X



【教育】MARCHはもう古い 注目の大学グループ「SMART」だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/05(土) 07:59:09.86ID:CAP_USER9
「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。
大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそうだ。

「早慶」「MARCH」「関関同立」「産近甲龍」「愛愛名中」「名名中日」……と、聞き覚えのある大学のグループ分けの指標は、創設された時期や校風、立地などがあるだろうが、主に偏差値による区分けだろう。

例えば「MARCH」は受験情報誌を手がける旺文社の代田恭之さんが名づけ親で、難易度や歴史、地域などから1960年代に誕生した。
「関関同立」は70年ごろに大阪・夕陽丘予備校の白山桂三さんが、大阪にある関西大の評価を高めるために名づけたと言われている。
今やどこで誕生したのかわからないグループも多いが、高校や塾などで定着していった。

駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一さんはこう説明する。

「定着した背景には70年代以降の大学進学率の上昇と90年代初めまで続く18歳人口の増加、その中で起きた私大ブームがある。
大量に増えた受験生に効率よく選ばせる手段として、偏差値によるグループ分けがうまく機能した。しかし、これらのグループ分けも、もはや現状を表していません」

では、大学の序列はどう変化しているのか。

予備校関係者によると、「MARCH」では、明治大、青山学院大、立教大に人気が集まり、中央大、法政大との間に溝があると言われる。
特に明治大は頭一つ抜けていて、「早慶明」とグループ分けされることもある。
「日東駒専」では日本大、東洋大と駒澤大、専修大で分かれ、東洋大は上位の「成成明学」に食い込む勢いだという。

関西に目を向けると、「関関同立」では同志社大が抜け出し、「産近甲龍」では近畿大や京都産業大、龍谷大に勢いがあり、「関関立」に迫る。
ある予備校幹部は「かつては大学のグループ分けに明確な差があったが、大学改革で一気に人気を集めてグループから抜け出す学校もあり、混迷を深めている」という。

こうした中、新しいグループ分けで大学を見る動きが出ている。中学受験専門誌「進学レーダー」編集長の井上修さんは、各高校の「SMART」(スマート)の現役合格率を見ている。
Sは上智大(英名Sophia University)、Mは明治大、Aは青山学院大、Rは立教大、Tは東京理科大だ。
「早慶上理」のグループ分けもあったが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると、早慶は別格。
上智大、東京理科大は、明治大、青山学院大、立教大とつなぎ合わせたほうが、しっくりくる

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00000019-sasahi-life
1/5(土) 7:00配信
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:17.29ID:xTX0sJBP0
慶應はコリア
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:31.47ID:eDBwY4B60
>>368
成成明学の位置だろ
日東駒専より上
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:32.40ID:CHnIVq0S0
東京海洋大学、電気通信大学、東京農工大学…

高校時代はたいした成績じゃなかっけど、このあたりに進学した同級生は、March行った奴らよりも総じて安定した仕事して家族もって幸せそうにしてるよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:39.56ID:Heyzee130
大学の偏差値は土地の価値で決まるから、まずグーグルマップでどこに大学があるかを調べましょうね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:39.97ID:6SkMc4MK0
>>202
国士舘卒がいる職場ってのも凄いが・・・w
ま、俺の職場はマーチも一般職でしかいないが
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:41.93ID:vKdkFfob0
JARWAK ジャルワックとかいうのもあったな。
一応覚えたが、知ってる人が壊滅的に少なかった。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:58.96ID:YZX24fmO0
私立ムラサメ大学

第98代内閣総理大臣
安倍晋三
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:19:09.14ID:H7dkD5Sa0
ほとんどの国立リケイ出身諸君は、早慶文系出にアゴで使われとるのが、日本企業の実態です
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:19:19.94ID:fNJwnKZD0
人並みに生きていくなら駅弁MARCHで十分だろ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:19:30.67ID:U+qzvgYE0
>>313
真のエリートは駅弁理系
自らの意志で地元に残る意識高い連中が、単に東京出ただけの早慶文系より評価低いのは納得できない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:19:41.03ID:RGX4ZJO50
>>369
今も割とそうじゃないか?
というか、地方帝大レベルじゃ早慶には滅多に受からない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:06.76ID:3QLQ/YfQ0
数学を必須にすればいいんだよ
論理的思考力を測れるから
これからの時代に一番必要
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:19.75ID:aou4QhUa0
>>350
そんなことを20年前に朝日とか糞マスゴミが吹聴したんだよ
世間に出れば企業は学歴と大学名でしか人を見ない
大企業なら学閥もある

もう誰も騙されんよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:23.43ID:ZVI7iY9h0
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:33.15ID:B6NGNF3Y0
>>313
「旧帝」も過去の話になってしまったな。

現在は「指定国立大」
東京、京都、東北、大阪、名古屋、東工、一橋 の7大学
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:33.34ID:OpbAOSQ00
>>373
中央は4年間田舎キャンパスである限り今のご時勢だともう上がり目がない
法学部だけでも後楽園に戻す構想はあるがやっぱり敷地の面で前途多難
法政は法学部なんかの文系学部は4年間市ヶ谷だけど市ヶ谷に縁のない学部がきつい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:44.82ID:73XYWaKR0
なんでマーチが大した事無い位置付けになってるのか分からん
十分難関だと思うんなんだがな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:46.11ID:8eN8WcaR0
>>324
アメリカでは毎年大学ランキングをいろんなメディアが発表してるんだが
(日本ではアメリカは学歴関係ない実力主義などというデマが戦後広まった)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:02.18ID:f7DkT2i20
>>264
2016年に都立日比谷高校から推薦で星薬科大学に進学した学生が大学受験関連のホームページに載ってたな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:09.58ID:DaeXl2ys0
>>364
ここ最近中央大学は駅伝絶不調なんです。OB巻き込んで内紛だといわれるくらい。だから選手のリクルーティングにも響いて今回も箱根駅伝ダメダメだった。
逆に青学はあの不利な状況でも結果は予想以上で評価上げたのにね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:13.70ID:OpbAOSQ00
>>368
受験業界のカテゴライズだと成成明学獨國武ってのがある
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:13.83ID:04/aCaypO
文系大卒は、国立私立とも駅弁理系はもちろん高卒より使い物にならないイメージ。仕事の理解が遅い、提案に実効性がない、伸び代が少ない。

ま、偏差値高いところは、学校の勉強はできたんだろうけど、仕事に応用できてないんだよね。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:23.62ID:zbcpxzjv0
中央はこのまま八王子ヤバイと思って法学部を都心に持ってくるらしいな。
もともと法学部しかイメージないけど、法学部とそれ以外の格差がますます広がるんだな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:30.02ID:fNJwnKZD0
>>380
そりゃ国立と私立では授業料が全然違ったからな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:01.63ID:zQK1ebGx0
古いって煽ってる奴
家具の角に小指ぶつけろ!
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:12.62ID:1WpbyYnx0
>>344
早慶明なんて明治が言いふらしてるだけだろwww
今も昔も早慶は早慶、上理も明もくっつけんなw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:15.67ID:M2NJYSv90
>>405
法政は市ヶ谷にある文学部より八王子の社会学部のが偏差値高かった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:38.21ID:U+qzvgYE0
>>398
愛国志士は当然のように学歴高いから、自分からひけらかしたり議論ふっかけたりしないもんな
駅弁理系が愛国志士の最低ラインの印象
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:47.45ID:f7DkT2i20
>>370
従兄弟の息子は、就職氷河期世代だけど上智理工から大和証券グループ本社に就職。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:53.00ID:LPdK+Rvv0
法政外れて順当
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:56.30ID:Heyzee130
>>412
結局ブランドは無意味で、山手線内にどれだけ広いキャンパスを持っているかが偏差値が高くなるポイントになっている
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:58.99ID:Rp630BhO0
中大と法政受かって中大行ったけど遠すぎてすぐ失敗したと思った
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:05.88ID:YZX24fmO0
ジューシーフルーツ

第98代横浜連合
安倍晋三
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:22.49ID:JK2VrQJE0
>>21
凄い煽りだなと思ったけど
「日大って、アタマ良いって感じでやだよねー」
って言う人が居たのを思い出して実際にそんな人の類かと思いました。底しれない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:28.99ID:MkgUTaas0
近畿大は電車でめっちゃ広告を見るby九州
学生を二次元化している奴でなかなかかっこいい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:24:22.04ID:ZDl2FMXx0
>>191
あれは左翼対策だろw
20年位前に学内持ち込み禁止看板に
火炎瓶って書いてあって吹いた思い出
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:24:26.12ID:RQY0H8Cx0
>>42長らく偏差値批判をしてきたマスコミではあるがずっと有名大学合格者高校一覧とか大学偏差値を週刊誌とかで発表してきているでしょ。購入者とマスコミどっちも気にしている
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:24:28.33ID:3Ki9zHBU0
世界基準で見れば

ジャップの大学生なんて
全部ウンコ以下だよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:16.31ID:U+qzvgYE0
>>425
日大は私大の割に良くやってるよね
だから卒業生も誇り持ってる人が多い印象ある
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:16.45ID:DaeXl2ys0
>>366
ネットには理系が多いからマーチの評価は必然低くなる。理系の世界は宮廷や地底、駅弁といった国立が絶対的に評価されるから私立はなかなか評価されんのだ東京理科は別として。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:29.78ID:YwM7SiPR0
旺文社が偏差値原理主義の根源
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:36.38ID:f7DkT2i20
>>415
昔の明治大学農学部農業経済は、オホーツクの
東京農業大学生物産業学部生物生産学科と代ゼミで2ポイントしかなかった。学費が高いだけのポンコツだったが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:47.02ID:RGX4ZJO50
どうでもいいが、コミュ力のない学生ほど大きな総合大学に進学した方がいいぞ
小規模な大学ほど人間関係が密だからな
そういう意味で早稲田やら明治はいいのかもしれん
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:00.02ID:XdNavTdM0
>>49
入試時の偏差値などより法曹界資格の合格率は
中央法学部がそんなかでは一番上
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:02.27ID:H7dkD5Sa0
>>401
俺の会社じゃ、契約をとってこられるやつ、利益を引っ張って来られるやつが
ドンドン上に行ってるがね 世の中、学校歴で食っていけるほど甘くないぜ 笑
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:14.82ID:z8DwPJUr0
>>406
馬鹿にされる学歴じゃないけど、俺は高学歴なんて顔してたら笑われる位置づけだな

まあ俺は高学歴なんて言ってたら東大卒でも嫌われはするけど
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:19.44ID:M2NJYSv90
>>423
社会学部のキャンパスいったことないんで実情はしらない
ただ、法政の入試で市ヶ谷キャンパス行ったとき、ヘルメットかぶった人たちがたくさんいてビラ押し付けてくるんで
ここには絶対通いたくないと思った
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:21.83ID:OpbAOSQ00
勉強に身入れるために苛酷な環境におくつーなら
秋田の国際教養とか農大のオホーツクとかそういうレベルじゃないと意味がない
地方からわざわざ憧れの東京の大学に合格したのに自分の故郷より田舎て
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:34.32ID:tq/4BZ4Q0
>>1
AIUは最近どうなんだ?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:43.01ID:bA7uN/or0
>>402
スイスにスイス語は無い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:48.66ID:YZX24fmO0
インド象

第98代横浜連合
安倍晋三
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:00.37ID:F9rNd1cQ0
俺が知ってるのはポンキンカン、日大(ポン大)近大関大に行くのは恥ずかしかった。
その後関大が抜けてキンポンピンになったけど。
ああ、ピンってピン大(桃山学院)関西でなきゃ知らないわな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:01.61ID:gzQ/FkN20
>>409
視聴率抜群の箱根駅伝効果はハンパない
駅伝効果で青学、東洋の受験者数激増イメージアップするんだからw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:13.33ID:X+zJm4DJ0
>>413
それな
俺も周りも最初から私立の選択肢なくて受験も受けていないとかそんな感じだったわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:45.41ID:RGX4ZJO50
法政は早明みたく過激派を追い出すどころか逆に変なのを教授に迎え入れてるから避けられるのは順当
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:27:57.23ID:B6NGNF3Y0
>>369
東京ではそうかもしれんね。地方ではふつうに名古屋大学とか、東北大学とか
第一志望で選んでいたけど。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:17.17ID:8wr8CP2r0
大学をブランドのように捉え、何を学ぶかよりも入ることに重点を置いているようじゃいつまで経っても変わりはしないだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:23.33ID:zbcpxzjv0
>>442
せっかく中核派を田舎に隔離してたのに、張り切って都心に出てきちゃったんだね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:26.72ID:qGTApZsC0
早慶明は明治の連中が言いふらしてるだけだ100万回言っても嘘は嘘
洗脳されて騙されるわけねえだろwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:28.03ID:f7DkT2i20
>>422
昔は、法政蹴って日大に行った奴がいたけど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:30.15ID:JK2VrQJE0
>>406
卒業生がボーッとしたのしかいないよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:33.13ID:+plG6MMz0
上智は早慶に近いイメージだったけど知らぬ間に下がったのか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:43.08ID:OpbAOSQ00
>>431
とんねるずは帝京高校で大学は全くとはいわないが関係ない
帝京高校と帝京大学は一応グループ関係ではあるが学校法人は別法人
帝京高校とは別に学校法人帝京大学が設置してる高校に帝京大学高校がある
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:55.56ID:tq/4BZ4Q0
>>440
準一流はそうだね

一流企業は役所みたいなもんだから
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:57.98ID:706gSdC/0
>>1
もう、こういう訳のわからん名前を作るのはやめてくれませんか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:00.45ID:fNJwnKZD0
>>434
地底も宮廷だぜ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:03.36ID:SuZr1FDz0
アホ大って何でグループ化したがるんだろう
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:21.11ID:oBVoM4oN0
上智がSophiaなら異質の理科大除いて
SMAPでいいやん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:30.93ID:RQY0H8Cx0
大事なのは有名大学や企業に就職したことでなくってそのあとの人生なんだけどね。確かに有名大学のほうが成功者が多いようなきはするけどメディアやマスコミに持ち上げられてきたきらな。地方の駅弁大学なんか名前も存在もみんな知らないからな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:50.88ID:OpbAOSQ00
>>439
結局入試偏差値よりそういう実績が一番大事だわな
青学なんてロー廃止しちゃってるし
まあ司法試験に限ると一番優秀なのは予備試験組になっちゃってるけども
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:59.60ID:tefDKMVO0
学歴しか見ない奴は(人として)大したことない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:30:11.23ID:aou4QhUa0
>>440
あんたの会社は良い方かもしれないが
世の中の大半の企業は、大学名で足切りだよ
人生苦渋しかない氷河期を舐めないで欲しい
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:30:29.39ID:DaeXl2ys0
>>399
早慶行くなら地底にいくよ普通は。とくに理系なら地底にいく。大手メーカー(BtoB)やインフラだと国立のほうが評価されるから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:30:48.04ID:xdLEJK0P0
>>129
旧帝大もじきに推薦まみれだよ
名大東北は35%推薦化公言してるし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:30:56.07ID:ollPFVGw0
慶応なんて、強姦魔養成学校じゃん。消えろ!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:06.32ID:9thLmzkk0
包茎早漏
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:10.01ID:RGX4ZJO50
>>458
もともと上智は立教や中央なんかより下だったんだけど、80年代から急に評価が上がったな
まぁ、私立大学は70年代以前は早稲田以外ほぼゴミだったんだが
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:15.93ID:f7DkT2i20
>>443
昔は、桜蔭や都立西高校から東京農業大学生物産業学部産業経営学科に進学した人がいたな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:24.00ID:U/HLeHti0
>>440
そりゃ営業とかなら高卒でいいよ
大学4年+大学院修士2年+博士or留学、しっかり身につけた知識を総動員する職につきたい場合以外は、正直大学行く価値ない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:43.46ID:KG4PDBEc0
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文  神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
http://i.imgur.com/61yMNZ5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/romiohan-life/imgs/b/e/be3052a4.jpg
http://i.imgur.com/IZbed10.jpg
http://career-information.com/wp-content/uploads/2016/03/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%BE%A4-1.png
https://pbs.twimg.com/media/B-WoqIHCUAAn1W2.jpg
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:52.67ID:z8DwPJUr0
しかし都会が人気なのは分かるが、欧米の有名大学は郊外にあるのも多いの考えると、やはりテレビの洗脳力が強いのかな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:57.45ID:FebSpqXe0
E電 バスケットボール・ストリート
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:59.67ID:PqkSQYYM0
早慶…明ww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:32:12.43ID:JK2VrQJE0
>>433
医学部などはマトモだと思う。
研究開発の職場では日大はおろかMARCHであれSMARTであれ見かけない。
最低理科大。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:32:13.70ID:RGX4ZJO50
>>470
理系はそうだけど、文系だったら九大なんて首都圏でいえば横国レベルだから貧乏人以外は蹴る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況