X



【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 06:17:25.04ID:CAP_USER9
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、「日本はクジラの虐殺をやめよ」と題した社説を掲載し、日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めたことについて「危険で愚かな動き」と批判、再考を求めた。

同紙は「多くの点で模範的な世界市民である日本は長年、捕鯨に関しては例外だった」と指摘。IWCが1982年に採択した商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)に反し、「『科学的調査』を認める抜け穴を使い、何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた」と非難した。

その上で「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。 

1/1(火) 16:46
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000047-jij-n_ame

★1が立った時間 2019/01/01(火) 22:01:19.19
前スレ
【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546353973/
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:46:05.39ID:xTD+z5K60
>>61
詳しそうだから、科学的なデータの提示をヨロ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:46:22.22ID:6/JKfCIA0
どうせ美味くないものを文句を言われながら続けるのもね
美味かったとか言ってるのは思い出補正の入った老害
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:46:24.22ID:C2P2Tu7d0
>>1
NYタイムスか
まぁ朝日の海外支部が言ってるなら、それほど大した事じゃない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:46:51.43ID:CzePgi+F0
>>1
鯨は日本人が食う!

マグロみたいに真似すんなよ!!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:46:52.15ID:dWqeQOJu0
捕鯨反対出来る資格のある者は、霞(かすみ)を食って生きてる者だけ。
牛、豚、鳥、等を食いまくってる奴らには、その資格は無い!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:47:04.14ID:RSzVyWEL0
アメリカ人は日本人をも家畜化したと思い込んでないか?
大砲とバターによる家畜化なぞ永遠に続くハズがない
安倍ちゃんがガツーン!と世界に対し日本の捕鯨文化を説明してくれるわ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:47:05.64ID:UNqzZo3F0
NYタイムズなんぞ
東スポの社会面よりレベルが低い
ゴミメディアじゃん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:47:39.18ID:axXxVB+90
この前鯨食ったんだけどなんか人肉を連想したんだよなぁ
食ったこと無いけど…w
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:48:10.60ID:y6JtVKGA0
IWCから脱退した今は他国は何も口出しできない
勝手なことを言うなと日本は言いたい

しかし、日本よ世界から孤立するそういう行為大丈夫なのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:48:13.77ID:olJOb82X0
>>76
アベポチがご主人様に逆らうわけねーだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:48:22.41ID:4gQTXb2d0
去年、ミシュレ読んでて欧米の鯨観がやっと理解出来た
なんか神格化されてたわ、限りなく心優しき海の精霊みたいな感じ
基本的にあいつらは、過剰なポリコレも然り、いつも自分たちの作った物語でわいわいやってるよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:49:28.91ID:IjG7tVca0
鯨の肉、流通すれば食べるけど、無くても別に困らない
大半の人がそうなのでは?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:49:30.26ID:RSzVyWEL0
>>78
足のある動物の方が人を連想させないか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:50:09.69ID:PuTcjnic0
欧米のカルト宗教になぜ付き合わないといけないの?
絶滅危惧種でもないんだから自由
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:50:14.85ID:gs5XLvD80
でNYタイムスの記者は今日は何を虐殺して飢えを凌いだんだ?
それともプラスチックでも食ってるのかね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:50:56.03ID:podRyTCR0
>>82
梅干しもそんな感じだけど
梅干しを外国人から反対されたら怒るで
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:50:57.41ID:5NGJNKl70
何千頭ものクジラを殺したという非難から行きつく結論は
むしろ「IWCから出ていけ」だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:04.12ID:xTD+z5K60
調査捕鯨は率直に言えば詭弁だったから、日本近海の商業捕鯨に切り替えたのは筋としては正しい
捕獲数も調査捕鯨時代からそう変わらんのだから、商業捕鯨で鯨の生態系に大きな悪影響が出るとは考えにくいな
商業捕鯨を再開する日本に、鯨の資源管理について大きな責任が生じるのもまた確か
資源管理に細心の注意を継続するとともに、その管理実態に関する諸外国への説明報告は行なっていく必要はあり
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:20.67ID:ldTlq5FB0
ストロー騒ぎと同じ
クジラだけ特別視する根拠なんか無い
自称意識高い系のオナニーに付き合うほど暇じゃ無い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:20.68ID:aMuxr8Et0
>>1

世界中で、反日工作してるのがシナチョン
この種の反日記事は、シナマネーと国内の反日メディアが絡んでると見て
まず間違いない

決してアメリカが日本を叩いてると思ってはいけない
工作にまんまと乗せられることになる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:28.91ID:Z2JlKokV0
>>37
だよなあ
結局そういうこと
だったら最初から魚も良いけど肉も食べてね!
の方が感じ良いわな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:34.89ID:Ko99UJ570
牛の虐殺はいいの
鯨より数が多いだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:52:41.00ID:olJOb82X0
つか鯨肉は魚臭いから人肉連想とか意味わからん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:53:26.50ID:LYSiFuPI0
犬も猫も鯨もイルカも人間の友達
食ってんじゃねーよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:54:21.55ID:YPI7sLOW0
>>70
例えば資源量に余裕のあるミンククジラでも未だに50万頭程度しかいないが、資源を圧迫せずに捕獲できるのは年間数千頭から1万頭程度、調査捕鯨レベルでも1000頭獲っちゃう
昔みたいに数万頭レベルで獲っちゃったら十年で半減とか絶滅危惧とかそんなになるのは単純な話

ミンククジラがアホみたいに増えるとか思っている奴らは、その性成熟がどれだけかかるか、資源回復がスローか分かってないわな
アジ、イワシみたいにいくら獲っても毎年アホみたいに増えるとかならともかく
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:54:22.19ID:oPyqfhFW0
食文化だからな 必要以上に殺すな、ならいいだろう
哺乳類食うのやめようぜ、我らもやめるから、って言うのならまだ理解はできるが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:55:20.28ID:LYSiFuPI0
文化を守る為に動物を殺すなバカタレ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:55:23.68ID:Z2JlKokV0
>>97
うん
だから水産資源守るために取る程度なら問題はないんだよね
魚も守る鯨も美味しくいただく
それでいいじゃんかってね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:56:03.85ID:PuTcjnic0
牛豚が良くて鯨がダメなのも宗教観が大きい
牛豚は神様が人間に食用として与えた動物だからって認識があるからだし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:56:37.04ID:w4Fz93h3O
>>67
謝れ○
誤れ×


異文化を許容しない西欧社会にも問題がある
IWCは水産資源の維持管理を目的としたものから宗教的思想の押し付けとするに組織が変換された
日本は原点回帰した水産資源の維持管理を目的とした組織を創設すると言っている
日本は特定の宗教を奉じる国ではない、鱗の無い魚?を食べることに忌諱はない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:56:43.25ID:RSzVyWEL0
>>93
鯨は我々の主食である魚を乱獲してるからね
数をコントロールしないと魚の値段がますます上がる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:57:19.39ID:6fqmL8bY0
>>97
つまり、そういう知見に基づいてしっかり資源管理しつつ商業捕鯨を継続すれば良いってことですよね
ありがとうございました
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:58:07.52ID:YPI7sLOW0
>>100
水産資源を守るとかいう話はもうとっくに論破されてるから、鯨食害論って言う言葉をググれ
っていうかそのへんの事情も知らないとか、無知とか情弱扱いされてももんくいえんぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:58:14.41ID:C2P2Tu7d0
そもそも
「鯨食うのは日本だけ〜」みたいな印象操作は
=全部チョン系列の嫌がらせ

実際は北欧やアラスカなんかの方が、遥かに進んだ捕鯨基地持ってる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:58:14.55ID:AikJFSw50
脱退はアメリカのお家芸やろ。出たり入ったりして揺さぶる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:58:29.43ID:0nlLXQWi0
>>1
>抜け穴を使い何千頭も殺したと

それお隣の南朝鮮ですがな・・4,000頭だっけ
さすが朝日(ちょうにち)新聞のNYタイムズ 支局
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:59:13.10ID:KYNLqF3b0
どっちにしても叩かれてたろ?そもそもなんでクジラがダメなんだよ?
牛やカンガルーはよくてクジラがダメなのがわからん。
アメリカ人は脂の為にクジラ虐殺してたろ?
感情だけでクジラはダメってのがおかしいわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:59:14.90ID:IBHqwTu50
鯨を絶滅寸前まで追い込んだのはアメリカ人だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:59:58.41ID:kMUrkrph0
ネトウヨ「犬食とか韓国人は野蛮w」

欧米人「イルカやクジラを食べるなんて日本人は野蛮」
ネトウヨ「他国の食文化に口出すなんておかしい!間違ってる!」

典型的なダブスタである
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:00:03.63ID:VQPaAeot0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.+96296+
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:00:03.88ID:VjRRddPE0
一時鯨を絶滅寸前まで追いやったのは
欧米の鯨油を取る目的だけの乱獲からだろ
オイルの入手手段を他から得られるようになって捕鯨の必要性が無くなったら
今度は一転資源量に関係なく無条件保護かよ
奴らの振りかざす正義にはウンザリする
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:01:19.11ID:PuTcjnic0
組織自体が変容しておいて無理筋を押し付けてきてる
それに残れとか言われる筋合いはない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:01:35.48ID:09PuMu0D0
これからは他人の海で鯨はとらんと言った。
日本の領地内で細々と鯨をとるんだから、もう他国は関係ないだろ。
なんで必死なの?
金か?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:01:48.25ID:V+4h035b0
アホはスルーするに限る
感情論で喚く奴らなんか気にする必要がない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:01:52.61ID:C2P2Tu7d0
大体、グリーンピースの奴らもおかしいんだよ

自分達の真上で(ノルウェー)で、大々的に鯨の狩猟をやってるのに
わざわざ日本くんだりまでやってきて、嫌がらせ活動やってんだよ?

まずここからして変だよね(つまりスポンサーが居るんだよ、日本国内に
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:01:55.54ID:gs5XLvD80
日本は牛や豚など食べた生き物は供養してるが
欧米は供養しないの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:02:15.40ID:k7uPU8P40
くじら生息数も適当に間引くことが必要、天敵が絶滅して草食動物の増加を
コントロールできなくなった事例は数多くあるのに白人国家は「クジラが可哀そう」の一点で
日本を責め立て来る。NYTに日本の言い分や科学的知見に耳を
傾ける度量はないのか、クオリティペーパーとして日本の朝日新聞とは格段に
レベルの違いはあるが、時により朝日新聞面に落ちて来るのはなんなんだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:02:18.15ID:CWBdUCqY0
「抜け穴」を使い市場で流通させるって韓国の事かと思った
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:02:57.37ID:1KOsUErj0
>>1
海産物を食い荒らすイルカ、スナメリ、クジラ、ラッコをぶっ殺せ!!
皆殺しにしろ!!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:03:19.61ID:CIzGULEZ0
どーせ
朝日つながりだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:03:27.42ID:YPI7sLOW0
>>113
ノルウェー式捕鯨でググれ

アメリカがやっていた捕鯨は手漕ぎボートで手銛突き
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Die_Gartenlaube_%281869%29_b_597.jpg
逃げ回る鯨を捕まえるとか捕獲効率がメチャクチャ低い

ノルウェーや日本がやっていたのはエンジン付き捕鯨船でクジラ追い回して捕鯨砲ぶち込む
これで圧倒的に獲りすぎてしまった結果が昭和
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:03:32.19ID:axXxVB+90
>>93
いやそれは俺の勝手な連想だから気にしないでくれ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:03:59.14ID:YtIqt0cg0
またB民が迷惑かけてるのか、クジラを獲らなきゃ生きていけないとか存在が迷惑なんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:04:03.29ID:3x5IYzh10
>>1
調査した結果、減少する資源でないことが分かったのに
捕鯨を認めないのは非科学的である
従って、脱退した
実に合理的理性的判断である
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:04:10.31ID:Ov710DPP0
>>122
しない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:04:18.04ID:QA5ecf5d0
クジラは確かに利権と化してるでしょ
何が・・・


ネトウヨ
「日本人はクジラ大切に扱い、全て残さずに食料としてきたんだ!欧米とは違う!」

だよwwww

クジラ肉の7割は在庫に余りまくってて捨ててるって報道されてたぞw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:04:20.64ID:nRhIc1ka0
食料難でもあるましクジラ位とらないでそっとしてやれよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:04:23.80ID:NTtPTaU20
落とし所を模索していた日本になんの配慮もしなかったアホの話など聞けん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:05:27.81ID:LYSiFuPI0
>>122
俺は一度も供養なんかした事無いけど
お前は?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:05:31.15ID:qK/pdM4W0
NYTの差別煽り記事を有り難がるアホはいねえだろうw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:05:40.62ID:UZQ3rvOK0
NYタイムスって、朝鮮の新聞なのか?
偏り過ぎてて変だぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:05:46.66ID:2YIr5NpQ0
キチガイ団体の話をまともに聞いてやってた捕鯨国が抜けたら困るからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:06:57.97ID:Ov710DPP0
モンゴルとかスイスが入ってるIWCにもう用はない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:06:59.73ID:JXls7Ha30
何がクジラ保護だ増えすぎて生態系おかしくなってるぞ
ATM係りの日本が脱退すると言えば焦って再考求めるだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:26.06ID:a1q61hNl0
>>119
日本の領海内での捕鯨にすらIWCはNOを出し続けてきた訳だが
勿論他の国なら気前よくOKで
マジで加盟を続ける意義がない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:34.93ID:gs5XLvD80
水産庁の無責任ぷりや漁師共の無秩序な乱獲には言いたい事が山ほどあるが
クジラに関しては欧米カルト民族が完全に間違ってる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:37.28ID:1KOsUErj0
クジライルカを退治しないとイワシやオキアミが食い荒らされて減少してしまうぞ!!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:43.09ID:w1Wq+9rY0
>>1
日本に無理やり開国を迫ったのは、どこの国で何の目的だったでしょうか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:47.79ID:olJOb82X0
メルヴィルの白鯨では鯨は悪みたいな描写じゃなかったっけ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:07:51.03ID:fkWYBSpE0
鯨のせいで、イワシ食えなくなるだろおがあああああ
サーディーンのためには鯨を適当にゲッツしないと資源が減少するの!

ニューヨークタイムズ(笑)というアメリカの朝日新聞おつ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:08:23.30ID:Pu6IgxI+0
本来ならすぐさま米メディアに全面広告出して反論するのが最良の方策なんだが、
外務省はIWC脱退に反対だったから、安倍ちゃんが指示するまで期待できないな

日本の足を引っ張ることしかしないし、マジで害務省だわ
こういう点ではこと反日ということになれば挙国一致で行動できる韓国が羨ましいわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:08:32.82ID:wwmbwDF90
銃は文化だからほっといてくれ
だが、鯨は許さん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:08:48.53ID:QA5ecf5d0
>>147
なら捕ったクジラは残さずに食べなさい
破棄するな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:09:08.45ID:qK/pdM4W0
>>138
それは違うぜ
中国共産党から金受け取ってプロパガンダ垂れ流していると指摘されている
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:09:13.08ID:3wxRV9070
オーストラリア、ニュージーランドは韓国の捕鯨に文句を言わない
自分たちのコアラやワラビー虐殺には目をつぶる

タスマニアタイガーなどの希少動物を絶滅させた張本人
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:09:41.02ID:gq7Q4uVs0
>>1
貴様らも牧場の牛を虐殺すんなよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:09:50.29ID:wI+YW8nA0
>>1 無知って怖いなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:04.44ID:3x5IYzh10
>>123
他の捕鯨国を無視して日本だけ攻めるところがポイント
こういうマスゴミには必ず反日国(中国、韓国)の工作資金が入り込んでいる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:14.23ID:c2Xdu7420
捕鯨はセーフで犬はアウトってバカウヨの思考が謎だわ
これに明確に反論できんのかバカウヨ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:17.74ID:LYSiFuPI0
>>154
あいつら食用の家畜だ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:19.48ID:bmAzLaZU0
なんでNY Timesは韓国を非難しないんだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:27.30ID:RSzVyWEL0
>>146
畏怖すべき偉大なる神じゃね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:28.28ID:qK/pdM4W0
密漁しているのは韓国だろう印象操作してんじゃねえぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:34.47ID:AS+FHhDo0
日本の4倍もクジラとってる韓国が全く批判されないのはどういう理由なんだろ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:38.39ID:ym7iB7mq0
典型的なダブルスタンダードだな
同じ捕鯨国のカナダ、ノルウェー、アイスランドなど
北米、北欧の白人諸国には何も言わず

このニューヨークタイムスという中国資本の
度重なる反日キャンペーンにはウンザリ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:41.98ID:3wxRV9070
ペリーが日本に来たのは、油を求めて捕鯨の調査をしてたとか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:10:59.31ID:IITPLnEz0
調査捕鯨止めるし、日本の領海内での商業捕鯨のみになるんでしょ
IWCの望み通り、実質減るんじゃねえの
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:11:11.84ID:bmAzLaZU0
>>153
なぜかなあ
韓国にも牛肉買って欲しくないのか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:11:34.92ID:9C1noSfO0
>>136
おまえは
いただきます
を言わないで食べるのか?
おまえは日本人じゃないのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 07:11:59.39ID:zt39LRSx0
>>西洋文化の押し付けでなく

気にしてたんだなw
IWC総会がこの記事くらい冷静ならましなのだが
総会で各国代表団がどういう演説してるか報道されないからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況