X



【今年はブタ年】今年の干支、中国や韓国などは猪ではなく「ブタ」 ベトナムはウサギのの代わりにネコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がしゃーんがしゃーん ★
垢版 |
2019/01/02(水) 07:28:30.79ID:CAP_USER9
2019年は「猪年」、でも日本だけはブタではなく「イノシシ年」だった!―台湾メディア

31日、参考消息は、2019年のえとについて日本だけがほかのアジア圏の国・地域と違って「イノシシ年」であるとする、台湾メディアの報道を伝えた。写真は日本の正月。

2018年12月31日、参考消息は、2019年のえとについて日本だけがほかのアジア圏の国・地域と違って「イノシシ年」であるとする、台湾メディアの報道を伝えた。

記事は、台湾・聯合新聞網の29日付報道を引用。日本郵便が発行した恒例の年賀はがきに描かれている2019年のえとがイノシシであることを紹介し、日本では他のアジアの国・地域とは異なり、ブタではなくイノシシがえとの一つになっているとした。

「猪」は日本語ではイノシシだが、中国語ではブタを意味する。中国でイノシシは「野猪」「山猪」だ。記事は日本だけが「イノシシ年」であることについて「どうしてイノシシになったか、定説はない。最もよく聞かれる説は、日本では家畜のブタを飼う習慣がなく、野生のイノシシを狩ってタンパク源にしていたから、というものだ」と説明している。

また、当時の日本人にとってイノシシ肉が万病を治す、無病息災の象徴だったとも紹介。一方、日本語で表記した場合、中国や韓国の2019年のえとは「ブタ年」であり、日本人からしてみれば「ブタ年」であることに驚きを覚えるのだとした。

記事によれば、十二支が微妙に国・地域で微妙に異なるケースは他にもあり、ベトナムなどでは「ウサギ年」ではなく「ネコ年」なのだという。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-675922/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:20.09ID:xmcEz5Fk0
>>101
ネズミ年をネコ年へ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:25.16ID:FA/kmlFa0
猪は豚と違って牙もあるし狂暴だから豚より猪の方がカッコいいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:40.42ID:kVhTm0zL0
なになに!? とりあえずここまでをまとめると

ドブネズミ・丑・寅・卯・猫・熊・午・鹿・申・酉・戌・亥

こうやな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:44.82ID:04RkNj6H0
ゾディアックでワタシはブタ年生まれですって 日本じゃチョットマヌケ、違和感ありだなw やっぱ精悍なイノシシだぜ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:48.10ID:vVEP6wWm0
太陽暦の元旦で干支が替るのは日本だけ。
日本以外の支那文化圏では太陰太陽暦(旧暦)の元旦
1960年代〜70年代のベトナム戦争にでは
テト=ベトナムの旧正月に休戦した
「テト休戦」で検索
旧正月は月齢0〜1未満だから夜は必ず真っ暗闇

建国記念日も神武天皇即位がキリスト紀元前660年の陰暦辛酉歳元旦で夜は真っ暗のハズだが
現行の建国記念日は月齢とは関係なく決めた。
赤穂義士の討ち入りも陰暦極月14日だから新暦(太陽暦)だと約1ヶ月後の1月半ば。
太陽暦の元旦で干支が替るのは日本だけ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:04:04.01ID:j9k/WXDb0
>>3
>ド基地外かな

基地外=当人以外には誰も意味がわからないことを言う奴
って定義するなら
まさにおまえ自身のことだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:04:12.92ID:+MyLIk2u0
やはり日本のぬこ好きは半端ないなw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:04:23.86ID:OZoEys1h0
猪と書いて豚と読む
ひねくれてるなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:05:57.51ID:xmcEz5Fk0
>>105
猫・丑・寅・卯・辰・巳・午・羊・申・酉・戌・亥
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:06:06.34ID:7q4bmsG70
ヌコー(。>д<)ーーーーーーー!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:07:09.32ID:nK/Uf9c0
西表島も当時、日本領土ですだったかというと違うだろうしな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:07:50.21ID:xmcEz5Fk0
>>114
エジプト原産だもの(´・ω・`)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:08:30.80ID:fhMhyUN90
>>68
なんでも食べて多産の猪は世界中で家畜化されていて、
古代ギリシア時代はおろかギリシア神話の時代ですら家畜化された話が出るほど
遺伝的性質も大差がなく、歴史上で豚と猪を分けて考えるのは無意味

絶海の孤島を除きほぼ全ての地域に猪がいたことを考えれば
家畜化された猪を食べなかった民族はほぼ存在しなかったと思われる

牛馬犬に並んで人類にとって非常に重要な動物であることは間違いない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:08:33.61ID:nK/Uf9c0
>>78
> >>67
> ドラゴンは想像上の動物枠で蛇と関係ないね

竜は既存生物のキメラ
でもって干支に出てくるの全部想像上の動物だろ

神様の言葉を理解する動物なんていないぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:09:01.71ID:+RCcjAlT0
ブタが野生化したのがイノシシだろ、同じだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:09:13.32ID:xmcEz5Fk0
猪かネズミを廃して猫年に変更しようぜ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:10:08.52ID:+Fxda4LY0
じゃあ中国では、豚という漢字は何を意味しているんだい、猪の肉のことかな?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:10:24.81ID:xmcEz5Fk0
>>120
猫はイエスやブッダと並ぶ神そのものだが。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:11:16.38ID:+Fxda4LY0
あ、そうか
猪八戒が猪の八戒なのにブタなのはそういうことか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:11:57.41ID:GKBgSRkwO
>>19
イノブタって猪と豚の掛け合わせだろ?
ライオンと虎のかけあわせのライガーみたいな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:12:37.71ID:7q4bmsG70
でもネコ科だと寅がいるよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:13:04.75ID:f+lfR3Le0
>>7
寅は ネコ科だよ
ネコ すでに入ってるじゃん

自分も ネコ科の 寅年生まれだお
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:13:43.18ID:GGB3tdjk0
「豚だと食われるだけでキャラが弱いから猪にしましょう」とか
昔から漫画家に対する編集者みたいな事を言う人が居たのだと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:14:26.03ID:7q4bmsG70
ぬこは孤高でいいのだ(。>д<)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:19.21ID:xmcEz5Fk0
>>129
孫悟空は猿
猪八戒は豚
沙悟浄は魚
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:58.92ID:3sOfol1f0
干支って国語辞書とか電子レンジではダメなんか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:16:47.32ID:OYSpPYlm0
寅年外してネコ年にすると阪神ファンが発狂するから無理やな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:20:30.15ID:ZY99SyfS0
日本は自然崇拝だから家畜よりも野生動物の方が神聖な動物とされるんだよ
乙事主みたいにイノシシの神様もすんなり受け入れられる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:21:34.31ID:xmcEz5Fk0
ネコを神とする中東からエジプトを支配してた
国が布教活動をする当時の仏教と対立して
インドから東側の仏教国は猫年が存在して
インドから西側ではネコ年は存在しない。
ネコを祀っていた国の宗派が後にキリストを
祀るようになった。わからないかねえ。ここまで
ヒント出してるのに。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:13.99ID:FKmFy2OnO
>>142
牛も馬も家畜だよ。鳥だってどっちかつーと年賀状はニワトリの方が多くない?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:21.75ID:fhMhyUN90
ちなみにキツネも数十世代飼育すればイヌになる
(ロシアの進化遺伝学者トルートが60年かけて実験した)

猪と豚もそうだが、近年の飼育実験では
条件さえ整えば生物の進化は短期間で完了することがわかっている
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:26:14.96ID:kkKgXq/50
>>109
だがしかし。ロシア人には敵わない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:26:48.96ID:d12WufRx0
>>17
日本って、ロバがいなかったりブタがいなかったり、アジア諸国と比して特異な家畜観が
あるよねww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:47.50ID:OlNZVYXO0
韓国旗の坎の動物は豚、卦徳は陥なんだな。
八卦の中で捨てた震の動物は龍、徳は動。韓国の未来は?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:49.18ID:xmcEz5Fk0
ローマ正教会はネコを神聖化 →イエスキリスト唯一神
イスラム教は偶像崇拝を禁止→アラー唯一神
仏教は後にネコを神格化→ブッダが諸神の頂点
儒教には神が存在せず、奴隷政治と奴隷統治のための規律が重視される
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:28:47.94ID:FLXsRIim0
猪も豚も野生か家畜かの違いで大して変わらんだろ
豚を野に放つと数世代後には猪に戻るし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:28:55.57ID:xmcEz5Fk0
>>148
>>154
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:09.65ID:d12WufRx0
>>144
インドから西はイスラム化しているわけだが、イスラムは猫好き宗教だなww
ただ、東〜南〜西アジアのどこもワンコは尊ばれてはいないww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:39.47ID:xmcEz5Fk0
干支は仏教文化のため、天皇にとっては
猫年は非常に都合悪いんだな(爆笑)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:07.26ID:xmcEz5Fk0
>>159
>>160
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:49.52ID:qLpoNq/k0
>>150
日本は歴史的に欧米はもちろん他の東アジアと比べても家畜文化には乏しいんだよな。
明治まで馬に蹄鉄をつけるとか軍馬を去勢するとかやってなかったし。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:12.65ID:kkKgXq/50
>>151
振動数が整数のフォトンとか除いて、1/2とか1/3の素粒子が並ぶん?
フェルミ粒子とか、ボーズ粒子とか? 理系志望だったアホ文系の俺は心が弾むわw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:32:15.61ID:s+MoK87o0
えっ
とうでもよくない?
0166 【禿げてなi】 【205円】
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:03.94ID:ldTlq5FB0
>>1
日本の干支で羊なんてあるが全然馴染みがないから羊を猫に変えるべきである
子丑寅卯辰巳午猫申酉戌亥
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:35:56.92ID:d12WufRx0
>>162
鎌倉武士の気が荒かったのは去勢されない雄馬を駆らねばならなかったからだと思うww
去勢してたなら、もっと穏やかになってたかも知れんけど、元寇には負けてた鴨ww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:36:00.80ID:xmcEz5Fk0
>>158
いや、お前
そのイスラム教のペルシャ軍はエジプト軍と衝突した際に
生きたネコを盾に縛り付けてエジプト軍を
壊滅させた史実があるぞ。
イスラム教ではネコが戦神として扱われて
ネコ好きが増えた。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:36:49.94ID:aobawTLm0
いいねえ

日本と特アの違いを強調できるじゃない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:44.94ID:Gc51Yu7c0
干支の引き継ぎ行事で辰は動物何使ってるんかな
タツノオトシゴ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:46.05ID:xmcEz5Fk0
日本ではネズミは天皇
そういう事だな(大爆笑)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:38:01.07ID:ijsNYx6R0
日本に宦官がいなかったのは去勢する技術がなかったからと聞いたことある
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:28.61ID:0dHNzEYW0
猪を家畜化したのが豚なので間違えではないな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:35.33ID:xmcEz5Fk0
>>176
ネズミを廃してネコにすべきだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:51.13ID:Fy9Rsgct0
十二支に猫年がなんで無いのって有名な昔話あるけど、この分だと日本で作られたオリジナルなんだな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:52.38ID:d12WufRx0
>>166
日本の仏教が特異なのは、トラがいなかったことも考えられるww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:11.75ID:7lHfEhOU0
奈良時代に大陸文化摂取の一環として畜産・酪農も模倣的に輸入されたんだが
けっきょく根付かずに消滅したんだよな。
旧世界でも上位数の民族が、畜産にかぎって極端に停滞したっていう珍現象。
海産資源が全土的にアクセス容易だったことも裏事情にあるだろうけど。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:19.16ID:D2dpA28I0
許褚「許猪じゃねーよ!」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:20.73ID:fhMhyUN90
>>159
いや、古いのは干支、紀元前17〜10世紀の殷代には既にあった
その後十二支が後漢辺り紀元100年前後に発祥、動物を充てた時代もこの頃
陰陽五行説の発生は春秋戦国時代だから紀元前770〜221年
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:23.13ID:bNv/4ATB0
LINEがチョン製なので絵文字が豚
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:33.14ID:aXtAw9nN0
騙される猫さんが悪いんですよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:34.88ID:VEg/i0HC0
>>8
目から鱗が落ちた
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:15.39ID:xmcEz5Fk0
>>181
日本に仏教入れた時代には
日本固有の虎が居たみたいだが。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:41:53.76ID:kkKgXq/50
>>174
死ねチョン! 
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:40.68ID:cVw4bW4Y0
猪と豚は同じ動物だけど?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:48.75ID:VEg/i0HC0
>>184
ほほぅ、古代中国発祥だったのか
インドじゃ無かったのね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:09.47ID:xmcEz5Fk0
>>184
仏教は紀元前5世紀から
その後、紆余曲折を経て布教されて
紀元前2世紀ごろには中国にも伝来したねえ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:49.01ID:VEg/i0HC0
>>20
お前に言われるまで忘れてたわw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:46:08.89ID:3/XSey3E0
>>181
虎は大木を現す
北欧神話の世界樹
インドの菩提樹
蛇が巻き付いた知恵の樹
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:47:22.36ID:cVw4bW4Y0
>>188
日本に虎が居たのは2万年前じゃ無かったか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:48:11.49ID:xmcEz5Fk0
中国の文化は古来より他文化のパクリで
量産してきただけなんだよな。実際にはw
漢字もサンスクリットの元がチベットを経由して中国内陸部に伝わり、亀の甲羅説とか
後付けばっかになっている。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:32.01ID:xmcEz5Fk0
>>197
日本ではブタは経団連
ネズミは天皇
イヌが行政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況