X



【地震】熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京花子 ★
垢版 |
2019/01/06(日) 03:22:56.28ID:CAP_USER9
熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」
2019.1.5
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190105/soc1901050004-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190105/soc1901050004-n2.html

 年明け早々の3日夜、熊本を直下型の大地震が襲った。最大震度は6弱(マグニチュード5・1)。
死者が出ないのが幸いだったが、2016年4月に発生した熊本地震(M7・3)が影響しているとの
見方が有力だ。
「これは前震ではないか」。現地では緊張感に包まれるが、熊本以外でも不穏な動きがある。
南関東・静岡エリアと大阪を含む南海、東南海の南海トラフ関連エリア。
専門家は「兆候が出ている」と警告する。
 Uターンラッシュの九州・熊本を大きな揺れが直撃した。同県和水(なごみ)町で震度6弱を観測。
九州新幹線は上下2本とも緊急停車し、上りのつばめ338号に乗車していた約150人は4日未明
まで缶詰め状態となった。
 今回の地震について気象庁は熊本地震との関連性を否定するが、地震学者の間では
「影響を受けている」との見方で一致している。
 夕刊フジで『警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識』(木曜)を連載する武蔵野学院大学
特任教授の島村英紀氏が次のように解説する。
 「熊本地震の影響が長引いている。16年のこの地震では大きな揺れが2回起きた(同年4月14日
にM6・5、16日にM7・3)。このマグニチュード7・3の方は阪神淡路大震災と同規模で、
中央構造線を刺激した。
中央構造線は列島を横断する断層で、東の端はどこまで続いているか分からず、列島全体で地震を
起こしやすい状況を作るきっかけとなった。
阪神淡路大震災の余震が2カ月程度で収まったのに対し、3年前の(熊本)地震は収まっていない
ということ。熊本に限らず大分、鹿児島。さらにより東の方まで地震が続く恐れがある」
 昨年12月29日発売の夕刊フジ新春特別号でも専門家の分析を基に、大地震への警戒を呼びかけた。
九州では南九州エリアの異変に特化し、熊本地震の余波を指摘したほか、
巨大地震が発生する恐れが高いとして5つのエリアを取り上げた。

 なかでも危険度が高い地域は2つあり、その1つが南関東・静岡エリアだ。 
地殻変動を分析し、地震が起きる前の兆候をキャッチする地震科学探査機構(JESEA)。
新春特別号の記事を監修した同機構によると、東京、千葉、神奈川、埼玉、静岡、山梨などを含む
南関東・静岡エリアで、18年9月2日から29日まで気になる動きがあったという。
 同機構の会長で測量工学の世界的権威、村井俊治・東大名誉教授がこう続ける。
 「高さと水平方向に異常変動が集中している。伊豆半島、御前崎などが沈降し、駿河湾の沈降は
徐々に面積を広げ、静岡県東部にひずみがたまっている。
熊本地震が起きる6カ月前、北海道地震の胆振(いぶり)地方でも3〜4カ月前に沈降が広がった。
震度5以上の大きい地震が起きかねない」
 もう1つは、大阪を含む南海・東南海エリア。同年9月2日から10月13日までに目立った動きがあった。
 「福井から滋賀、奈良、三重、和歌山、徳島周辺で帯状に高さ変動が出る事例は初で驚いた。
(高知県の)足摺岬や室戸岬、(和歌山県の)潮岬にかけて駿河湾ほどではないにしても沈降が
起きている。中国(沈降)と四国(隆起)の間はひずみがたまり、紀伊半島や紀伊水道、
瀬戸内海周辺まで危険だ」(村井氏)
 同機構では会員制サイト「MEGA地震予測」(http://megajishin.com/)で随時、
情報を発信中。天災は忘れたころにやってくる。備えだけは忘れてはならない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:40:35.92ID:6e4JhaEv0
津波さえ来なければ何とかなりそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:42:24.46ID:8YmS83Uu0
地震を予測するなら、なぜ地震の研究データを出さない?
それに名前も知らないような専門家を信じろっていうのか
普通、まずは公式に名乗り出てから発表するものじゃないの?

こんなのギャンブルで実際に買って当たってもいないのに
ああやっぱりこれが来ると思ってたんだよねって
ひとりごといってるのと変わらんわ

それも自称専門家が何百人、何千人といるとすれば
誰かが当たってもおかしくないだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:43:58.78ID:yxaCr9by0
ババァの生理の話してんじゃねーんだから来るのか来ないのかハッキリしろよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:44:59.96ID:7BJNj3GG0
来るか来ないかなんて誰にも分らない
婆の整理なんて発想を思いつくのが気持ち割る きもい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:45:58.71ID:hVU2Keb60
地震学者に予知なんかできるわけがない
松原照子先生を信じるしかない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:49:24.96ID:A4cIC7D70
これだけ大地震来る来る言われてるのに未だに沿岸部に住んでる人ってどうかと思う
新築建ててるアホもいるし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 06:56:44.52ID:KsgI7mj/O
いいよいいよ、来る来る言われてる方が逆に来ないものだし
地震なんて半端に被害を食って苦しむだけで即死させてくれるものじゃないから、結果的に来ない方がいいわな
0350(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/01/06(日) 06:58:56.78ID:mRZEzAC10
>>1
>専門家が警告「兆候出ている」
ニュートンの第一法則「眺めているナベはなかなか沸騰しない」
もうね...モグネチュードン夢オチの巻みたいな GOGOスペクトルマン
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:00:18.36ID:qt6Y/TbC0
>>114
マジで?!
ぐぐったら栄村大震災のアンサイクロペディアに載ってて驚いた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:00:30.34ID:o4N4HGAT0
日本地図壁に貼って適当な素人にダーツ投げさせたほうがまだ当たりそう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:03:04.65ID:ASUHB6wL0
地震の専門家は宛てにならん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:05:16.46ID:IWLiki9C0
静岡が危ないと言われて何年だ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:05:39.36ID:GZ26Unpx0
30年以上前から静岡は地震来るって言われてる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:10:01.42ID:xEsGpQ690
静岡民が待ちに待った東海大震災が
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:11:55.29ID:NwZnUdE60
法則で、✕✕が危ない!って皆が危機感持ってる内は大概安全だw

じゃコイツラが北海道南方沖、阪神淡路、熊本や福島で
数年以内に大きい地震来ると危機感持って言ってたか?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:13:20.20ID:IW302FHp0
>>32
鎌倉・藤沢の前にあるのは相模湾なんですが...
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:13:28.30ID:ngS0S0jw0
南海トラフ地震なんてもう50年前から危ない危ないって言われてもう俺は50過ぎたわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:13:33.30ID:Wid1LxGn0
次はどこどこが危ないと「専門家」が言いながら
まったく別の今まで地震が少ない言われてたところで大地震が起きるんだよね
つまりこんな予想は全く当てにならない
日本のどこでも同じぐらい危ないわボケ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:13:50.12ID:4Wzpt4Tp0
「30年以内に首都直下型地震が高確率で起きる」という有名な話を初めて聞いたのは10年以上も前なんだが
今なら20年以内になっていないとおかしいのに今も30年以内のままってどういうことだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:14:09.96ID:q027l7yc0
予想:晴れ ときどき曇り ところによっては雨
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:23.05ID:eYWNOH2a0
地震専門家の予想は当たった事がない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:16:41.87ID:ydBtHMzj0
直近の今回の熊本地震でさえ当てられてなかった連中がしたり顔で次は〜とか草も生えないんだが?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:17:21.40ID:zGn+SlMv0
専門家が指摘しなかった地域が危ない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:17:57.42ID:eYWNOH2a0
>>364
同意!
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:18:50.07ID:JnwEBxpl0
兆候が現れると必ず近い内に地震が発生するなら
予知なんて簡単じゃん
そんな簡単じゃないから予知は難しいんだろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:19:35.15ID:mLVFnsm80
>>365
それでも、1983年に日本海中部地震で津波被害にあったんだよね。
死者100人位いたはず。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:19:42.46ID:IsCvx3Gp0
沼津土木事務所に何年も前から虚偽記載された申請が提出され、
それを受理している事について告発したが回答無し。

万一、事故や災害が起きた時、虚偽記載をされた書類を受理した事が
危険に繋がると予測出来ないのだろうか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:13.85ID:3lydgwwV0
井崎脩五郎と蛭子能収に予想させろ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:23:14.19ID:wdQbEvD60
南海トラフが連動するより各個で起こるほうが確率高いだろ
なぜ連動にしたがるのか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:26:32.27ID:D4cTiDfk0
もう自称専門家はいいよ
ライターはまともな記事を書こうな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:26:46.65ID:AlYIqjpY0
>>専門家が警告「兆候出ている」
でも今まで当たったことは無い。

それでも専門家w
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:29:23.26ID:x+6GNEf10
>>379
いや過去には連動するケースの方が多いんだよ!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:30:28.52ID:4G/HGwiG0
日本滅亡ニダ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:32:05.18ID:/KFZNVic0
静岡から愛知で大きな地震来てないよな?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:34:47.47ID:9Rpy4+5s0
出来もしない予知に予算をつぎ込むなら
インフラの整備に回して
どこで起きても被害を最小限にするようにしたほうがよくないか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:35:31.99ID:chsix6M70
左翼はリセット願望つよいから楽しみだろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:35:53.06ID:MxwnjdO00
>>1
散々言ってる南海トラフじゃないんかい。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:36:06.71ID:UGb9b5Ht0
何年か前に地震研究家が住む所が安全じゃないか?とテレビでやってたけど
その答えは住みたい所に住むだった気がするw
まあ、住む場所云々言ってたら何処にも住めないから
起きた時に生き残れる対策を考え備えておく事が一番賢いのかもなぁ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:36:26.58ID:lBr2/pvH0
次は長野だよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:37:32.33ID:2VXlVl2H0
年末から変な生臭さみたいのを感じる
夕方が多いかな
at 横浜
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:37:53.62ID:qt6Y/TbC0
鎌倉市は津波警報が出たら6分で逃げてねハアト♪
てな身も蓋も無い動画を去年だか一昨年に作ってたよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:38:56.40ID:P69yCQzM0
>>7
愛知県民だけどずっと待ってる。1998年3月に震度5強が一回豊橋であったけどその後強いの何もない。
静岡の2011年富士宮の震度6も東海大地震にノーカウントされた。
もう脅しはやめて普通に「何かあったときのために備えましょう」でいいじゃんと思ってる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:40:43.00ID:xl+xL0tP0
有料サイトに走ってサッパリ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:00.56ID:bZ5bAXNd0
地震予知コンテスト開く頃合いだと思うよ
有象無象じゃなく 尽く嘘っぱちだしね
ノミネートして 各自の手法で公表できる
場が必要だな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:35.50ID:szduHyWy0
>>1 危険度が高い地域は2つあり、その1つが南関東・静岡エリアだ

さすが、以前からつか昔からつか昭和の頃から指摘のある地域に対し
大地震を今回も指摘してたら見事に的中して熊本で大地震が起きたと
何か違う気がするのは俺が地震に関して素人だからだな
うん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:42.75ID:WXfdNdy20
はなしはきいた。じしんはこない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:47.09ID:MNfjfx450
東海地震は予算枠を取るための当て馬にされてるんだよな
本当はトンキンがやばいけどイメージダウンを気にして隠ぺいしてる

今はさすがに東海地震に飽きられて南海トラフが霞が関役人のブームw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:43:03.27ID:PCPuV2dn0
居住に適さない土地に1億2千万って凄いよな
この列島なら精々3千万人がいいとこだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:43:15.07ID:WOVxJu5A0
それっぽいことを発言しておけば後は適当誰が信じるか
年跨ごうが後30年以内w
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:44:03.76ID:YSN9ZUSM0
>>396
トカラあたりでも2回だね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:45:17.60ID:Lbr5YoZF0
>>329
災害はどこに居ても起こるもの
と考えれば、大災害が発生しても速やかに救援を受けられる地域が有利

関東のように人口が極端に多くて、他地域との陸路が数本の高速道路と国道でしか繋がっていない地域は「速やかな救援」はまず期待できない

そもそも、戦後の災害で被災(医療・食料配給を必要とした人)した人数が多かったのは阪神淡路や3.11の20万人
阪神淡路はすぐ隣の大阪が無傷だったし、3.11は数千〜3万人の被災地が点在して隣接する内陸部は無傷だった

数百万人を救援するパワーは日本には存在しないし、物資輸送の訓練やシミュレーションどころか、ベルリン大空輸作戦の時のような輸送計画を指揮する機関・指揮系統すら決まっていない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:47:34.47ID:63svfvPw0
■地震保険 年間保険料
(1000万円あたり 非木造/木造)

●危険度A(地震を覚悟したほうがよい)

 東京都、神奈川県、静岡県
 16900円/31300円
 徳島県、高知県 
 9100円/21500円
 千葉県、愛知県、三重県、和歌山県
 16900円/36000円

●危険度B(地震に気をつけるべき)

 大阪府、埼玉県
 10500円/18800円
 香川県
 6500円/15600円
 茨城県・山梨県・愛媛県
 9100円/18800円

●危険度C(地震の発生確率はまぁまぁ)

 北海道、青森県、宮城県、新潟県、長野県、
 岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、
 岡山県、広島県、大分県、宮崎県、沖縄県
 6500円/12700円

●危険度D(地震の発生確率は低め)

 岩手県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、
 群馬県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、
 島根県、山口県、福岡県、長崎県、佐賀県、
 熊本県、鹿児島県
 5000円/10000円
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:48:20.63ID:63svfvPw0
■神が宿る地 大阪

《地震発生後6日間の余震回数》

●大阪北部地震(2018年6月18日震度6弱)
震度2 11
震度3 4
震度4 1
震度5 0
震度6 0

●鳥取県中部地震(2016年10月21日震度6弱)
震度2 82
震度3 31
震度4 7
震度5 0
震度6 0

●熊本地震(2016年4月14日震度7)
震度2 711
震度3 277
震度4 91
震度5 14
震度6 5
震度7 1

●長野県神城断層地震(2014年11月22日震度6弱)
震度2 23
震度3 9
震度4 2
震度5 1
震度6 0

●東日本大震災(2011年3月11日震度7)
震度2 697
震度3 303
震度4 96
震度5 17
震度6 5

●新潟県中越地震(2004年10月23日震度7)
震度2 167
震度3 84
震度4 40
震度5 11
震度6 4

●阪神・淡路大震災(1995年1月17日震度7)
震度2 58
震度3 18
震度4 7
震度5 0
震度6 0
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:48:47.31ID:jthW+qOW0
これだけプレートの位置も何もかんも解ってる癖に、ピンポイントで当てられないのは不可能だと言うこと、いい加減諦めて解散しろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:49:39.05ID:UpdYMBk40
専門家が何か言えば
耐震化という名目で国から予算を引き出せる。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:49:47.98ID:63svfvPw0
■自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

●東京は 複数の大陸プレートの裂け目で世界一危険な都市
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:50:25.16ID:63svfvPw0
プレートの境目(プレートがすぐ西側を通っている)に位置する東京・関東

断層どころじゃないよね

南海トラフなんて関係ないくらい東京はヤバイ。

確かに 断層は 近畿にもあるけど 危険度は
首都圏と比べるとはるかに低いからね

近畿の地震より関東の心配でもしとけwww
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:51:11.96ID:TMRrdCt40
防災頭巾って、静岡県ならではの防災グッズらしいね。
黄色い座布団兼頭巾
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:51:50.98ID:5esFwsR30
地震予知の研究費って無意味じゃないの?
もっと別なことに金を使ったほうがいい
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:55:21.87ID:BYWo1bX40
オカルトサイトなどの「○○の予言」のような記事のほうを信じたくなる不思議…
いずれにしても物騒な予言などは外れてほしいのだが…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:56:44.32ID:YSN9ZUSM0
>>419
火山がある所はわからんよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:57:20.22ID:f61wySSJ0
静岡は半世紀待ってるが
地震保険が値上がりするだけで
ほとんど詐欺に近いよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:00:00.99ID:Lbr5YoZF0
都市部の住宅密集地で発生した地震として去年の大阪北部地震があるが、電車で2〜3駅移動すれば普通にコンビニで並ばずに水・食料を買えた
つまり、寝食に影響がでるレベルの被害は「点」または「線」

だが、東京・横浜で大地震が発生すれば広域な「面」で発生し、関東を脱出しない限り水・食料が手に入りにくい状況が続く
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:01:18.47ID:UpdYMBk40
>>416
静岡の小学校だとヘルメットを被って通学するところもある。
普通は黄色い通学帽だけど。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:02:23.09ID:TZTiQRR00
猪年は十二支一回りの最後の歪み調整で大災害起きやすいっていうし
阪神大震災も猪年だった
今年もどこか来るかもしれんね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:02:27.83ID:CtQqUNMZ0
熊本がもう一度起きただろ?
次は北海道で地震がもう一度怒るんじゃないか?
今度は沿岸部で
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:05:08.48ID:RsAczjY10
プレート地震はくるくる言ってればいずれは来るから
予知にならない、直下を当ててほしい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:05:42.36ID:sdz3js340
>>429
通常国会始まるから、予算獲得のチャンスだしな。
ちょうどいいタイミングで熊本で地震あったし。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:09:08.93ID:UPAl/zvr0
> 専門家は「兆候が出ている」と警告する。
> Uターンラッシュの九州・熊本を大きな揺れが直撃した。

つまり、雨男みたいな感じで『揺れ男』が特定されつつあるということか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:10:47.31ID:VfE0xwao0
>MEGA地震予測

はい解散
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:14:41.86ID:KFrNoKWo0
伊豆に住んでる。
まぁ日本全国規模の大震災よりは静岡限定の方が地震保険全額出るからいいな。

首都圏〜九州まで広範囲の南海トラフだと、保険支出上限に達して制限されるかもしれないし。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:14:46.02ID:Wid1LxGn0
>>408

こういうのが如何に意味のない分類かということ思い知っただろうに

●危険度D(地震の発生確率は低め)
 熊本県
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:16:02.72ID:KFrNoKWo0
あと、どうせ被災するなら全壊がいい。
半壊だと目も当てられない。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:16:34.76ID:/7w/uFBSO
その専門家は熊本が危ないって言ってたのか?
言ってたんなら全面的に信用するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況