X



【教育】MARCHはもう古い 注目の大学グループ「SMART」だ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/05(土) 07:59:09.86ID:CAP_USER9
「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。
大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそうだ。

「早慶」「MARCH」「関関同立」「産近甲龍」「愛愛名中」「名名中日」……と、聞き覚えのある大学のグループ分けの指標は、創設された時期や校風、立地などがあるだろうが、主に偏差値による区分けだろう。

例えば「MARCH」は受験情報誌を手がける旺文社の代田恭之さんが名づけ親で、難易度や歴史、地域などから1960年代に誕生した。
「関関同立」は70年ごろに大阪・夕陽丘予備校の白山桂三さんが、大阪にある関西大の評価を高めるために名づけたと言われている。
今やどこで誕生したのかわからないグループも多いが、高校や塾などで定着していった。

駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一さんはこう説明する。

「定着した背景には70年代以降の大学進学率の上昇と90年代初めまで続く18歳人口の増加、その中で起きた私大ブームがある。
大量に増えた受験生に効率よく選ばせる手段として、偏差値によるグループ分けがうまく機能した。しかし、これらのグループ分けも、もはや現状を表していません」

では、大学の序列はどう変化しているのか。

予備校関係者によると、「MARCH」では、明治大、青山学院大、立教大に人気が集まり、中央大、法政大との間に溝があると言われる。
特に明治大は頭一つ抜けていて、「早慶明」とグループ分けされることもある。
「日東駒専」では日本大、東洋大と駒澤大、専修大で分かれ、東洋大は上位の「成成明学」に食い込む勢いだという。

関西に目を向けると、「関関同立」では同志社大が抜け出し、「産近甲龍」では近畿大や京都産業大、龍谷大に勢いがあり、「関関立」に迫る。
ある予備校幹部は「かつては大学のグループ分けに明確な差があったが、大学改革で一気に人気を集めてグループから抜け出す学校もあり、混迷を深めている」という。

こうした中、新しいグループ分けで大学を見る動きが出ている。中学受験専門誌「進学レーダー」編集長の井上修さんは、各高校の「SMART」(スマート)の現役合格率を見ている。
Sは上智大(英名Sophia University)、Mは明治大、Aは青山学院大、Rは立教大、Tは東京理科大だ。
「早慶上理」のグループ分けもあったが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると、早慶は別格。
上智大、東京理科大は、明治大、青山学院大、立教大とつなぎ合わせたほうが、しっくりくる

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00000019-sasahi-life
1/5(土) 7:00配信
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:29:36.10ID:Og10A7tY0
母集団の偏差値が高い集団は
駿台》河合、ベネッセ》東進
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:29:43.48ID:QjArT8jE0
偏差値がいくら下がっても旧制大学の伝統は重いし価値がある

むしろ偏差値が下がれば下がるほど低偏差値でも学歴フィルター突破のチケットがお買い得になるわけで
関西大や法政大なんかずっとお買い得大学だった

大学グループの中で偏差値下位でも就活は学歴フィルターさえ突破すれば評価対象。
あとは大学の評価から人物の評価に移るので明治と法政で差はない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:12.78ID:KG4PDBEc0
>>854
アクセスに関しては最強だな
渋谷駅から徒歩15分くらいだっけか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:14.90ID:wOkkU9L+0
私立のくせに生意気すぎないか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:23.05ID:OGQOxGqO0
>>865
医師の国家試験なんか、
馬鹿でも受かる。
そもそも落とす試験ではない。
確認試験だ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:35.58ID:DaeXl2ys0
東京理科は卒業できるだけでも実力として企業に評価されるからな。早慶と理科大のうちから一人採りますとなるならもれなく理科大選ぶな技術担当の
役員や部長は
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:40.34ID:1K20QjxA0
いや、数学できないから私立行くんだろ
数学なんか高1ですでにチンプンカンプンだったもんな
それでも一流私立には行けるありがたい国w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:43.01ID:000xqLwJ0
みなさん明治の話題で盛り上がってくれて嬉しいです(^^*)
箱根でも明治の応援スレが一番多くて。
今年もおバカな明治をよろしくね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:50.49ID:M2NJYSv90
>>809
津田は以前は私立女子大のトップだったが、場所が中途半端に不便だからなあ
東京女子大や日本女子大はとても便利な環境


>>804
地方国立でも東北大阪大京大クラスならともかく
山形大や鳥取大あたりだと地元に病院がそうそうあるわけでもないから
大学側が諦めてるよw
そりゃ地元に定着してほしいとはおもってるだろうけれどね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:01.24ID:uO1lkS4u0
明治の偏差値が無茶苦茶上がったの見ると
立地や環境って大事だな
中央は馬鹿な事したわ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:16.68ID:Heyzee130
法政大学は市ヶ谷キャンパス以外価値がない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:24.58ID:KG4PDBEc0
>>847
ステハゲも中央と法政がマーチで格落ちなのは自覚してるみたいだね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:30.99ID:YSiwlh780
>>863
別にそれは関係ないかと。
国立理系受ける以上、理科2科目は前提で、それが滑り止めの受験時に1科目だけになろうがあまり関係ない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:33.42ID:DaeXl2ys0
>>880
私立は合格率低い。それに国家試験受けられるのは受かりそうな人だけな。
国立はどうかしらんが私立は受かりそうにないやつは受けさせない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:38.64ID:5lg3EA+00
>>860
だよなぁ。
下手すりゃ1科目受験なんてので合格ありだもんな。
研究機関でも教育機関でもないのが私立大。
駅弁も似たようなものだが。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:59.24ID:f7DkT2i20
>>860
90年代は、国公立は私立のすべりだったわ。
九州大、筑波大合格蹴り同志社がいたし、
山形大、信州大は、日大理工に蹴られていたわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:03.90ID:7LWA0AeK0
理科大は受験はしても入学したいと思う奴はいない。
だから入試偏差値はそこそこだが入学者偏差値は極端に低い。
低レベルの授業にもついていけないので留年しまくりw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:04.24ID:l+EmzWo30
早慶明て
明治は寄るなよw穢らわしい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:17.00ID:X9lU/1Xx0
>>484
smartのtが
理科大じゃないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:20.34ID:p9C+2Tjy0
>>886
明治は元々高くなかったか?
受験者数が増えたのはわかるが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:41.48ID:000xqLwJ0
明治は日本語環境なら結構頭いいんです。
資格試験とか強いし。でも英語があれなんですよね。
私も2回短期留学したけど全然喋れないしw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:43.65ID:CkO0BLfr0
今更だけど>>1の新しい呼称は定着しないと思うw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:47.12ID:y+40S3Y40
まずお前らの学歴を言えよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:55.04ID:O80mpGyw0
学費のこと考えたら理科大より電通大あたりに行く方が良い気がする
理科大って高い学費のせいか審査が厳しいのか結局大学院に進めない人が多いね、他大にロンダする余裕もないみたい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:27.42ID:yw7O/4ru0
>>894
それでも国立受験者から見れば他の私立よりマシ
学費も安いし、内部進学や推薦がいない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:31.56ID:KG4PDBEc0
偏差値も金で買える時代になったな
青学とか東洋とか都心回帰して爆上がりし過ぎィ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:40.62ID:hh3MFZqS0
東海大ワイ、孤高の見物
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:55.68ID:/lBxkJSE0
スレタイとは関係ないけど
今年度偏差値爆上げになるのは大東亜帝国摂神追桃だからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:58.75ID:f7DkT2i20
>>876
ベネッセは、ないわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:23.98ID:M2NJYSv90
>>850
その発想ちょっと面白いなw
普通は佐藤会計事務所とか鈴木会計事務所、みたいな名前で事務所構えるんだが
山田グループ新宿事務所とか八王子事務所、みたいな展開があってもおかしくないわけだ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:35.04ID:EcoAHX440
>>874
神田カルチェラタンからの脱却ってのもあったかもしれないけど

80年代はアメリカみたいな郊外型の広いキャンパスが流行ったからね

今の子は田舎じゃダメみたい

軒並み都心回帰した大学は人気が出て、田舎の大学は陥落した
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:42.04ID:O80mpGyw0
>>906
それは知らなかったけど前に理科大の公式サイト見たらあまり大学院への進学率高くなかったよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:00.36ID:nscd2wl70
人事の立場で考えたら分かることだけど、
採用した奴が使えない奴だったとき、
早慶卒で使えない奴なら単なる事故扱いで終わるけど
これがよく分からん大学卒なら人事の責任になるからな
だから人事は大学の名前しか見てない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:14.13ID:IG0XRSn50
昔の大学定員 

     1958年  2009年   

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:15.91ID:KG4PDBEc0
>>892
でも移転するのはまだ何年も後だろ
移転の前年あたりから志願者殺到しそうだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:28.31ID:QjArT8jE0
>>856
梅田から同志社田辺って1時間くらいかからなかった?
新宿から法政多摩キャン以上の地獄だった
関学上ヶ原も乗り換え入れたら梅田から40分くらいで新宿から中央多摩キャン並だろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:37.46ID:Ohkblo7I0
いやスマート(賢い)では流石に使う方が恥ずかしいだろうにw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:59.03ID:4yFLWDS30
慶応三田キャンパスのガキが通勤時にウザくてしかたない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:00.24ID:ZM8U3XoH0
上智の過大評価ぶりは異常。比文無くしてから出直してこい!
0922このコピペを思い出した
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:01.28ID:F+HmbmRV0
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」 法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」 中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:03.11ID:f7DkT2i20
>>868
その考え自体が古い。大学は、ファッションや
スマホの機種みたいなもんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:34.74ID:YQ76tpe00
>>131
>東京の私大は自宅から通える関東ローカル大学群に格下げw

東京の有名大学の関東ローカル率急上昇、早慶で70%超だもんね。
それも首都圏だけのシェアでしょ、あれって。
北関東と甲信越入れたらどうなんの?

理由は首都圏の物価高と地方家計の疲弊が大きいんだろうけど、
慶応の集団強姦と大学のもみ消し?あれも心理的に大きいわ。
あれじゃあ地方の親は東京に子供出さないよ出せないよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:43.86ID:1RDhzHWX0
バイト先の法政のやつは車通学してたぞ。
さすが多摩だぜw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:58.84ID:DaeXl2ys0
>>885
鳥取だと鳥取県内と岡山県県北に限られるから専門医になるために研修する病院少ないから県外に近くても岡山か関西に出る人多い。岡山みたいに大きな病院がアホみたいにある地域じゃない限りみんな都会に行くわな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:32.53ID:bbPTY2X+0
箱根駅伝における大学ヒエラルキーは低偏差値が上位なんだよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:33.75ID:yw7O/4ru0
>>914
?早慶卒で使えない奴なんて山ほどいるだろ
事故じゃなくて未必の故意
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:48.38ID:OGQOxGqO0
>>809
あんな授業をやっていたら、
そりゃあ優秀な学生が逃げる。
なんせ准教授レベルが、
間違ったことを教える。
一般教養の法学では、その馬鹿准教授の
レジュメの訂正をさせられた。
あそこは学生も教員も馬鹿な大学だよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:54.43ID:Heyzee130
>>904
それでいいんだよ

超馬鹿な金持ちが付属から金で都心一等地の大学に入る、当然一等地だから競争が激しいから一般受験の偏差値が上がる、激しい受験競争で勝った優秀な人と超馬鹿な金持ちが出会う、

結果、お金持ちの馬鹿と超頭の良い人が出会う仕組みとして作用する、それが大学
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:38:04.84ID:a5xW7CgL0
受験生のころは難関15私大は知ってたけど
マーチなんていうくくりは聞いたこともなかったな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:38:58.62ID:oYFlL+Ze0
若い奴は知らないだろうが明治大学を作ったのは法政だからな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:38:59.19ID:nuFJcfJR0
一極集中させてんだから当然だろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:38:59.71ID:3e5l8jGR0
>>234

男子より女子の方が活発で優秀なイメージだ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:31.22ID:f7DkT2i20
>>921
英語が極端に難しいからね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:09.97ID:1RDhzHWX0
>>909
理系から総合大学に発展した稀有な存在らしいな。
歯学部以外は全部完備だろ?
凄いじゃん
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:32.41ID:Pcac0+6H0
>>914
そういう責任押し付け問題が日本衰退の原因なんだろうな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:41.90ID:RQY0H8Cx0
>>887 市ヶ谷いいかな?学生の街て感じしないけどな。上智大学も
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:57.42ID:DaeXl2ys0
>>910
弁護士とかも似たような関係があるからね会計士もそんな感じでチェーン店化していくんじゃないかと思いまして。

最近流行りの債務整理やら肝炎の救済とやらもそういう連中たちがしてるじゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:27.32ID:IG0XRSn50
【社会】早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449128008/

【受験】早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516005228/

【少子高齢化】ついに早稲田・慶応も無試験で「はい、合格」の時代が来る
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521025649/

【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/

現役慶大生 「戦そう」「地ごく」簡単な漢字も書けずに赤っ恥 [無断転載禁止]c5ch.net [275969619]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1473808495/
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:34.88ID:A6d3RZRL0
>>36
おっと、立教卒の安倍昭恵と加計孝太郎の悪口はそこまでだ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:44.47ID:cS12JVUO0
中央は立地悪すぎだよな
他と受験者層かぶらなそう
というかマーチに釣られたアホが間違っていくのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:48.95ID:YcV08Tnd0
なんか
民進党みたいなのみてると

上行っても国民からバカにされて

その腹いせみたいな政治見てたら


高学歴もただの奴隷みたいな感じでバカだな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:52.26ID:U74Gud5n0
>>927
駅伝弱くて高偏差値なのは早稲田だけだと思うが
下位レベル程偏差値も低いよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:55.32ID:wOkkU9L+0
これからは介護福祉大だぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:00.89ID:C5IxetIy0
結局、小科目でしか受験できない奴のたわごとだぜ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:07.03ID:/lBxkJSE0
>>938
南山が名古屋市に来るのは喜ばしいな
凋落っぷりに驚いたわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:18.42ID:hh3MFZqS0
しっかし、お前らって学歴好きだねw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:52.82ID:f7DkT2i20
>>931河合の模試であったような。
0955沖縄県民
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:57.62ID:QgWwQAFO0
沖縄県民だが、慶応医学部医学科以外はもう大したことはない。特に私立専願なんか
終わっている。我が母校では、10ほど前に早稲田に45人程合格者がいたが、現在は20人弱まで落ちた。
特に、指定校推薦なんていくやついない。早稲田の理系に行くより地元国立医学科のほうが
一兆倍価値があるからね。早慶スマートマーチは、県内二番手以下の高校生が行きたがるかもしれんが、
所詮そのレベル。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:59.44ID:ZiERYhZj0
関西の有名女子大グループこと
バイキンくんむこういけ(梅花・金蘭・薫英・武庫女・池坊)は?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:00.45ID:3TRxc/a70
日東駒専と大東亜帝国の「東」がどっちがどっちだかわからないので洋と海にしてほしい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:05.18ID:U74Gud5n0
>>944
昭恵は立教ではなく専門学校卒
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:17.36ID:b7FX3LWc0
明治のいいところはバカなことを自覚しているところ。
振り返ると結構それで得をしてきたシーンが多いと思う。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:31.88ID:bEyx1yAw0
>>325
西大和は蹴っても普通だ炉な、
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:45.94ID:jhIcY9oo0
>>113
上智よりICUの方がそのイメージだわ
帰国子女枠にロクなヤツがいない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:52.40ID:A6d3RZRL0
>>958
ナンチャってで立教の大学院卒なんだよw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:44:39.48ID:VfdUgtOZ0
国際基督教大(ICU)と上智大(Sophia University)を合わせて
『IS』と呼ぶのか。

お上品な学校だけどテロおこしそうだな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:06.45ID:f7DkT2i20
>>938
理科大学経営学部
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:32.19ID:xqPpni+q0
国立大出の俺からすれば、早慶以外は、全部、私立でひとくくりだわ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:33.81ID:QjArT8jE0
>>972
早稲田中央明治+αの集団走で仲良くシード権狙いかと思ったら
明治だけ消えていった

中央と早稲田はゴール前で熱い争いを見せゴール直前で早稲田が抜け出したと思ったらぎりぎりで中央が抜き返してゴール。
しかし11位12位の両校とも10位のシード圏には届かないシード圏外での熱い戦いだったというオチ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:34.83ID:/lBxkJSE0
>>956
婿所がなぜそこに入ってるんかわからん
同女とかとくくってやって
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:37.19ID:VYJGBlbG0
>>1
大学の価値は偏差値だろう、
だったら大学名の最初に偏差値をつけてくれ
50○○大、わかりやすくていいぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:46:12.01ID:A6d3RZRL0
明治時代大好き安倍ちゃんが総理辞めたら明大も落ち目になるだろう。
世耕の近大が今まで持ち上げられてたようにw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:46:54.38ID:dFWbHVCu0
>>203
学習院だからGAMARNでいいんじゃw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:47:20.16ID:/lBxkJSE0
>>970
自称50東大〇大とか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:47:30.21ID:w4HYX4ac0
かつては早慶上智なんて言われてたのになw
法政はマーチ時代から「なぜお前が?」扱いだったけど、中央はな・・・やっぱり八王子というロケーションが悪いか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:47:31.69ID:g0Kf9q2K0
大学なのに内容じゃなくてキャンパスの立地で決まるとか
バカバカしくて
私立なんて行くもんじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況