X



【生活】「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:12.77ID:CAP_USER9
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。

その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?

そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。

つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life
1/1(火) 18:00配信

前スレ 2019/01/02(水) 10:37https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546393036/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:37.20ID:lt0HcQMl0
職場で同僚をデートに誘うとセクハラリスクが…
社会的お膳立てシステムの重要な柱である「職場結婚」の減少要因についても、荒川さんは次のように分析する。

「当時は、企業が社内結婚を推奨していました。しかし、これも1992年に職場でのセクハラ裁判の結審などもあり、職場での恋愛がしづらい環境になっていきました」

最近では、「髪を切ったんだね」と言っただけでもセクハラと認識されてしまうこともあると聞く。

「『デートに誘う』ということ自体が、セクハラだと捉えられてしまうかもしれない時代。
むしろそのリスクを回避するため、たとえば飲み会は男性社員だけで行うなどの『ハラミ会』(ハラスメントを未然に防ぐ会)なるものまで登場しています」

女性とお近づきになるどころか、反対に距離を置かざるをえない。これでは、職場での恋愛や結婚が減少するのも納得だ。

景気がよくなれば未婚化も解決!?
ここまで、お見合いや職場結婚など、「社会的お膳立てシステム」について話を聞いてきたが、荒川さんは「結婚は経済」とも話す。

「親世代の人たちは、社会的お膳立てシステムのほか、終身雇用など経済の安定の面でも恵まれていました。
特に、高度経済成長期の男性は定年までずっと右肩上がりで給料が上がっていくと信じていたはずです。
だからこそ、35年ローンで家を建てることに何の不安もなかった。
約束された未来の安定があったからこそ、若くしてみんな安心して結婚できたわけです。それが今は、未来の安定どころか、日々の生活に窮する人たちも多い」

年収が300万円未満の割合が圧倒的に多いとされる今、結婚や子ども云々の前に、食欲などの生理的欲求を満たすだけでも一苦労。
さらに、婚活パーティーなどでは年収制限があるなど、特に結婚を望む独身男性にとってはイバラの道だ。
景気がよくなることで給料も上がり、ひとつでも将来不安が消えるのは大きな一歩だろう。

最後に荒川さんはこう話す。「だからといって、社会が悪いとか自分が悪いとか考えると、かえって負のスパイラルに陥ります。
社会や自分を変えようとするのではなく、大事なのは適応力。今、目の前にある仕事や趣味に没頭したり、人とつながり、自分の中の新しい自分を生み出していくこと。
そうすれば自然と自分を認められるようになるし、自己肯定できるようにもなる。
誰かを好きになるためには、まず自分を好きになりましょう。それが結果として、恋愛や結婚というプロセスにつながっていくと思います
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:07.81ID:Ga+uXEt40
馬鹿な団塊が日本をほろぼした
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:16.48ID:dmyjtTCu0
氷河期世代

まだ公害問題が残るスモッグの中誕生
いじめや体罰は日常化。先生に殴られても問題視されず
受験戦争まっただ中。他人を蹴落とし大学へ
先輩たちが享受したバブルが目の前で崩壊。就職氷河期へ
50社60社エントリーは当たり前。圧迫面接で精神を削られる
成果主義黎明期。サビ残パワハラ当たり前。脱落者は非正規へ

晩婚未婚。氷河期は社会から捨てられた存在
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:44.11ID:Hw4MLdpJ0
もう「結婚することで一人前になれる」「結婚することが人として一番の幸せ」という時代は終わった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:32.11ID:tH4prHk80
今となってはもう国としても打てる策がない
あんだけ時間があったのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:38.76ID:UCqQ10r/0
5chに解明されてから結婚や出生率のついての議論をしなくなったな
あえてそういうスレを立てないように仕向けていたのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:49.13ID:OB7oXNSd0
だれかの精子がはいったところに自分のものいれられる?
結構厳しいでしょ。
未婚率と貞操観念は正比例しているとおりだよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:57.77ID:xlt1aU2B0
新卒の時に非正規だった人は40歳時に7割が未婚でいるそうだ
年収300万以下の氷河期男の生涯未婚率は7割に迫る勢いらしい

非婚化というのは実は労働問題で
金と地位の無い男は結婚できないという事実に対する言い訳なんだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:11.29ID:JE8MVLgo0
女のレゾンデートルなんて嵌められて従順な事ってだけだったのに変に高学歴化社会進出で知恵付けてゴミ屑化した所為だな
まぁ男にとってはセフレさえ居ればいいよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:23.37ID:PnR131KG0
現在罰煮で独身だが
嫡出子を4人も作った俺は、ピエロか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:27.04ID:YdOn5JeL0
>>9
氷河期世代が子供も家も車もほしがった、最後の世代だったのに
見捨てたツケはものすごくデカかったな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:28.57ID:OB7oXNSd0
貞操観念が低下するほど未婚率は上昇した。
給料とかは相関関係がないのでじつは給料は関係ない。


日本の場合は収入が結婚のキーじゃないんだよ。
収入はもっと貧しい時代でも結婚していたのだから。
日本の場合は、女が未婚なのに非処女が多く結婚に向いておらず、男の結婚願望が低くなる国、
そのなかで収入が高い男となるとさらに少数になるので、
収入の多い男に女がアタックする、その結果、高収入男性だけ既婚子持ちになりやすい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:29.37ID:UCqQ10r/0
女叩きの中でも嫁がどうとか姑がどうとか産休がどうとかの内容は支持されやすいのに独身女がどうとかの内容は支持されにくい
独身の女に甘い風潮があるといわざるをえない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:41.09ID:0CtKj6Z00
未婚化の原因

非正規雇用拡大、格差拡大による全体の経済力の低下。
見合い結婚の廃止。これもある。広くいうのなら価値観の多様化

昔と比べ、一人でも生きていくことが可能となった。昔のような科学技術が発達していない時代の村などは
共同体の繋がりを欠いてしまっては生きていくことが困難だった。現代は精神的な問題はあるにせよ一人で生きていくことは可能

少子化問題はさらに、昔と比べて子供を産み育てることのコストの増大。が加わる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:57.46ID:McuJaBLV0
女はイケメンに股開いて、子供産んで育てりゃいいんだよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:18:10.90ID:gOjLvUHI0
原因は手軽るに見れるスマホのエロ動画だよなぁ、10代の頃なんてまじでおマンコしてぇーっ!て叫んだりしてたもんな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:18:41.47ID:fCCHy+B60
金が無いと自信が無くなって人生ネガティブになるからな。男もまんさんが金、金、金なの知ってるし。あと、家に帰って誰か居るのが嫌だな。1人で好きな事や、だらだらしたい時とか嫁、子供いたら出来ないだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:09.47ID:Ps977NCU0
金持ちイケメンはほぼ全員結婚するのが答え
5chは自称金持ち独身の嘘つきばかりだが現実にはほぼ存在しない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:13.10ID:OB7oXNSd0
有能な男が総取りとか言ってる奴がいるが、
人を見る目のない依存心の強い女が、
結婚前に子供ができえる行為をするようなクズ男に股開いて非処女になってるだけ。
結婚できるような安定環境がないままに子供ができうる行為をするなんて、
子供のことよりも自分たちの性欲優先したクズってところは絶対に逃げようがないわけで。
少子化は女が結婚せずにセックスするようになったのも大いに関係ある。
漫画やドラマのような娯楽として存在するものの中では、
恋愛の延長でセックスしないと刺激がなく消費コンテンツとして売れないからそうしているわけだが、
そういう娯楽としてあるものを土台にして価値観作っちゃう人が増えすぎたので、
そりゃ遊び人もまじめな男も結婚しなくなるわな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:19.71ID:ckchQ2fM0
中学高校の時期に男女交際は悪いことだと刷り込む日教組の策略
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:20.99ID:R00PenSK0
悩んだ末に思い切って肉食化したら犯罪者に転落というリスクがデカすぎるからね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:40.28ID:a4skPpp80
このスレは20近くまで伸びる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:43.90ID:OB7oXNSd0
「未婚の童貞と処女=相手のことを思って、自分の欲情よりも相手や子供のことを大切に思っている人」
「未婚の非童貞と非処女=マスコミが作った風潮や自分の欲情を恋愛と言い、子供を育む安定環境がないまま性行為をし、
 相手や子供よりも性欲が上回った軽薄者」
という逃れようのない事実に戻ることが必要だ。

愛があれば婚前交渉はしないぞ。
なぜなら結婚もしてないのに愛している人との間に子供が生まれたら相手も子供も大変だからな。

未婚なら非処女より処女、非童貞より童貞のほうがいいよ、何歳であってもね。
コンプレックス持つ方がおかしいので堂々と、むしろ未婚なのにこどもができうる性行為した人を軽蔑するぐらいでいい。


子供は産もうとしなくてもできうる。100%の避妊なんて存在しないから。
つまり結婚のような安定環境がないままセックスする人は、
子供をおろそうとしていたり、環境がないまま生み出そうとした人なわけで、
自分の欲を子供より優先したって事実からは逃れようがないよ。
自分の感情を子供より優先している。
雑誌や漫画やドラマや映画など、享楽のために作られてる娯楽の影響で結婚前にセックスすることが自然だと思っちゃって、
その事実を忘れている人が多すぎ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:54.49ID:usyNXgKv0
セックスはやっていると思う
結婚にメリットがないからしないだけで
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:04.91ID:OB7oXNSd0
女は男の性欲に甘え過ぎ。
男からこうしろ、男がこうしろ、男ならこうしろ、女はこうだ、女を分かれ、
それ全部、性欲に負けた男にしか効かないから。
そうじゃないというなら、40過ぎたオバサンになってもおなじ言い分が男に通用する?
しないよね。

男から告白しろ、しないなら甲斐性がない。
男がお金を出せ、出さないなら甲斐性がない。
男が私を守れ、しないなら甲斐性がない。
男が私を構え不安にさせるな、できないなら甲斐性がない。

こういう汚い人間にならないようにね。
0035「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:12.33ID:yk2Lt4qR0
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (BY179D)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:26.40ID:OB7oXNSd0
女って若い時はやりたがられるため男からチヤホヤされるので、
若い頃からアプローチ待ってりゃ簡単に恋愛(笑)して遊んで、
頃合いを見計らって男性査定して結婚してゴールって、そりゃまともな人間性が育たない。
尊敬できるおじさんって5%くらいはいるけど、尊敬できるおばさんってほんと少ないでしょ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:51.20ID:JjFzk9UU0
国内の女性全員が結婚したとしても男の人口の方が多いんだから男はどうしても余るから
女に選ばれなかったら独身でいるのはごく普通の事なんだよ
江戸時代なんかは今の時代よりももっと男の人口の方が多くて独身でいるのが当たり前だった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:54.39ID:Ec4BWNlN0
女性の自立が大きいように思う。
結婚したくない女も増えてるからな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:57.09ID:tWZR8A0R0
正直 フウゾクのほうがいいわ 安いし

結婚したら子ども育てるのに2000万、女養うのに1億5千万だぜw?w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:15.88ID:GKL3KD6t0
>>1
バブル崩壊、リーマンショック、倒産、リストラ ・・・
給料が下がりはしても上がらずの
失われた30年のせいでしょう
一般的に、金がなくては結婚できない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:17.77ID:2nS+fghZ0
景気は関係ない。
バブルの頃から晩婚化非婚化は始まっていた。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:22.01ID:UCqQ10r/0
生まれたことを悔やみ怯えている、夢をなくしている
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:27.21ID:O5T0d9aU0
若い頃は結婚願望ゼロだったが、30過ぎておっさんになったら急に結婚願望出てきたな
当然おっさんだからモテず難航中だ
若い頃は熟女全然魅力的じゃんとか思ってたが結婚するなら若い子の方がいいんだよなあ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:27.82ID:D//uqlCX0
受験競争でコンプレックスまみれの人間を量産しているのが原因

欧米のような人種差別や階級化された社会と比較するのは本末転倒

日本の人口減少は受験競争が原因
0047“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:53.81ID:yk2Lt4qR0
>>1

 ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:“晩婚化”は少子化を招く!』★☆★


●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21


●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30


●流産率〔大濱紘三調査〕 (BY179D)
 
    〜34歳      15%
 35 〜39歳  17〜18% 
 40歳〜     25〜30%


●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

    〜29歳   8.9%
 30 〜34歳  14.6%
 35 〜39歳  21.9%
 40 〜44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。


●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

 25 〜29歳  27.4%
 30 〜34歳  24.7%
 35 〜39歳  19.1%
 40歳〜      6.6%


●妊産婦死亡率(人口動態統計より)

 20〜24歳    4.7件/10万件
 25〜29歳    6.0件/10万件
 30〜34歳    9.5件/10万件
 35〜39歳   24.5件/10万件
 40〜44歳  124.5件/10万件


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:23.47ID:QKTrGSyT0
>>26
そういう発言もセクハラになるよwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:36.65ID:LrpXRtB10
金さえあれば結婚できるというわけではない
ソースは俺
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:48.15ID:zawdrQ2X0
全ては東京一極集中の価値観のせい

政治が平成30年の間、多極化と新都市創設をしなかったため
人とモノの生産性が減った
0053多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:05.83ID:yk2Lt4qR0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」。


  政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

少子化要因は、「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

  “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。

 なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (BY179D)

だから「待機児童対策」「イクメン」を推進しても少子化対策としては“意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】

根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
逆に女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」
――ことが判明。   http://www.seisaku-center.net/node/284


エマニュエル・トッドの統計では“女性”の「学歴が向上」し「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し“少子化傾向”になる。  【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”は女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し“仕事”など「外の活動に価値」があると見なす。
「専業主婦を廃止」「全女性を労働参加」させる“共産主義”。【元東京女子大教授 林 道義】


●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気が更々ない」事が“少子化の原因”。【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し数兆円規模の予算が投入されてきたが多くは保育支援で少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は今時の女性が結婚に価値を見いださず結婚したいと思わなくなったこと。【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に待機児童7万人で割ると児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。

   “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
   “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。 驚くべき“高コスト”である。

 経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
 『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 教授 鈴木 亘】
.
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:35.30ID:LZwuAdzq0
国主導で遺伝子的にぴったりなやつ同士で繁殖させればいいでしょう
生まれた子供は国が取り上げてお国の為に活躍できるよう立派に育ててくれればいいです
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:45.89ID:HkR2CBDZ0
未婚スレと車いるいらないスレは伸びる
これ豆な
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:06.05ID:7qtPXWFu0
単に金銭的問題だろ
原因はもちろんアベノミクス
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:27.92ID:AcM0ZSUJ0
既婚者の場合
20代で幸せそうに結婚
30代で喧嘩ばかりで不幸せそう、仮面夫婦
40代でリストラされ、離婚
50代で絶望、天に召される

独身の場合・・・
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:28.03ID:QbyJfSfb0
>>24
古い価値観のオッサンw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:40.15ID:aaWMN2Tr0
恋愛強者なんでお膳立てシステムとやらが理解できない
そんなん自分で何とかしろよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:44.55ID:RE9PA3k20
子供のころから結婚した大人たちが離婚しまくりなの見続けてきたから
結婚に明るいものを感じられない

それどころか仲良さそうな家庭ほどいきなり離婚するようなパターンが多くて
いったい何があったのかと怖くなるくらいだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:51.59ID:UCqQ10r/0
>>55
たつ頻度が少ない分新米からは新鮮に感じる
0063『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:57.92ID:yk2Lt4qR0
>>1 >>53
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。

【『産経新聞』2016年7月4日】 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html


  https://youtu. be/RWejZI6hVBc?t=84         https://youtu. be/WAOb_QcOkSc?t=300
 『“社会で子育て”という甘い言葉にご用心!』 https://youtu. be/bS-3egFc10o?t=65 (BY179D)
.             
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:14.54ID:pgGqm/0G0
結婚に魅力を感じないし経済的にプラスになるかと言ったら必ずしもそうじゃない
結婚するのは簡単だが離婚するのは困難だし
一人で悠々自適にやってた方が楽しい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:16.30ID:+yd2kOC90
草食系とかばかやろw
男は仕事して食ってなんぼやのにな。
地方の保守地域やけどそんなやつはおらんで。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:23.02ID:IsWCUQ+v0
「金がないから」というのを理由にする奴が多いが、それは逃げだな。
金や格差の問題ではなく、恋愛強者と恋愛弱者の格差が問題。
昔はくっつけババアみたいのがいて弱者も結婚にありつけたけど今はそれがないから。
出会い系婚活パーティーみたいのはあるけど、あれはほとんどがビジネス。
身のほど知らずの恋愛至上主義は止めて、適当な相手と結婚すればいいと思うけどね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:37.29ID:VQPaAeot0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.087
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:38.87ID:kNyGisKN0
>>1
結婚したら負けと謳う反日メディアに洗脳される奴はアホ
反日メディアは日本人を減らしに掛かってるんだよ

国を滅ぼしたいときどうするか
現地の男を殺して現地の女に
自国人の子を産ませるんだよ

性を決める要因の染色体
女はXX、男はXY
Yを持っているのは男だけ
だから男系を支配すれば
民族を支配したのと同じ
反日勢力が女性天皇に拘る理由がこれ

「草食男子」に代表される日本人男の軟弱化推進
日本人男を弱体化させて結婚もさせず
朝鮮人男と日本人女を結婚させる
これ戦後から行われてる日本人の希薄化計画
                      ~~~~~~~~~~~~~
これ何ていうか分かるか?
「民族浄化」って言うんだよ
戦後から一貫して行われるんだぜ

日本の人口減少がいわてるけど
在日朝鮮人は確実に増えてるわけで
実際の純日本人の減少はさらに激しい
結婚しない奴の責任は重い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:25:45.60ID:xlt1aU2B0
少子化対策=男女参画=共働き主婦優遇
って政策を何年も続けちゃったからな
女を働かせたいならそれはそれで別にやるべきだったのに
共働き主婦優遇をそのまま少子化対策としてしまった
フェミ全盛の時代だな
小泉時代だ
少子化問題は労働問題だと当時から2ちゃんでは言われていた
公務員はフェミニズムを新しい正義のように振りかざしていたっけ
時間はたくさんあったのに
当時の20代は非正規で流転を繰り返し疲弊して結婚どころじゃないんだろ
40代なんだからな
もう産めないんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:10.96ID:yHS2jVGW0
コスパ時代だからだよ
すべての基準はコスパになってる
実に無機質
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:20.26ID:nfOueQcg0
草食系男子が多いとか言われる世の中だけど
実際は高慢、高飛車な女が増えたからやろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:38.82ID:5kvp8mEP0
1人の方が圧倒的に楽だもん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:45.40ID:CLyyKsWT0
>>50
日本でも掲示板でDQNと言われるような低学歴の低収入の奴の方が
早く結婚して子供を何人も産んでるようだな。
金がないと小作り行為しか楽しみがないからだろうw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:49.20ID:YdOn5JeL0
アメリカはデブでもメガネでも、結婚してたりモテる奴いるけど
日本のメガネデブはいつの時代も、恋愛対象外だもんな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:53.43ID:Y0DL4ihE0
これはユダヤ戦略なんです。 by 宇野正美

安易に結婚する奴を減らして日本の人口が増えるのを抑制する。
戦争に強い国であるドイツと日本を永久に押さえ込むために活動する国連と呼ばれる
「連合国」を操るユダヤ勢力の戦略が奏功しているのです。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:54.72ID:3tcfs0Fl0
近くに結婚できそうで良さげな人がいれば結婚も考えるけど、そんなの皆無だから
0078『子育ては社会で負担しろ』の根源思想は“マルクス=レーニン主義”
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:57.92ID:yk2Lt4qR0
>>63
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
       新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
       破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (BY179D)
.
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:02.05ID:Hw4MLdpJ0
フランスみたいに国をあげて、早期結婚したらいくら、子供一人につきいくらあげる
ってのやればよかったのに
偽装結婚ガー不正な取得ガー言ってたらなんも変わらん
0080 【凶】 【47円】
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:09.44ID:H052e5Nf0
処女信仰が廃れて婚前交渉に抵抗がなくなったことも大きいと思う。やっちゃったら責任とって結婚するという圧力もなくなった。
一見女性を因習から解放したように見えるけど、セーフガードを取り去ったという面もある。
古い価値観に従えばどんなイケメンでも、結婚できるのは原則として一人、最初に処女をいただいた女だけ。若気の至りで手近な不細工をやっちまったらそいつと結婚しないと女の親が黙ってない。
ところが今ではイケメンやスケコマシが若い女を独占してセックスを楽しみ、歳食って結婚を焦り出したら捨てて次の若い女に乗り換えるということがやり放題。責任とって結婚する必要ないんだからな。
結婚できない女のほとんどは処女ではないだろ。そいつらは昔なら結婚できてたはずなんだよ。
処女信仰や古い結婚観は女性を護るものでもあった(もちろん、ヤリチンの勝ち過ぎを抑え非モテにチャンスを回す仕組みでもあった)。
それをフェミやヤリチンにそそのかされて捨ててしまったということだ。今の社会はヤリチン無政府主義だ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:22.33ID:tWZR8A0R0
結婚は割高マンコ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:22.92ID:UCqQ10r/0
なぜ氷河期は生まれたことを悔やみ怯え夢をなくした世代なのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:55.31ID:AfSB/KWB0
>>12
自分もそう思う
少なくとも自分等氷河期の場合は当てはまる
高卒は結婚してるって書き込みあるけど
まだ高卒組は仕事あったんだよ
実際、高卒(実業系)と同じ職場に同条件で大学院出てから就職とかいるので
当然未だに給与は高卒のが高いし高卒は結婚してる

高卒向けの公務員試験に大卒、院卒たくさん受けて社会問題化もしたからね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:59.29ID:ZI6b1kV+0
女はパンツを汚すしか能のない不浄の生き物
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:04.01ID:PTENoJdT0
国が少子化奨励してるからに決まってんじゃん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:07.70ID:6zz62Zqe0
雇用同様に離婚しにくい環境で、且つ失敗を許さない社会じゃ
結婚のハードルが高くなりすぎるわな。
それでも強引にさせるとそれこそハラスメントなわけで。

離婚に寛容で失敗も笑って流せるようになれば、婚姻のハードルは一気に下がる。
その前提は男女とも自立していける大人になることだけどね。
日本では割れ鍋に綴じ蓋婚姻でごまかしてきたけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:10.26ID:3sUcqByK0
荒川の理屈は「荒川真理教」なので一切無視しろ。
日本人の人口崩壊は政府、経団連、マスコミの共同犯罪である。お前の自己責任はゼロ。
財政破綻した日本に自浄能力はないのでここで通り魔になるのは大馬鹿である。
田舎→都会→海外で逃げ出して自分の席と嫁を探せ。手遅れになる前に逃げ出せ。
手に職、英語か現地語、整形。この三点で生きていける。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:10.50ID:kN7u6Wbq0
平成生まれの娘が見合いで結婚した
が、前から大学のOBで知人だったと言っていた
0093多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“賃金が下がる”仕組み
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:13.19ID:yk2Lt4qR0
>>1 >>53
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位向上を保証する平等社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “グローバル化推進社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも
「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

89年では男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為である。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (BY179D)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:16.08ID:OBfk8tqt0
もうさ独身から金巻き上げようぜ。
独身なんか消費税20%にして一律手取り20万でいいよ。あと所得税も今の倍な。
なんか問題ある?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:22.63ID:Auxb9QXt0
心を入れ替えたところでキモオタは逆転不可能だけどなw


0〜20代:
毎日エ.ロゲ等で抜きつつ、努力もせず、
向こうから幸せがやってくるのを待つだけの日々。
といっても友達にも独身が多いので、
恋愛や結婚に特に焦りも感じない。
匿名掲示板では彼女が居ないんじゃなく
彼女を作らないだけだとかと虚勢を張る。

20〜30代:
相も変わらず女に縁が無し。
たまにいい感じに女性と会話が出来ることもあるが、
恋愛経験も無く恋愛の段取りも
何も分からぬまま歳を重ねてきたので、
ステップを上手く踏めず恋愛まで持ち込む前に終了。
その度に自己嫌悪に陥る。
匿名掲示板では恋愛スレが立つ度に
幸せな既婚者や彼女持ちを女の奴隷扱いして
憂さを晴らす。

30〜40代:
周囲は既にほとんどが結婚。
独身の友達は減り、既婚の友達は徐々に離れていく。
職場では自分以外の同期はほとんど結婚し、
プライベートでも職場でも疎外感を味わう。
この頃になって強がっていた自分に後悔し、
彼女を探してもいいかな等と思い始める。
しかしそれでも処.女で性格も良く
共働きで家事全般をやってくれる可愛い女性
でないと嫌だなんてわがままな理想をふりかざすので
相手なんか見つからない。時間だけが過ぎる。

40〜50代:
髪は薄くなり、顔のシワも増えてきた。
なのにずっと独身。親も死に暗い家に独り。
明るい家、家族団欒があったのは遠い昔。
プライドを捨てて結婚相談所に登録するが、
紹介相手は同年代ばかり。
しかし自分のことを棚に上げて、
行き遅れは嫌だとのたまう。
お見合いパーティにも参加するが、
若い女性には見向きもされない。

60代〜:
同世代は孫ができ、
息子や娘夫婦に見守られながら
夫婦で幸せな人生を歩んでいる。
しかし自分には面倒を見てくれる子供も、
たまに孫を連れて帰ってきてくれる子供も居ない。
この世で自分を大事にしてくれる人はもう誰も居ない。
この世に不必要な存在だという孤独と絶望。
強がってわがまま言ってきた結果のこれが、
自分の望んだ人生だったのか・・・。

終末:
独居住宅で孤独死。
葬式を出してくれる身内も居ないまま、
共同墓地で無縁仏となる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:34.91ID:coNqaFMI0
結婚したり子供がいるから幸せとかそんな人生単純じゃないわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:50.72ID:cFE5Ja000
日本の少子化は女性の高望みが原因だよ
女性の皆さんの言う「普通の男性(足切りライン)」は「総合能力が偏差値50の男性」ではなく
「容姿、身長、収入の全てが平均以上の男性」のことをいう

つまり「普通の男性」は 1/2 × 1/2 × 1/2 = 1/8(12.5%) しかいない
※補足:より正確に言うと 1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 = 1/16(6.25%) または 4/10 × 4/10 × 4/10 = 64/1000(6.4%)

この数少ない「普通の男性」のうち半分は学生時代に容姿も良く頭もいい女性に青田買いされる
残り半分も20代のうちに容姿のいいか頭のいい女性に捕まってそれ以降、基本的に市場に出回らない

女性は「普通の男性」を探しているうちに30過ぎてしまい「総合能力が偏差値50の男性」にすら相手にされなくなり婚期を逃してしまう
コレが日本の少子化の原因だよ〜♪
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:53.35ID:Iklyc2wz0
>>9
先送りの繰り返し
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:55.69ID:9BNU3Jmo0
>>16
それだけの甲斐性あるのはすごいな。
カネのある人は、どんどん産んでくれ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:29:05.48ID:/ELG1R0R0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。

愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:29:10.11ID:CHDV4hBh0
定年と共に離婚を画策している女が3割だったか
経済的にも老後の保障的にも男にもっと結婚するメリットを提示せんと

今の結婚制度だと女にばかりメリットがあって、男にはデメリットしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況