X



【海外メディア】「日本はクジラの虐殺をやめよ」=抜け穴を使い何千頭も殺したと非難、IWC脱退再考求める NYタイムズ ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/02(水) 11:09:04.18ID:CAP_USER9
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、「日本はクジラの虐殺をやめよ」と題した社説を掲載し、日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めたことについて「危険で愚かな動き」と批判、再考を求めた。

同紙は「多くの点で模範的な世界市民である日本は長年、捕鯨に関しては例外だった」と指摘。IWCが1982年に採択した商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)に反し、「『科学的調査』を認める抜け穴を使い、何千頭ものクジラを殺し、その肉を国内市場で販売してきた」と非難した。

その上で「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。 

1/1(火) 16:46
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000047-jij-n_ame

★1が立った時間 2019/01/01(火) 22:01:19.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546377445/
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:46:17.10ID:EbxVJOpx0
10年後にはチンクがクジラ食ってるよ
その時白人団体の狼狽が見てみたい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:46:26.56ID:5vwJjCBN0
>>706
それは、日本人にクジラを食うなというようなもの。
言ってはいけないw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:46:30.90ID:u6xsOOXZ0
>>852
しかもさ、WAGUYの名前でヨーロッパで売りまくってるし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:47:22.54ID:cNYLP2Fs0
>>881
↓この「判決」まだ?逃げるなよ

793 名無しさん@1周年[] 2019/01/02(水) 13:33:07.75 ID:rx1641ve0
>>786
判決後も違反行為をして咎められ逆ギレ脱退しただけ
0896【ぬるぽ】 【鮎川円】
垢版 |
2019/01/02(水) 13:47:30.55ID:lK6K5AI20
>>881
反論動画はよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:47:36.94ID:QOuaEAxC0
>>881
判決は調査捕鯨継続を励ます内容
日本は判決にしたがって調査捕鯨を継続した
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:47:38.53ID:rx1641ve0
>>886
日本の場合は国際法違反という判決があるから

「ICRWに違反してるのは反捕鯨国なんだが」

早く判決のソース出せ
なければ負けを認めて謝るべき
お前のようなマヌケだと誤りを認めることすらできないのか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:15.47ID:rx1641ve0
>>897
ネトウヨの独自解釈に過ぎない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:31.82ID:5Rsj23qV0
欧米の作ったルールに従わせるかたくなな態度
日本の曖昧な態度 だが いずれポキーンと折れてしまう

何度でも繰り返される光景だね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:36.94ID:oT0CNat00
美味しいんだからいいじゃな〜い。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:53.85ID:B+OfaLY50
こんなの軽く流せばいいのに過剰なまでに反応するのは何故なんだろうな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:11.49ID:jhPMkHu20
効いてる効いてる!
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:11.60ID:cNYLP2Fs0
>>898
それ「国際法」じゃなくて商業捕鯨モラトリアムだよね。
なんでいちいち嘘つくの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:14.37ID:ZKsZfAA00
保守派の食料自給準備策かもしれないな
TPPで豪州産牛肉ばっかになって、国内の畜産は死ぬだろ
鯨肉なんて平時には売れそうにないが、戦時には貴重な蛋白源になるかもとか
チャイナの機関砲付き漁船が往来するようになったら不可能だが
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:51.26ID:3ZQnMKba0
脱退するからもういいじゃん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:58.05ID:Uk3mX5lu0
クジラは神獣だったんだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:09.89ID:a+5RpnQJ0
ベイスターズファンは全員クジラを喰うべきだな。祝、旧横浜大洋ホエールズ。
横浜球場はクジラを名物にせなアカン。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:19.91ID:u6xsOOXZ0
>>884
昔お人好し日本人が種を売り渡したんだろ
今やアメリカ、中国でもWAGYUは育てられてるぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:23.66ID:EbxVJOpx0
まあ、そのうちクジラは喰って良いけどイルカはダメって条例つくるだろ
オカルト白人さん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:23.91ID:QOuaEAxC0
>>900
ICJの判決は
「調査捕鯨はテロリストの妨害に屈せず予定通りに捕獲しなさい」
という励ましの内容

日本は従っているね?国際的にもこの解釈であっていると言う評価
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:51:04.97ID:SDZ66k4e0
>>911
でも餌にうんこ混ぜてるからうんこ臭いんだよな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:52:14.77ID:Mvctq2zB0
ジャップスどうすんのこれ?
ジャップスが生意気なことをやるからこうなった


【株価】日経平均先物 CME(円建て)19,585.円 ▼1.16% -430円(12:35) 今日のドキュメント
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546400995/
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:52:27.46ID:QvXKnrsg0
カルトやね
ジョンCリリーとラッセンの影響は大きい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:52:36.44ID:633eUnuH0
これはアングロサクソンが他人種を屈服させるるのが目的だから、クジラはあんまり関係無いんだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:52:54.71ID:6WAPmMR80
野蛮なジャップは頭のいいクジラを殺すな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:52:59.93ID:u6xsOOXZ0
>>893
そういや慰安婦大好きオオニシはどこ行った
消えたなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:53:30.18ID:EbxVJOpx0
>>909
プレアデス・シリウス人の生まれ変わりです
という設定DETH
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:53:49.03ID:ONp4LYAl0
>>920
豚や牛も知能高いよw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:53:51.70ID:QvXKnrsg0
>>920
犬食って犬になるなよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:53:53.02ID:rx1641ve0
>>913
ネトウヨの独自解釈だってば
そんな判決文はない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:54:19.83ID:u6xsOOXZ0
>>878
二階主導だな
今の捕鯨は山口より和歌山がメイン
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:54:26.30ID:rx1641ve0
>>919
ノルウェーだってアングロサクソンと同じ北欧ゲルマン系だろw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:54:38.23ID:Xt3wYBC70
ジャップマンの責任だなこれ
どうすんだよ
土下座して謝罪しろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:03.47ID:SDZ66k4e0
つーか、こういう記事書くときは、日本人の大半は捕鯨に反対してるって事実もちゃんと書いてほしいわ
政府が一部の利権を守るためだけにやってるってことを
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:13.65ID:6+I9p8Cd0
>>914
日本が戻らなきゃ、残ってるとこで分担金を増やさなきゃならなくなるだろう
そうなった時、押し付け合いで内ゲバ始まる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:15.21ID:rx1641ve0
>>926
牛の虐殺を防ぎたかったからベジタリアンかヒンドゥー教徒になって保護団体作ればいいだろ
その場しのぎの屁理屈ばかりだなネトウヨは
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:22.10ID:x4ytKWCN0
>>1
ウサギ食うほうが野蛮だよな
あんなにかわいいのに
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:25.41ID:oDVRyjdh0
あんなうまいもん食えないなんて、かわいそに。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:49.16ID:/h3hGOW10
捕鯨しようがしまいがIWCにいる意味がないだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:56:06.77ID:ONp4LYAl0
>>930
> 日本人の大半は捕鯨に反対してるって事実

ソースよろしゅうw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:56:27.58ID:afeqM0II0
スレの流れをさっと見た

この件で怒ってるのは
ネトウヨとパヨクだな
どっちも親米だからな

反米左翼と反米保守だけが主張してる印象
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:56:28.66ID:fgEnRCHu0
>>1
中国のホロコースト、
中国朝鮮の違法操業を記事しろや
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:57:03.17ID:/h3hGOW10
偶然網にかかった事にすればいいじゃん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:57:13.58ID:EbxVJOpx0
中国人がクジラ喰い始めたらチョンの言う世論はどうなるかな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:57:15.01ID:219zVqUX0
日本から出ていた運営費で回っていた組織だからなあ
もう日本人はWW2の轍は踏まんのだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:57:36.48ID:a+5RpnQJ0
この件だけはアングロサクソンに負けんわ。科学的にも、道義的にも、どう考えても負ける
気がしない。むしろ人間の自分勝手を肯定するキリスト教の教義を変更させたいくらいだ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:16.88ID:u6xsOOXZ0
>>929
よし、これからは日本より相当多く獲ってる韓国の混獲捕鯨の実態を世界に広めるべ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:40.21ID:+lk4+OpY0
周回遅れ過ぎ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:47.27ID:5N1Osun9O
>>932
ヒンドゥー教徒は世界で9億人
じゃあ、ヒンドゥー教徒が牛食うの嫌がってんだから、牛食うのやめてやれよw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:53.30ID:kf/rtYDx0
「みんなそう言ってるよ!」「欧米の価値観の方が正しいよ!」
日本にそれが通じなくなって反日勢力の焦りを感じるな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:11.35ID:/h3hGOW10
>>944
偶然だよ偶然
偶然だから悪くない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:12.13ID:tgMcVP5b0
鯨が増えすぎると餌となる魚が枯渇するよ
バランスを考えて捕鯨したほうが地球の為に良い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:21.94ID:QOuaEAxC0
>>925
この解釈で日本も世界も従っている

お前が馬鹿なだけ
この解釈に日本も世界も従っている
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:22.09ID:+rDXVrPV0
白人様なんて数年前まで生魚の乗った寿司、黒い海苔、悪魔の使いタコ、鱗のないウナギ、これらを食うなんてクレージーって、言ってたからな。
ちょっとしたきっかけと方便さえ揃えば美味い美味いと食い始めるんだぜ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:22.52ID:nW4RvYyW0
>>2
人混みみると露出オナニーしたくなる朝鮮人みたいな感じ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:39.92ID:YPxDs7KN0
クソ生意気な黄色猿が世界から怒られてるね
反省したほうがいいよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:03.57ID:u6xsOOXZ0
>>949
偶然かどうかは頭数を見て海外が決めることだなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:05.40ID:MMzg5XcW0
>>936
長年の国際情勢に合わせた協議はしていたが
反捕鯨団体と化したIWCとは主張が折り合わず
決裂に至ったという前戯は必要だよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:14.57ID:ONp4LYAl0
>>955
無抵抗の牛や豚を虐殺するのがそんなに楽しいか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:29.87ID:/h3hGOW10
>>944
まあキチガイも極まれば他人も口出しできないってこった
日本はそれができないから舐められる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:51.57ID:219zVqUX0
最も多くの人を殺した武器=AK47
それより多くの人を殺した「人」=イェス

だしな、付き合うとバカを見る
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:55.60ID:oRD+pORW0
そもそもクジラの肉なんて誰が食ってるんだ?
少なくとも自分の周りにはいないしそもそもクジラの肉が食える料理屋なんてないぞ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:01:24.57ID:a+5RpnQJ0
最初はもうクジラは食わなくていいかなと思っていたが、海外がそんなに反対するなら意地でも
喰ってやるわ。何か燃える1年になりそうでオーストラリア君感謝するわ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:01:28.31ID:/gcB7fyj0
中国じゃいまだに象牙を密猟業者から買い取ってるから
象の乱獲が止まらないんだろ こっちのほうが問題だわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:09.89ID:XJ48h1VI0
捕鯨を擁護している人には日本が正しいという思い込みがあるようだが
別に日本が正しいというわけじゃない

日本は戦後南極海の代表的な鯨種を次から次へと
絶滅危惧種に追い込む中心的役割りを果たした国
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:14.99ID:NHSa+clx0
元をたどれば反捕鯨国の自滅が原因なんだからまずはそこから正していかないと前に進まないよ。
話し合いで負けそうだから話し合いに応じないというのは誠実な態度ではない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:33.39ID:33sLgTof0
>>955
じゃ、お前は無抵抗の魚食うな。 良いな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:37.88ID:SDZ66k4e0
>>950
その心配はないって科学的に証明されてるから安心しろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:46.29ID:/h3hGOW10
>>961
誰が食ってるってオメー他人の食事事情把握してんもかよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:52.22ID:5Rsj23qV0
韓国なんか嘘でもつらぬく姿勢が
日本 静かに脱退 ・(沈黙)・わかりにくいだろうな・・・
嘘でも鯨の生息頭数水増しすればいいのに 正直日本がねー
何だね・・・ 
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:08.23ID:ONp4LYAl0
>>967
ではその科学的証明とやらのソースを示してちょw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:13.21ID:s2ADfp630
牛やニワトリは殺し放題で問題ないけど
クジラは絶対に殺しちゃいけません
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:16.26ID:oRD+pORW0
普通に考えてLGBTの流れみたいにここ一つ世界の流れに乗って捕鯨辞めれば誰も損しないんだけどな
逆に捕鯨をして得をする人っているのかね
捕鯨をし続けて損をする方がはるかにデカいとおもうが
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:45.77ID:uAoh3loV0
鯨油だけ取って捨てていた国がよく言うよな。

>>961
大阪にはたくさんあるよ。クジラ肉専門料理店
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:48.94ID:k2PD0OyT0
>>954
人まねの上手な猿だな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:13.88ID:BnThdUZO0
なおIWC脱退して商業捕鯨になったことでかえって漁獲量は減る模様

大型のクジラを捕獲できる南極での調査捕鯨が封印されて小型のクジラしか獲れない近海での捕鯨オンリーになる

墓穴掘ったな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:27.74ID:SqfG5bVK0
アメリカのアカヒが断固反対か。
IWC脱退は絶対正義だな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:32.20ID:SDZ66k4e0
>>970
去年のサイエンスの9月号に載ってた
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:35.90ID:cNYLP2Fs0
>>925
>ネトウヨの独自解釈だってば
>そんな判決文はない

独自解釈って↓これだよな

793 名無しさん@1周年[] 2019/01/02(水) 13:33:07.75 ID:rx1641ve0
>>786
判決後も違反行為をして咎められ逆ギレ脱退しただけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:46.75ID:IgMrE4Cn0
そんなことより、インターンの飼育員を襲ったライオンを簡単に殺すなよ・・・アメリカ

人を襲ったのは悪いが、相手は野生動物だぞ・・・・・・・
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:04.01ID:s2ADfp630
奴隷のニガーや黄色い猿は殺しても問題ないけど
クジラは絶対に殺しちゃいけません
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:12.13ID:eOboDrlJ0
>>963
世界有数の象牙需要がある中国は、アフリカでのゾウ密猟をあおる最大の要因となってきたが、2018年1月に国内市場を閉鎖し、高く評価された。
ところが、その結果今度は日本が突如世界最大の合法象牙市場という不名誉な地位を受け継いでしまった。
https://www.nationalgeographic.com/animals/2018/09/japan-illegal-ivory-trade-african-elephants-jp/

ちなみに、ゾウより日本が捕獲しているミンククジラ等の方が絶滅の危険は高い。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:19.40ID:opoQxMXw0
大きい動物の方が同じ量の肉を得るための個体数が少ない
NYTはアメリカの新聞なのでアメリカ向けに言うと

アメリカは牛豚鶏の大量虐殺をやめクジラを食べろ。それが仏教的正義だ
家畜だからOKなんて事はない。殺生する命の量が少ない方が正義だ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:24.23ID:ONp4LYAl0
>>979
ソースとして不十分
論文の参照の仕方も知らないの?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況