X



【Amazon】1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲拡大で波紋★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/02(水) 16:06:03.61ID:CAP_USER9
ネット通販大手「アマゾン」が打ち出した新たな雑誌の販売方法が波紋を広げている。

1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲が11月から拡大され、972円(税込み)未満の雑誌の多くが1冊だけでは買えなくなったのだ。
出版の現場には“衝動買い”がおさえられて販売減につながることへの懸念の声や、アマゾンの「次の一手」への警戒感が広がっている。

 「出版社と事前に話し合いが行われたとは聞かない。実施まで1カ月を切ってからの突然の変更通知だったので驚きました」

 ある出版社の雑誌編集者はそう言って、2枚の紙を示した。アマゾンが10月、出版社に送付した〈雑誌取り扱いに関するお知らせ〉と題した通知だ。
そこには、サイト上で「あわせ買い」対象となる雑誌の価格を、これまでの432円(税込み)未満から972円(税込み)未満へと変更し、平成30年11月1日から随時適用すると明記されている。

 アマゾンの「あわせ買い」は1回の買い物金額の合計が2000円以上にならないと出荷されない仕組みで、日用品を中心に広く行われている。
今回、雑誌ではその対象が拡大されることになったのだ。アマゾンジャパンは取材に対し「他のカテゴリーの豊富な商品と一緒に一定の金額以上のご注文をいただけるように対象商品を広げました」と理由を説明。
その上で、「書籍・雑誌をまとめて購入すると追加のポイントをお付けする『まとめ買いポイント』キャンペーンも実施し、まとめて購入いただいたお客様には追加ポイントで還元もしております」と消費者側のメリットも強調する。

 11月1日、先の編集者が携わっている雑誌も新たに「あわせ買い」対象に入った。変更から約2カ月。販売への影響は見極められてないが懸念もあるという。

 「日用品であれば、余分に買っておいてため込んでおくこともできる。でも雑誌は“生モノ”で、読者はその時々に気になった1冊だけを買うケースが多い。1冊で買えないとなった瞬間、購買意欲がうせてしまう恐れがある」

物流コストの上昇

 アマゾンが雑誌の「あわせ買い」を拡大した背景には物流費用の高騰がある。商品を消費者の自宅まで素早く届けるインターネット通販はその利便性によって市場を拡大してきた。
一方で、急増する荷物を届ける物流業者の人手不足は深刻化。ヤマト運輸などが宅配便の値上げに踏み切っている。こうした物流コストの上昇が、通販業者に配送の効率化を迫っているのだ。

 これまで「あわせ買い」対象の雑誌は週刊誌など一部だったが、条件が「972円未満」に広がったとこで多くの月刊誌や季刊誌が含まれるようになる。
アマゾンは出版社宛ての通知の中で、「システムが一定の収益を見込めると判断した商品は例外的に『あわせ買い』の対象から外れる場合もございます」と記し、基準を一律に適用するわけではないとしている。

 ただ、アマゾンのサイト(12月27日現在)を見てみると、総合誌の「文芸春秋」(文芸春秋)や「中央公論」(中央公論新社)、
女性ファッション誌の「VERY(ヴェリィ)」(光文社)や「In Red(インレッド)」(宝島社)といった主要な月刊誌は軒並み「あわせ買い」対象になっていた。

 大判で重量がかさみ、ネット書店と比較的相性の良さそうなファッション誌などには打撃となりそうだが、出版社側は表向き静観している。アマゾンは今や国内最大規模の売り上げを誇る書店となり、
「圧倒的なシェアを背景にした高圧的な姿勢に困惑することもあるが、その販売力を無視はできない」(出版関係者)という複雑な事情もあるからだ。

 実際、ファッション誌「ViVi」などを発行する講談社も今回のアマゾン側の通知について「守秘義務に触れることなので何も申し上げられることはございません」(広報室)とコメントしている。

将来は書籍も対象?

http://news.livedoor.com/article/detail/15813628/

★1が立った時間 2019/01/02(水) 05:04:01.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546373041/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:08.89ID:iBOmIxtH0
店舗でこの値段で買えない物が揃ってるAmazonは優秀
買おうと思っても店舗で置いてないからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:23.14ID:4n0PZ/QS0
最初のまき餌(送料無料)でどれだけのリアル店舗がつぶれたか
ライバルいなくなってからの殿様商売
プライム専用商品、バントリー専用商品
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:55.89ID:ANwCU9lD0
>>515
その間隙を縫って出て来たのがZOZOなのかな?使ったことないから知らんけど
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:55:05.95ID:utBqcW2j0
こういうのでブー垂れてるの見ると日本ってまだまだ不景気なんだなって思うわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:24.62ID:jp+z/VyQ0
楽天もあるしセブン受け取りもあるから別に
書籍はいいけど他のも合わせ買いやらプライム会員限定とかばっかだとそもそも利用する気もなくすから客離れは進む一方
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:58:47.38ID:1T38TZFE0
まぁ嫌なら使わなきゃいいんやろ?
よかったな理由できて
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:15.60ID:RInM+h2f0
エネルギーコスト抑えられ地球に優しいし、嫌ならアマゾン以外で。
市場独占も抑制かかり良いと思う。
アマゾンは圧倒的王者の余裕あるからこんな事言えるんだね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:22.35ID:STBkBRJE0
>>206
あるにはあるが、物品の販売はしていないという主張。
あくまでも倉庫で、その倉庫の管理と、倉庫からの発送を
米アマゾンが「委託」しているという主張。

まったく税金払ってないわけじゃないけど、同じ額売ったとしても
アマゾンと、その他の通販サイト見ると、アマゾンのほうが日本に落ちる
税金が少なくなる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:23.41ID:gxcL4rkF0
欲しい物どこにあるか店内うろうろ探そうとすると要注意人物
欲しい物どこにあるか店員に聞くと要注意人物
これを最近体験したのでAmazonにするようになった
地元の店がどうなろうと知ったこっちゃない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:00:08.71ID:TM8ro9zw0
これが出てびっくりしたから3点7000円分買った。

本A、本B(発売日前)、草履

全て別々に3回に分けて配送されてきたぞ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:00:48.24ID:gAh206Wg0
本なんて重いし場所取るし取り扱ってるだけマシ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:17.85ID:4qs6fRk70
>>511
抱き合わせ商法ってのは品薄の商品に売れ残りをセットにするような事で
あわせ買いは意味が異なるぞ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:21.89ID:pWqt3NuM0
地元の本屋全滅してて本や雑誌はAmazonに頼ってんだけど、たま〜に欲しい雑誌あっても気楽に注文できないってことか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:02:05.57ID:o63RPc6h0
>>534
それお前が不審者に見えるだけだろ
まず自身の見た目と挙動を見直せよ
店に限らずどこでも気持ち悪いと思われてるよ
0547 【大吉】 【365円】
垢版 |
2019/01/02(水) 18:02:42.37ID:KV5c4h/60
>>326
ほんとそれだよ
本屋がない
最近では雑誌は図書館で読むものになった
エコでいいよねw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:03:14.39ID:6CVgR3e/0
>>511
ピンポイントで欲しいもの買えるのがAmazonの良い所だったのにまんまと罠に掛かるやつが多いな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:03:33.52ID:vdiPSG0s0
Amazon.co.jp
ご迷惑をおかけしています!

お客様のリクエストの処理中にエラーが発生しました。できるだけ早くこの問題を解決いたします。

注文手続きの途中でこのエラーが表示された場合は、注文は確定されていませんので、ご注意ください。

ご不便をおかけして申し訳ございません。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:03:50.19ID:iBOmIxtH0
プライム会員でキンドルの無料雑誌を見たけど目が悪いし面白くない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:04:02.44ID:pV7xnTDU0
>>525
ZOZOTOWNは有名どころのアパレルブランドが多いから安心感があるし品数も多い
Amazonはそこそこ安いけど前述の通り粗悪品多し中華業者多め
楽天は基本ゴミだけとごく稀にめちゃくちゃ安い掘り出し物が見つかる
全部使ってるけどそんな印象
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:04:11.00ID:gxcL4rkF0
>>543
いや職質はないが店ではよく張り付かれる
ちな大きい鞄は持ってないよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:05:18.93ID:4ieDZmQE0
電子書籍で買ってもらいたいだけだろう
でAmazonのあれかったやってことだろう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:05:44.25ID:vdiPSG0s0
中身はごみだね福袋


中身はおまかせ福袋 アースミュージックアンドエコロジー

中身はおまかせ福袋 Philips 理美容家電3点 (男性用)

中身はおまかせ福袋 Philips 理美容家電3点 (女性用)

中身はおまかせ福袋 デジタル一眼レフ

中身はおまかせ福袋 ミラーレス一眼

中身が見える福袋 ボタニスト6点セット

中身が見える福袋 OXO(オクソー)6点セット
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:25.27ID:+rDXVrPV0
>>560
そっちで買えばええやんね
楽天ヨドバシはガッツポーズなのか頭抱えるのかどっちだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:32.68ID:iBOmIxtH0
雑誌の電子本はスマホの5インチに合わせたレイアウトになってないからな
ただのスキャン画像で文字も読んでくれない電子本では売れない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:09:05.01ID:utzaKNeQ0
最近はもうヨドバシでしか買ってない
Amazonはバッタモンインクとか古書みたいな怪しいもの限定
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:09:43.52ID:jXkM32mC0
値上げしたきゃしろよ
したら潰れるだけだろうが
かかってこいや
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:09:57.01ID:ibFFotE10
>>27
宅配の仕分けしている外国人労働者の窃盗が多いからワザと物は小さくても大きな箱に入れてると聞いたぞ
小さい梱包だとポケットとか隠して盗られやすい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:31.60ID:6CVgR3e/0
>>561
どういう意味?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:39.59ID:wLQHdfLJ0
>>545
10インチのタブで見たらそこまでっ見辛くないが
お金が許せる人ならiPadもあるし

まあ内臓ストレージに入れてないと読み込みとかモタつくけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:55.71ID:Uckj6RJu0
宅急便待ちとかコンビニ受取とか1つ1つ注文して受け取るのかったるいから普段からまとめ買いでしか買ってない
だから特に問題なし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:19.41ID:WPDUtcbF0
個人的にはだいたいいつも五千円くらい買うから問題ないんだけど、
実家の父は少額の買い物ばかりだからアマゾン使いづらいらしくて、もうすでにヨドバシやら楽天やら別の通販に完全移行してる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:32.15ID:+rDXVrPV0
>>566
雑誌の需要がアマゾンから流れて来て嬉しいのか
儲けにならないから需要増えても嬉しくないのか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:30.02ID:1dvzvAMo0
>>301
へープライムで簡易包装あるんだ俺はまだ出会ったことないな気を付けよう
教えてくれてありがとう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:04.32ID:Uckj6RJu0
Amazonて輸入商品とか買うのに便利だけど日用品とか全然安くねえからな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:12.94ID:Rmz2CBc30
すでに利用している人間としては

まとめて買うのもいいけど 配送もまとめて にしてほしいところだな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:29.49ID:wLQHdfLJ0
>>562
将来的には気になる項目をタッチすれば
その本文を表示〜ってなるかも知れんが
それこそ電子書籍ではなくwebサイトでやれって話になっちまうし難しいかな

アスキーとかは雑誌の記事も有料会員向けに読めるようにしてある?らしいから
これに近い形ではあるのかな
まあ全部の記事がwebで読める訳じゃないだろうが
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:44.79ID:iBOmIxtH0
本の品質は国内では守られているから通販でも当たり外れは少ないだろうな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:50.79ID:axlZGNmJ0
> 急増する荷物を届ける物流業者の人手不足は深刻化。ヤマト運輸などが宅配便の値上げに踏み切っている
運ちゃんの給料はあがったのかなぁ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:51.87ID:KfL4uhA/0
この制度導入で、衝動買いが止まったわ。
よく考えて買うようになった、ある意味いいことだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:16:32.81ID:EWrQ2JrG0
まとめ買いしたいんだけど
別々の配送センターから発送されて
段ボールが大きすぎて宅配ボックスに入らない不具合が起きるから困る
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:18:09.45ID:wLQHdfLJ0
>>573
客の都合でまとめるまとめないをどうこうするより
Amazonの都合でまとめるまとめないをやったほうが低コストだから仕方がない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:18:46.18ID:axlZGNmJ0
1mぐらいの棒買ったら
それが対角に入る馬鹿でかい箱で送ってきたことがある
もう少しほかにやりようが無いものか
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:21:14.82ID:sE8P11Ig0
元々の価格が安い商品はアマゾンは割高だからあんまり買わないよ。
コミックや雑誌は書店かコンビニ行くしね。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:17.70ID:IZMXghpc0
最低注文数が1じゃないモノの方が困るわ

纏めて買ったのに分割配送だとか、受け取るのも面倒臭いし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:30.44ID:Vbbts1Ad0
本屋に置いてない専門誌やマニアックなエロ本ならともかくファッション雑誌くらい本屋で買えよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:24:48.10ID:elflYe1A0
AVをエロ本にした奴、
横画面で見開き表示でないのは
勘弁してくれ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:24:48.09ID:u/1XLHtI0
しかしセールは相変わらずゴミしか売ってないな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:24:57.35ID:WWHcMbr30
>>284
ボクチンの個人情報がああああああああああああああ!!!
んあああああああああああああああああああああああああああああああああ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:27:25.81ID:4n0PZ/QS0
品物によっては注意しないと「定期配送」とかにチェック入ってて
翌月「頼んでないのにまた来た」ってなるw
ひでー商売だよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:27:54.69ID:4Xirh20W0
>>98
お前、殿様商売の商店街だろ。
商店街が客を何だと思っているんだ?
殿様商売だからダイエーやイオンが発達してきたんだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:27:56.93ID:W1LxzYlx0
どちらにせよ でかい箱で届くから
まとめて買うようにしてる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:28:46.19ID:EWrQ2JrG0
エロ本はコンビニでレジの若い女店員に差し出すまでがワンセットだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:28:51.30ID:c5phpc0U0
Amazon「文句があるならヨドバシで買えチンカス」
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:29:09.18ID:pf5OyaCs0
アマゾンはこの前折り畳み傘をでかい段ボールの中に張り付けて送ってきて笑った
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:30:29.56ID:4Xirh20W0
電子書籍のKindleの月額定額プランを利用している。
無理して配送しなくていいんじゃ?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:31:27.47ID:/8Enw3TW0
アマゾンって微妙なんだよな
同じ商品でも他所より高かったりする
だからこれは他所で買ってこれはアマゾンって分けて買わないといけなくなる
あとOEMが多すぎてうざい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:31:52.83ID:Ew16ciX30
そんなに読みたければ、おまえが雑誌を作ればよかろう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:31:56.22ID:eu7EaGti0
本は物によってはアマゾン使うけど、メインが電子書籍に移ってるから値段次第だな
その他の買い物はヨドバシ、楽天、その他探して無かったらアマゾンかな
アマゾンが圧倒的に安ければ、アマゾン使うけど、ここ最近はアマゾンは安くない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:08.69ID:iVNxukYc0
>>10
普通の漫画雑誌なら楽天ブックスで良いかな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:13.76ID:4Xirh20W0
>>593
今の女性はエロ本でも堂々と見ているけどな。
今だに昭和の感覚でいるのはお前だけだよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:26.55ID:h9EyrXjW0
>>588
んだ、サイバーマンデーとか、今回の初売りに備えて、
安ければ買ってもいいか、ぐらいの品をほしい物リストに多数入れてるが
いつもと値段同じで
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:33:36.24ID:fsaO1p410
騙しボタンでプライム登録させようとすんじゃねぇよカス
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:11.30ID:OYAARy1r0
定期便で買ってたのがいつの間にかプライム専用になってて勝手に定期便キャンセルされた
ということが何度もあって定期便そのものの利用をやめた

一つじゃ配達できないっていうなら2000円分買うよ!とは思うけど、それだけのためにプライム料金を払うとなんの得もないしなんのためにやってるんだろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:18.94ID:Vbbts1Ad0
>>581
梱包バイトしたことあるけど決まった箱でしか送れない
棒や板は大箱をカッターで平箱に改造する方法もあるんだけど
やりすぎると運送業者のほうから苦情が来る
箱の大きさで契約が決まってるらしい。
かと言って緩衝材ばっかりだと客から苦情が来る
悩ましい問題
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:35:06.39ID:4Xirh20W0
>>595
自分で不注意で壊したのを、アマゾンやヤマトのせいにしないようにする為。
郵便局のゆうパックは酷い。
郵便バイトがローソン向けアマゾンなどのゆうパックを投げているからな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:36:40.02ID:blPoIQ1Y0
アマゾンあれば大丈夫って抜かしてた連中は頑張って買えよw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:37:35.74ID:4Xirh20W0
>>597
薬だとアマゾンよりダイコクドラックが安い。
アダルトだと、断然アマゾンが安い。
地方や通販のアダルトショップは高い。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:39:26.80ID:JXnVP3pN0
>>593
コンドーム買えよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:39:45.22ID:+EAPX7710
本も猫砂もヨドバシで買ってる。
ポイントで割引あるし。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:39:54.70ID:nV4IoEuz0
>>7
地元の本屋は夏冬空調ケチってドア全開
店員のワキガが酷い
窃盗対策かしらんが大声でのいらっしゃいませが威圧的で行きたくない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:40:32.48ID:aKdayUUB0
>>608
へえー
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:41:11.27ID:4Xirh20W0
>>608
段ボールごときで苦情をいう客はバカなだけ。
賢い客は、なぜクッションを入れているのか考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況