X



【食】大手3社が一斉に小麦粉や天ぷら粉など値上げへ 物流コストや人件費も高騰…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/05(土) 04:30:47.63ID:CAP_USER9
 「企業努力だけでは吸収できなくなった」。4日から小麦粉や天ぷら粉などが値上げです。

 日清フーズと日本製粉、昭和産業の製粉大手3社は家庭用の小麦粉とお好み焼き粉、天ぷら粉などの価格を4日の出荷分から1%から4%程度、値上げしました。政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を引き上げたことが主な要因で、人手不足などによる物流コストや人件費も高騰しているということです。3社は「価格変動を企業努力だけでは吸収できなくなった」などとコメントしています。

2019年1月4日 19時17分
テレ朝news
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15829141/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f46fd_1641_ea70833a_f38bf57b.jpg
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:49:09.31ID:kKLQKI7+0
>>82
業務スーパーを使い始めたら通販以外いらなくなるw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:49:25.97ID:poBz6wFv0
小麦の関税比率を下げて 値上がり分を吸収しろよ
か 輸入庁作って先物相場を抑え込み
先物の利益に対して高課税しろよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:50:35.78ID:hPZrh9Jd0
>>84
つうか51円で調達した粉を小分けして200円とかなめてんだろ
とんでもないカルテルだわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:53:51.90ID:ujJQwCiY0
企業努力はろくでもないことを連想させるので、諦めてくれて良かった。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:54:44.80ID:7Kb2NbI60
うどん1人前だと原料の値上げ分は3円以下なのに100円くらい値上げするんだよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:58:59.95ID:SjnTTD3/0
>>74
伯方の塩もメキシコ産を日本で製塩しただけなんだよなびっくりだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:00:33.29ID:jr7I8UED0
粉がなければ
米を食べればいいじゃないww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:00:53.49ID:tO+nu5De0
>>83
輸入小麦の価格引き上げられただけなのに
片栗粉や白玉粉まで値上げしたら完全なる便乗値上げ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:04:43.29ID:aXnYDrCS0
いいね
いいね
労働奴隷層に圧力を掛けてすり潰していくこの国のスタイル
淘汰がはかどり、日本民族はますます強靭となる
消費増税もあるよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:07:02.78ID:fzMTAmwM0
いつまでも国が小麦支配してるから高い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:08:14.38ID:1NskNCaG0
うどん粉がないなら米粉を食べればいいじゃない
グルテンや遺伝子組み換えの心配もないし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:08:49.26ID:jZAf+ep10
やばない?
小麦粉って食べ物かなりにかかわってくるぞやばない?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:08:57.35ID:ISSyfO2O0
>>17

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:09:22.94ID:jZAf+ep10
>>70
パンがなければケーキ食べなよとか言ってる場合じゃなくなるんだよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:10:22.76ID:/EM6HtsS0
スタグフレーションきてるね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:10:34.78ID:AtVVyZ8M0
小麦とかほぼ輸入で今円高だろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:10:48.66ID:kKPonSmC0
円高気味なのにこれw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:12:39.98ID:Vld0l0Op0
PBで十分だろ
わざわざ見え貼って名の知れたブランド買ってるやつはアホw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:12:41.55ID:g/J2TxBP0
>>11
明治はふざけすぎだから、もう一切商品買わなくなったわ
最近は輸入もののヨーロッパのお菓子が安くてうまい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:14:20.32ID:di3Ela770
円安なんだからすべてのものの価格・料金はじわりと上がってくる
当たり前のこと
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:14:41.32ID:Ezh/FqsY0
>>34

そんなことしたら、韓国の二の舞で失業率上昇する。
底辺労働の弱者から切り捨てられる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:14:54.13ID:g/J2TxBP0
>>106
スタグフレーションだからね
円高になっても一切値下げなんてしないし、人件費の高騰とか、誰もがわかる嘘でも平気でつくよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:15:38.43ID:JXojgVEl0
>>111
円安!?
お前は西暦何年に生きてるんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:17:28.31ID:qru4h1t50
人口減少してるから当然だわな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:17:31.51ID:Ezh/FqsY0
>>107

日々の為替変動が翌日に物価に反映されると思っているバカ発見w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:17:43.92ID:g/J2TxBP0
>>102
ほんとこれだよ
安倍のような朝鮮カルトのスパイが総理大臣やってる国とか異常
とっとと北朝鮮に送還するべき
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:20:13.32ID:AwAHsg3K0
経営陣の報酬が高騰の間違いでは
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:39.57ID:7DqMljnX0
>>114
今回の値上げは2018年10月の政府売り渡し価格改定に伴うもので
その基準は2018年1月から6月の輸入価格だから
そこそこ円安だよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:23:26.59ID:T/hbBGmO0
食費に使える金は変らないから買う量が減るだけ 餓死しなければいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:24:05.52ID:bX97Plj90
>政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を引き上げたことが主な要因
以前TPPやるから上乗せしてた分を下げていくって話見た覚えあるんだけど逆に上げていくのか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:24:45.41ID:xerWRmxS0
小麦粉系ってダイエットの天敵だし
ぜんぜん問題ない
100倍にしてもいいよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:26:12.88ID:T/hbBGmO0
ダイエットの敵って食べたくないなら食べなきゃいいじゃん
小さい子供がいる家庭は困るだろうな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:26:40.79ID:ukXK4sLp0
肉食えよ
空前の肉ブームなんだから
糖質のかたまりの小麦粉なんて買えないくらいのほうがいいんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:26:44.95ID:WFTDuO0X0
本当の値上げの“秘密”を隠してる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:27:30.94ID:ukXK4sLp0
>>127
子供の頃から肉食に慣らすべきだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:28:29.12ID:ukXK4sLp0
ただでさえ糖尿病大国と言われてるんだ
そろそろ肉を主食にするぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:33:31.03ID:ukXK4sLp0
高くなってくれたほうがありがたい
小麦粉製品を控えたほうが庶民は健康になれる
小麦粉なんてセレブが少し嗜むくらいの贅沢品でええやろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:35:16.54ID:KoHjrJfF0
あBのミクソ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:36:26.73ID:g/J2TxBP0
>>133
パンがないならケーキを食べろか

馬鹿丸出しだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:41:33.16ID:DxYLRrEi0
>政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を引き上げたことが主な要因で、

この時点でおかしい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:42:53.02ID:AminjgUP0
そもそも今まで値上げされてないほうが可笑しい
ほとんどのものがデフレ時より値上げしないといけないのに
してないから可笑しくなる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:44:08.52ID:TP1eq7xg0
>>130
ホルモン漬けの肉に乳製品ですね
乳がんやら増える訳だわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:44:13.23ID:AminjgUP0
>>88
企業努力=下請けの請負額据え置きか値下げ
社員の給料据え置きだからな
意味が無いんだよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:45:59.94ID:0nqvtPNc0
>>5
ほんとかな? いつまで関係ない顔してられるかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:49:08.62ID:YHy4zgtp0
>>140
これでだんだん良くなっていくんだな
良かった韓国みたいにならなくて
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:50:23.27ID:HKiC9Vij0
持ち易いように小麦粉の袋が小さくなるのか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:50:58.48ID:B6EbyblD0
円高で人件費が〜円安で輸入費が〜で値上げ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:52:13.67ID:vzcHaNLC0
韓国みたいに餓死者続出になるよりはマシだろうがな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:52:41.89ID:eLamKK+O0
伊三郎製パン値上げするのかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:59:58.26ID:/JhgMRIh0
もちろんする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:03:46.26ID:CZQs3yaN0
>>93
知らなかった
公式にもちゃんと書いてあったのね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:05:14.71ID:1W/DD2940
給料あがらないのに、物価上昇
まさにスタグフレーション
原因は消費税
取引の度に国が8%持っていくから、所得が増えない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:07:01.77ID:1W/DD2940
> ペク吉さん 2 か月前
>うちの会社は消費税8%増税のタイミングで、中国から猛烈な営業アピールが来て、仕事半分持っていかれました。。。
>人件費、運送費、材料費の増税分の値上げ交渉を取引先にしたら、そら中国になびきますよ。。。
>政府の目的は税収の増収なんだから逆に減税すればいいのに。?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:13:23.21ID:oVuHKLjC0
人件費より原材料高騰がな
賃上げなんてろくにされてないしゴミみたいなもんだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:19:18.85ID:v+BAn8C40
人件費上げてからの値上げ?あり得ない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:28:30.44ID:YdkAHUfh0
原材料は常に変動しているのに、上がった時のみ大騒ぎ。
下がった時はこそっと儲けをポケットに入れる。
やってる内容は万引きとか強盗と変わらんよ。
こういう企業に勤めてる親は、子供が万引きして捕まっても
子供を叱る資格がない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:43:34.69ID:hYIXN7700
なんで人件費が上がる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:44:46.96ID:IyXiLxj+0
人件費が本当に人件費として還元されてるのならいいけど還元してんのかよ本当に。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:48:41.31ID:FTp2ngHc0
もう糖質とってないからどうでもいいなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:53:06.34ID:1W/DD2940
企業が派遣会社に払う派遣労働者の賃金にも消費税がかかるからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:59:13.05ID:a+o1QEQG0
まさにスタグフレーション
賃金上がらないのに物価ばかり高くなる
ガソリン、水道、電気等インフラも値上げとかw
食費もジワジワ上げてくるという現状。大手企業は儲けるだろうけど
0160名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/01/05(土) 08:02:10.75ID:Gh16W6UH0
税金は上がり物価も上がる。
児童ポルノ法カルトに騙された愚かな多数派のせいでどんどん貧しくなっていくな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:17:44.95ID:1W/DD2940
賃金上がっても上昇分は消費税に取られるから給料上がらない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:30:53.50ID:8K75qIOw0
粉菓子は値段据え置きやと一個がさらに小さくなり一箱の入り数も減るね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:35:07.25ID:OMxr3QXr0
最低賃金ワーストの地方じゃスーパーの店員の時給相場は800弱から800円だけどなwwwww
そら生活保護のほうが人間らしい生活送れるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:35:34.95ID:z7LJfoVX0
自分は買い食いしないので、小麦や油はおそらく家計に月100円程度の影響があるかどうか
外食もしないので、他人事
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:38:14.92ID:esr1cZ+z0
余裕、高額ブランドバックやアパレルや宝石買うのを一つ諦めれば
国民はノーダメージ

だから5割値上げでも余裕w
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:45:10.18ID:mq1Ohg5C0
>>166
俺も全く小麦は食べなくなったから高みの見物
炭水化物依存はやはり人生損することを痛感させられる。
結局こうやって左右される。ウンザリだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:46:44.05ID:PFjP/xFa0
駆け込み便乗値上げ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:57:08.77ID:ICzi2upB0
今年は年明けから値上げの話かよ
消費税上げるのに物価高じゃ
ますます景気落ち込みそう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:57:55.41ID:BIvSEeE00
>>59
物流費が下がる事は無いからな。
慢性的なドライバー不足だし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:01:09.98ID:0SDbsiTo0
実質賃金また下がるの? やめてくれよ。 格差が拡大するばかり。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:08:38.72ID:iJiyeFAx0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

あなたが小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

おすすめは入荷するとすぐ売り切れるタイ製のトムヤム
ヌードル(5袋198円) と国産のような貧乏臭さが無い
外国産のお菓子です

また、国内の食品会社は、広告宣伝費という名目でTV局
に 金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考え
ています。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:09:42.64ID:iJiyeFAx0
誰でも出来る消費税増税への対抗策@

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利

朝銀西信用組合、SBJ銀行 、ハナ信用組合 、イオ信用組合 、ミレ信用組合
京滋信用組合 、兵庫ひまわり信用組合などが有り破綻した場合1000万
まで保護される

5年間預け入れた場合の利息
      郵貯(0.01%)   朝銀西信組(0.6%)
 500万   2500円     150000円
1000万  5000円     300000円

30万有れば2万の風俗15回行ける
鼻クソみてえな利息しかつけられない無能な日本の銀行員を失業させよう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:10:33.04ID:iJiyeFAx0
誰でも出来る消費税増税への対抗策A

料理→IHクッキングヒーター(5千円〜)
風呂→電気湯沸しキット2(2万)
でガス会社を解約すればかなりの節約になる

浴槽のサイズ  沸くまでの時間  電気代
140ℓ        3時間       104円
170ℓ        3時間40分    126円
200ℓ        4時間20分    149円

ガスを右から左に動かして価格を吊り上げてるだけのクソ商
社を倒産させよう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:12:24.85ID:5iV4e4xR0
あら、値上げするの
経済成長に取り残されてる底辺はきつくなるばっかりだね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:45.29ID:Vl/zGJud0
昭和は消費税も無かったのに、今は当時と比べて価格が上がってるのは、なんで??
労働者が減ってるから?
ガチで教えて欲しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:52.86ID:DxYLRrEi0
いまさら政府が統制する必要などない
規制は撤廃すべきだろう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:32:01.12ID:IKwTnFPy0
他の途上国が経済発展してるからさ
資源の取り合いになってる
賃金日本も上げないと餓死するよ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:33:56.30ID:yAQZT7OW0
Amazonのせい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:34:54.36ID:yAQZT7OW0
>>178
便乗値上げと価格カルテル
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:39:12.84ID:+xL36bWB0
小麦が不作年でもないのにコスト高とか吸収できるレベル
政府の調達価格がおかしい官製値上げだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:43:03.43ID:QdYZY8T00
神戸屋とかすごい値段になりそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況