味ない
めでたいものとして高額で売ってるからこうなる、ただの保存食なのにな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:37:06.40ID:eCpuZp7h0
クールと冷蔵がまざった冷蔵ボックスに詰めたか、通常ボックスでクール冷蔵仕分に回したか.....


外国人にやらせたのかな。
荷札で判るんだけどな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:37:21.01ID:7P/CJeqT0
>>329
ゆるいんか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:37:53.04ID:XMvCNWcl0
届けれないと判明した時点で連絡してやればいいのにな
客が追跡かけて連絡しないと説明しないクロネコ
飛脚は遅延あるけど連絡してくる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:42.83ID:eCpuZp7h0
今頃はセンターで説教会かもなw
ウチのセンターが最下位になる!!!!ってw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:43:23.24ID:kpBRnJ69O
こないだ懸賞で当たったケーキが冷凍のだって、
2〜3日後に間違って冷蔵していた事に気づいた

冷やしてたから大丈夫だろうと食べたら
おもいっきりお腹壊した

賞味期限が長かったからおかしいとは思ってたんだ

もし、配送していて食中毒になったら
補償で目も当てられないから、廃棄は適当だと思うけど
ヤマト運輸は顧客に連絡だけはしとけよ
久松の責任じゃないんだから、ヤマト運輸側から連絡して
補償をどうするか伝えなきゃ企業としてダメだろ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:46:32.66ID:fnGmCbLP0
道民なら公園でジンギスカンだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:51:00.45ID:p+DO6nf60
>>303
確かに大雪で届かないリスクは普通にあるよな
その場合はヤマトの責任にも出来ないし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:51:09.51ID:AsMojExz0
下請けの会社は倒産まったなしだな
信用失墜で仕事激減と損害賠償だろ
社長は自己破産だな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:52:13.32ID:rY/3ERwF0
ちゃんと届いたグルポンおせちの勝ち
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:55:47.22ID:Y3ZzLqvy0
まあ西暦の1月1日に意味はない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:57:00.00ID:LQTAvODs0
>>338
大和が直接受取人と交渉したらマズイだろ。
大和は久松に配送を頼まれたんだから、
受取人とは直接は関係ない。

大和は久松に謝罪、のちに久松の指示により受取人へ謝罪。
配送料の返還および商品代金の返還は久松に行い、久松より受取人へ返金という形を取らないと後で揉めるもと。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:57:06.15ID:YzZluCyZ0
ヤマトは値上げして以降、スタッフの態度も悪くなったし、
時間も微妙に遅れたりするようになってきたな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:59:47.64ID:p+DO6nf60
>>346
電車が無理して時間を守るのをやめたように、ヤマトも無理をしてまで時間指定厳守やめたのかもね
それでドライバーに逃げられたら元も子もないし
さすがにおおっぴらにそれを公表することはあり得ないから想像でしか無いけど
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:00:23.67ID:GG/1i2oL0
>>6
ここのお前らも被害にあったらどーせ亡国みたいに謝罪と賠償を求めるんだろw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:01:25.56ID:WrOps4Ty0
ヤマトのサイトでこの件触れてないのね、謝罪会見もしてないようだし
なかったことにする気なのかな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:03:16.56ID:+3/JAmor0
ヤマトが全面的に悪いんだからな運賃いりません
商品代金補償しますだけではすまんよな信用問題だし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:03:35.39ID:s7Fkn2kO0
おせち来なかった当事者だけど、返金とおせち代同額を現金書留でくれるらしいから許したよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:03:46.10ID:Hv8tY1Hy0
>>1
「すぐお召し上がりになれるように解凍しときました!」
で、なんも問題ねーじゃねーか
そもそも保存食なんだからよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:08:36.30ID:OEVPYGLz0
冷凍でおせちなんか
買うやついるんだ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:12:45.94ID:CIylsrJa0
>>338
到着地における商品価額以上の賠償義務は無いって約款に納得して使ってるのに何を言っているのか。
重過失があれば別なんだろうけど、ドライバーが設定温度を間違えた程度では極めて難しい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:13:52.74ID:CIylsrJa0
>>358
最近は目出度いってんで翌日すら持たないようなエビとか入れるからねえ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:15:49.11ID:p+DO6nf60
>>359
返金+同額のお詫び金で倍手に入ってるならかなりの対応だよね
規約通りなら返金だけなんだから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:16:14.23ID:sLbg05eJ0
>>1
こんなのいつでも起こるリスクあるのに、最悪とかホザクなら地産地消に貢献しろよと言いたい
自炊はしないわ、地産地消には後ろ向きだ、金しか出すものがないくせに遠距離からモノを
取り寄せることにリスクに無関心な人間が多々いる事の方が最悪な印象だがな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:17:56.21ID:2Z92qwu40
>【北海道】おせち1268個届かず ヤマト運輸が冷凍と冷蔵を誤る


おバカ「♪さらば〜おせちよぉ〜♪
     ♪何処に消えたの〜♪
     ♪真相〜尋ねて〜〜ヤ〜マ〜ト〜♪」
ゆうじ「お前、面白いな?」
欲しいよう。「ボクはどちらかと言えば、宇宙空母ブルーノアの方が見たいよね。」
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:19:46.68ID:xa9bD7Wt0
>>362
底辺が必死で草
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:20:05.45ID:+3/JAmor0
>>361
全額ヤマトに請求だろな
商品代金+迷惑料+書留代+諸経費
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:23:50.06ID:Hv8tY1Hy0
>>356
そもそも保存食なのに腹壊すワケねーじゃん
どこの国のお節だよって思うわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:23:59.12ID:Bbqx+9uM0
>>351
さすが辻斬りトンキン土塵の企業、全部福岡の会社に押し付ける気満々
博多陥没事故といい辻斬りトンキン土塵は福岡に迷惑かけてばかりでマジでクズだわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:24:05.60ID:+Q0vHHAi0
こういうので賠償求められるのかね
解雇だけで済むとは思えないし、
良くて何割か弁償で済むか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:24:51.96ID:yRia0OC60
今の時期ベランダにペットボトル置いとくと
丁度良い温度に冷えて飲料は冷蔵庫要らずだわ
北海道なら冷凍車で運ばなくても大丈夫だろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:27:59.95ID:xa9bD7Wt0
謝罪会見()
お節が買えない底辺の溜飲が下がるのかな?www
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:27.48ID:XlJpNgQP0
造り直して社員が送れば間に合ったのにな
楽しみにしてたおせちがないお正月とか気の毒すぎる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:31.55ID:hHnFqfH20
>>354
お年玉だね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:58.79ID:2LvYVfTm0
俺は道民だけどほとんどの人は地元のおせちだよ
ホテル監修とかデパ−トのおせちとか地元の料理屋や仕出しの店とかいくらでもあるだろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:29:36.38ID:Rt37w23s0
>>351
おまいさんが務めている会社は従業員の過失で
お客様に迷惑かけたら
いちいちHP上で取り上げたり、謝罪会見するのかい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:31:29.32ID:xa9bD7Wt0
>>354
乞食wwwwwwwww
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:32:22.53ID:0B3AVGLM0
1万5000円のお節がいいものねぇ…
その値段だと大した内容じゃないと思うわ
ましてや母の手作りと比べるのはやめた方がいい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:33:35.85ID:p+DO6nf60
>>365
まぁその辺話しあった上での対応だと思うけどね
そうで無いとヤマトとしては商品代と送料しか補償できませんよって返してもおかしくないし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:35:00.85ID:h9OU7PLw0
>>378
一人前16000円の頼んだが
二人前の量があるし家庭じゃ難しいのばかりだし良かった
何より良かったのが母ちゃんに料理させないでゆっくりさせることだ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:35:06.36ID:N2yIpDad0
ネットで日本1位2位を争ってるおせちだからね
その魅力で買うんだろリピーターでもあるんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況