X



伊ベネチア、7月から「訪問税」徴収へ 最大で1260円・・・観光客増えすぎて地元民ブチ切れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:24.38ID:CAP_USER9
【AFP=時事】イタリアの観光都市ベネチア(Venice)は、市内を清潔、安全に保つのにかかる経費を賄うため、今年7月から市を訪れる人を対象に税を徴収することを決めた。ベネチアには毎年大勢の観光客が訪れ、生活環境の悪化に住民が不満を募らせている。市当局は「訪問税」によって年5000万ユーロ(約63億円)の収入を見込んでいる。

 新税の導入は予算案の一部として昨年12月29日に市議会で可決された。

 税額は2.5〜10(約315〜1260円)ユーロで、季節に応じて調整する。

 対象者は、市内に宿泊するかどうかを問わず、市に「上陸」するすべての人。これまで、クルーズ船のツアーでベネチアに立ち寄り、ホテルや賃貸不動産の代金の一部として徴収される宿泊税を免れてきた、多数の日帰り旅行者も含まれることになる。

 ベネチアには毎年、約600隻のクルーズ船が寄港しており、観光客が多過ぎるという住民の不満に拍車を掛けている。ベネチアへの訪問者は年間で数千万人に達する。

 航空会社やツアーバス会社は、代金に新税分を上乗せする可能性がある。

 中道右派のルイージ・ブルニャーロ(Luigi Brugnaro)市長はイタリアの日刊紙レプブリカ(La Repubblica)に、「歴史地区の清掃や安全確保のための費用は、長年、ベネチア市民が負担してきた」と指摘。「今後、私たちがベネチアをきれいに保ち、市民がより快適に生活できるようにする助けとなるすべての人に感謝したい」と語っている。

 ブルニャーロ市長はツイッター(Twitter)で、当局が就労や研究のために市を訪れる人は適用除外とする措置を検討していることも明らかにした。

 同様の「訪問税」は、シチリア島(Sicily)の北にあるエオリア(Aeolian)諸島と、イタリア最南のランペドゥーサ(Lampedusa)島ですでに導入されている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15818749/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de33e_1351_bd07e133_1abc021a.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:22:10.32ID:F677Cfs40
ライトアップも綺麗だし
ベネチアは泊まるべき
0102 【ゾヌ】 【193円】
垢版 |
2019/01/02(水) 03:23:28.73ID:K3mskvxj0
鎌倉や京都もそうしろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:25:40.40ID:e1m+BAb30
まずは「対馬入島税」いってみようか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:23:28.37ID:UU6lbXh/0
川が臭そうなんですけど実際どうなの?
生臭くなかったら行ってみたい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 05:34:26.95ID:pO2Uxyu70
>>103
現状の対馬だと日本人が払うんですね
0106 【大凶】 【421円】
垢版 |
2019/01/02(水) 05:51:55.78ID:y7mBltDQ0
富士山の山小屋も2〜3万円にして
一人辺りの寝床スペースひろげろや
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:15:04.90ID:U1ROL1aH0
二万円くらいとれよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:25:28.31ID:2YY8ACma0
その金で高潮対策してくれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:26:41.09ID:Dgf0vlMR0
>>7
そう言える層ほど税の対象外になるべきなのにな

問題なのは安値で来てゴミを撒き散らして金を落とさない毒にしかならない連中
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:28:33.09ID:0wYpS7+40
需要と供給のバランス取れるならいいんじゃねーの?
1260が高いと思うなら観光には行かないだろうし、住民もそれが望みなら
税収も増えていいとこどりじゃん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:33:22.58ID:DBkk6lJw0
大阪も
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:41:48.18ID:mfZKw1wT0
欧州に住んでいる人の話では、イタリアの建造物は劣化が著しく
宿泊税を取っても修繕の足りないくらいだそうだが・・・
ベネチアは別なのかな?

4人家族で水泳に行くと、すごくお金がかかると言っていた。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:58:07.34ID:a/9yH28N0
これいいね!日本の観光地もやろうよ!
あちこち中国人ばっかりでうんざりだわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:05:29.19ID:w5hdoCMk0
対馬も早くやれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:07:34.09ID:xsaMIKBX0
原宿が勤務先だからわかるわ
旅行客多すぎ
ありがたいことなんだけどね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:10:44.09ID:eSF1eCoe0
マフィアとかいて怖そう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:51.91ID:pIOLUlVa0
東京一極集中を緩和するために、「上京税」の新設が待たれる。
田舎者は邪魔くさいし。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:19:16.11ID:4w5/laaF0
>>121
そうそう、イタリアだからマフィアは必ずいて、
彼らが飲食店のケツ持ちをやってるから、
観光客はボッタクリにあっても、マフィアが恐くて、
抗議も出来ません。

歌舞伎町や銀座と一緒だね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:23:07.57ID:pIOLUlVa0
>>124
バカ。移民は絶対に必要なんだよ。
但し東京に入れるのに審査を設ければよい。日本人の田舎者も同様の扱いで。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:28.52ID:xD6yYCAl0
>>22
儲かってるからね、仕方ないね、まぁ日本も出国税やるらしいけど(1000円)入るのはとらないのに出る時はとるんだね...
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:41.41ID:tvIhYS8H0
観光で儲かってる商売人から取るべきじゃないんか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:32.05ID:5mEPpdcI0
知らんやつが年間数千万人きたらそりゃー地元住民も怒るわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:43:08.91ID:Doc3R5nG0
こんなんやっても観光客は減らんよ
みんな一生に一回だから余裕で払う
人数を規制するしかない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:48.17ID:Doc3R5nG0
去年イタリア旅行行ったけどメジャー都市とスポットどこも観光客多すぎて疲れた
京都クラスの都市が複数あって、ベネチアは町中が京都の一番混んでる通りみたいなもん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:09.47ID:1INSjX5C0
金無いから大変だよね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:52:07.83ID:SNbctS8W0
日本も都道府県別に関所作って通行税や観光税、徴収したら?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:13.26ID:Xp35doxg0
日本ま朝鮮人と中国人から入国税取れよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:03:59.43ID:s5eu4mGO0
このやり方だとツアー客は払うけど、バックパッカーや単独旅行者からは徴収できないか

>航空会社やツアーバス会社は、代金に新税分を上乗せする可能性がある
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:21:58.79ID:5gJvnvOS0
軍艦島の違法釣り客も入域税取って施設整備に充てれば良し
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:50.06ID:KIEC/kbt0
これは日本も見習うべき
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:34.60ID:Rmz2CBc30
極左は 本当に害悪だよな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:30.42ID:dr8giUZ+0
僕には夢がある・・・
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:32.94ID:a8z9eEcm0
>>43
ヘイト民族はやっぱり朝鮮人だったか。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:20.70ID:a8z9eEcm0
>>123
そこまではぼったくりじゃないな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:11:07.89ID:wdkXbSRu0
ベネチアはリアルディズニーシーだな
また行きたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:11:37.83ID:x+53sd6p0
歩いてただけで日本人差別受けたからもういかないけどね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:14:00.04ID:RsXwGwst0
京都もどうにかした方がいいんじゃん?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:15:34.14ID:/rX7poJw0
>>147
移民も観光客もわんさか居てうんざりなのに
まだまだ移民も観光客も少ないと喧伝して更に増やそうとしてるよね
増えるの中韓だけなのに止めて欲しい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:17:13.42ID:iQpvJr+v0
>>7
港からの一等地にある宝石店やブティックの経営者は
ほとんどユダヤ人なんだけどね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:42:29.86ID:l+UMQiPE0
年末年始の東南アジアの観光地もパンク状態だった
欧米人と韓国人で
0153 【かん吉】 【133円】
垢版 |
2019/01/02(水) 11:49:49.04ID:ngGZRAez0
5000円くらいは取っていいんじゃない?
あと景観を損ねないよう正装で入島させるとかさ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:51:34.52ID:GyyqMpbh0
>>5
ドブ臭い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:52:26.35ID:eoMlzhb+0
京都や鎌倉もこれやるべき。大人千円、中国人1万円。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:02:37.80ID:aWxexjer0
中国と韓国は日本が敷いたㇾ−ルの上をトレ−ス中w
人間の精神構造は180度も変わらないということだに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:03:47.94ID:ZdelZhX10
テレビでやってたけど、ベネチアってもう地元民いないよ
全てが観光客物価で高いし、地元民が日常使える店がないし、
他の国の旅行会社が、民家をホテルにするために地元民の家を法外な値段で買うと持ちかけるから
地元民は家土地売って他所か外国に移住しちゃった
でも地元の人がいなくなった観光地ってただのハリボテだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:34.71ID:ZdelZhX10
それ聞いて一気に行きたい気持ち失せたわ
もう意味がない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:06:06.90ID:zCRkMYyv0
1度断ったセールがまた来たら訪問税を課してほしい
いや禁止してほしいが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:43.42ID:ZdelZhX10
そういうイタリアやギリシャにも、豊かになった新興国から怒涛のように移民が押し寄せていて、
移民に追い出されたかっこうでイタリア人やギリシャ人自体が移民になってドイツやフランス、イギリスに押し寄せていたんよ
イタリアはもうイタリア人の国じゃない
スペインもそろそろそうなる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:49.49ID:cdLqsQ3o0
東アジア東南アジアが豊かになって世界中の観光地に客が増えてるのかな
それなら今後中東とかアフリカが豊かになったらもっと混雑するようになるのかしら?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:36.49ID:ZdelZhX10
そんでもって、日本も同じ運命を辿る
何年後かには、日本人は若い人から順に、日本から追い出されてる
ITはドッグイヤーと言われたもんだが今犬どころじゃなくネズミやハエ並みの速さで変化してる
ネットは結局、移民の爆発的な普及に最も貢献したな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:12.53ID:ZdelZhX10
日本人が移民といっても、ホワイトカラーの仕事じゃないぞ
農作業や工場労働、売春や清掃婦みたいなことだぞ
どこの国もいい仕事は奪い合いだから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:52.10ID:Rr4kWAPh0
フィレンツェとかでは中心部の住居の3分の1は民泊に出されていて
元住民はほかに引っ越してるんだろ
パリでも似たような状況らしい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:52.92ID:aWiXbEpn0
年末年始に東南アジアに行ったらガイドブックにある観光地は人並みで渋滞
ブチ切れたんで枝道に入って地べたに座った婆ちゃんから屋台飯を食ってたわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:33:14.98ID:V+HOBwSn0
10ユーロといわず
100ユーロくらい取りゃいいんじゃね
本気の人は払うでしょ
0168 【1等組違い】 【168円】
垢版 |
2019/01/02(水) 12:34:30.00ID:hYA3elZL0
>>1
京都もやったら?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:37:47.91ID:NcFGJBn10
>>52
東京や大阪は
ホテル宿泊税を取ってるやろ
瀬戸大橋や関西空港は
JRの運賃に橋の利用料金が加算されてる

京都は拝観料に観光税を加算したらええねん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:50:39.50ID:e+NbxJ3e0
日本も観光税導入するだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:01:58.40ID:hV/Cgkzi0
あっちの相場で朝飯一食くらいだろ
それで観光客が躊躇うか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:37:23.46ID:EyV2G04d0
イタリアの農場の近くにはアフリカからの移民キャンプがあって、
ホームレスの移民で溢れかえってる
その人たちが日銭を稼ぐために農場で働く
医者になんかかかれないから、病気したらそのままキャンプで死ぬ
そんなとこで働きたいですか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:45.78ID:s5eu4mGO0
>>99
ツアーなどの料金に含めるというから
バックパッカーからは徴収できないんじゃないかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:51:31.62ID:Jhfpr2MC0
日本がやるわけねーじゃん。
安倍だぞ、安倍。
逆に日本人の国内旅行で徴収するわw
外人には金出すぞw 現に出してるだろ。
キチガイもいいとこだわ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:54:05.75ID:nXxhi5fz0
朝鮮税を採用しよう。
在日も含め鮮人が日本に1日いるだけで1万円課税しよう。
除鮮にもつながるしいいことづくしだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:36:07.65ID:lEDuT+060
日本もフトドキモノ税を導入しよう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:45:11.02ID:2lnqi8Rv0
海外航空券が20〜30万した時代から比べると双発ジェット機の性能が格段に上がって
海外航空券が5〜10万円になった
海外旅行のブームは止まらないよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:07:50.23ID:n3xMQlXY0
>>139
ネオ・ベネチアやな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:22:11.11ID:0CELR92m0
観光は害でしかない

とくに中国人と韓国人は悪質性が高い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:27:10.12ID:haj47iJD0
ヴェニスが死す
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:53:30.15ID:Ya2xRKZ30
中国人うるさいから来るな
彼奴らから金取ればいいのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:00:05.71ID:l4kObAf70
>>154
しょっちゅう浸水してるもんなー。
それでもレストランとか普通に営業してるから微妙な気持ちになる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:00:56.86ID:l4kObAf70
>>149
おー、なるほど。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:43.83ID:l4kObAf70
>>76
>民家にズカズカ突入する

!!!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:14:52.95ID:SQ+Bjkrk0
ナポリは今もごみの収集が機能しておらず
体長10センチのゴキブリが昼間から這いずり回っている。
夜は観光客が一人で歩けない治安の悪さだそう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:15:38.46ID:npWLy45v0
京都や白川郷もやれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:20:12.12ID:dqxWY4qY0
中国が経済的に発展するとこうなる
食いもんも
まだ中国内陸部が残ってる
このままだと 何もかも中国が持っていく
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:24:39.38ID:ZsecxX9b0
>>187
ごみ問題、まだ引きずっていたか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:19.88ID:BP0KJLi30
地元民以外ちょっと高い温泉、みたいな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:41:48.24ID:OlOxCEhc0
京都もやってくれよ、市民や学生が市バスに乗れないぐらい混んでる。以前は市バスは弱者には絶対席を譲る暗黙のルールがあったのに今や我が物顔で優先席に観光客が座ってる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:19:18.43ID:soZzRIEO0
>>193
まずTVの「京都ばんざい、すばらしい」連呼番組をやめさせるべきでしょ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 15:42:41.47ID:/gwQWZNL0
観光税を財源にして
10兆円かけて京都の街を大改造しようぜ
韓国は21世紀の主要産業
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:52.92ID:bSzC78DW0
リサリサ先生の街やね、すごいいいところと遊びに行った人が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況