X



【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 06:17:25.04ID:CAP_USER9
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、「日本はクジラの虐殺をやめよ」と題した社説を掲載し、日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めたことについて「危険で愚かな動き」と批判、再考を求めた。

同紙は「多くの点で模範的な世界市民である日本は長年、捕鯨に関しては例外だった」と指摘。IWCが1982年に採択した商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)に反し、「『科学的調査』を認める抜け穴を使い、何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた」と非難した。

その上で「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。 

1/1(火) 16:46
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000047-jij-n_ame

★1が立った時間 2019/01/01(火) 22:01:19.19
前スレ
【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546353973/
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:05:07.63ID:J8M5+kcs0
>>903
バカはオマイ
世界各国は、漁獲量割り当ては不可能だから捕鯨禁止にしてるんだ
日本は世界各国の捕獲割り当てのデータを出せてない
日本が出してるのは、他国が捕鯨自粛して日本が捕鯨をした場合の漁獲量制限だ
自分勝手なデータ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:05:11.64ID:5ism9Fyi0
「まっず、この肉まっず」 クジラ肉誰も食べないから10年で4割も値段下がる。これが伝統なのか?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1546307173/

鯨肉が値下がりしている。竜田揚げやステーキなど用途が広い「赤肉」やクジラ汁に向く「皮」など
1頭のクジラから50種類ほどの部位がとれるが、総じて10年前より4割安い。
まもなく出回る南極海の新物は、前年より1割安い。店頭では刺し身用赤肉が100グラム
300〜400円前後で並び、サーモンより安い。「庶民の味」として、再び親しまれる日がくるだろうか。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32498650S8A700C1XQD000/
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:05:15.20ID:afukWArv0
>>909
IWCすら科学的調査と認めてるので、その方向に勝ち目はないぞ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:05:41.42ID:Akv5/+Kv0
>>924
減ったから保護しようってのにヤダヤダ乱獲したいもんて駄々こねたのが日本なのに何言ってんだ
反省って言葉知らんのか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:05.90ID:afukWArv0
>>925
捕鯨枠は獲得されていません。

この一文が全て。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:11.55ID:9BgzAHFC0
>>916
いや、少なくとも19世紀は違うね。日本じゃない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:12.55ID:iCe/budY0
反捕鯨派もそこまで動物の命を大事に思うならアニマルライツみたいに徹底的な菜食主義者になって堂々と愛護活動すりゃいいんだよ
それを美味しい肉食は続けたいからクジラだけを保護する「特別な理由」を無理矢理探してきて、強弁でこじつけようとするから見苦しく感じる
当然こじつけの理由だから論拠が穴だらけで各個に論破されるも、その都度「特別な理由」を入れ替え混ぜ返してはぐらかすことしかできない
それもこれも全ての原因はおまえらが菜食主義者にすらなれないからなんだよ
主義のため厳しく自己節制してビーガンになりゃ、肉は食わない、動物も殺さない殺させない、だからクジラも保護すると正面から引け目なく主張できるのにな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:18.50ID:dWqeQOJu0
>>928
どうでもいいよ!そんな事
0941 【大凶】 【171円】
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:36.82ID:hYA3elZL0
他国に何言われようと粛々と進めれば良い
0942 【末吉】 【119円】
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:38.57ID:w+g2CKlI0
さすがフェイクニュースの総本山
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:48.98ID:aD3reI3O0
俺が日本人で日本の通信社が記事化してるからか知らんけど
日本に対してだけ、反捕鯨がしつこいね

ぺるりが「開国してくださぃよぉ」って言ってきた理由ってなんだっけ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:07:35.82ID:/X9s/1/X0
NYタイムズが非難するということは「とてもいいことを日本がしてる」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:07:43.23ID:8lCSnhz20
>>934
だから何で平気で嘘吐くんですかー?
嘘吐かないと死んでしまう病気なんですかー?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:07:50.77ID:dWqeQOJu0
>>934
お前は「乱獲」 って書いてる限り、信用されないよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:07:52.40ID:iCe/budY0
ビーガンの真似事のテロ行為を賛美し、たった一種の動物のための保護活動をしてるだけで動物愛護家のふりをして、
頑なにビーガンにもならず、本物の動物愛護家にもなれず、何も犠牲にせず、
ただ楽なスタイルで宙ぶらりんのままクジラだけに耽溺する奇妙な人々
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:07:54.90ID:wLOn0iNE0
> 「日本はクジラの虐殺をやめよ」

だから脱退するわけでして
日本に対してクジラの漁獲枠を設定しておけばコントロールできたのにね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:08:07.26ID:fmm84zYx0
>>909

プラスチック等の異物の誤食等も研究対象な
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:08:22.90ID:5C7dBHbu0
ニューヨークタイムズは103万部ぽっち
産経新聞より少ない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:08:24.36ID:mdtfaBzz0
効いてる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:09:11.54ID:HXxAZqoV0
IWCは日本が居ないと解散してしまう組織です。
IWC内の捕鯨国が脱会する方向ですので組織は半分に成ると言うことです。
運営資金の大半は捕鯨国に協力金ですから運営出来なくなりますね。
シーシェパードなんかも、もう日本に関わらないとか言っています。
お金の出所が無くなると何にも出来ないんです。
10年もすればオーストラリアがクジラ肉を輸出国に成るでしょう。WWWW
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:09:20.79ID:Akv5/+Kv0
>>953
数百頭じゃなくてもっと少なかったら調査の名を借りた商業捕鯨ってバレなかったかもなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:09:49.89ID:5ism9Fyi0
>>954
「なぜ、このタイミングの脱退なのか。日本は、外交、経済、環境問題などでの国際協調を何よりも重視してきたはずだ。再検討の上、翻意するよう求めたい」(産経新聞)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:09:54.91ID:R9bG4RdR0
クジラの食べる魚の量は、日本の漁師の取る魚の量よりずっと多い
だから日本近海ではクジラ取っても、いいんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:04.18ID:dWqeQOJu0
朝日は日本のIWC脱退についてどう書いてる?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:04.74ID:J8M5+kcs0
>>938
そんな屁理屈を言う奴もいるが、本質は違う
漁獲量割り当てが不可能だから捕鯨禁止
それだけだ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:34.43ID:AuWR8WEI0
鯨は日本のジビエ文化。欧米だって鹿だの鳩だの
捕まえて美味そうに食ってんだろうが。
鯨ってこれらと違ってなにか特別な生き物なのか?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:43.28ID:fmm84zYx0
>>959
サンプル「数百」

妥当だろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:58.67ID:Iwi3WMli0
カンガルー虐殺のコラを配布しようぜ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:08.98ID:J8M5+kcs0
>>961
害獣対処はIWCも認めてるだろ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:28.72ID:9BgzAHFC0
>>931
いや、数ヶ月前に地元のスーパーマーケットでクジラ肉売ってたから試しに買って食ってみたら、少なくとも不味いとは思わなかったね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:30.12ID:dWqeQOJu0
>>960
産経は、捕鯨そのものはどう書いてるの?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:43.19ID:La7y4Q8Z0
まぁまず先に白人キリスト教徒サマのこれまで行って来た、有色人種に対する
侵犯・略奪・殺戮に対する謝罪を
行ってからにしてもらおうか!?

オマエラ白人キリスト教徒の騙る正義は
殺人犯の騙る正義みたいで
首尾一貫してないし滑稽だし矛盾だらけなんだよ!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:11.29ID:Tnf/pjQc0
これって偶然網にかかってしまっていたと言って捕りまくってる隣国の事だよな?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:18.87ID:Akv5/+Kv0
>>970
え?じゃあなんで調査捕鯨やめたの?
ICJで負けて惨めに撤退したんだよな?w
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:24.17ID:t4xj0v+z0
アメリカは世界最大のCO2地球温暖化排出国で対策やらずにホッキョクグマが絶滅寸前に追い込んでる。バイソンやアリゲーターガー絶滅寸前まで撃ち殺したアメリカ人に言われる筋合いない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:37.36ID:AuWR8WEI0
鯨を増やしたおかげで日本人は秋刀魚や鰯まで食えなくなったんだぞ。
どうしてくれんだよ、アメ公!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:46.29ID:SNgxwKwk0
日本のゲイ文化をなめられたら困る
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:56.02ID:HXxAZqoV0
国際捕鯨協会を日本と捕鯨国で作ればいいんだよ。
反捕鯨国はクジラを食べなくていいんだから
自国の排他的経済水域で捕鯨させない様に保護すりゃいいんだろう
それでお互い様なんです。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:05.27ID:9BgzAHFC0
>>934
だーからー、べつに乱獲したいから脱退したんじゃないって!
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:20.02ID:enExIvO90
だから虐殺などしていないと何度も言ってるのに聞く耳持たないから脱退するんだよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:40.42ID:L9oLGU0d0
iwcに所属していなければ抜け穴も何もなく合法じゃね?
クジラは増えているというデータがあるのに捕鯨再開を認めない非論理的な態度が悪い
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:51.29ID:gJX7NMGD0
牛はええんか
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:59.34ID:3LmsugY60
もう抜け道を使うとかこっそり捕るとか卑怯なことはやめるわ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:11.91ID:fmm84zYx0
>>972
鯨の宗教利用によるマウンティングだから
ヒステリックなんだよ

サンプル数的には妥当だ

しかし、海洋投棄やめろって言わないな
こいつら
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:27.82ID:GWL6uKsR0
>>976
ICJで負けてやめたのはJARPA2だよな?
判決で負けて調査捕鯨から撤退したとか明らかにお前の「嘘」だよな?

死ねよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:41.58ID:gJX7NMGD0
豚さんだって近寄るとめっちゃ人懐っこい表情するで。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:44.71ID:7pui80Ns0
>>961
クジラの責任ばかり言うけど、北朝鮮のイカの密漁や中国のサンマや乱獲は無作。
IWC脱退で中国の乱獲に対しての抗議も、国際世論を巻き込んでやりにくきなったんじゃないの?
マグロは捕りすぎてるから、IWC脱退もふくめて余計叩かれそう。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:46.23ID:9BgzAHFC0
捕鯨スレにも、
しつこい反日勢力が巣食っている。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:12.71ID:eHwTJ9xx0
NYタイムズは安定の反日新聞
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:13.52ID:AuWR8WEI0
豚や牛は食べるために人間が作り出した家畜だから
比較の対象にはならん
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:17.50ID:LAQaPbl60
牛や豚なら何万頭でも屠殺して問題ないんか?ニワトリは?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:17.73ID:FXmWUoWo0
日本が脱退すると金足りなくなるもんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 57分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況