X



【電気】東京電力、原発1基分に相当する「洋上風力発電」を計画。海底に土台を設置し風車200基を設置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:25.91ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00050004-yom-bus_all

東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。
原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。
福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。

計画によると、実績が豊富な欧州の洋上風力メーカーと提携し、1兆円規模の事業費を投じ、沖合に1基5000キロ・ワット級の風車を
約200基設置する。風車の土台を海底に設置する着床式とする。平均的な家庭で約30万世帯の年間の電力消費を賄える。

発電した電気は、再生エネの普及を目的とした国の制度である固定価格買い取り制度(FIT)を活用し、安定的な収益を確保する。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:00.83ID:h5WaMX3X0
ローラが一言↓↓↓
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:11:48.31ID:Ttj03kUj0
俺の自家発電も固定価格買い取り制度の適用を受けるのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:13.75ID:jSUtlQsW0
ようじょう風力発電
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:12:22.27ID:w9+kXy850
すげぇな 自分でFIT活用ってようするに風力発電した分電気代値上げするってことだろが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:11.82ID:1eTun3+K0
何でそんなコスパ悪そうな事ばっか考えるのよ
例えばだけど九十九里の近くとか海岸に近い平野部でやればいいじゃん
ばかなの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:14.21ID:Ttj03kUj0
マジレスすると、風車、風力発電だと、近海魚は減るんだよ
銚子の近海漁業は壊滅だな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:38.57ID:9Bmz4cZq0
また金がほしいのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:16.31ID:Ttj03kUj0
>>10
そんなことしたら、低周波の振動で、付近の人は頭痛で大変だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:05.78ID:ida9uuWQ0
うまくいけば企業の利益、失敗すれば国民負担www
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:15:09.26ID:bOhs8zl90
さあ値上げの始まりだ!覚悟しておけよ平民ども!
たとえ弊害があっても更に値上げで後始末だ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:16:54.13ID:w9+kXy850
損をするのは電気代を払う消費者ばかり
せめて国産の風車使え
0017
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:10.75ID:fYBSysa80
>>1
楽して1000個買いたかったら聞け↓や

マジ天才↓世界豊かする方法↓↓

↓『小説(カキコ)掲示板』で→《《絶賛》》!された(←※『マジ』だからな?↓)

↓俺様の

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:37.68ID:C2a3JemO0
>>9
FITを電力会社が自前で使っては逝けないなんて法律は無いからな。

つーか九電や東北電力なんてFITの買い取りそのものを拒否するような真似やってんのに
そっちより東電を批判って正気かお前w まだ東電のやろうとしてる事の方が再エネ推進派
にとっては遥かにマシだろうw 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:47.88ID:K4UCE2Ab0
関西電力は原発を再稼働しても全然安くならなかった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:50.13ID:1AhoHzeN0
原発なら100万キロワットを常時出力可能だがな
風力発電が可能なのかよ
反原発メディは、相変わらず最大発電能力と定常出力を混同させる印象操作記事を書いてやがる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:06.19ID:tsBUQfZv0
鳥や他の動物への影響は気にしないんだよね
自然エネルギー好きは
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:36.84ID:zvy0b75t0
>>13
人の住めないフクシマの汚染地域を東電が借り上げて風車作ればいいんじゃね?
送電網だって余るほどあるし、汚染地域の人も長期にわたって借地料もらえるでしょ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:46.69ID:xx34wMOI0
津波とかテロの対策とかやってくれよ。
もう平時じゃないんだから。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:19:22.27ID:6+I9p8Cd0
プロペラ型じゃなかったら評価する
プロペラ型だったらバカにする
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:19:38.60ID:K4UCE2Ab0
電力は自由化されている
東京電力は他社と価格競争しなければならない
その東京電力が風力発電を建設するんだよ
着床式洋上風力が十分に競争力があるということだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:20:07.20ID:AAlN5qxd0
原発はオワコンなのに夢を語る原発厨
いい加減にしなさい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:20:27.16ID:ZgvNEOrY0
同じ1兆円で原発と同じ出力得られるなら
間違いなく風力のほうがいいじゃん
あとは安定できるかだけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:20:30.91ID:Ttj03kUj0
>>23
それはありだな。

ちなみに風力発電の頭痛については、複数の訴訟がある。
基本、陸地には作らないだろうが、福島はありだな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:21:02.25ID:enExIvO90
風力より、海の海流を利用できないか。
鳴門の渦潮とか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:21:38.19ID:aWxexjer0
重要な機器が直接外部に露出していて不安なわけがない
素人だって分かる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:21:38.32ID:DgZ+P79I0
銚子沖の激しい風波に耐えられないだろ
欧州の洋上風力メーカーといっても、遠浅みたいな海上での実績しかないだろうに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:22:13.49ID:zvy0b75t0
>>28
日本の問題は国内ですら周波数が違うから電力の融通がうまく出来ないことだろうね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:22:49.03ID:C2a3JemO0
>>28
そこら辺はハゲバンクみたいなインチキ企業がやるのと違って電力の盟主の東電は
首都圏の送配電網インフラ全部持ってるから問題は無い。いくらでも内部で調整可能だw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:23:05.91ID:cxHHko850
あんなごついモーターのメンテどうするねん??
すぐにアカんようになるぞ。
完全密閉できるかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:23:47.18ID:7K46yODP0
渡り鳥ナム( ー人ー)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:24:14.76ID:B3dkZRBF0
あの国のタンカーに注意しなきゃ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:24:34.04ID:ybGgtK430
80m風車がぶっ倒れてるのに 何が海上だわ
良いよなぁ 建設費も 修理も 撤去も
7%利益付けて 電気代に還元出来る連中は

逮捕しろよ バカ日本政府さん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:24:52.80ID:9tladjpf0
せっかく核分裂やるならお湯つまりキャプチャーじゃなくてデータそのままりっぴんく
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:25:32.20ID:+JzVQaFo0
風、太陽などの自然エネルギーは原子力よりコストが安くなる見込みで
政府目標では数十年以内にエネルギーの30%を賄う
単純に考えれば人口が今の三分の一、四分の一になれば
エネルギーも食料も自給自足できる
AI、ロボット化で労働力の頭数も不要になるから
少子高齢化対策も外国人労働力も移民やらも不要
むしろ人口は減ったほうがいいことになる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:26:07.01ID:Aj7fRsBe0
>>28
設備利用率30%
時間稼働率80%
年間発電量変動誤差±10%未満

超安定電源だ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:26:22.20ID:7YzfuVZY0
え?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:26:27.94ID:7K46yODP0
そんなことやってるうちに中国が核融合
一億度を達成してしまったし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:27:47.40ID:NvZGafzS0
再エネ賦課金

民進党が始めた電気料金の税金版
パヨクだけが金を納めてくれ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:28:41.63ID:OdC0RRia0
あーこれ統合失調症が低周波がどうとか言い出す奴だわw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:29:27.27ID:pQwjM1go0
>>10
無知
日本はヨーロッパに比べて風が弱いから洋上でやるわけ
陸に近いほうがコスパ悪いし騒音問題でる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:29:40.23ID:7YzfuVZY0
>>42
維持費は?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:15.43ID:6+I9p8Cd0
>>30
渦潮は難しいだろ

ところで海は塩水だとちゃんとわかっているんだろな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:42.74ID:PEmQ2utH0
外国から燃料を輸入しなくて良い
エネルギーを自国で生産できる
これは国防上、すばらしいメリット

原発だって外国から売ってもらってるウランに頼ってるからな
外国が売ってくれなくなったら原発も終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況