X



【国際】日本との結束強まる TPP参加模索の英国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 05:30:41.49ID:CAP_USER9
日本との結束強まる TPP参加模索の英国
2018.12.30 18:34
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181230/ecn1812300007-s1.html

 英国のフォックス国際貿易相は30日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に際して声明を出し「英国がTPPに参加すれば、カナダや日本といった古くからの友好国との経済的な結束が強まるだろう」と指摘した。
 英国は欧州連合(EU)からの離脱後、各国との自由貿易協定(FTA)締結を目指しており、TPP加盟を目玉の一つに位置付けている。フォックス氏は米国の保護主義が台頭し、世界貿易システムが揺らぐ中で「TPPが自由貿易の推進の一助となるだろう」と期待感を示した。(共同)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:01:12.70ID:93JJIULf0
>>432
ばあか
日露戦争はロシアの野心で起きたんだよ
日清戦争後わずが数年で旅順要塞作ったんだ
そんなものを「けしかける」ことなんかできないんだよ
陰毛論の典型だ
日露を警戒して作ったものをけしかけたとかバカの典型
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:02:28.32ID:5NGJNKl70
EU加盟国「なんかあっちのがいいなあ」

EU「ちょ、ちょっとまて話せばわかる」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:03:45.31ID:sPuWQl+MO
明治マセソン商会維新150年以降の田布施天皇は英国籍
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:09.22ID:uiSb8imD0
>>443
復讐心というか...中国は中華思想だから自分と対等の国はないよ
昔からそうでしょう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:50.32ID:GJD5slH50
>>444
チャーチルとスターリンは同盟組んでたのを知らないのか?ばかと言う前に勉強してから言うべきだな
どうして今のロシアとイギリスが仲が悪いのかも一緒に勉強し直したほうがいい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:05:46.63ID:ylRz/IHp0
>>440
ロシアとの平和条約締結はありえないね
北方領土問題が解決していないのに
安倍首相はいったい何を考えているんだろうか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:06:47.59ID:/swes3720
>>447
中華思想を誇示するくせに、アメリカを美国と表記してるけどな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:07:43.31ID:RbTgAC/v0
イギリスから買うもんなんて大してないだろ。EUならチーズやらワインやらオリーブオイルやらわんさかあるが。
EUとの交渉の当て馬に言ってるだけやろ。ブリカスさんはそういう国
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:07:52.08ID:GJD5slH50
>>447
昔はソ連の共産思想に共感した毛沢東が、中国が中国式共産主義を完成させるとしたのが毛思想、それを広めるのが中華覇権、そんなに昔ではないよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:05.25ID:bmAzLaZU0
>>448
時代が違うやん
日露戦争とチャーチルは関係ないw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:58.95ID:pubzEDNq0
ロータス安くなるのかな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:09:53.07ID:IqVUFp540
ロータスって今どこが持ってるの昔韓国の企業とかが持ってなかったっけ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:10:43.63ID:bmAzLaZU0
それにチャーチルはスターリン嫌いだったんじゃね
スターリンに惚れ込んでたのはルーズベルト
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:22.59ID:GJD5slH50
>>449
ただ平和条約を結んでないと未だに戦争中という事になるからな
日本の漁船がソ連時代から拿捕銃撃されたと言ってるが、戦争中なら当たり前だという事になる
そんな状態を続けてたら不足の事態が、起きても戦争中だから仕方がないで済むからな、先に平和条約だけでも結んでおくのは当然だと思う
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:29.70ID:Uxe3lxPs0
>>7
チャ「よっしゃw引っ掛かりおったーw馬鹿ジャップwww」
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:55.78ID:uiSb8imD0
>>450
流石にそれは発音でそうなっただけでしょ
そんなこと言い出したら日本はアメリカのことを米の国だと思ってることになっちゃうw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:12:06.04ID:McuJaBLV0
ぼっちじゃないよー
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:12:29.87ID:GJD5slH50
>>456嫌いだがドイツ攻略には手を結ぶしかなかっただろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:25.65ID:xlt1aU2B0
歴史的二枚舌
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:34.65ID:bmAzLaZU0
>>451
イギリスはチェダーがあるよ
それに最近ではワインも作ってる
温暖化のせいかフランスがワインの品質が落ちてるとか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:48.49ID:QfvgdTrl0
日英同盟歓迎
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:49.97ID:w5DlV/Ql0
日本、台湾、東南アジア、オセアニア、中南米、カナダ、英国が
加盟すりゃEUより経済規模大きくなるんじゃねえの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:34.80ID:ePn9VY3g0
反捕鯨の急先鋒の一角である英国が日本との経済的結束が強まると期待!

IWC脱退で日本が孤立厨どうするの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:55.04ID:bmAzLaZU0
>>458
真珠湾攻撃を聞いたとき
イギリスはこれで助かったと思ったんだよね
0469 【禿げてなi】 【117円】
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:10.80ID:QXj8kJsc0
ダービーを勝てなかった間抜けチャーチル
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:18:00.63ID:uiSb8imD0
>>457
ロシアが平和条約なんて守るわけないけどな 歴史的に見ても
中国もロシアもDNAレベルで覇権主義が染みついてるからどうしようもない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:16.76ID:bmAzLaZU0
戦争なんて軍事力だけじゃなくて外交でも勝負しないと馬鹿を見る
外交下手は戦争しても良いことないよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:49.49ID:5xPfmCdv0
>>354
第一次大戦の当初、ドイツ軍に圧倒されたイギリスは、
同盟国である日本に対し欧州戦線への陸軍派兵を求めてる。
当時、アメリカは国内に厭戦気分が蔓延し即時派兵は困難だったけど、
日本は40個師団の兵力を西部戦線へ投入できる余力があり、
部隊輸送には連合国が全面協力する計画だった。
しかし日本は欧州派兵を拒否し、ひたすら東アジアの権益拡大に奔走するだけ。
その後、やっと腰を上げたアメリカの増援により連合国は勝利を収めた。

もし日本が地上部隊を派兵してれば、戦後世界秩序は日英仏が中心となり、
アメリカは孤立主義から抜け出せなかったはず。
さらに最先端の近代兵器や戦術を学び、日本軍の体質を変えることもできた。

当時の日本政府の間抜けな判断で、美味しいとこをアメリカに持っていかれ、
利己的な権益拡大に走った日本は英米から敵視され、
逆に日本が孤立主義に向かい迷走するんだから、歴史は皮肉だね。
やっと第一次大戦前の日英同盟の精神に立ち返る機会がやってきたんだから、
これを見逃さないほうがいい。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:16.46ID:McuJaBLV0
これで北米、EU、中朝韓露、環太平洋の4大経済圏ができるのか。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:11.68ID:3PxU+dSN0
>>7
忙しいおっさんやな、プリンスオブウェールズを沈められたときはショボーンってしてたんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:16.17ID:wmzjREnv0
>>408
モンロー主義は米英戦争で散々やられてヨーロッパには口を出すんじゃない!とイギリスに折檻された結果なんだよな
だから、アメリカは自国が弱体化したと思ったら引きこもり始めるんだけど、今のアメリカは本当に世界一の大国なんだから、そういうことをすると世界が迷惑するんだよなあ
シェールガスは成功したけど、電気自動車をやろうとGMが大幅なリストラするとトランプは妨害するし、これでは技術的に遅れをとって企業は倒産するか海外に移転するしかない
しかも、今のアメリカは失業率がかなり低い、というか人手不足が起こっていて、移民を積極的に受入れしないといけないのだが、これが移民に五月蝿い大統領だから別の国に行ってしまう
トランプは不法移民の取り締まりに熱心で、一定期間従軍すれば国籍取得することも禁止したので軍の方は人員不足で海外駐留も困難になり、大規模な作戦行動が出来なくなる
トランプが大統領を続けるかぎり、世界が迷惑するし、しかも自国の経済も悪化するしかない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:10.43ID:93JJIULf0
>>448
頭は確かか?
同盟とか
まだチャーチルもスターリンもいないぞ
英露は当時最大の敵対国だよ

どう言う頭してんの?
ま、シールズなら許してやるよw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:55.94ID:D2dpA28I0
オージーとニュージーは英連邦なんだよね
わざわざ親玉が出てこなくても良いのでは?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:18.11ID:RHZMyxXN0
口先だけの無意味なソフトブレグジットでスコットランドに独立されて、その後どうすんの?金融マフィア
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:52.34ID:YPI7sLOW0
日英同盟って無効なの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:59.93ID:uiSb8imD0
>>476
実際、中華系などの移民がタチ悪すぎるんじゃないか
中国の経済成長に伴ってアメリカの薬物中毒死が激増している
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:40.68ID:dr/lLfl00
各国の、特に食糧の自給率が100%だったら
そもそも異国と関わらずに済むのになぁ…
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:30:56.47ID:oUFTciXA0
>>331
上手いなあ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:33:01.37ID:XEyzY4ar0
どうせ米国と同盟関係だし同じ海洋国家だし
旧き同盟の復活とか・・・しない?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:37:46.39ID:2WKVMHuJ0
英国とは結束を強めても良いと思う。
どーせくっついたり離れたりの歴史だし。
貧乏くじを引かせずに互いが互いを上手く利用すればより良くもなる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:38:21.78ID:I9n+2/zb0
>>374
ダイソンじゃねwww
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:38:56.69ID:dr/lLfl00
>>483
確かにそうだが
「友好的な」他国交流は
まずは自国が餓えずに食べていけてる所からが
スタートラインではあるわな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:41:20.89ID:IqVUFp540
今日本国内がブレたらいかんよっていうのはある
民主党に政権取られた時みたいなアホな状況には二度としてはいけない
本当に民主党に投票したバカどもって今ちゃんと反省してる?
団塊はどうせ死ぬからいいけどさ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:42:26.68ID:3RrYxZEa0
皇室と王室が婚姻とかすればいいのにニートに捕まるつかえない姫
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:34.74ID:93JJIULf0
>>491
それは言うな
青年期の過ちだよ
お前にもあるだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:47:34.09ID:nXtpBfS70
>>128
それも日本とソ連の接近を防ぐ意図があったんだろうな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:48:42.98ID:9cCxPFtu0
ユニリーバとか世界で席巻してるんだけどな
知らない奴が多い
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:49:10.54ID:uiSb8imD0
>>489
ロシアや中国等の覇権主義の国家は
引きこもってても向こうから攻めてくるから
というか、周りを北朝鮮、韓国、ロシア、中国みたいなキ〇ガイ国家に囲まれてるんだから
分かりそうなものだけどな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:49:44.17ID:dr/lLfl00
>>491
一番皇位から遠そうな(?)
TV番組他でお馴染みのあの人を英王室に売り飛ばそうかw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:00:00.23ID:Tz5G1p3U0
米国より先に英国を入れるのはいいね。
世界的に見れば日本と英国はお互いに金融大国だけど
やっぱり米国には全然かなわない、英国が加盟すれば米国に共同で対抗出来る。

あとTPPのルールはよくわからないけど、日本と英国が組んで投資や融資を行えば
TPP加盟国内ならTPP非加盟の国より有利だから米国にも対抗出来る。

金融で米国+イスラエルに対抗出来るのは日本+英国ぐらい?
(英国もユダヤ人の影響は大きいれど、日本+英国が有利だと思えばユダヤ人もこちら側につくかもw)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:06:01.81ID:cWPz9u/b0
英国との関税が撤廃されても買いたいものがないだろ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:09:53.14ID:ojl6Y2ND0
>>1
日英同盟キターーー
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:13:07.05ID:7QWV9J9U0
イギリスも入ってくる

日本 最高だね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:17:27.32ID:oUFTciXA0
>>496
さすがに・・・
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:17:31.50ID:Dqsa4P/w0
P+A になっちゃうだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:18:34.16ID:oezjNHdA0
政治家の政治的発言だからまだわからないw
当然何も決まってないうちにぶち上げると
妨害が始まって成就しないことを期待する
反TPP派EU残留派かもしれないw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:30:34.16ID:Ec4BWNlN0
>>7
米が対独戦に参戦してくるからな。
日本は大義名分の駒程度の扱い。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:34:32.33ID:oezjNHdA0
TPPに入れる入れないは日本だけで
決めれないけれど90%の日本人はそう思うよねw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:39:20.68ID:CAO3tk7c0
>>505
今の韓国政府に日本と外交できる人材が残ってないから流石にTPP加盟は言ってこないよ
全部ムンに粛正左遷させられたから
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:42:07.18ID:iPDKvtbY0
>>491
どうせならな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:53:08.70ID:B4Fjoe+f0
>>24
フランスはEUから抜けられないので、TPPには入れない。
EUの中心は独仏、抜けたらEUは完全崩壊。 
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:57:28.44ID:B4Fjoe+f0
>>505
韓国は太平洋に面していない。だから入る資格なし。
それに約束事反故にする国は入れると他諸国も迷惑する。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:03.37ID:LCoit1Ds0
>>445
財政規律なんてないからね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:47.42ID:3RrYxZEa0
>>128
それはボケたルーズベルトが勝手に決めただけ
ルーズベルト以外はアメリカの高官も反対してた
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:01:25.65ID:g1LgMYrG0
>>473
すぐに「当時の政府が」というけどその政治家を選んだのは当時の日本国民
日本とアメリカは友好国だったからアメリカに配慮して、ということだろ
ハワイを武力侵略したアメリカに対して何ら抗議しなかったのを見ても明らか
(ハワイ国王から集団的自衛権の行使要請があったが断った)

日本は対中、対米融和策を国是として進んでいた
それを毎日新聞と朝日新聞が批判して世論が変わった、その結果が第二次大戦
(批判と書いたがお得意の扇動記事が功を奏した)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:04:02.66ID:3RrYxZEa0
>>517
友好とかアホか。単にアメリカに勝てないから揉めたくないから
手出せなかっただけ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:11:30.10ID:g1LgMYrG0
>>514
アメリカでのダンピング問題なんかもそうなんだよな

韓国が「みんなで競争しても利益が削られて儲からないからカルテルを結ぼう」と働きかけがある
日本のメーカーは最初は断るものの、執拗な要請を受け入れてカルテルを結んでしまう
アメリカの司法機関が捜査を開始
韓国「日本に無理矢理ダンピングを結ばされた、ウリは嫌だと断ったのに、全部日本が悪い」と
司法機関に情報をリークする
情報をリークしたことによって韓国は司法取引によっておとがめなし、日本メーカーのみ莫大な罰金
を支払うことになる・・・

大抵このパターンだ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:13:20.36ID:B4Fjoe+f0
>>491
Kの母方の祖父は朝鮮人らしいが、祖母も朝鮮人の可能性が強い。
とすると、母親は純粋な在日だろ。酷いのに引っかかったなあ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:16:33.12ID:g1LgMYrG0
>>518
関東大震災のときの最大の援助国はアメリカだよ
当時はアメリカと日本は友好国だったんだよ

毎日と朝日新聞の分断工作によって国論の操作が行われたんだよ
今も昔も朝日新聞は共産主義者が多い
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:16:50.60ID:iPDKvtbY0
>>476
トランプは合法移民は拒否してないだろ
必死にミスリードするなよなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:18:52.41ID:iPDKvtbY0
イギリスはおなじ島国ってことで日本を意識してるからなあ
同類として嫌悪の対象になることもあるが
今回は親近感を持つでいいだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:20:24.60ID:kGXXqVL30
>>27
日本がこんな惨めな国になったのも日英同盟捨てた事だよ。しかも村山時代に他の常任理事国に話をつけて拒否権つきの常任理事国入り動いてくれたのも英国。村山の爺が断ったがな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:21:28.34ID:iPDKvtbY0
>>520
アホか
韓国と関係ないカルテルとかいくらでもやってるだろうが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:21:48.07ID:3RrYxZEa0
>>523
チミの言っている時代範囲は広すぎるのではないか
俺が>>518で言っているのは>>1880年代の話
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:24:42.14ID:g1LgMYrG0
>>529
戦争でもなければ5年や10年で国論は変わらない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:25:20.48ID:f25ftcoe0
>>527
WWIで1個師団もいいから欧州に送り込めていたら今でも戦勝国
自前の海運力足りなくても英帝が運んでくれるだろう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:27:56.91ID:g1LgMYrG0
>>528
カルテルの首謀者が真っ先に「恐れながら」と当局に情報をリークするのが韓国人だという
意味だよ
「514」からの書き込みをきちんと読んでくれ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:29:00.66ID:D8m6FpOq0
>>15
あそこは太平洋に関係ないから不可。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:34:06.89ID:g1LgMYrG0
>>527
松岡洋右なんて差別主義的な政治家を当選させてしまった当時の国民の大失敗だな
朝日新聞による国論操作が成功して対中侵略、対米戦争への道を突き進むことになった
その結果、日ソ中立条約締結
共産主義者の工作によってソ連が漁夫の利を得た
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:38:01.64ID:uiSb8imD0
結果だけ見るとアジアは日本が支配してた方が良かったんじゃね
韓国も赤化しそうな勢いだし
韓国も北朝鮮も中国もロシアもまともな市場になりそうにないんですがそれはw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:38:13.20ID:WBR8CZh50
大英帝国復活w
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:39:00.75ID:VinHCfnR0
>>533
おめでたいなw
あんなちっぽけな国土で世界を制覇したイギリスの
政治力と狡猾さを見損なっている
インドはW W Iでは独立の約束をされて欧州戦線に参入したが反故にされた
中東での三枚舌
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:41:48.43ID:WBR8CZh50
>>530
ないない対峙するのは中朝韓と全世界だよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:42:53.05ID:bmAzLaZU0
>>526
バルチック艦隊に勝てたのはイギリス無しではあり得なかった
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:51:03.17ID:cVHAS9Fp0
外国政府は何処も警戒すべきだが、TPPの英国は
歓迎すべき。お互い様という事だ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:56:14.38ID:uiSb8imD0
しかし英国がTPPに入ったってなんか売る物あったっけ?
中国を潰したら今中国でやってる組み立て業とかがあぶれるから
それを英国でやるみたいな感じを狙ってるのかな
実際それをやれれば繁栄しそうな気もするけど、英国のプライドが許さなそうだから無いかな
でも世界経済がリセッションしていきそうな中で金融で食っていくのは厳しそうな気もするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況