X



【空き家があふれる日本】定住希望者には「家をあげます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/03(木) 23:08:03.92ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/business/35130814.html

空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
2019.01.03 Thu posted at 18:26 JST

奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫妻は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。

井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。

直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。

無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日本は住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。

ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。

国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日本の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに減るということだ。若者は田舎から都会に仕事を求めて流出し、日本の田舎は「空き家」として知られるゴーストハウスに取りつかれるようになる。

同研究所は、2040年までに全国の900近くの町や村が消滅すると予想しており、奥多摩もその中に含まれている。その意味では、空き家の無償譲渡は町の生き残り策とも言える。

人口増加を目指す奥多摩町若者定住化対策室の新島和貴さんは「奥多摩町は2040年までに消滅が予想される東京の3つの町の1つだということが2014年にわかった」と語る。
(リンク先に続きあり)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:45:19.21ID:nihmNOQO0
せめて築10年以内でお願い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:45:31.42ID:9pfNO+YD0
空家が崩れる前になんとしても売りたい、売り抜けたい
と思う人は多いだろうね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:06.39ID:jAeoZEfP0
実際物件の地図も画像もないわけだが



それを見たらお前らは叩きまくるだろうなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:22.61ID:PoiUTIIR0
奥多摩−新宿をリニアでつないでくれたら住んでもいいよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:25.66ID:j1/tLian0
>>202

つ 『犬小屋』
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:26.77ID:FVUdt3VI0
こんなド田舎生活嫌だ。家族のために家も建てられない甲斐性ナシ男
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:32.21ID:RL2Cpwhw0
地域共同体と由布院システム
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:52.34ID:8Ju0XIrt0
>>178
田舎の親を放っておくと0円だと思ってたものが借金になりかねない笑えない話。
存命のうちは親が往々に隠してしまうから笑えない話だな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:02.50ID:C+4xxz260
>>149
サイコパス見た事あるから知ってるけど北陸が無人の穀倉地帯になってたなw
そっちのほうが効率はいいが居住区の強制は難しいだろうな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:16.83ID:Nle4GT/G0
「家をあげます」
より
「金をあげます」
にしろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:17.86ID:r+xZMEBr0
生活保護家庭に斡旋。
仕事してないならどこに住んでも良いだろう。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:28.01ID:95z/wI7v0
>>187
駅チカで通勤に20分ぐらいが最強
多少田舎でも別の都道府県でも構わん

>>202
無理過ぎる

>>203
あんまり興味ないと思うぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:28.17ID:5rZBsdrqO
>>173
大げさではあるが、だいたい合っている
ある別荘地だと地元民との交流は一切無く、別荘民と地元民とで互いに不干渉が成立しているから存続出来ているとか

その地に血縁でもない限り田舎に住むのは自滅行為
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:31.49ID:hxTAquTv0
日本人への集団ストーカー 組織的嫌がらせ粘着いじめをやっている
ウソカ 学会=民族団体 + チョウセンカルト + 犯罪組織
在日帰化背乗りの総体革命で日本乗っ取り 

ロシア
山葡萄原人 ツングース系エヴェンキ
南下

高句麗乗っ取って高麗と名乗る

倭人が住んでいた半島南部を侵略

現在の韓国人の遺伝子DNAを調べると、女性に伝わる遺伝子DNAは縄文人と似ているのです。男系の遺伝子DNAは日本人の遺伝子DNAと全く違います。
よって現在の韓国人は朝鮮半島に攻めてきたエベンキ人と倭人(=縄文人)の混血してできた民族ということのようです。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:47.43ID:sxFsmMsq0
趣味の住居としか言えないが
本人たちが良いなら。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:48:15.06ID:pRbRvkYv0
不動産の資産価値は暴落するからね
人が減るんだから当たり前
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:48:36.57ID:nZaWhII70
みんな利便性を求めて都市部に集住し始めたからね
大規模経営以外の農家は潰れて行くだろう
それに営々と積み上げてきた社会資本の再整備にも、田舎じゃ住民の負担が膨れ上がって大変だ
上下水道の配管を交換する金も無くなり、いずれは電気だって電線や電柱分の負担を余儀なくされるだろう
都会より住むのに金がかかる時代がやって来る
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:48:45.58ID:8ZD0Ta9+0
氷河期はこういうところに移住して農業でもやりながらのんびり生きたらいいんじゃね?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:02.27ID:En7Am6uU0
誰もいなくなるより、何人でもいいから移住して来てほしい。
もう選り好みできる次元ではない。
これが地方の本音。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:16.41ID:BZXhKj/W0
>>204
奥多摩みたいな山深い土地は日照時間が短いから鬱になるぞ

午前は10時過ぎにならないと日が当たらないし、冬場は3時前には太陽が隠れてしまって暗くなるのも平野部より早い
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:16.63ID:zbZN1BQp0
スキー場を作れるんだったらニセコみたく外人が殺到するかもしれんけどな。
高尾山が昔スキー場だったと聞いて驚いたわ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:20.88ID:9pfNO+YD0
土地の所有者というのは幻想で
実際は固定資産税払いながらその国から土地を借りているというのが真実
でも他に貸す人を見つけない限り手放すことすら許されない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:40.42ID:nzx435GB0
祝日には国旗を掲げて、帝国陸軍軍歌と、帝国海軍軍歌を30曲以上歌えること。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:46.13ID:jrcW3yoA0
>>>224
そういう地盤があるやつはとっくに田舎に引っ込んでる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:50:19.01ID:a46g0t2i0
住民票と荷物だけ置く場所が欲しい人たくさんいるのにな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:50:23.91ID:Qw3wn5pn0
>>1
ド田舎の家なんてタダでもいらないぞw

ド田舎の家、もれなく鬼畜な近隣住民(村人達)が付いてきますwww

ココ→ ネット環境さえあれば収入は大丈夫、空気もキレイ、自然もキレイだが集団で個人に嫌がらせする鬼畜の村人達が生息してるから誰も移住しないんだよ

ド田舎者:「近隣住民のお年寄りの世話をしろや嫌なら村八分じゃヒャッハー」
ド田舎者:「近隣住民の雪下ろし雪かきしろや嫌なら村八分じゃヒャッハー」

ド田舎者 ←韓国と同じマジキチ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:01.88ID:hwP9KVku0
うちの親、兄貴に1/3のローンが残ってる築30年近い家を引き継がせてドヤ顔
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:03.56ID:f15HihJd0
>>32
うちの実家がまさにこれ
これから孤立無援だ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:04.72ID:dUOPK3nI0
固定資産税って家賃と同じで死ぬまで毟られるんだよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:18.09ID:mLEz46Fd0
空き家になるから更地にしようとしたらその方が税金高いとか
バカな政策をいつまでたっても改善しないからどこもかしこも空き家だらけになるんだろ。
あと法的に宅地を農地に戻すのも簡単にしろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:27.04ID:mk9cP/Nm0
>>118
子供は全部車移動で外で遊ぶことなんて少ないからな
歩かないから車社会の地域は子供の肥満率が高い
ついでに年寄りの寝たきり率も高い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:32.68ID:bbdfImD30
ネトウヨが人口減少は適正人口になるだけだから移民はいらないって言っても
人口が多かった時の負担は残るのよ
空き家だらけのゴーストカントリーで北斗の拳みたいな日本でもいいなら別にいいが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:48.11ID:MgVEZWEK0
糞田舎だが、空き家は沢山あるけど高すぎ。
築40年超でも1000万円以上。
4人家族で6畳+ミニキッチンのアパートにしか住めない。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:48.99ID:enGaMSCI0
ゼロ円はまだ高いだろ。近いうちマイナス価格が当たり前の時代が来る。不動産は隠せないことをいいことに国が吹っかけてくるのは目に見えている
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:49.20ID:IX1ppodb0
更地にするのに国が補助金出すか、更地にしたほうが固定資産税が安くなるようにすればいい。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:52:06.58ID:znALOI430
>>144
いや、だから無償でプレゼントしたんだって。
さすがに権利移転の登記代金は無償譲渡された奴が負担するだろうけど。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:52:07.99ID:gvVEFrmE0
お前ら奥多摩がどんだけ酷い所か知らんだろ?

まず都心からのアクセスが悪い
高速もないし広い道もない
変な山道みたいな片側一車線をグネグネグネグネ
電車も少ない
コンビニもほとんどないし
大型スーパーもない

あそこだったら東北や西日本の大きなエリアの方が遥かに便利
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:52:43.86ID:s1In8Cuh0
村民から村役場に寄贈されたタダの土地に
これまた材料費ゼロの杉の木使って平屋建てて
月5万円取って20年住んでもらったら所有者になれる

それを「タダで家あげます」って言う重大な詐欺

どっかのニュースでやってたな
気をつけろよw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:52:59.22ID:bbdfImD30
>>237
結局
家やマンションを買うってのは
大家から国に賃貸元を変えるだけだからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:53:45.57ID:84IDhwL60
土地を買うってリスクありすぎだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:54:15.90ID:VPikyBST0
45歳(若者)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:54:42.93ID:jh9yZvJ60
>>181
高額品には発生するよ
年間総額110万円超えると発生するから、家は相当ぼろくない限りどっちみちアウトなはず
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:54:55.29ID:/aC0QTnN0
年寄りこそ都会暮らしがいいんだよね
まずは田舎をなくすことから始めよう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:02.65ID:2Rn2UM/00
木更津とかなら欲しい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:10.28ID:BZXhKj/W0
>>178
塞翁が馬
都会で大災害が発生して疎開しなきゃいけない事態になった時、役立つかも知れん

地震だけじゃなく、ミサイル着弾って事も決して絵空事じゃないしな

当然、仕事なんかしてる場合じゃなく、しばらくは預貯金を切り崩しながら半分自給自足の生活、やがて、生き延びたどこかの地方都市でビジネスを立ち上げて新しい生活をスタート...
というシナリオもあり得る世界情勢だ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:11.48ID:MlyFK4N/0
これから移民が来ますがどうなりますか??
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:16.44ID:dpkeo5SC0
山奥の空き家貰っても仕方ない。せめて23区内の空き家をくれ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:07.00ID:PThZSMIi0
固定資産税上げるとかいうお馬鹿な対応より、流動性はいいかもしれないけど、
民間で貸家化のほうが今風じゃないのけ。

お役所は、どうせまめな対応は期待できないし。

まともで、お節介な地元民もセットで必要だろうしw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:22.09ID:znALOI430
>>238
さすがに改訂されたぞ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:33.32ID:pi0UviaP0
>>4
韓国しょうもねえからなあ
憂さ晴らしにはならねえよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:44.78ID:36H6srnR0
>若者は田舎から都会に仕事を求めて流出し

この認識が間違いだろ?
不便で何もないところが嫌だんだから都会に移るんだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:57:13.89ID:8Ju0XIrt0
>>242
もう起きているからね。
田舎に高齢の親がいるやつは今から後見制度で保守しないと良いカモ状態。
放って置いて親がいなくなった時には負債の山。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:57:37.05ID:she3NVOZ0
建物はタダだけど
その他の諸経費がかかるだろ?
空き家処分するにも金かかるから
建物崩壊まで待つって人多いんじゃないの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:57:46.63ID:QHDHwPfP0
>>230
飛鳥時代や奈良時代の口分田?とかを思い出した
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:10.15ID:Xd261bVE0
>>74
3階建ペンシルハウスだと、足を骨折したらどうするんだろうとか考える
若返ることはなくて、絶対に年を取っていく
その時1階に水回り、台所なかったら生きて行けないのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:11.44ID:5rZBsdrqO
>>224
奥多摩を知らないな
山ばかりで平地なんかほとんど無い
多摩川は東西に貫いているから日差しがあまり良くない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:14.63ID:MgVEZWEK0
>>245
いいよな。
ウチの自治体も見習ってほしいわ。
空き家だらけなのに、子育て世代はまともな家に住めない。
高校生の長男と長女がいて家族4人6畳一間は狭すぎる。
クソ田舎でも世帯年収400万じゃこれが限界。
空き家を安く売って欲しいわ。
どうせ朽ち果てるんだから。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:22.54ID:zbZN1BQp0
固定資産税はマンションとか耐用年数が長いものほど高くなる設定。
奥多摩の土地なんか100坪でも年間5万位だろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:33.71ID:vgT8WFOh0
こういうの新築でやれよ
糞ど田舎の固定資産税の回収もままならないんだからそれぐらい投資しねーと極めて一部の変な奴しか移り住まないぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:55.36ID:0kjgpT7a0
>>256
外国人の職場はほとんど都会だからこんなとこには住まない

農場で働く実習生はまた別だろう
とにかくこんなとこは無い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:57.95ID:pUVyuYl50
修理のことを考えたら、平屋が最強なんだよ

ワイは2階がない平屋でいい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:59.24ID:XoWrhbx50
中国人が増えるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:16.03ID:dUGk1qn+0
イラネ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:19.96ID:t5TPE+bi0
>>7
「大きな家」だと、労働集約的な家内制手工業とかやらせられそうだよね。
「100%日本製 職人が手作りした○○」とか。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:25.01ID:8c2BEzGd0
テレビで東京都内で50万円で買える家が紹介されてた武蔵五日市駅から車で20分の山のふもと
越後湯沢のバブル期のリゾートマンションは30万に値段下げても買い手がつかない

子供が相続した場合は不動産だけの放棄が認められてないから売れない場合は延々と固定資産税を払うはめになる
死後、遺族が希望すれば自治体が土地を引き取る条例ができれば売れると思うんだが。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:03.17ID:PDpv7hnN0
>>257
武蔵村山あたりで我慢しろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:30.42ID:3Xc5MviV0
宅間伸みたいに廃屋は爆破すりゃええ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:39.90ID:uaFIzUFW0
奥多摩でも駅からのアクセス良くて豪邸とかならいんだけどな
坂ばっかで車通るのも大変だったりで住めたもんじゃない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:39.92ID:utsupdr60
誰にあげてもいいが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
にだけがあげないでください
 周囲が迷惑します

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の一家が、隣の貸家に引っ越してきたんだが、初日から庭先で育てていた家庭菜園を根こそぎ持っていかれた。
 
一週間以内には、家内の自転車を隣の嫁が乗り回していた。防犯登録は、趣味の悪いステッカーで消されていた。
 
さすがに頭にきて怒鳴り込んだら、謝るどころかパヨク(ゴキブリ在日韓国人)一家を上げて罵倒された。
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)一家の子供には石を投げられた。 次の日には自分の車がボコボコにされていた。
 
なんとか第三者を入れて慰謝料をもぎ取り引っ越しさせたが、パヨク(ゴキブリ在日韓国人)と言うと警察はあからさまに面倒くさそうになるし、最初の弁護士は「あの国の人間は関わると碌な事が無いですよ。止めて置いた方が…」と言われて大変だった。
 
今まではパヨク(ゴキブリ在日韓国人)差別スレを見ると、人種で差別するのは馬鹿らしい。どうせ全部嘘だろう。と嫌な気持ちになっていたが、こんな連中がいるのなら仕方がないと思うようになった。
 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:55.49ID:kGx55Y310
家じゃなくて全国平均的な辛さレベルで月収30万の仕事無条件に
雇用されますじゃねえの? 田舎で30万だったら都会の月収50万に匹敵するよ
暮らし方工夫すれば つうか仕事がないから田舎は人がいなくなるというの田舎の人も
分るだろ 収入ないと家貰っても餓死だぜ それと田舎の人は自分と異質な奴に過度に拒否反応示すな
人は人なんだよ と田舎に住んでて思うけどね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:01:02.13ID:gTsGu84F0
空き家だらけの土地で家もらっても、3年後には水道料20倍とか
水道止まったとかガス止まったとかゴミ出し車で20キロとかそういう世界が待ってそうwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:01:21.67ID:UXa8XZIo0
> 定住希望者には「家をあげます」
こういうのやめろよ どうせ35歳以下の夫婦世帯揃って移住とか条件付きなんだろ
独身無職にも家くれよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:01:32.06ID:7KaZrU/qO
>>227
多摩川北岸の線路側だとまあまあだけどね
南岸なんか冬はほとんど日が注さない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:01:34.62ID:G3MFzirX0
さいたま乞食こないの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:01:52.03ID:bpbtZBIW0
空き家には空き家になった理由がある
その問題を解決せずに人を呼ぼうとは片腹痛し
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:10.32ID:vOrEqG/b0
メリットは『東京都』という事だけだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:23.31ID:norT0Ges0
>>98
不動産は絶対的な価値が有る訳でなく
需要によって決まるから
田舎の無価値のボロ家なんてゼロ円で当然
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:25.82ID:G3MFzirX0
ダサイ多摩
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:25.89ID:e9arRyb+0
>>254
公害の町だが・・・良いのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:52.72ID:5HDopBW10
貧すれば鈍すると言うけど

このご時世

役人までゲスになってんのな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:22.54ID:7adx/kvE0
>>270
なるほど。しかし国のものになった所で、か。
民間に競売かけるのかな。隣国大喜び?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:28.30ID:kGx55Y310
 人口密度の少ない地域の田舎は水道代がバリ高になる未来確定してるしな
そういう過疎状態は自宅に井戸掘るとか許認可関係緩和もいるだろうな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:31.28ID:njB0Wx1Y0
>>1
定住希望者には「家をあげます」

在日朝鮮人やシナ人が大量に増えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況