X



【地域】福岡市、博多駅周辺での建て替えを促す「博多コネクティッド」開始。「天神ビッグバン」の博多版、容積率上乗せ検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/05(土) 08:25:46.52ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00010001-nishinpc-bus_all

福岡市は4日、JR博多駅から半径約500メートルの約80ヘクタールを対象に、老朽ビルの建て替えを促す新たなプロジェクト
「博多コネクティッド」を始めると発表した。耐震性や機能性に優れた先進的なビルへの更新を進める「天神ビッグバン」の博多版で、
容積率をエリア内限定で上乗せする独自の支援制度などで建て替えの誘導を目指す。

容積率は、敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合。上乗せによって、オフィスや店舗として使える面積が増えるため、
建て替え推進につながる。博多駅周辺は1975年の山陽新幹線全線開通を機に発展。市によると、対象エリアにはそれ以前に
完成した大型の老朽ビルが20棟前後ある。博多口には再開発の行方が注目される西日本シティ銀行本店(71年完成)や
福岡センタービル(72年完成)があり、筑紫口にも古いビルは多い。

「コネクティッド」は英語で「つながる」の意味。市営地下鉄七隈線の延伸(天神南−博多)などが控える博多駅一帯の
「九州の玄関口」機能を高め、活力やにぎわいを天神や博多港ウオーターフロント地区につなげていく狙い。
容積率の追加緩和策など具体的な支援メニューや建て替え目標は今春、発表するという。

福岡市には、既に「環境」「魅力」など街づくりへの貢献度に応じて容積率を最大400%上乗せする制度がある。
博多駅周辺では、現状でも最大1200%まで容積率を緩和できるが、建て替えを促進するため、期間限定でさらに上乗せする
ボーナス制度の導入などを検討している。

建物の高さ制限に関しては、福岡空港が近いため、天神地区のように国家戦略特区を活用したエリアごとの大幅緩和は適用しない。
建物ごとに国土交通省と個別相談する従来の制度のままだが、現行規制の最大約50メートルから数メートルの上乗せは見込めるという。

市は早期の建て替えを促したい考えで、高島宗一郎市長は記者会見で「博多駅はさまざまな場と結節する大事なハブ機能を果たしている。
周辺の機能強化は都市のステージを高めるために欠かせない」と述べた。

九州経済調査協会の小柳真二研究主査は「駅周辺のオフィス需要は堅調で、容積率の緩和が十分示されれば建て替えへの
決断を後押しする効果が期待できる」と話す。


博多コネクティッドの対象エリア
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190105-00010001-nishinpc-000-view.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:02:34.99ID:cs4TJbOB0
容積率緩和したって前面道路幅員4mならばまともなもの立たないんだから
東京銀座みたいに高さ限度設けて指定容積率を目一杯使える制度に変更したほうが
建て替えは促進されると、マジレスw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:17:07.48ID:SPcL+qLp0
>>2
現在の板付の空港は民間払い下げにしてショッピングモールと住宅団地にすればいいよw
で北九州空港を拡張工事して福岡国際空港にすればいいよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:19:06.46ID:SPcL+qLp0
>>91
修羅の国の玄関口らしくていいじゃないか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:21:46.57ID:SPcL+qLp0
>>94
井の中の福岡大海を知らず
しかも空の青さも知らず
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:23:26.45ID:Bm+lNz4L0
>>3
コンパクトシティで、中心部は東京よりも都会だよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:28:10.53ID:YELSheWk0
福岡市って広島市よりも都会なんだが、
外国人観光客は中国人韓国人ばかりなんだよな。
逆に、広島市は数年前の国の統計で欧米人観光客の比率が日本一みたいなんだよな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:33:29.34ID:+CLautnT0
道路が陥没するくせに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:35:56.18ID:aO9HzSSe0
>>63
馬鹿なの?
辻斬りトンキンや大阪民国は目に入らんわけだwwwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:37:16.55ID:aO9HzSSe0
>>72
算数も出来ないガイジwwwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:37:29.55ID:nD2NEx700
小倉側北
 鹿児島上り
 日豊上り
 鹿児島貨物上り
 鹿児島貨物下り
 日豊下り
 鹿児島下り
小倉側南

東小倉の下り側にある貨物列車出発調整を北九州貨物タへ統合させれば、各3線計6線でよい
跨線橋をそのまま使える(というか南側は絶壁)南側へ線路を集約させる
島ホーム2個で橋上駅舎と新県庁正面玄関は同レベル

官舎はあのあたりの老朽市営アパートをすべてつぶして建て替え
そこに住んでいた住人は八幡に作る新しい市営アパートへ入居
独居老人は舛添の教えを受けていたらよい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:38:47.34ID:NMk6/82q0
>>2
移転せずそのまま拡張するみたいよ
しかもぎりぎりの拡張

そばの3号線そばまで拡張するのかと思ったら、
2線が可能となる最低限でのしょぼい拡張

今の日本は景気いい景気いい言ってるが、
実際のとこやっぱ金無いんだなって感じ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:40:00.48ID:aO9HzSSe0
>>89
キチガイが妄想と現実の区別が付かないw
先ずは家から出る練習をしろよ無職wwwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:41:49.68ID:aO9HzSSe0
>>108
そりゃ被爆都市で知名度はあるからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:43:46.70ID:aO9HzSSe0
>>112
福岡と北九州の区別付かないガイジ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:48:28.36ID:WOMz/giQ0
街区ごと沈んでジオフロントができあがるんだな
そしてその上には第三博多市が作られる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:50:26.91ID:kQfPF1vB0
辺境の九州って時点で、ド田舎確定
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:18.74ID:cF7uTko00
>>118
今時、国内に辺境の地がるなんて
どんだけプア
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:01:32.34ID:SPcL+qLp0
>>110
機関銃や手榴弾なんて東京大阪じゃなかなかお目にかからないよ
さすが修羅の国w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:04:09.68ID:SPcL+qLp0
>>107
リトルトーキョーな福岡か
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:07:31.47ID:nD2NEx700
>>116がIDもたどれないガイジ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:08:35.54ID:nD2NEx700
>>122
でも、窓がない部屋なんていやだろ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:01.15ID:nD2NEx700
>>101
福岡市民のシンボルたる福岡タワーを撤去するのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:11:51.33ID:dDZKOJe10
やめとけ。
渋滞が極化して建物への物流客流が困難になるぞ>大手町・丸の内
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:23:35.85ID:GVC33J420
>>118
福岡市が人口100万人に近づいている頃は大都市の仲間入り的な気分もあったが、辺境の田舎の自覚もあった。
あっという間に150万人になったけど、自覚のないおかしな人が増えた。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:40.87ID:fxWEanAI0
>>85
福岡の県民性を知らないのか?
高層ビルを建てられるようになるとすぐに日本一やアジア一を目指して無謀な建設計画立てるぞ
高さ制限なくなるのは逆に福岡の発展を妨げる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:53:19.13ID:AJRmDA+30
福岡も景気いいな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:53:52.05ID:nD2NEx700
>>129
バベルの塔を作るほど福岡市民の技量があるのかとても疑問
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:57:08.02ID:Twx3tED6O
北九をなんとかして…
黒崎とか小倉とか寂れてく一方じゃん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:05:03.56ID:FQwOc4M30
地方を活性化させる為には
東京の一極集中を止めれば良いだけなんだがな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:42:28.84ID:bZibLSf30
九州の人間は遠くへ行くのビビってるから福岡止まりなんだよ
一方大阪は東京に張り合ってるようで実は一番東京へ移住する人が多い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:45:56.05ID:FQwOc4M30
>>134
ぜんぜん活性化などしていない
移民ウェルカム政策を受けて建築ラッシュをやってるだけ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:12.60ID:JP5xe0RH0
>>107
福岡県民だがあり得ないし恥ずかしいからやめてくれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:00.25ID:j//K27FYO
>>31
それは、高島に言えよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:15:11.68ID:IdW6P52B0
>>132
あきらメロン(´・ω・`)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:17:41.85ID:bZibLSf30
>>136
移民つーか高度成長期から50年近く経ってどこも建替え時期を迎えてるんだよ

金のない街は寿命をビルが潰れて駐車場になるだけ
移民程度の家賃収入じゃペイできないよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:18:33.38ID:bZibLSf30
>>140
間違った

×金のない街は寿命をビルが潰れて駐車場になるだけ
〇金のない街は寿命を迎えたビルが潰れて駐車場になるだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:21:22.69ID:j//K27FYO
>>46
ターミナルビルの工事は来年までだっけ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:21:31.77ID:FQwOc4M30
>>140
それは建て替えをやりたいゼネコンが言ってるだけ

・現存する世界最古の石造建築 - パンテオン(イタリア - ローマ、BC25年建設、128年に焼失後再建)
・現存する世界最古の木造建築 - 法隆寺の金堂、五重塔(日本 - 奈良、607年建設、670年に焼失後再建)
・現存する世界最古の鉄骨造建設物 - コールブルックデール橋(アイアンブリッジ)(イギリス、1779年建設)
・現存する世界最古の鉄筋コンクリート造建築 - サン・ジャン教会(フランス、1875年建設)
・現存する世界最古の鉄骨造高層ビル - ルッカリー(アメリカ - シカゴ、1886年竣工)
・現存する世界最古の鉄筋コンクリート造集合住宅 - フランクリン街のアパート(設計:オーギュスト ペレ)(フランス、1902年竣工)
・現存する世界最古の鉄骨鉄筋コンクリート造建物 - 大阪城天守閣(施工:大林組)(日本、1931年竣工)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:26:00.61ID:bZibLSf30
>>143
まあそうだろうね
コンクリの寿命があるなら地下鉄とか高速とかもやらないとおかしいしな

でも劣化して家賃収入下がったら建物として寿命でしょ
どんどん新しいビル建つんだし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:33.78ID:Bc2iUgaa0
>>48
あいつほんとごみだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:49.42ID:2Ixhiffj0
>>135 福岡には山口や広島あたりの若い奴らがどんどん移住してきてる

進学就職とかでなく、進学就職出来なかったが都会なら何とか的な若い奴らが多い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:29.34ID:fb+ji2Zz0
>博多口には再開発の行方が注目される西日本シティ銀行本店(71年完成)

そのうち銀行自体が消滅するからどーでもいい
相互銀行の集合体だから、いくら大きくなっても福銀には敵わない


>>福岡センタービル(72年完成)があり、筑紫口にも古いビルは多い

このビルは震度6位で倒壊しそうで怖い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:05.81ID:FQwOc4M30
>>144
建て替えなくてもリフォームで良いのさ
金かけて建て替えをしても少子化で入居者がも見込めないんだから・・・
では、何に期待して建て替えるかというと
移民ウェルカム政策でやってくる外国人なのさ
その結果は外国人だらけになる福岡
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:30.80ID:9QOJai/U0
名古屋って、名古屋駅〜栄でさえ繁華街が繋がっていない
札幌って、ほんと札幌駅〜大通〜すすきのの狭いエリアしか栄えてない
福岡は博多駅〜中洲〜天神〜赤坂という梅田と同格の巨大繁華街があるから抜きん出てる感がある
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:33.66ID:fb+ji2Zz0
>>146
広島は福岡よりも都会だよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:36:30.45ID:fb+ji2Zz0
>>150
土人が溢れる大阪梅田と福岡と一緒にすんな
福岡の方が土人が溢れる大阪よりも質が上
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:36:58.81ID:j//K27FYO
>>97
愛知県警は舎弟なんだろ?
去年の金塊事件の裁判にそう言うことを指し示す証拠が出たらしいじゃないか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:37:09.69ID:mTyz1ZKA0
>>1
爆発すんの?福岡
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:37:56.88ID:9QOJai/U0
まあ、質で言えば綺麗な天神と下品な大阪梅田とを並べるわけにはいかんわな
でも下品なりに規模だけは立派だよ、梅田は
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:39:20.09ID:kbtht4670
こんなこと、市がやるべきことじゃねーだろ
そんなことより不燃ごみ月一回ってのをなんとかしてくれ
出張が入っちゃうと不燃ごみが何か月もたまっちゃうんだよ

あとは博多駅と地下鉄の中途半端なエスカレータもなんとかしろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:40:00.79ID:7yLCUgty0
国内で最高級ホテルがあるのは、
東京・京都・大阪・沖縄のみ。

リッツカールトンができる福岡が5つ目。
(先に北海道かも)

ようやく福岡も世界規模で認知される都市になるってことだ。
ホテル事情でG20誘致に失敗したのは記憶に新しい。

名古屋はいまだに強がりを言ってるけど、
まともなホテルがないからな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:40:11.03ID:UQne5Pla0
>>13
やめてくれ、あっち側は人が少なくてランチの時に並ばずにいいものがすぐ食べられるんだから
あのままでいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:40:44.06ID:pygJyUA10
>>80
都会では事件になりそうな案件も田舎はまぁいっかで容認してしまうからな
事件化したらぶっちぎりなのにな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:13.75ID:FQwOc4M30
>>157
東京は不燃ごみ週一なのにな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:42:25.37ID:j//K27FYO
>>104
既に、福岡空港は民間の運営事業者が決まってるんだが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:43:07.85ID:SPcL+qLp0
>>132
福岡市の人口流入って北九州から流れてきたのが多いからね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:43:09.57ID:Von23MQO0
>>57
北海道なんて衰退するだけなのにね
海外が投資してるのはごく一部のスキーリゾートだけだし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:43:59.32ID:mTyz1ZKA0
>>158
君らいつも何かと言えば名古屋埼玉と競うよなwww
タモリの思考もこれと同じで、だから昔ヘイトかましてたと
誰かが言ってたが、まさしく本当の話だったんだな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:44:54.88ID:Von23MQO0
>>152
大阪は梅田〜心斎橋エリアは上品で好きだけど
そこから一歩でると汚いから嫌い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:31.60ID:FQwOc4M30
>>166
博多駅はヨドバシがあるだけ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:03.83ID:GhG/Yox10
KITTEは意外に使える
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:22.72ID:iuDorJAq0
高輪ゲートウェイvs博多コネクティッド
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:32.45ID:8eO09ptE0
金さえあればできる話じゃないからなぁ
西日本にあるクレーンの数だって限られてるのに
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:05.69ID:SPcL+qLp0
>>146
普通東京大阪目指すだろ
福岡市の人口流入って北九州からのがほとんどだから
そのせいで北九州は人口減少が著しい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:51.39ID:Von23MQO0
とりあえず
筑紫口のクリオとセントラーザが邪魔
あと博多口の朝日ビル
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:00.58ID:bbYH/qSS0
憲法改正して弾力的な土地収用を可能にして
それから都市再開発しようぜ
政令指定都市は一旦全部更地にして
俺が次の天皇に選ばれたら絶対にヤルよ、国のため国民のために
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:49.04ID:j//K27FYO
>>132
そこは、北九州市市長選なり福岡県知事選なりで何とかしてくれそうな人物を選ぶしかないな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:18.90ID:SPcL+qLp0
>>165
国で例えると名古屋が日本で福岡が韓国だな
でやたらと名古屋にちょっかい出す福岡
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:23.53ID:UQne5Pla0
>>166
博多駅の駅ビルがここ数年で劇的に生まれ変わり、天神で買い物する必要がなくなった
売り上げも好調で、開店初年度の売り上げ目標を大幅に上回ったとかなんとかだった気がする
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:58.12ID:Von23MQO0
北九とかもうどうこうできるレベルじゃないだろ
このままゆっくりと衰退していくだけ
北九に関わったら負け
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:32.99ID:cF7uTko00
>>177
なんで田舎の方にちょっかいだすの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:56.46ID:qJg1IQcl0
この手の記事が出ると、本気で福岡人が「福岡は都会」だといいまくるのがな。
どんだけ都会コンプなんだよと。

>>74
九州の場合、県庁所在地周辺ならばそこまでの悲惨感はしないぞ。(佐賀は除くw)
熊本鹿児島長崎とかめっちゃ賑わってるし北九州も小倉周辺はそこそこ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:04.27ID:lviuoTUW0
>>3
今政令指定都市でNo. 1の人口増加率じゃなかった?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:11.94ID:5Wrfmw6B0
クソ鉄バスによる慢性的な渋滞をなんとかしろ。
博多駅とか天神辺りのバス停の間隔近過ぎるんよ。
バス停の数半分に間引いても問題無いやろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:45.69ID:j//K27FYO
>>170
それは、おかしいぞ。
高輪云々は駅名だが博多云々は計画名だから先には残らないと思う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:07.47ID:z0w/fHAu0
筑紫口の居酒屋ポン引きと外国人募金詐欺を取り締まってくれ!!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:04:40.74ID:IQ7lqn4n0
>>1
やっぱり建物の耐久年数的に同じ時期に似たような事業が集中するね
広島市も最近は全く同じようなことやってるわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:04:49.17ID:GjZObRKv0
博多駅着いたら豚骨くさいとか言うやつはにわか
クロワッサンのにおいしかしないから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:05:01.54ID:lviuoTUW0
俺は神戸から福岡に移住したぞ
嫁の実家が福岡だから
まあ悪くない、神戸よりいろんな店が出店してる気がする
三宮より天神博多の方が栄えてる気がする
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:05:06.76ID:FQwOc4M30
吉塚のロイヤルホームセンターが閉店してしまって悲しい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:09:19.10ID:pygJyUA10
>>180
いつも他県に喧嘩売ってみっともない福岡人
朝鮮由来か知らんけど、カチンと来る県のイメージが定着する前に
アル中、チンピラ、無人情の国で有名やったな。
アル中公務員が飲酒運転で子供3人殺した傍らで
酒の後を消すために水をかぶ飲み、あれも忘れられん。
それでもまだ公務員が飲酒運転やもんな。
田舎だから許されるとかのレベルやない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:09:36.94ID:NTNlLhxB0
福岡市は戦前までは九州内でもせいぜい4番手程度

1920年(大正9)人口ランキング
07 長崎  176,534
14 鹿児島 103,180
16 八幡  100,235
17 福岡   95,381
https://uub.jp/arc/arc59.html

その後の発展はいろいろ運がよかったんだろう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:13:33.63ID:IdW6P52B0
>>192
大正時代の人口ランキングを持ってきて福岡市を叩く人は、さすがの俺も初めて見たよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:13:48.18ID:yRyLQ1qx0
これ以上発展したら大阪や名古屋がかわいそうじゃん。
もうライバルの関係ではいられなくなる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:14:58.61ID:FQwOc4M30
>>192
九大と玄洋社
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:15:38.27ID:cF7uTko00
もちろん名古屋の方が田舎なんだけど、
福岡より在日率が高い。距離も遠いのに。
深い縁があるのかな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:22:56.47ID:Von23MQO0
東京五輪の時に
新幹線が長崎まで来てても
長崎が発展する事はない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:23:03.42ID:SC/Vw0cV0
大昔から人口流出なら圧倒的に首都圏>>>>>関西圏>>名古屋圏
三大都市に東京大阪福岡をあげるぐらい
実際の名古屋の認知度は絶望的、存在感ゼロ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:46.38ID:XUXYO23l0
>>199
wikipediaによりますと

日本三大都市(にほんさんだいとし、にっぽんさんだいとし)とは
日本にある上位3つの大都市をまとめて言う言葉。
現代では一般に東京、大阪、名古屋を指す。

ですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況