X



【北海道】おせち1268個届かず ヤマト運輸が冷凍と冷蔵を誤る★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/01(火) 14:01:07.76ID:CAP_USER9
宅配便最大手のヤマト運輸が北海道向けにおせち料理を配送する際、本来、冷凍で運ぶところを誤って冷蔵で運搬し、1200個余りのおせち料理を届けられなかったことがわかりました。

ヤマト運輸などによりますと、届けられなかったのは福岡県の食品製造会社「久松」がインターネットや電話で販売したおせち料理のうち、北海道向けに配送した1268個で、税込み1万5800円と1万1500円の2種類です。

福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが、今月27日に埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。

おせちは30日、注文した客に届けられる予定でしたが、29日、トラックが北海道に到着した際、ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき、品質が劣化しているおそれがあることから配送を取りやめたということです。

販売した「久松」とヤマト運輸は共同で問い合わせ窓口を設けていて、注文した顧客にメールや電話で謝罪するとともに、今後、返金などの対応をとることにしています。

ヤマト運輸は「注文をいただいたお客様、関係者の皆様に深くおわびいたします。原因の調査を進め、このような事態が起きないよう再発防止に努めます」としています。

ツイッターに書き込み 「最悪な年末に」
ツイッターには、このおせち料理を注文していたとみられる人たちから複数の書き込みが寄せられています。

このうち、“最悪な年末になりました”と書き込んでいた札幌市の30代の男性は、ネット上の配送の追跡記録が途中で止まっていたため注文した会社に問い合わせたところ、30日未明になって、おせちを届けることができないという連絡があったということです。

男性は「配送のミスが原因だと知って驚いた。おせちは親類一同の新年の集まりに持っていく予定だったが、急きょ、代わりにだて巻きやくりきんとんなどを買い集めた。予定していたものが届かず、迷惑だ」と話していました。
ツイッターにおせち料理が届かないことを書き込んでいた札幌市の43歳の男性は、30日の午前中に届くはずのおせちが届かなかったため、会社に問い合わせたところ、届けることができないという連絡があったということです。

男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、届かないことを知り、怒るというよりも、がく然とした。注文した会社のおせちを家族で楽しみにしていたので、ほかのものを買うつもりはない。ヤマト運輸からの連絡はなく、責任があるならば謝罪してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764351000.html
届く予定だったお節
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/main1_so.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu1_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu2_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/sp/hakata/menu3_1.jpg

1が建った時刻:2018/12/31(月) 11:56:47.44
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546298257/
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:35:14.45ID:4rqsS9Hg0
責任とって白ネコヤマトに改名しろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:22.98ID:NUG4DYe70
平均か2万として3000万くらいの補償か?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:39:38.75ID:oER+qOAE0
>>553
チーズの6P8P論争はワロタ

今回はおせちすら届いてないし。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 02:48:55.89ID:R2iUfI8Z0
おせちじゃないけどさ
Amazon最近は時々デリバリープロバイダとかいう零細業者使ってるけど酷いよ
到着日時指定なのに指定日に届かない
翌日の昼くらいに持って来て謝罪もないからその旨伝えると「自分は昨日は配達してないので知りません」と最後まで謝らなかった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:01:26.14ID:BmYi82d80
北海道で無事届いたんだけど去年よりおいしくなかった
先入観かな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:05:09.78ID:xu650Sgu0
>>561
配送員に文句言うなよ
アマゾンに言え
最悪、アマゾンがけちって配達はいつでもいいわーって依頼してるかもしれないんだし
おまえは運送会社に対する依頼をしたわけじゃないんだぞ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:12:26.33ID:urMMCV2K0
>>519
無くしたからこそ連絡来るまで無くなったことにすら気がつかなかったんじゃ無いの
何百何千とある荷物のひとつが無くなったところで気がつかないでしょ
保管中のまま1〜2週間とか立てばエラーみたいなの出て調べて気がつくとかあるかも知れないけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:14:46.45ID:urMMCV2K0
>>563
実際amazonって普通に注文した荷物は日時指定入ってないもんね
プライム会員は知らないけど

ちなみにうちの地域担当してるデリバリープロバイダは優秀で明日予定って連絡来た物も今日運んできたりするw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:21:35.86ID:D0zddf7H0
>>507
去年今年のおせちを購入してるけど何の問題もなく食べてるぞ
久松は30日指定の宅配を推奨していて解凍方法も記載している
解凍途中で何度か溶け具合を見るようにも書いてあった
この人は注意書きをちゃんと読まない人だと思う
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:24:41.23ID:gYxWYFNz0
おせちなんてまずくて高いモン買わない。
九州で作って北海道は遠すぎ。
ガソリン使ってなんで弁当系を運ぶのか意味不明。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:26:35.07ID:kpRKwOrV0
>>567
なにを勘違いしたんだ?
冷凍発送じゃ味が落ちるから味の落ちない「冷蔵」発送に合わせて作られたおせちを購入したのに
「冷凍」で送られて味が落ちてたって話だぞ
冷蔵用に作られたおせちは5〜8割くらい高い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:28:40.59ID:B5YyC8Aw0
「お問合せ窓口」じゃなくて「謝罪窓口」だろうが。
全面的に自分らのチョンボのクセにこの期に及んで往生際悪過ぎだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:47:27.02ID:fuJ0MOKk0
ちわーす!おせちお届けに参りましたー 解凍オプションサービス料金は只今無料となっておりまーす!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:47:58.30ID:mlRzsRCy0
ヤマトもオペレーション相当きついんだろうな
カワイソス(´・ω・`)
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:51:38.99ID:D0zddf7H0
>>571
リンク見てなかったはw 違うおせち業者だったか
これも配送業者のミスなら悪い評価満載になって可哀想だわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:05:58.33ID:vi1u7mrT0
ご馳走様
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:08:19.19ID:EEtdgup8O
>>416
ワザとしたんやないのに可哀想
働かされすぎて疲れてた可能性が高い
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:11:52.08ID:O7vCbhOF0
>>580
ホント 届けた時の笑顔が見れる普段よりほっこりする配達だったろうしね。なんとか許してあげて欲しいわドライバー。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:12:43.29ID:EEtdgup8O
二人位でやらせないから悪い ドライバーのせいじゃないゼニゲバ企業のせい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:15:09.71ID:vi1u7mrT0
>>578
解凍後冷蔵で2日以内で食べて
埼玉通過後3日くらい余裕見てたら、客に届く頃には消費期限後
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:17:12.84ID:1h99JNDk0
近所で頼めよボケが
スーパーやデパートもないんか近所に
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:19:10.57ID:AXY6okjt0
激怒するほどでもない
多少のミスなら許しあって
穏やかに生きようよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:21:31.46ID:EahnlpXP0
>>17
グロならグロと教えてくれよ
見てしまった
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:22:19.82ID:4iZZ597v0
WWWWWW
飯うま
おせちを通販なんかで
買おうとするからじゃw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:22:57.35ID:CfzZQ/Wv0
>>17
ぼろくそにいわれるレベルじゃあないと思う
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:23:03.79ID:Ab6lwxxH0
北海道から福岡の会社に注文か
俺は地元の料亭のおせちしか買う気がしないな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:23:59.64ID:rgqx6D8G0
餅も家で突くし、ソバも手打ち
もちろんおせちも手作りしています
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:26:16.59ID:tJ3ieE5U0
28日博多発〈冷凍
29日埼玉通過冷凍から冷蔵
30日北海道着(冷蔵気がつく
31日配達(事故を発表
1日埼玉からすると解凍後4日目
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:26:31.07ID:g3V2o55y0
>>587
まあ、おせちって、時期に間に合わないと意味ないし
年末の繁忙期に大量受注してトラブルリスクはどうなんだと、よく分析してみて欲しいと思うw

おれはそもそもおせち食わんからあれだけど、こんな高いもので時期もきっちり当てにしてるもの、
きっちり届かなければ、あわてて他の食い物をなんとかしなきゃならない点まで含めると
賠償金額の予定を価格の5倍で約定でもしてなきゃ注文する気にならないよ。

働き方改革をふくめて正月閉まる店も増えてきたと思うし。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:30:17.68ID:d6Pt1U0k0
全国発送なんて年末に、しかもこのドライバーが過酷な現状の今やってる事が問題なんだろ。
そもそも道内で頼めばよいもんじゃないの?
客もボンクラなら儲け主義の企業を規制しない国も悪いわけ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:32:41.90ID:vi1u7mrT0
ヤマト運輸 2018 北海道慰労会で消費したんじゃないの
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:32:43.47ID:9bv1Ajr80
>>550
煮しめや伊達巻は少量作れないから、お重の場所を取られて、安く上がってるだけだよ
正式なおせち料理を十数種類手作りしたら、手作りの方が高くつくに決まってるじゃん
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:32:48.53ID:Ab6lwxxH0
やむを得ず31日着でヤマトに荷物持ってきてもらったが
配達のおっさんが無茶苦茶不機嫌そうで申し訳ないながらも非常に怖かった

おせちなんて配達屋が可哀相
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:34:22.54ID:vKoJ0VZq0
北海道からタラバガニの発泡スチロールがボロボロになって届いたんだけどどういうこと
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:34:42.63ID:47JobrQ/0
実際のとこ
届かなかったんで
じゃあ街までおりて外食してくるかって、おりたら正月に一杯飲んで帰ってくるなら
ちょっと離れたとことかだったら往復タクシーと家族の飲食費になったら一食でも数万行くよね?

痛み分けで、倍返しは妥当な落とし所? 約款上はどうなってんのかは知らんけど。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:36:21.18ID:DQJSbDtZ0
冷凍が冷蔵だろ? もう一度 冷凍に入れちまえばよかったのにさ
平気だよ こんなもん 馬鹿真面目な社員がさ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:36:27.91ID:RxV/BpOX0
>>26
でも佐川のタッチパネルサイン酷いぞ
渡す個数確認もないまま俺にサインさせようとしてきた
30個以上荷物届いてんのに個数確認もなしかよと

で、案の定、違う住所の箱が紛れ込んでた
バカだわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:37:22.84ID:ieuE/vn10
温度で書いとけば間違わなかっただろうに
シールで冷凍、冷蔵と貼って指示だろ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:37:49.53ID:EEtdgup8O
新鮮な魚介類がある地域に住みながら
あえてシナチョン産の魚介類が多い地方に頼むキチガイの神経w
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:41:07.35ID:O7vCbhOF0
>>603
いや この真面目さでね
クビになっても糞ヤマトなどよりいい転職先に合えるよ
ドライバーさんは気を落とさず正直だった事を自信に変えてほしいわ
年内最後の仕事だったろうに(´Д⊂ヽかわいそう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:41:37.07ID:ptNw7ZLh0
>>603
北海道 主管支店 レベルでその偽装したら会社の株価下がっちゃうですよ できないよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:42:08.89ID:pO2Uxyu70
おせちなんぞ食わんでも死にゃ市内だろアホくさ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:42:45.78ID:d6Pt1U0k0
どうせ連続10日勤務とかブラック出てくるハズだぜこういうのはたいてい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:43:39.72ID:c16bBdXQ0
>>606
明太子が食べたかったんだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:44:17.16ID:TaI/qUD50
>>576
別に入ってたチコリもオマケもカチカチだったってレビューがあるからそれもヤマトのミスだろうな
冷蔵前提で作ったおせちを配送中に冷凍されて評判ガタ落ちの販売店と
直ぐに食べられる生おせちを頼んだのに31日にカチカチになったおせちを配達された購入者
ヤマトが知らん振りして配達した所為でどっちも可哀想なことになってるから
ミスを認めて配達止めた北海道の方が全然マシな対応だわ
>>507のおせち販売店の方には「安心の業界最大手ヤマト運輸のクール宅急便(冷蔵便)でお届けします。」
と書いてあるけど2020の時も書かれてるかなあww
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:44:36.59ID:z9sKLZfs0
64 名無しさん@1周年 sage 2016/03/10(木) 22:51:24.74 ID:L86+1xHg0
俺はホームセンター勤務の時に、半年に1つ売れるか売れないかの体育館とかで使う幅がバカ広いモップを誤発注した。
通常、在庫は2本あれば充分のところ、新たに5本届いた。
下手したら売り切るのに何年かかるんだという事態だが、最悪他の系列店舗にも店舗間移動でおしつけたろと思いながら、売り場に陳列していたら、たまたま建設関係者みたいな1人が一気にまとめて5本買ってくれた。
価格そこそこ高い商品だから、まとめ買いのお客さんが来たなんて奇跡的だった。
一気に不良在庫無くなったし、逆に俺の誤発注あったからこそ売り上げあったんやと、ちょっと調子に乗ったわ。
でも、数年前から売れたぶんだけ自動的に発注されるシステムに変わったから、普段は余程在庫減ってる商品のチェックくらいになったな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:48:08.58ID:uAoh3loV0
>>606
あんたはロブスターが北海道で採れると思ってる脳足りん?
普通の海老だって、暖かい国で養殖したものだろうしな。

おせちの食材で北海道産と思われるものなんか、昆布くらいなもんじゃね〜かと。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:48:54.47ID:4PP1A9H20
クソネコは前に1キロもの辛子明太子を解凍状態で持ってきやがった
苦情を言っても知らぬ存ぜぬで賠償も一切なし
再冷凍不可&解凍後3日以内にお召し上がりください&一人暮らしの三重苦で結局半分捨てた
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:54:27.10ID:c16bBdXQ0
>>616
冷凍車から降ろしたらあっという間に物が溶けてくるんだ
塩分が高いと何か溶けてるように見える時ある
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:57:48.32ID:1h99JNDk0
バカみたいに必死にこんな調味料が全部シナの粗悪品に数万ださなくても元日からしてるスーパーに三千円位でそこそこなおせちがらっと売ってるし。
それに別買いのブリやエビ煮たり、焼き豚買ってて足せばなんら普通のおせちなのにね。お金の使い方がおかしい人増えたよね広告写真にだまされて
一万以上損してるわ
0621 【ゾヌ】 【198円】
垢版 |
2019/01/02(水) 04:59:23.44ID:uMFxx7sZ0
これは本当に商品あったのか
久松は出荷したというが1300以上も一気に作るてなると結構な規模の工場必要だと思うが
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:59:53.70ID:4zRim7Z70
まあ、どうやら、冷凍も冷蔵もあるのが通販おせちってことらしいなあ…
おせち全体として、殆どのものは問題なく届いているということなんなら、
サービス自体はとにかく受け入れられてて(おせち供給としてもクール運送事業としても)
買う側も一定のリスクは甘受すべきってのが日本的落とし所にされちゃう面はあるきはするかもな。

ただ、その>>507のレビューの件(本スレの件とは別業者か)みたいに、冷蔵が冷凍で送られちゃったのではないか?
ってことになると、そうだった場合思いっきり債務不履行だけど救済されていないのでは?ってことになるわけで
そのへんどうなの?と。

バード事件でも、結局オチがどこについたかわからないし、イヤなら食い物を通販で頼むなってことしかないのかねえ(´・ω・`)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:01:49.44ID:EEtdgup8O
〇〇亭監修 とかにだまされて工場の大量生産に高い金払うんやで(笑)
アホやな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:03:02.78ID:c16bBdXQ0
>>621
冷凍倉庫を備えていてそこから一斉に配達するんだったらそんなに大きくなくてもコツコツと 貯めればいいんじゃないの クリスマスケーキみたいに
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:03:39.62ID:9ufg2yRX0
今の時期なら冷蔵で十分だろうな。捨てるなんてもったいないわ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:04:44.78ID:u20vr1PI0
缶コーヒーの箱がボコボコになって届いた時に保証してもらった時あるけど絶対 社員が飲んでると思うわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:05:37.84ID:u20vr1PI0
>>625
年末のお疲れ様会で北海道内各営業所で美味しく頂きました ってとこだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:06:39.11ID:O7vCbhOF0
無駄になったの誰かにあげろよ西成か新大久保で配ってやれ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:06:46.65ID:pO2Uxyu70
>>626
配送員買い取りで捨てるのもったいないから飲んでるけど悪い?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:10:02.83ID:uAoh3loV0
>>620
45品も入って1.6万円とか、普通に考えて安いと思うがな。
冷凍ロブスターでさえ、一匹2千円はするし、調理の手間考えりゃあ、十分に価値あるぞ。
スーパーで買ってきた食材並べたって、有り難味ないだろ。一人暮らしならどうでもいいけどさ。

こういうの買う家庭って、本家で親戚が来るとか、子供が孫連れて里帰りしてくるとか
見た目も重要なんだぜ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:10:23.26ID:bqosmOhX0
そろそろ被害者叩きが始まるのかな。もう始まってるかな?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:10:31.47ID:a9y3W4eC0
俺なんて注文した寿司にいなりが入ってなかった事あるんやで?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:11:02.09ID:YtIqt0cg0
まあまあ底辺がやってる仕事だから文字読めない奴もいるだろうよ笑
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:11:10.85ID:aHTAGakv0
>>629
自腹なの?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:13:31.92ID:RRK8EgY40
配送員買い取りとかあるのか
やっぱり糞ブラックな業界なんだな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:13:51.87ID:pO2Uxyu70
>>634
さすがにヤマトは違うと思うけど
よっぽどの高額品じゃない限り自腹切らされる運送屋は多いよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:14:36.70ID:1h99JNDk0
>>630
なんの自慢なの?おせち会社の営業マン?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:16:38.76ID:WG7Z2Flh0
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/pc/maizuru/main1_so.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/pc/maizuru/menu1_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/pc/maizuru/menu2_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/pc/maizuru/menu3_1.jpg
https://image.rakuten.co.jp/hisamatsu/cabinet/2019osechi/pc/common/freezing.jpg



【2019年新春おせち予約】【博多久松】2019新春おせち本格定番3段重おせち料理『舞鶴』

これが定価 15000円で楽天価格だと11500円
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:17:25.78ID:TaI/qUD50
完全にヤマトのミスなのになんでおせち購入者の批判してんの?
どっかに雇われてんの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:20:44.81ID:d6Pt1U0k0
ドライバー叩きのが見苦しいだろ 無職共の癖に安倍の犬みたいな野郎ばかりふえやがって死ねよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:21:48.84ID:EEtdgup8O
ドライバーがかわいそう(´;ω;`)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:23:54.52ID:MBU/F95w0
>>640
販売業者を叩くやつもいるんだぜ?

>>641
言っちゃ悪いけど、この位のミスならありがちだと思うんだよな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:24:01.51ID:kpRKwOrV0
>>612
まあ、冷蔵用を冷凍で送っても食えないことはないけど
逆は食中毒の危険があるからね^^;
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:24:11.43ID:WG7Z2Flh0
あの料理屋さんがおせち料理 を販売してたんだけど初めのうちは 限定30で手作りだったんだけど
ある時から 冷凍 おせちじゃないかな って雰囲気になったから その後 二度と買わなかった
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:25:37.58ID:HCj7htuP0
ネット通販の規制を始めないからこういう事が起きる
運送業界は忙しすぎてもうパンク寸前だよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:25:44.78ID:j1r4IqCq0
>>614
ヤマトの社員、バイトも含めて全国に何人いると思ってるのw
文句言うやつを攻撃するのなんてかんたんやwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:25:53.65ID:zJeH6BXy0
中国の工場で作った材料を日本で 箱詰めしただけのものもあるから
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:28:22.89ID:MBU/F95w0
>>606
福岡の人間としてはムカつくがwフードマイレージの問題を
そろそろ真剣に考えた方が良いかもしれんね
無駄が多すぎ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:29:18.13ID:8D1sejdo0
>>648
それがダメなら、冷凍食品は9割以上無くなるけど、そうはなってない現実見ろよ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:31:14.05ID:DQJSbDtZ0
おれも無理やり 2万のおせちを買わされたけどさ
ちっとも美味くねーの これが2万かよと
いくら高級素材を使ってもだな 短期間の大量生産だからさ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:32:38.44ID:kpRKwOrV0
>>615
無茶言うなw

伊達巻、ほっけ、にしん、数の子、豆、かまぼこ、貝類などなど北海道産のものは多いぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:33:31.74ID:H53plxrG0
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
あけおめ、ことよろ
プスゥブラックモア

第98代内閣総理大臣
安倍晋三
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:34:38.79ID:xcltdVlh0
>>600
配達夫なんてそんな仕事しかない連中なんだから気にする必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況