X



【著作権保護期間】「作者の死後70年」に 青空文庫、元日に「Public Domain Locked」と嘆く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/04(金) 15:47:44.60ID:CAP_USER9
 米国を除く11カ国が参加する環太平洋連携協定(TPP)の新協定「TPP11」が昨年12月30日に発効したのにあわせて、日本の著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長された。著作権保護期間延長に反対し、毎年元日に「Happy Public Domain Day!」のバナーを掲示してその年にパブリックドメインとなった作家の作品を公開してきた青空文庫は、今年元日、「Public Domain Locked」と書かれた黒地に赤のバナーを掲示し、保護期間延長を嘆いた。

 日本の著作権保護期間については近年、現状の50年から、米国やEUと同等の70年に延長するべきか考える議論が国内で行われてきた。弁護士や研究者など有志が立ち上げた「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(think C)での議論では、「保護期間延長にメリットは無い」との結論が出ていた。だが、TPPの議論に著作権保護期間延長が盛り込まれ、TPPから米国が離脱した後の「TPP11」関連法として改正著作権法が成立。昨年12月30日に施行された。

 パブリックドメインの文学作品をネット上で無償公開している青空文庫は、著作権保護期間を70年に延長しようという動きに反対し、2005年から、パブリックドメインとなった作品を元日に公開してきた。10年からは、毎年元日に「Happy Public Domain Day!」のバナーを掲示していた。

 今年元日、青空文庫のトップページには「Public Domain Locked」「今日からパブリック・ドメインとならず、青空文庫には加わりません」と、黒地に赤で書かれたバナーが登場。1968年に死去し、保護期間が50年のままだった場合は今年パブリックドメイン入りするはずだった村岡花子氏(「赤毛のアン」翻訳者)などの作品リストへのリンクが掲示された。また、青空文庫の創始者である故・富田倫生さんが著作権保護期間延長と青空文庫について書いた著作「『天に積む宝』のふやし方、へらし方」へのリンクが掲示されている。

70年延長を受け、Think Cやクリエイティブ・コモンズ・ジャパンなどは、「著作権保護期間の延長を乗り越えて、作品を死蔵から救うためのしくみを進めよう!」と題した署名活動を「change.org」で開始。絶版作品の保存・活用策や、権利者不明作品への対策、権利者が自ら作品のオープンな利用ルールを宣言する仕組みの普及などを訴える署名を募っており1月4日午前11時までに、2000人近い署名が集まっている。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/04/yx_ao.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/04/yx_ao_02.jpg

ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/04/news025.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:48:35.70ID:UanYudGW0
なんなん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:48:44.90ID:mHQBHjty0
安倍のせいで日本の文化がずたずたに破壊される
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:48:45.63ID:kHz7g9yx0
70年も何から何を守ってるんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:49:53.85ID:3uqvMTN50
そもそも日本は著作権収支は大幅な赤字だから70年に延ばしても経済的なメリットなんて全くない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:50:30.69ID:CGEgIN9g0
志賀直哉なんて長生きしたから、大正昭和初めの作品がまだ著作権有効。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:50:40.48ID:CxZsVVtz0
源氏物語なんかは著作権がとっくに切れてるのでネットでも読めるよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:05.42ID:Vn/hgXMg0
これって遡っては適用されないんだよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:20.58ID:UanYudGW0
基準の根拠について
バカでもチョンでも分かる様に
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:00.34ID:Ox313Mgs0
民主党政権になったら50年に戻せ
これも安倍がやった改悪の一つ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:24.44ID:+mLe9nXL0
死んだら終わりにしろ
馬鹿か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:53:14.81ID:CGEgIN9g0
戦前の著作権は作者の死後三十年だった。特許は25年なのに
なんで創作物だけやたら長いのかと。期間は発表から五十年くらいでいい。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:53:18.32ID:3Apz2Q/+0
ミッキーだけ特別扱いでいいから代わりにそれ以外をまともな年数に戻してくれ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:54:10.68ID:/xEHVdYp0
>>5
極極極一部の金の成る木を一握りの既得権益者が利益を守るためには
こうするしかなかったんじゃよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:54:23.97ID:jlFBBztF0
乞食が騒いでるだけにしかみえんわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:54:58.62ID:1i/X+TYW0
70年は長いわ
当人の子ぐらいまでは利益の享受者でいいが、その先はただの不労所得利権
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:56:58.86ID:yZ0WDaFk0
英国の著作権切れ推理小説
江戸川乱歩が推理小説語るときに出てきた
チェスタートン ノックス シムノン ヴァンダイン等々
もお願いしますだ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:57:32.70ID:Ugr/iUGO0
人間の寿命より長くなったら、人々の記憶から失われるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:57:37.12ID:+BilGePF0
これまで公開されてたものについては開けておけよ
死に損ないの著者遺族老害だけが儲かるなんておかしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:59:24.31ID:iDn72St30
しかも発表でなく死後70年
志賀直哉の作品なんて発表から100年以上保護されることになる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 15:59:52.14ID:Yawb6RvC0
過去の遺産食いつぶすスタイルは新しいものが生まれづらい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:00:12.18ID:Sr6Iov8n0
作者死亡時の読者が死ぬまで無料にならないってことにしとけば、無料目的の殺しは起きにくいかな。
まあそんなもんより出版社とか親族の方が信用ならんわけだが。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:01:34.74ID:2ptdxvJE0
公共の利益より遺族と出版社の既得権保護が優先されるのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:02:10.18ID:Zxysc5tW0
三島由紀夫や谷崎潤一郎なら死後70年経っても著作権相続者がはっきりしてるし絶版にならなからいいけど
マイナーな作家だと孫曾孫の代になると著作権相続者分からなくて出版されなくなって忘れられていくだけだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:02:27.24ID:CGEgIN9g0
>>24
権利者遺族が老人である必然性はなにもないが、なんで老害とした?

夏目漱石財団を立ち上げたのが四十代の傍系ひ孫で反対したのが
長男系統の孫にあたる(社稷を継ぐ嫡男だね)夏目房之介氏で六十代。
老害なんて関係ないよw
人間性の問題。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:04:14.53ID:rWMsQe+l0
死んだら終わり以外に合理的な納得いく説明なんてある?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:01.68ID:2h8fDJh10
五十年でええだろ
嫁子くらい利益享受してもいいけど
その次の連中はてめーで稼げよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:16.22ID:CGEgIN9g0
>>32
訂正、財団問題の時は三十代だった。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:24.83ID:WVlsvG3x0
そろそろ日本のバカもネズミーの不買しろよ
コンテンツ貿易日本は兆円レベルで収支赤字だぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:39.47ID:zaNGjgxO0
>>3
そんな日はきません
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:06:03.96ID:l6XQVBRs0
>>30
出版社かんけーねー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:08:04.04ID:pUdXJ1Zc0
作品の利益の享受なんてせいぜい配偶者とその子供くらいで十分だろうに
どれだけ金に汚いんだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:08:28.40ID:yp5FL/Hf0
>>3 ミッキーマウスは著作権ではなく商標権。著作権じたいはとっくに切れてるから
旧作のミッキーマウスの登場する動画ならフリーで頒布可能。ただ商標権は別途設定
でき、こちらは継続的に延長が可能な財産権なので、ミッキーマウスの商標権を侵害
するような製品や商品は販売できない、という関係。だから中国のネズミーランドの
ネズミーは厳格には商標権の侵害とまでは言えない可能性がある。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:09.05ID:TofRJtrd0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:42.64ID:uj4aNbrJ0
全く愚かしいルールだ。
奥さんだけに著作権相続を認めると言うことでいいでしょ。
奥さんは苦労したと思うよ、訳のわかんない芸術家や作家の奥さんだから。
でも子供たちは関係ないわさ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:13:10.09ID:SbuWHgnC0
アジカンゴッチもこれ推してたけどさ
富の再分配うたいつつこういう、ある意味守銭奴みたいなことやる矛盾
なんだかなって思います
左全般に言えるけど、反政府で税金だのケチりながら弱者や外人を守ろうとか綺麗事言うの
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:13:12.27ID:Y2doIHOt0
>>5
ディズニーの利権を守るための決まり事
今後は100年もしくは永久に保護になることが確定している
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:13:29.21ID:CGEgIN9g0
>>42
>でも子供たちは関係ないわさ。

「クマのプーさん」の登場キャラのロビンは作者の息子がモデル。
このことで息子はクラスメートからイジメを受けたらしい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:14:02.11ID:52dFke6r0
プロジェクトグーテンベルクで白鯨読もうとしたけど単語全然わっかんねー
逆転裁判123の英語版もやったしフォールアウト3も英語版やって英語はそこそこわかるはずだがこれはきつい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:14:10.92ID:yp5FL/Hf0
>>42 財産権だからそれは違うんだよ。保護される年限だけが論点なだけ。財産権というのは仮に土地であろうが
物権であろうが、あくまで法律で設定されているから保護されているにすぎず、あんがい「あいまい」で不確定な
ものなのよ。かつては土地はすべて国家の所有であり個人はレントすることしかできなかった時代(公地公民)
だってある(中国はいまでもそう)。財産権の法的保護というのは、理性をもって、衆議によって決定しないと
保護できないし、いちど確定したものならば、それはきちんと保護しないといけない。財産権の法的保護が資本主義の
基本であります。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:14:40.70ID:uj4aNbrJ0
>>45
そら、子供の肖像権かなんかで面倒見たらどうか。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:16:32.81ID:HWNdQkB90
30年もありゃ十分だろ
なんで70年も守ってやる必要があるんだ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:17:26.41ID:Xzo7hm0l0
そもそも保護期間というのはどういう理屈で設定されてるの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:39.68ID:qvvyYa7R0
作品書かなくなった作家はとっとと死ぬことが望まれるわけか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:21:53.11ID:lxFOgN6A0
既得権おぞましすぎるな
たぶんそのうち90年ていいだすよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:22:36.32ID:CGEgIN9g0
ディズニーの偉い人が千年でも延長するとカメラの前で断言してたよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:22:39.34ID:yp5FL/Hf0
数字には論理的な理由はなさそうね。祖父母が死んで
孫が死ぬまでは保護してやろう的な感覚論ではないか。
寿命が伸びれば保護期間も伸びる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:24:58.28ID:CGEgIN9g0
著作権遺族は喜んでるだろうが、この延長で一番影響力を行使したのはディズニー
などメディア産業だよ。アメリカのね。
アメリカはTPP途中で抜けたので変なことになってるが。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:26:08.85ID:vFmhxDoy0
まあたディズニー保護法か!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:27:46.85ID:CGEgIN9g0
著作権遺族×
権利者遺族〇
70年にしたのは、TPP実現のためアメリカの主張に歩調を合わせた結果
伸びたのにアメリカがケツ割っても取り決めだけが残ってそのまま法律改正。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:28:29.60ID:gVG5xXJK0
破棄しないと古典止まりの周回遅れさんを作るだけなのにね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:31:21.28ID:lxFOgN6A0
ディズニーランド好きのやつらのせいだな
ディズニーランドに行かない日とか作って抗議すればいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:32.11ID:CGEgIN9g0
米帝ディズニー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:37.18ID:deL0/lce0
ジャスラックの連中もこれに習ってウハウハ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:58.74ID:FY5Q3jHb0
これが乞食か
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:44:31.83ID:eE5H7zBs0
>>5
ディズニーの権利が切れるのでアメリカが切れそうになると伸ばしてる
コレが冗談ではなく本当だから困る
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:01.25ID:muDh7NBQ0
こんな遡及法許していいんか?
70年になるとしても今年から発表される作品に適用すべきだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:52:04.26ID:uj4aNbrJ0
ま、じゃんじゃん海賊版出せばええわ。
親告罪なんやろ。
やったもん勝ち
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:53:37.41ID:zQos2tm60
>>22
マイナー作家は相続者不明で出版できなくなってる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:55:38.88ID:hMN3qiEs0
>>31
著作権というのは元々よいものの死蔵を防ぐ目的で出来たものなのに本末転倒になってんよな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:08.96ID:tOkF6/8Q0
>>71
非親告罪化されたやんけ…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:44.98ID:ctvr37bT0
 

 


サンキュー安倍政権!!

 

 

 
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:58.37ID:v3ofzwJ20
さすがミッキーマウス延命法と揶揄されるだけある
世界のルールはアメリカが決めるということだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:19.52ID:N6exKaYk0
いずれ戦時加算等の是正を求めるのも含めて、国内では50年に戻す法改正の動きも出てくるのでは 

著作権はあくまで法律であって慣例ではないから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:05:19.65ID:QZ8+mRXp0
>>5
通称ミッキーマウス法。ディズニーがこの世に存在してる限り、永遠に伸び続けるでー
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:05:46.33ID:NzGv0Jzj0
死後50年すら長いのに70年もいらんだろ
孫の世代までカバーすることで創作インセンティブが上がる要素ないよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:06:29.61ID:QZ8+mRXp0
日本がアメリカから真の独立を果たし自国のルールは自国で決める!と啖呵切れるようになれば状況は変わる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:07:28.84ID:QZ8+mRXp0
本人死んでるんやでー。死んだ時点で消滅だろ。100歩譲って嫁が死ぬまで。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:07:44.44ID:mo9aizko0
クリエイター本人が死去した後まで著作権が相続される仕組みはおかしいと思うけどなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:05.88ID:QZ8+mRXp0
>>81
まるで現代の貴族だなw 相続税もかからんし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:36.25ID:mVwnajlc0
死後70年もたったら 曾孫 玄孫の世代だろ そんなとこまで著作権の恩恵いらんやろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:53.26ID:UN4a6fq60
>>47
「財産だから」というところを強調するなら、
「作者の死後●年」じゃなくて「作品公開後●年」とすべきだよ。
作者が長生きするかどうかで価値が変わるものは、純粋な財産権ではない。

だから、純粋な財産権に近い性質であるべき「プログラム」を
著作権で保護するというのはやめた方がいい。

いずれにしても、70年は長すぎ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:55.07ID:kn6LHg0g0
で、第二次世界大戦の戦時加算は廃止されたんですよね?
今では実質日本だけにしか課せられてない  バーターでやったんだよな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:55.65ID:TYifLNEN0
>>31
分からなくなる、ってことは誰も気に掛けない些末な作品だった、ってことでは?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:12:29.07ID:ctpOGwlp0
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞) 
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c ;

・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。 
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。 
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。 
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。 
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。) 

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓ 
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg

これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓ 
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html ;

文化庁OBの再就職先まとめ ↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou ;

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html ;

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓ 
--------------------------- 
日本国憲法 第二十条 

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 
または政治上の権力を行使してはならない」 

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条 
--------------------------- 
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる 
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。 

昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問 

1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事 
1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表 

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html ;
--------------------------- 
ということで、メンバーは、 
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、 
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。 

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、 
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。 

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html ;
--------------------------- 
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html ;
 
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。 
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:12:59.76ID:ctpOGwlp0
東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。 

その議事録からみえる各党の見解がこちら 。↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7 ;

【推進派】   都民ファーストと公明党 
【慎重派】   自民党 

東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓ 

東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例 
2018年09月12日 総務局 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/12/19_01.html ;

総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓ 

2018年9月19日に、 
「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案 
(以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。 
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/jinken/jinken.html ;

そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓ 

平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕 
平成三十年九月二十六日(水曜日) 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7 ;

他に議事録が見当たらないところをみると、 
この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。 

【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3 
https://buzzap.jp/news/20181004-tokyo-against-hatespeech2/ ;

小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、 
「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、 
何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。 

それから、こないだの漫画村騒ぎの年表はこちら。↓ 
http://pastport.jp/timeline/compare/eeb34050c1a1172d538f46f07f79e11b ;
   
まとめ記事はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:15:02.84ID:/LBChB4D0
>>62
新しい本ガンガン入ってくるよね。本は買うと限りがないから図書館は有難い
ネットで得られる情報も大事だが、本を読まないと知識は得られない
辞書的に使うものやどうしても手元に置きたい作家の本しか買わない
0096オクタゴン
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:10.53ID:WwjXDD2F0
著作から100年以上経った作品に価値は見いだせない
その間に忘れ去られるのがオチ
著作者が死後は直ちに公共文化財として広く公開すべきだ
映画や演劇などで二次使用の際に著作者遺族にいくらか分配されれば良い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:32.04ID:K/9mMH4v0
著作税みたいなのが取れればいいんだけどな
ディズニーから売り上げの一部を著作税として取り上げれば
社会に還元できる
つか、関係ない連中がただでディズニーの遺産で儲けてるのは
どう考えてもおかしいでしょ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:36.01ID:4as06pdS0
源著作者の遺族が今でも権利持ってる割合ってどんくらいあるんだろうなあ
なんかもはや著作者とは関係ない人が金儲けするために権利持ってるパターンが多そう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:07.07ID:TYifLNEN0
>>87
丁度いいフィルターの役目も担ってるけどな
著作権料払ってまで出版するほどの作品じゃなければ淘汰される
くだらない作品が排除されるのは良いこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況