X



【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/01(火) 23:46:13.47ID:CAP_USER9
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、「日本はクジラの虐殺をやめよ」と題した社説を掲載し、日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めたことについて「危険で愚かな動き」と批判、再考を求めた。

同紙は「多くの点で模範的な世界市民である日本は長年、捕鯨に関しては例外だった」と指摘。IWCが1982年に採択した商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)に反し、「『科学的調査』を認める抜け穴を使い、何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた」と非難した。

その上で「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。 

1/1(火) 16:46
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000047-jij-n_ame

★1が立った時間 2019/01/01(火) 22:01:19.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546347679/
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:53:54.61ID:l7hI0Q+M0
>>672
その論理だと魚介類は全部食えないな
話にならないwww
バカかよw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:08.93ID:RSzVyWEL0
>>647
商業捕鯨できないから調査捕鯨で取れた鯨肉を高値で販売して調査費用を捻出しとるんやろ?
調査捕鯨の目的そのものが食鯨文化の日本と欧米では違うからIWC脱退は間違いではないと思う
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:25.28ID:HpTtZUGD0
>>706
鯨肉を必要としてる人が0人だと誰が決めたの?w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:28.37ID:dUC4a/Az0
>>686
要するに、日本の金使って日本に文句言ってる現状が、あいつらにとってはぬるま湯で居心地が良いのだろうな
これからは文句つけがたくなるから、地団太踏んでいる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:33.89ID:7d92fhBp0
>>672
野生の生き物だから殺していいんだよ
育てるエネルギー掛かってないから

牛豚はかかりすぎて地球の環境に悪い
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:36.24ID:ZSPiZnhQ0
「クジラを食うと、日本のイメージが悪くなる」

↑これは嘘

欧米人はタコを悪魔だと言って食べなかった
しかし、そのことで日本のイメージはどうともなってない
タコを食うなんて変わってるという程度の認識しかないし
最近では寿司ブームで、タコを食べる白人もいるかもしれない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:41.63ID:syuiMc6e0
いや〜な予感がするんだよな
今はこの神学論争がIWCの中で行われていたから脱退した
この神学論争がワシントン条約に飛び火したらどうなるんだろうか?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:48.91ID:gswLCZK/0
>>692
そーいうのこそやめとけ
真面目に議論できる話ではないから適当に雑談すりゃいい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:54.03ID:C67bh5TL0
ほんとやめなよ意味ないし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:00.35ID:W3w7mv6E0
>>672
思考が浅すぎるだろーがw
野生を食うのは他の動物がやってるから自然なんだよ
共同体が育てて食うから始まって隔離施設で生産してどうみても不自然になってるのが家畜
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:01.13ID:kZcKgf/J0
>>714
日本にそんな区別はありませんが?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:16.59ID:pNGGvjyy0
>>672
畑を荒らす鹿も野生動物で、見た目可愛いけど天敵がいなきゃ人間が駆除するよね
お前、バカだろ(爆笑)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:25.40ID:m1tzkD2c0
カナダなんかも鯨とってるし、ホッキョクグマのエサであるアザラシは毛皮獲る為だけにバンバンぶっ殺してるし
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:25.80ID:l7hI0Q+M0
>>714
欧米でもジビエと言って野生動物好んで食べてますけど何かWWW


鮮やかに論破wwwwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:34.37ID:Vy46YoLD0
>>692
酪農の為に

アマゾンの原野は切り拓かれているけどな
これは、野生動物の生存場所を奪ってる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:35.78ID:uFbSjeSb0
>>718
魚類と哺乳類の違いもわからないのか?
魚は感情はないがクジラは感情があり人懐っこくて涙だって流すんだよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:43.58ID:HpTtZUGD0
>>714
家畜の誰が「僕を食べていいよ」って言ったの?w
それを確認してないなら「勝手に虐殺してる」という事になり
「残酷だ」という事になる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:55:46.09ID:8hMTR6r/0
日本人が寿司が食えなくなるので、外人は今すぐにマグロを食うのを止めなさい!!
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:04.61ID:7d92fhBp0
>>723
それに尽きる
文句言う場が欲しいんだよ
金集めの為にな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:05.53ID:cMhTg/9f0
>>698
駄目よ
割と有名な話だが
それとは別に欧米ではやっぱ「山羊や牛は神から人類に食料として与えられた」って一文がものすごい影響あって、
「だから牛は食っていいが、野生動物は議論するべきだ」って考え方が強い
その延長線上に捕鯨バッシングもある、鯨は野生生物だからな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:06.05ID:NECWYctW0
>>706
おまえは日本人じゃないだろての
侍(笑)日本人じゃないやつにはわからないだろな
その間違いが(笑)
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:10.57ID:m1tzkD2c0
>>714
欧米人だって毛皮獲るだけの為に野生動物殺してるよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:16.66ID:819uDQWL0
鯨肉なんて一般人が食うようになったの昭和入ってからなのに何故そんなムキになるのか分からんわ
現代で牛豚のように消費されてるものならまだしも
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:20.29ID:teK8tdWw0
イデオロギーに凝り固まった偽善団体に復帰なんかするかよバーカ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:28.56ID:W4BG97920
>>565
ドラゴンボールやワンピースは普通に野生の動物を倒して焼いて食ってるから
そのうちアニメにも文句いいだしそう
0749 【6等】 【121円】
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:33.01ID:uMFxx7sZ0
>>704
は?
しか言えないとこなら脱退して正解だな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:57.16ID:EbxVJOpx0
>>718
「野性の動植物は法律上倫理上食ってはいかん(キリッ」
こういう人が必ず出ては引っ込んでいくのですね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:02.45ID:Vy46YoLD0
>>739
魚もなつくの知らんの?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:07.25ID:7d92fhBp0
>>743
それを客観的に考えてればいいんだろうけど、当たり前に思ってるからな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:22.60ID:kZcKgf/J0
家畜が基準だとすると猪や鹿はどっちに入るんだ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:42.99ID:N1ST2OGK0
どうなるか心配だったが
マジでいじめっ子が悲鳴で安心したわい

アイスランドやノルウェーみたいに商捕鯨はそもそも合法
文句あったら北欧に言えよw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:46.10ID:LbsnZgcj0
>>689

(‘人’)は仏教徒だよwwwww

調査捕鯨に賛成してるし回転寿司で鯨を待ってるよ(笑)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:50.20ID:8sN+KW0H0
加入してても抜け穴使って鯨殺して回ってたら再加入させても意味なくね?
何でそんなに戻ってほしいんだよ委員会運営費用の問題?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:50.80ID:SSgoO/mt0
おまえ等もアラスカで大量に殺してるだろうに
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:52.17ID:Fm6BFfLt0

0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:59.47ID:JXls7Ha30
アメリカとヨーロッパは油を得るために沢山の鯨を捕獲した歴史はご存知かな?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:00.74ID:HpTtZUGD0
>>746
少数派の食文化を滅ぼしていいのか?
それナチスと同じだけどw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:02.08ID:5Hv4s3kF0
>>672
なら黒人も家畜にすれば射殺しても問題無いんだな

つーか昔はそうだったな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:23.66ID:l9xLznVP0
>>1
>何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた

なら何の問題もないじゃん
食文化の違いでそ?
どこかの国のように娯楽のために動物殺したりしないしww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:25.54ID:ZI/CGUXI0
そもそも数が激減したのはてめえら白人が食いもしないのに乱獲したのが原因だろ
責任転嫁すんな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:43.31ID:YxNtz7yf0
鯨で引いたら他のことでも難癖つけてやり込められる
だから引いちゃダメ
0766sage
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:45.40ID:k2IyvSkI0
>>743
イギリスにウナギのゼリー寄せって料理あるけど…
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:50.72ID:DyIszB0U0
反捕鯨側の主張は滅茶苦茶だけど、捕る理由をハッキリ言わない日本が悪い
何か疚しいことがあると思うな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:53.23ID:j+jKXIgE0
偶然、網にかかっちゃったテヘ♪ とほざきながら日本の倍獲ってる韓国に言ってください
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:56.79ID:2NCFs3F60
俺は10年ぐらい前に福岡主張でクジラ喰ったのが最近だが
本当に喰ってるのか あんたら
データでは馬肉食消費の半分だが
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:58.46ID:Fm6BFfLt0
豚はクジラよりかなり頭が良いのしってた?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:09.60ID:kZcKgf/J0
>>759
えぇ〜なんじゃそりゃ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:10.65ID:85kDqOgy0
脱退で問題ない
科学的検証の元の議論ではなく、ただのカルト集団

金と時間の無駄
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:10.67ID:TnA5nDFi0
クジラが大量に小さな魚を食っている。

日本人は魚を食うのが好きなわけだから、
クジラを間引くのは当然。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:12.80ID:IXlxs0s60
>>675
NYタイムズに載るレベルで気にされて無いはちょっと

非難映画にもなったイルカ食の和歌山県 太地町も食べない大部分の日本人からすれば
止めとけよって意見も結構有ると思う

クジライルカに関しては別に風習だとしても貫かなくてもいいかなぁとは思う 
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:17.04ID:W3w7mv6E0
>>714
海産物のような野生を食う文化っていうのはいろんな種を食わないと生態系と折り合いがつかない
だから鯨も食うし魚もバランスよく食うんだわ
数種偏重して食う家畜文化が正しいなんてことにはならない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:21.93ID:EbxVJOpx0
>>739
熱帯魚のベタ飼ってたけど
犬や猫と変わらないよ
まじで目も頭も良いしなつきますよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:44.59ID:W9ilt5SR0
>>1
話し合うつもりのない人たちと
一緒にいても時間の無駄だもん。
話し合いっていうのはお互い落としどころと
妥協が必要。一方的な勝利ではない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:52.13ID:Fm6BFfLt0
>>776
4m以下のクジラをイルカと呼ぶ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:52.29ID:C67bh5TL0
旨いとかみんな食うとかならまだ頑張るのも有りだけど
誰も食わんから
0782 【はずれ】 【466円】
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:53.85ID:uMFxx7sZ0
何千頭ものクジラを快楽のために殺したなら問題だろうが
>何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた
なんの問題があるんだ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:53.91ID:K+Il5sWQ0
とりあえず
商業捕鯨再開については採算面で利益が出るか怪しいから是非は分からないけど
IWC脱退については完全に賛成だ
あんな団体に所属して金まで出しているとかバカバカしいにも程がある
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:58.69ID:N1ST2OGK0
>>743
そらあどこの嘘本読んだのかい

そもそもイギリスもフランスも十三世紀には近海クジラりょうが盛んな国
王様から貴族までクジラ肉グルメしていたのに聖書に反する訳ないやろww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:02.36ID:adT0nC8j0
>>507
まあいいじゃん。
勝手に捕鯨禁止団体となって、仲良くお茶飲んでれば。
まあこれから、日本やノルウェーが別の捕鯨団体作らないよう妨害活動することに注力しなければならないが。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:14.31ID:ovsV20Vs0
アメさんは脂を取るためだけに虐殺した数を数えているかな?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:23.66ID:Oj3m+EI00
中国や韓国で生きたまま仔犬の手足を切断
美味い美味いって食ってる
捕鯨も生きたまま何発もモリを突き刺し惨殺

変わらんだろ
0788 【ゾヌ】 【546円】
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:34.92ID:uMFxx7sZ0
>>743
欧米の歴史全否定w
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:40.10ID:cMhTg/9f0
>>766
鱗のない動物を食べちゃ駄目ってのはユダヤ教だからね
キリスト教も本来はユダヤ教の教えを継承してるんで厳密には食っちゃ駄目なんだけど
ユダヤ教では禁止されてる豚とか食ってるし食のタブーはないに等しい、
原理主義者は食わんらしいよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:50.83ID:HpTtZUGD0
>>781
鯨を食うのが0人って誰が決めたの?w
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:03.07ID:ovsV20Vs0
>>130
オオニシ「そうだな」
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:04.23ID:XkOIOJCZ0
日本が脱退したら白豚の歪んだプライドが満足させられないじゃないか!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:17.95ID:mYDliXaf0
韓国にも言えよ気違いNYTチョン記者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:31.15ID:UZ8li3oX0
>>776
え、その記事読んで外国人が「日本はとんでもない!!」ってなると思ってんの?
購読層のごく一部だろwww
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:44.32ID:TMGXM+Y50
>>770
ばあちゃんの家が熊本だから馬刺しはある
鯨はない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:47.89ID:wGgU+VOP0
世界の新聞で最も影響力が高いNYタイムズに批判される日本
捕鯨自治体の議員である二階の票取りの片棒を担ぐ安部の落ち度は大きい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:52.65ID:Oj3m+EI00
>>744
いや日本人だけど何か?
朝鮮人が犬食ってるのと変わらんのがわからんのですか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:55.67ID:Vy46YoLD0
>>778
あいつら、たまに餌の選り好みして
むかつくよな
0802 【中吉】 【129円】
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:06.12ID:uMFxx7sZ0
>>791
IWCも意見がまとまりやすくなって良かったじゃんな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:14.15ID:X557DIQU0
NYタイムズってシナチョンの機関紙だろ
キモすぎw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:43.09ID:m1tzkD2c0
>>743
だから毛皮獲る為に野生生物殺してるっての
その欧米人は内的に清潔だって迷信からの作り話はやめてくれないか?
ちょっとイライラするんだよね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:43.14ID:YJfBk/X30
流石によっぽどのアホじゃなきゃ矛盾してる事に気付くでコレ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:45.99ID:8fUYrsBt0
>>1
西洋文化というかキリスト教徒の思想の押し付けだろ?
牛の命より鯨の命の方が重いって思想
キモいわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:56.08ID:HpTtZUGD0
>>799
朝鮮人が犬を食うのは朝鮮人の勝手だろ
逆に聞くけどなんで駄目なの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:58.60ID:K+Il5sWQ0
>>791
だって金蔓だし
というか日本が居なくなったら本気で存在意義を失う組織
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:01.91ID:kZcKgf/J0
>>675
うーん、そうして放置した結果は慰安婦問題が象徴してる。
だから逐一反論することは大事だと思うんだ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:08.46ID:uFbSjeSb0
>>719
だから調査目的のためなのに抜け道を利用して商業捕鯨のような行為をしてることが批判されてきたんだよ。

>>736
まずジビエは商業ではない。ハンティング自体が世界的に批判の対象とされている。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:16.30ID:EbxVJOpx0
>>794
チョンの鯨食いはアジア1だからな
矛盾しまくり
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:33.76ID:JegSQii10
>>761
ほんまそれ


反捕鯨は多様性を認めないレイシストなだけ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:34.35ID:8sN+KW0H0
>>776
和歌山のイルカは漁の邪魔になる分はいんじゃね?
網とか切っちゃうんだろ?
鯨も乱獲じゃなけりゃいいのでは?と思ってる
絶滅危惧種の分はそー言う意味でダメだよって感じ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:42.13ID:ZSPiZnhQ0
>>670
ハンバーグだって残りまくるぞ
子供が給食食うとこ見たことないだろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:03:48.55ID:XRlkNmEH0
EEZからクジラ駆除しないとカツオ、マグロ、サンマ、ブリ、イカなど
回遊魚のエサとなる、イワシ、アジ、など小魚が居なくなってしまう。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 01:04:03.67ID:+uBAs1BT0
じゃ鯨も家畜化したらおkなの?(´・ω・`)

理論上可能だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況