X



【アイス】サーティワン アイスクリームが “元日” に1年で一番売れる理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/01(火) 21:39:34.55ID:CAP_USER9
 日本上陸から今年で45周年を迎える日本最大のアイスクリームチェーン「B-R サーティワン アイスクリーム」。アイスと言えば初夏から夏にかけて売れるイメージだが、サーティワン アイスクリームが1年を通して一番売り上げが高い日は“元日”だという。なぜなのか? 同社のPR室の三橋恭さんに聞いた。

■『バラエティパック』+福袋で売上高アップ

 同社によると、クリスマスケーキを除くアイスの売り上げでは、GWなどの初夏が高いという。ちなみに2018年は5月5日のこどもの日で、約3億8000万円だった。だが元日は、それ以上に売り上げが高い。2018年1月1日の売上高は、約5憶7200万円を誇った。働き方改革の影響で、駅ビルやスーパー内の店舗は休業傾向にあるが、それでも3年前から同社における元日の売り上げは上昇しているという。

 好調要因について、三橋さんは2つあると話す。一つ目は、好きなアイスを6個か12個持ち帰ることができる『バラエティパック(VP)』の売れ行きだ。「『VP』は、お正月のだんらんで食べていただくのにふさわしい商品なのだと思う。通常、『VP』の売り上げ金額構成比は年間を通じて15%前後だが、お正月は1日の約半分を占める。またパッケージも、お正月をイメージしたデザインに替わるので、好評いただいているのかなと」(三橋さん)

 二つ目は、福袋の売り上げだ。店舗によって多少値段は異なるが、2000円の福袋の場合、同額分のアイスクリームギフト券に加えてオリジナルグッズも入っており、お得な商品となっている。「福袋を目当てにいらっしゃるお客さまは、『VP』などのアイスも同時に購入されることも多いため、結果的に一人当たりの客単価が高くなるのだと思う」(三橋さん)

 とくに元日の売り上げが高いのは、郊外店舗だ。2018年の元日、全国第1位の売り上げを誇ったのは、奈良県のイオンモール橿原(かしはら)店。売上高の内訳は『VP』などのアイスが約83万円、福袋は120万円だった。確かに年末年始は故郷に帰省し、家族や親戚と過ごす人が多いため、同社が販売する色とりどりのアイスや詰め合わせの『VP』は、お正月にピッタリな商品なのかもしれない。

■バブル崩壊後に売り上げ低迷も、加盟店ファーストで好調に

 そもそもサーティワン アイスクリームは米国発祥のアイスクリームチェーンで、本国では「バスキン ロビンス」の名で知られる。現在、世界52カ国に8000店以上もの店舗数を有している。

 日本には1974年に上陸。同年4月23日、東京・目黒駅前に一号店がオープンした。それまで日本のアイスクリームと言えば、バニラ・チョコレート・ストロベリーの3種類ほどだったが、31種類(正確には32種類)ものアイスを一挙に並べるサーティワン アイスクリームに、当時の日本人は驚いたという。しかしバブル崩壊とともに売り上げは減少。1998年には売上高がピーク時の半分近くまで落ち込んだ。

 そんなどん底時代真っただ中の1995年、松山和夫氏(現会長)が当時社長に就任し、抜本的な改革に着手。2000年4月には、加盟店向けアイスクリームの卸値を31%引き下げる代わりに、小売売上高に応じて支払うロイヤリティ制度を導入。新たなFC(フランチャイズ)体制をスタートさせた。また新しいデザインも導入し、積極的に改装を促進した。

 さらに本部は、従来の駅前と郊外のロードサイド型店舗を中心とした出店形態に加え、イオンを始めとする大型ショッピングセンター(SC)への出店を強力にアプローチした。その結果、キャンペーンやオペレーションが評価され、近年はSC側から出店を要請されるブランドへと成長。現在では出店数の増加で、売り上げも伸びているという(2018年11月現在で1,160店舗)。

■米国本社との“壁“のりこえ、日本人好みのアイスを開発

 サーティワン アイスクリームの魅力は、何と言ってもアイスの種類の豊富さにあるが、世界各地ではオリジナルのフレーバーも開発されている。例えば『抹茶』は日本で開発されたが、現在では米国でも『Green Tea Ice Cream』の名で販売されているという。

 以下ソース先で

https://contents.oricon.co.jp/photo/img/4000/4544/detail/img320/1545991834540.jpg
https://contents.oricon.co.jp/photo/img/4000/4544/detail/img200/1545991847756.jpg

1/1(火) 21:25
オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000304-oric-life&;p=1
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:40:32.41ID:1GCHTB2G0
みんな大晦日に買ってやれよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:41:22.78ID:0e70Qvq70
「31」はアイスの種類だったのね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:41:57.59ID:JA50Suta0
(´・ω・`)2トン分買ってきた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:42:22.17ID:+8d/2/ZW0
あー、スヌーピーの小皿欲しさに明日買いに行こうと思ってたとこだ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:42:38.91ID:YtdIhhuU0
海の家でラーメンが売れるみたいなもんか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:42:45.81ID:N9WsgYqp0
元日こそ店員さんに歌いながらアイスこねこねしてもらいたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:43:03.72ID:8Eih3q3n0
>5憶

億の字が憶測の憶の字なのは、オリコンの中の人がもう日本人じゃないのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:44:06.20ID:DacQ3J/20
バスキン・ロビンスな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:45:31.05ID:p3bhzwiw0
31好きだけど、この寒い時期にアイスはとても食う気にならない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:48:42.16ID:T5KeOQHy0
コンビニも1/1がマックスでしょ

出歩くかつ働いてないやつが一番多いから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:49:41.00ID:g8yfIJcO0
>>1
そういえば、むかし出張したら、宿泊先のホテルでは、

なぜか、家では普段食べないハーゲンダッツ食べてたなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:49:46.55ID:uJxzGYcn0
クレープ食いたいときだけ行く
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:49:56.45ID:vM364gTm0
ここの株持ってるけど
出来高少なすぎて呆れる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:50:30.39ID:TBOK/+ZZ0
平成31年だからね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:50:56.89ID:wiLaU8Zm0
ホブソンズはまだあるのかな? 食べたことないんだけど
31ももちろんない、イオンで買うスーパーカップだけ
コンビニは高くて手が出せない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:53:53.31ID:AmX0K/Q50
ハーゲンダッツの店舗がなくなったもんなぁ
七夕の7種500円とか朝晩行ったくらいなのに
よほど売れなかったのかなぁ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:58:00.25ID:muB1aV2E0
>>29
どういう意味?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:59:12.08ID:ri5SQIEY0
>>27
いつからBRが全面的になった?
前からだったっけ?
31がほとんどないデザインであれ?
と思ってた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:59:22.34ID:lNx8qVLC0
>>15
うんにゃ、コンビニは場所にもよるけど元日は売上悪いよ
全然客来ない

元日は繁華街だと売上が良い
渋谷、池袋や新宿はなんだかんだ人が来るのでディナーの外食もそこそこ儲かる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:59:29.12ID:tGOXGGIw0
うちの近所に一戸建て型の大きめの店舗あるけど、ソフバンからクーポン出る金曜日以外は閑古鳥が鳴いてるよ

高いよねー。家族4人分買って帰ろうとすると、普通にホールケーキ買う出費になるよね。バブル期には平気で払ってた金額なんだけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:59:55.69ID:HzI6JLO40
>>32
そんくらい買わないってことよ
店舗なんてここ数年行ったことないわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:00:34.82ID:qpf+t+wZ0
カニとか肉とか冷蔵庫いっぱいでアイス入れとく場所無いよ
0040 【凶】 dama
垢版 |
2019/01/01(火) 22:01:03.40ID:WoYWuO3J0
なんか31日に前通ったらすげぇ人だったんだが31だけに何か安くなるのかえ?
0041 【鶏】 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/01/01(火) 22:01:54.75ID:vQ5SRoNs0
チョコミント食べたい
(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:02:10.38ID:Mo1li+zzO
コンビニで売ってる31のカップアイス食ったけど旨くない
店舗売りのと味違う

ベン&ジェリーズのがうまい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:02:48.17ID:YG033pvg0
31にこだわる限り進歩は無いよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:04:17.14ID:pE34kP310
アイスクリームは完璧に溶けてなきゃ、再冷凍すればええ話やで
あとは消費期限はアイスはないなら冷凍すれば保存は効く
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:04:26.84ID:tGOXGGIw0
>>42
ベン&ジェリーズいいよねー、近所にないけど
ハーゲンダッツとかアホかと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:06:05.30ID:3qm6wRzP0
近所にあるけど、あんな100円で売っても儲かりそうな安アイス以外に、もっと高級なラインも用意してほしい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:12.65ID:0e70Qvq70
>>39
単なる登録商標記号だってばw
幸福のバッジは「R」の部分が「O」からはみ出してるよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:44.90ID:TiJRuV8G0
本国でハーゲンダッツよりベンジェリの方が高級アイスという事実
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:08:05.63ID:pBvz/Dzc0
バーガンディチェリーが好きなのだが春先にしかなくて悲しい
バケツで食べたい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:08:17.54ID:mjRIeUDM0
>>41
チョコレート買ってきて、歯磨きすれば同じ味が楽しめますよ( ・ω・)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:10:12.07ID:rEBebmaT0
一方底辺の我が家はクラシエのヨーロピアンシュガーコーンで年始を迎えた
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:13:05.00ID:/8DjS6EU0
小学生の時一人で買いに行って「チョコ味下さい」って頼んだら
ツーンとしたバイトの若い女に「普通のチョコ味って無いんだけど!」ってキレられた思い出
子供心にグサっときてそれ以来31は避けてる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:13:36.98ID:ZzFwbejs0
路面店とかあるけど、客単価数百円でどうやって維持してるのか不思議。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:15:48.71ID:6k78PgXX0
凄い数の車停まってんなと思ったら、そういう事かいな
0061 【牛】 【161円】
垢版 |
2019/01/01(火) 22:17:15.29ID:Mo1li+zzO
>>47
旨いよね
最近まいばすけっとで取り扱ってる店舗が増えたよ@東京
置くフレイバーの種類を増やしてほしいわ

モンキーなんちゃら?バナナとチョコクランチの食べたいんだよね
0063 【禿げてなi】 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/01/01(火) 22:19:38.73ID:vQ5SRoNs0
>>53
だけども、アイスクリームが食べたいんです
プリンに醤油かけてウニ味になっても、それは正しいアレじゃない
(´・ω・`)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:19:50.32ID:gQ+cTkn80
アメリカじゃ健康ブームでこの手のチェーン店は廃れ気味だよ ガラガラだったりする
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:24:13.56ID:ZNbUrC/u0
それってどんだけの高級アイスか知らんが、おいらはハーゲンダッツで十分だよ。
大きいサイズ473mlで598円。
これを4回くらいで食べる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:24:29.65ID:xp+gLCkE0
チョコモナカジャンボのほうがうまいという事実
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:24.67ID:mjRIeUDM0
>>63
では、キュウリに蜂蜜かけてメロンも駄目か?

仕方ないな

ほれ、⊃S
お年玉やるよ (´・ω・`)
0069 【大吉】 【51円】
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:49.49ID:JEv0/gfp0
>>1
冬にアイス食べるとか神をも畏れぬ所行だけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:59.17ID:KJdSB4ip0
つーかアイスクリームとかフライドチキンが特別な日に食べる高級品扱いってのはどうなんだ?

同様にハンバーガーや牛丼をありがたがるのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:31:44.63ID:63kMXiBe0
40代だけど、一度も食べたことない
砂糖たっぷりの甘い物全般が、全く美味しいと思えない
むしろペっと口から吐き出したくなるくらい不味いと思う
親に聞くと、どうやら子供の頃からそういう体質らしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:32:05.87ID:7MyVckpn0
>>1
近所の店は神社の参道沿いで初詣客が帰りに買ってく
元日から開いてる店がアイス屋、ケーキ屋、コンビニ程度
参道の夜店でベビーカステラ買うよりマシだわな
今日もアイス屋、ケーキ屋は行列で繁盛しとったわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:36:47.12ID:8LISYIVV0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:41:16.50ID:ssnuf8N20
よーし!ここのスレみてたら、アイス食いたくなったので、
ちょっとくら、イオンで買ってくる!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:43:35.99ID:5/xe/dbz0
駅前にひっそりあるけど客いるの見たことねえわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:47:04.93ID:ZNbUrC/u0
1月1日に買えるものなんておかしいだろ。
まともな人間は休業だ。
正月3日間に営業する企業はやむを得ない業種以外はブラック。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:48:08.77ID:oLMCURV10
今から32年前、高1だった俺が明星だったか平凡だったかを見て当時のアイドルが日本に上陸したてのホブソンズを食べてるのみて、三重の田舎から原宿行ったあと探しに行ったけど見つけられず、かわりに食べたのが31だった。
当時田舎には無く感動したなぁ。
32年だった今もいまだに食べるわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:48:53.05ID:rCnC4wt90
>>34
コンビニの売上が一番多いのっていつなんだろ?
暑い夏の平日、とかかね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:48:58.70ID:ZNbUrC/u0
>>79
ほんとかよ?
嘘だろ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:49:14.63ID:Q4w5sFgf0
壱角家は1日は500円ってやってるから入ったら元旦だから750円だった
詐欺だわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:49:17.96ID:MfcCFwN+0
ジャモカアーモンドファッジが好き

限定含めるならボックスオブチョコレート
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:49:42.83ID:2swvnpEi0
くっそ高くてメニューの値段見ただけで買う気があっさりなくなる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:01.75ID:ZNbUrC/u0
元旦に営業しているような店は潰すべき。
日本の文化をないがしろにしている。
正月は休むのが正義。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:10.94ID:JbcN7tkc0
うち、31の店舗すぐ隣なんだけど
そういえば今日はいつになく混んでたな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:57.60ID:z8V7uk0y0
>>84
バニラとチョコレートの次に好きだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:36.46ID:CR2jOrV50
飲んだ後、無性に食いたくなるんだよなアイスとかチョコとか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:07:08.89ID:9Pbtg6aQ0
>>12
寒い時期に部屋で暖房をガンガン焚いたら冷たい物を食べたくなるんだよ

だから、冬にアイスがよく売れる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:07:56.94ID:NMRGyBiK0
ポップンシャワーと
ラムレーズンと
チョコのかけらがいっぱい入ってるやつが好き

夏に3個で2個の値段のキャンペーンはこの組み合わせ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:26:50.35ID:hlnNH0v40
ロシアは糞寒い冬に外でアイス食べる文化あるよね
死ぬわ寒すぎて
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:28:34.11ID:PAwFmihH0
真冬に風呂入ってあったまった後に食べるアイスって最高にうまいよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:29:39.52ID:qu4RGNcB0
用件を聞こうか・・・
条件はなんだ・・・?
わかった・・・やってみよう・・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:31:44.33ID:1Yu2YHvO0
>>66
自分もハーゲンダッツのパイント大好き
あれを4回で食べるのいいよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:31:45.77ID:o2GIJbZ20
>>15
元旦どんだけガラガラおもてんねん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:35:27.34ID:jl+IoKmU0
>>22
日本人て貧しくなったんだな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:39:51.34ID:99KMGS2C0
年に一回食べるかどうかだな
試食させてくれるのは嬉しい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:54:26.20ID:gj/Fafjo0
>>108
自民党の悪政のせいでね
ただ貧しくとも100円の植物性クリームと卵黄、砂糖で最高に美味しいアイスクリームは作れるんだなこれが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:54:38.50ID:EhNlGV+s0
>>75
 耳鼻咽喉科で味覚障害じゃないかの確認した方が良いぞ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:58:15.86ID:2swvnpEi0
>>112
そのうえ円安でどんどんアイスが値上げされるんだからたまらん。
アンダー100円のアイスがどんどん減っていてあと2〜3年でガリガリくんくらいしか残らなそうだ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:04:01.06ID:lRzoE1Ge0
今はショッピングモールに出店していて小綺麗だけど
昔は薄暗くて入りづらい店が多かった気がする
飲み屋や風俗店が並ぶ裏通りとかローン会社が入ってる雑居ビルの1Fとか
逆に周囲に店がない幹線道路沿いにポツンとあったりとか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:05:00.63ID:mJNt8ALZ0
アイスクリームって乳製品だけど、輸入ものだと関税かかってるの?だとしたらTPPで安くなんないかな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:13:05.99ID:xF14nl0i0
>>11
誰それ?何人?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:17:43.57ID:22zIpbmy0
>>84
俺の中の定番はそれだ
そこは間違いない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:19:56.47ID:S1YhyEwG0
>>22
ホブソンズまだあるよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:36.18ID:CswCYA5MO
ナッツトゥーユー
ジャモカアーモンドファッジ
ロッキーロード
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:36:28.55ID:Skqd/lWw0
ラクトアイスってあんまり食べない方がいいの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:49:04.94ID:BPQOOE480
>>119
サーティーワンの正式名称。『サーティーワン』って言ってるのは、日本とあとどこがぐらい。
店の入口にも『バスキン・ロビンス』って書いてあるだろ。頭文字の『B』と『R』を並べて、
Bの右側とRの縦を赤くして、31にしてある。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:08.54ID:V1VIL/mo0
市販されてるハーゲンラッツは「アイスクリーム」だから美味しい
冷凍庫に入れときゃ好きなときに食えるし、まとめ買いで安くなるスーパーで大晦日に大人買いしたわ
おかげで正月はアイスクリーム三昧や
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:15.87ID:dTT6BojZ0
俺もチョコミント一択だわw
だけどここのバイトの質はたとえばKFCあたりよか一段落ちると思う…
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:17:13.11ID:f5MvYVcj0
>>4
書いてあるけど32種類ですよ
まあ毎日食べても一月持つとかだったと思う
偶数になるのは仕方ない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:21:59.62ID:PdkVpNJt0
>>119
アメリカンかな 創業者のお名前 アメリカではサーティワンではなく 
バースキンアンドロビンソンてお名前で呼ばれる バスキンさんは結構最近まで生きてた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:29:44.66ID:IBv4EsfO0
>>125
キャラメルリボン大好きなんだけど、どうしよう

ベリーベリーストロベリーも好きなんだよ

(´つω・。)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 02:17:36.42ID:cT4bn0A70
>>108
都会から離れて農業なんてやってるから
日本の経済成長とは無縁の業界での暮らしよ アイスに100円以上の出費は躊躇する
暇な時に作った黄金桃のシロップ漬け、巨峰、シャインのジャムをアイスのネタにしてどん冷えを回してる
ホブソンズがおらが県にもあるな、1000円握りしめて行くのは・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 02:44:32.26ID:tL6LbUaf0
お土産に便利
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:59:22.16ID:gYxWYFNz0
今年2019年の12月は商機あると思う
サーティワン アイスクリームはおせちよりやすい。
たべやすい。保存しやすい。食べ残しない。
注文おせちみたいに、冷蔵間違えない、スカスカおせちは発生しない。
おせち工場で残業させて作る無理をかけない。トラックで九州から北海道まで運ぶ無駄はやらん。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:01:12.21ID:D0zddf7H0
結局生き残ってるのってサーティワンだよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:12:28.99ID:Tq6tWcCQ0
プリンが三個パックのせいで娘が我慢してる話か。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:40:18.65ID:R5a8dH890
店の前通るたびに食べたいと思うんだけど、冷えてお腹壊すからから買えない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 04:44:10.08ID:lFGF/lU90
逆に激安アイスのシャトレーゼは、何で潰れてしまったんだろう・・・。

そうか、イオンでついでに買えば済むものを、わざわざ行かないよな。
品質を求めると、別に安くないしな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:02:20.45ID:MFBmo36m0
美味しいのはわかるけど
ただでさえ寒いのに
更にアイスを食べて
内臓冷したら
あとで健康害するから。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:36:38.39ID:mRrqJDrx0
>>12
ガキの頃何故かクリスマスはアイスケーキだった
普通のバタークリームのケーキが食べたかった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:46:27.44ID:AVcAEymW0
デイリーヤマザキにあったコーヒー味にチョコチップ入ってるのが美味かった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:01:57.71ID:SMfn6Dmb0
自販機のセブンティーンアイスの方が安くて気軽に買える
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:51.69ID:PYYlrCvR0
不二家とサンテオレの隙間のすごく狭いスペースにあったな
今じゃ全部無くなってしまった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:53:45.09ID:0c/K1xJX0
なぜかここではあの31種類のなかから、キテレツで見かけもド派手なアイスを選んでしまう。でもどれも美味しい。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:33.80ID:CFxlj8aj0
31はたいして旨くないにもかかわらず
無駄に高い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:11.83ID:oPjOnyiK0
ハーゲンダッツで買ってた頃は31はただただ甘いだけで美味しくないって思ってたけど
慣れると31でも美味しいと思うから不思議
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:40:53.47ID:cT4bn0A70
>>139
キディちゃん収容所に放り込まれている人たちがウーピー(黒んぼ)に連れられてお外へお散歩
アイスクリーム屋さんに入ってしばし休憩 ペパーミントステックがペパーミント味のディック
になったりしてキディちゃんぶりを披露しているなかでアンジーがセクシーにうぶな店員を
からかうように注文をする バニラサンデーホットファッジ、スプリンクル、ホイップクリーム、
チェリー(童貞)・・ためを作っているうちに店員がナッツ?(基地外の意味)と
店員に落ちをさらわれる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:42.04ID:UexH+vZi0
>>15
そう思うよな
元旦はコンビニすら出なかったわ
家族とダラダラ寝正月が一番
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:32:25.65ID:GRyBVFRv0
地元の駅前に最近オープンした店舗は閑古鳥鳴いてたぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:38:13.27ID:3MHfMN600
ぼったくり価格だから絶対行かねーわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:50:32.93ID:yljPmV420
>>42
ベン&ジェリー、バイト先に売ってて全部食べてみた
おすすめはチャンキーモンキーとワッフルコーンドリームだな
あとサクランボ好きだからチェリー入ってるのは全部好き
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:17:08.01ID:S6UtFXJ80
>>98
ガッテンでやってた
酒の分解する間、食べたぶんの糖分が血流にのらず腹が減る
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:57:12.44ID:YHazfBdW0
ラクトアイスってヤバイの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 15:41:54.70ID:qUQWtYF80
新店舗のオープニングセレモニーの後、店員たちが記念撮影
「はい撮りま〜す スリー トゥー ワン サーティーワーン!」ってやってた
ちょっと楽しそうだった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 21:08:32.33ID:HSmpnPNa0
>>177
ヤバくはない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 21:48:55.49ID:gtzbDheD0
正月1日から外出する人(しかもイオン)っているんだね。
お疲れ様です。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:59:58.69ID:yXB492KM0
31 年越しか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:08.74ID:oxiBYO3j0
年末にたった1分過ぎた程度で注文受付打ち切った近所のサーティワンでキレたわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:35.52ID:5he6GoPw0
>>181
イオンしかないもん
どこ行け言うニャ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 05:29:04.28ID:yKvLcum80
>>1
不味いと言うか品質に比して高い
何故人気があるのか不思議
 
>>184
モンスター消費者だろ
  
>>185
初詣行かないの?
  
>>186
明治がライセンス持ってた頃な
今のやつは商品名は同じだが明らかに別の物体
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 05:34:39.33ID:b9PPtkqG0
サーティワンて日本人向けに甘さ控えたりしてんの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 05:44:28.31ID:JiMwrOM20
ミルクの味しかないハーゲンダッツより芸は細かいんだよなあ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:40:49.95ID:nx8kTksI0
以前は近くにあったからたまに買ったけど今はイオンに行かないとないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況