X



【地震】熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京花子 ★
垢版 |
2019/01/06(日) 03:22:56.28ID:CAP_USER9
熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」
2019.1.5
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190105/soc1901050004-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190105/soc1901050004-n2.html

 年明け早々の3日夜、熊本を直下型の大地震が襲った。最大震度は6弱(マグニチュード5・1)。
死者が出ないのが幸いだったが、2016年4月に発生した熊本地震(M7・3)が影響しているとの
見方が有力だ。
「これは前震ではないか」。現地では緊張感に包まれるが、熊本以外でも不穏な動きがある。
南関東・静岡エリアと大阪を含む南海、東南海の南海トラフ関連エリア。
専門家は「兆候が出ている」と警告する。
 Uターンラッシュの九州・熊本を大きな揺れが直撃した。同県和水(なごみ)町で震度6弱を観測。
九州新幹線は上下2本とも緊急停車し、上りのつばめ338号に乗車していた約150人は4日未明
まで缶詰め状態となった。
 今回の地震について気象庁は熊本地震との関連性を否定するが、地震学者の間では
「影響を受けている」との見方で一致している。
 夕刊フジで『警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識』(木曜)を連載する武蔵野学院大学
特任教授の島村英紀氏が次のように解説する。
 「熊本地震の影響が長引いている。16年のこの地震では大きな揺れが2回起きた(同年4月14日
にM6・5、16日にM7・3)。このマグニチュード7・3の方は阪神淡路大震災と同規模で、
中央構造線を刺激した。
中央構造線は列島を横断する断層で、東の端はどこまで続いているか分からず、列島全体で地震を
起こしやすい状況を作るきっかけとなった。
阪神淡路大震災の余震が2カ月程度で収まったのに対し、3年前の(熊本)地震は収まっていない
ということ。熊本に限らず大分、鹿児島。さらにより東の方まで地震が続く恐れがある」
 昨年12月29日発売の夕刊フジ新春特別号でも専門家の分析を基に、大地震への警戒を呼びかけた。
九州では南九州エリアの異変に特化し、熊本地震の余波を指摘したほか、
巨大地震が発生する恐れが高いとして5つのエリアを取り上げた。

 なかでも危険度が高い地域は2つあり、その1つが南関東・静岡エリアだ。 
地殻変動を分析し、地震が起きる前の兆候をキャッチする地震科学探査機構(JESEA)。
新春特別号の記事を監修した同機構によると、東京、千葉、神奈川、埼玉、静岡、山梨などを含む
南関東・静岡エリアで、18年9月2日から29日まで気になる動きがあったという。
 同機構の会長で測量工学の世界的権威、村井俊治・東大名誉教授がこう続ける。
 「高さと水平方向に異常変動が集中している。伊豆半島、御前崎などが沈降し、駿河湾の沈降は
徐々に面積を広げ、静岡県東部にひずみがたまっている。
熊本地震が起きる6カ月前、北海道地震の胆振(いぶり)地方でも3〜4カ月前に沈降が広がった。
震度5以上の大きい地震が起きかねない」
 もう1つは、大阪を含む南海・東南海エリア。同年9月2日から10月13日までに目立った動きがあった。
 「福井から滋賀、奈良、三重、和歌山、徳島周辺で帯状に高さ変動が出る事例は初で驚いた。
(高知県の)足摺岬や室戸岬、(和歌山県の)潮岬にかけて駿河湾ほどではないにしても沈降が
起きている。中国(沈降)と四国(隆起)の間はひずみがたまり、紀伊半島や紀伊水道、
瀬戸内海周辺まで危険だ」(村井氏)
 同機構では会員制サイト「MEGA地震予測」(http://megajishin.com/)で随時、
情報を発信中。天災は忘れたころにやってくる。備えだけは忘れてはならない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:42:13.59ID:xXlTf7DK0
地震と火山の学者は自然災害を政治利用するイメージで、全く信用していない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:42:21.97ID:IPN8J76z0
静岡とか首都圏って実は1番安全なんじゃないの
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:42:51.51ID:yva/Dbux0
南関東は関東大震災以降、長きにわたり空白地帯なのが不気味なんだよね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:43.76ID:YvLZsQVW0
>>702
静岡が安全ってことはない
富士山がある周辺、沖には大地震は永遠につきものだから

ただし、時代とともに頻度が少なくなり大規模も少なくなっていくからね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:33.44ID:q0tPVgu20
静岡に生まれ30年近く学校でも地域でも訓練を繰り返し家にも備蓄を続けているけどありがたいことに一度も大きな地震に遭遇したことがない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:38.41ID:hdwPxpeZ0
>>88
あれ?これ見るとデカいの来るのはあと20-30年後なんじゃね?まだ数年は来ないのに今から騒いでるのは早計じゃね?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:44.64ID:WFXb7fVC0
とりあえず3日分の食料、水、簡易トイレは用意してある
カセットコンロとボンベ、モバイルバッテリー、ヘッドライト、暇つぶし用のDSや本
冷蔵庫には保冷剤、車のガソリンは満タン
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:54.14ID:s6jQqaEP0
定期的にでかい地震があるところは建物や人的対応も出来ているので被害は少なくなる

問題なのは東海 関東 の老朽化建造物の多さや 地震慣れしていない人間の密集地帯のパニック

火災 無人店舗や支援物資やガソリンの略奪 強姦 殺人 強盗 デマ

 地震そのものでなくその他の不安要因がありすぎる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:47:30.37ID:YvLZsQVW0
>>703
南関東は東北の日本海溝に比べれば歪は溜まりにくいから

一番、中規模大規模の地震が頻度多いのは、圧倒的に東北太平洋沖
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:48:20.20ID:nbiF1S++0
>>688
20年ぐらい前、静岡にJリーグの試合を観に行った時、キックオフ前に地震発生時の避難経路とか詳しくスクリーンで説明してて、さすがだなと思った
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:50:15.13ID:KiGEFV/C0
>>6
確かに
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:53:50.65ID:i3mkT2OA0
とりあえず静岡と神奈川は安全ということか
どうせ予想外とこで大地震が起きて新しい活断層がーとか言うんだろ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:54:49.13ID:pRr3r6tN0
たかが、国土地理院のGPS地殻変動だけで、大騒ぎ。
権威ある学者なら、三者的に妥当性や、地質学や地震学や統計学で説明できんのかね?

どこが、
>同機構の会長で測量工学の世界的権威、村井俊治・東大名誉教授
学者は、みんな馬鹿だと言うことになる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:57.26ID:cx9+EGZm0
>>708
カップ麺は多く用意しとけよ
311の時にスーパーで一番早く売れたのは
カップ麺とパンだった。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:56:14.77ID:KjFWciQU0
阪神の震災でも民家から銃器が出てきたが
震災にかこつけて他人が処分したかもしれないと何もお咎めなし
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:00:15.86ID:1keH5Q790
神奈川のキチガイに天罰を

341: 高島厨【万年大吉】 ◆MM21Voi00o (やわらか銀行) 01/06(日)09:52 ID:bzCksKh40(1)消 AAS
>>339
ほんとそういうのに釣られるコピペするやつは低脳、無能バカ
つまり339は低脳バカ

これまで「専門家が警告」なんて3.11以降でもうじゃうじゃあったが、来たためしがないからな?

しかし、俺は年末に「2019は熊本が大きい地震の可能性が高い」と>>192>>252
書いたとおり
2014年からも、熊本の大地震の可能性を指摘していたからな?

教授、専門家が大地震を予知的中しているのなんて見たことないわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:03:46.65ID:rQYPYEy40
2018年は大阪が過去最大級の地震台風を経験したからな

関東は災害からスルーされ過ぎてるからマジでヤバいの来そうだな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:03:50.92ID:KiGEFV/C0
>>291
当たるも八卦当たらぬも八卦だもんなぁ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:06:01.39ID:DlQgNr+90
>>718
天罰どころか崇める、称えるべきだな高島厨は
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:06:31.55ID:VKSa754z0
毎年、被害が出る地震があって、20年に一度は街が消えて無くなるような地震が起きる国で地震が起きます
外しようのない予想だよな。これが学問だと言われてもなあwww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:08:06.59ID:pRr3r6tN0
Hinetの一週間の震央図見たら、韓国中部にM2クラスの地震有ったんだな。

次に危ない「 朝鮮半島 」 
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:09:34.54ID:E2fSP5HX0
>>710
阪神淡路前の神戸民みたいなこといってるな。
南関東って、だいたい200年おきに海溝型の地震に襲われているけど、その半分くらいの期間で静穏期、活動期が切り替わる。
直近だと大正の関東大震災前は、活動期の始めに安政の大地震が来て、以降震度6以上が何度か来てるよ。
時期的に今はこの安政の時期に相当する感じ。活動期に入ると次のプレート型までは何度かデカいのが来る。
マイクロプレートに乗っている地域だし宿命的なものだな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:09:43.42ID:40jTmA9s0
>>680
違うスレを使って、どこに来ても1つのレスはあたるようにしているように見せてるよな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:11:21.54ID:OzeCo33n0
予知は不能だが予兆は出てますよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:05.10ID:mWMZVflk0
朝日新聞が「東海地震が直ぐに来る」とスクープしたときは、朝日新聞よく売れただろうな
40年経ってもまだ来ませんが
本当は「そのうち来る」だったが、紙面は違った
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:49.88ID:U1ZiQ0ro0
>>710
東北はこの前の大震災があったからしばらくは大丈夫じゃね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:13:19.37ID:aLRjJjN+0
だよなぁ、よく言われる

小学校では毎年防災の日には集団下校したものさ
今年で50歳だけど、まだ家に被害出るほどの地震体験したことないわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:13:22.97ID:vZ01cJwd0
先ず当たらない。断言しとくわ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:13:34.98ID:7UNJr/vZ0
来る来る詐欺
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:13:45.63ID:gaV7aWbW0
次はどこが〜とかじゃなくて日本全国いつでもどこでも
地震が起きるつもりで対策してた方がいいでしょ
数年前の熊本の地震とか「熊本が危ない」とか言ってた人いる?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:14:52.27ID:cx9+EGZm0
天気予報の精度は年々上がっている
数々のデータの蓄積や分析方法が進化し続けてるからね
地震予知もそう
精度は年々上がっている
地震予知の完全否定は思考停止の馬鹿がする事だよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:15:25.70ID:pRr3r6tN0
>直近だと大正の関東大震災前は、活動期の始めに安政の大地震が来て

普通、南海地震(安政南海)の後は、その余震の分類だろ。
一つの事象を、客観性も無く、取り上げるのは、ちょっと・・
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:16:56.41ID:t/pQiaYE0
千葉のほうがヤバいだろ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:17:40.91ID:DlQgNr+90
>>732
高島厨って人

自分の言いたいレス書くだけでなく、一通りレスを読んでから書こうね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:18:54.81ID:pRTyYlA70
競馬予想 大荒れ 金杯
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:20:03.74ID:Hqgck+l10
神奈川か…昔から言われてたけどさぁ
静岡でも富士山に影響きたら東京もヤバイよねぇ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:20:37.23ID:7vzYvPKd0
>>719
関東だけは日本列島が地震活動期とか関係なく地震が多い
地震活動期になっても地震が増えるってわけでもない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:21:03.03ID:epvI2Mof0
>>739
御前崎の津波だ間抜け
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:21:39.01ID:7vzYvPKd0
>>739
南海トラフに連動して東海地震が来たら富士山噴火だろうな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:22:51.87ID:Kb7E4ykH0
神奈川最強説w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:23:20.14ID:iL8CpRJY0
辛うじて予測出来そうなのは海溝型の巨大地震だけだろ。
断層直下型はタームも万年単位だし、心配するだけ時間の無駄。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:23:54.94ID:qN7rQ4y+0
今回の熊本、6弱ないよ。
被害もない。大げさ。
実際は、5弱程度。

こちら、市内東区。
2016年の時は、めちゃくちゃ揺れて、余震もものすごかった。
今更、震度5でしたなんか気象庁いえないからね。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:24:39.88ID:yxFy+gtF0
バルパンサーのコメントはよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:24:44.24ID:iL8CpRJY0
>>742
富士山噴火は見てみたいね。
どうせいつかは噴くんだし、リアルで見てみたいもんだ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:25:36.85ID:4zwcF6ci0
初詣で鹿島神宮・香取神宮の要石をお参りしといたから今年は大丈夫
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:26:08.18ID:6DWn6Rl80
次に危ない危ないと言われながら静岡で暮らし続けるもなにも来ず
他がやられていくなか無風なのを見るに一番安全な地域なのではないだろうか
富士山とか噴火せんやん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:28:05.35ID:7vzYvPKd0
関東大震災は双子地震だったな

今、相模トラフが大地震を起こす可能性はほぼないだろ
隅田川、江戸川河口あたりの直下型地震は可能性大だ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:28:50.77ID:DlQgNr+90
高島厨って人は神奈川は震度4くらいならそろそろ来ておかしくないって書いてる↓

740高島厨【万年大吉】 ◆MM21Voi00o (やわらか銀行)2019/01/04(金) 11:15:24.98ID:kod4kCUH0
>>734
>>735
俺のみなとみらいはまったく揺れなかったな
まあ、震度1にも満たない地震でいちいち書くなっての

たしかに、神奈川東京もそろそろ震度4以上がきてもおかしくない
だが、どこの震源になるか読みづらいな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:28:54.87ID:MMs/JKlv0
絶対当たるぞ、、今年も全国何処かで大きな地震が起こります。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:29:47.21ID:KrNfbj2+0
>>88
1944年に南海地震あったんなら
まだしばらくは来ないね
安心した
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:31:16.99ID:A8xqvEE+0
IQの低い日本人は専門家を軽視する
だから311が起こった
IQが高ければ、非難が速やかで犠牲者は少なかった
地震ではなくIQの低さが招いた惨事
だから、日本人に求められているのは勉強なんだよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:00.03ID:7vzYvPKd0
>>754
南海地震は地震活動期の最後に来るからまだ先だろうな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:39.45ID:pRr3r6tN0
>>745

http://www.jma.go.jp/jma/press/1901/04c/20190104_kansokukankyo.html
平成31年1月3日18時10分の熊本県熊本地方の地震における震度観測点の観測環境点検結果について

>点検の結果は添付の資料の通りで、震度計台や周囲の地盤等に震度観測に影響を与えるような異常は認められませんでした。
今回の地震は、熊本県の北部・・
熊本には、変なのが湧くんだな!
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:42.07ID:IdcX4Hx10
トヨタ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:35:10.45ID:7vzYvPKd0
>>745
震源地近くにいたんじゃないのかよ、くさ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:36:03.71ID:9rZOAlo/0
地震予測で当たった試しがない気がするのだが
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:37:30.07ID:espJrbTz0
内陸地震は考慮しなくていい、被害なんか殆どでない誤差のレベル
ヤバイのは海底プレートレベルの津波を伴う大地震だけだ、つまり南海トラフ以外は無視していい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:14.80ID:26mzdzvl0
プレートが重なり合ってる上に日本があるんだから安全地帯なんてない
地震の予測があろうがなかろうが備えないとな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:20.87ID:TL/Aa5aW0
東海や南関東ってずーっとリスクは叫ばれてきた
もちろん常に警戒すべきだが、学者が今さら騒ぐことでもない
0765巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:36.68ID:UvDkTJGo0
やめてーん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:38.24ID:y3RSHKeJ0
伊豆諸島沖の事だと思うんだがな
伊豆諸島沖で巨大地震が起きると津波とか
相当厄介
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:46.22ID:yjlGK2Sa0
知る限り40年前から言ってるな
専門家()
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:40:44.01ID:W3xGH3fm0
平成のうちに来ないはずはないわな
関東、東海
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:05.74ID:D3XgRuMb0
皆さん死ぬ準備できてる?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:51.28ID:W3xGH3fm0
今までのぐらいで
こんな社会が許されたはずはない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:43:03.55ID:pRr3r6tN0
そういや、昨年のMEGAで伊豆半島の地震ガーとか言ってた。

それに便乗した、アホ学者がいた気もする、絶命韓の高橋学って言ってたか・・
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:44:04.78ID:1d9wxQkS0
>>771
中途半端に生き残っちまったときの準備が必要なわけで
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:45:00.32ID:U2OM1Buy0
騒がれてない鳥取とかだな危ないのは
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:45:32.26ID:DlQgNr+90
関東大震災の震源が70年周期で大地震が来るとか言われてたけどさ?

よくよく思うと、70年やそこらでM8エネルギーは溜まらないだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:45:37.00ID:q4khx04G0
ありえない。何度も外してる。関東でだけ、外し続けている。
東海も無いだろう。300年くらい安泰だ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:46:28.21ID:DlQgNr+90
>>776
鳥取は2016年にすでに来てるの知らないバカ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:46:44.37ID:f2aKZClj0
>>776
鳥取は2016年にすでに震度6弱の強い地震が起きてる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:47:06.34ID:W3xGH3fm0
きぼんぬ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:47:14.31ID:wochKs/60
地震の専門家・研究者が、地震の予知・予測に成功したことは、これまで一度もない

「どこかで、いつか大きな地震がある」なら俺でも言えることw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:47:45.78ID:XjGBppMN0
阪神も熊本も広い意味で南海地震の予兆活動じゃないの?
いちいち関連付ける必要ないような

関東で震度6なんてそのうちあるだろうし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:48:55.73ID:W3xGH3fm0
阪神淡路はオウムの高橋くんが予知したけどな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:50:03.34ID:7tKBp0k10
ホントかね?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:50:28.90ID:+5JFjM2T0
神奈川県民の私やべぇ。
しかし、睡眠をとることと水買とカレーを買い込む以外やりようがない。
別荘って普段はレンタルできて管理費程度回収できるならば、実は必要かもしれん。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:51:27.50ID:Kv5XIv560
危ない!って言われてる所は安全
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:52:33.21ID:WwR2W0IN0
来る来る言って来ないんだよな毎回
忘れた頃にやってくるけど
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:53:30.83ID:lvjB7QfJ0
日本列島どこも危ないのに特定する意味あるのかよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:54:03.75ID:NzPCL/Fk0
くるよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:55:29.72ID:U2OM1Buy0
>>779
なんでそんな怒るの
怖い
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:56:06.72ID:CS5Ed8nu0
>>733
当たったことがないのに
精度は下がる一方だろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:12.01ID:RDFCwbuJ0
>>791
危険地帯が多い中で特定するのは意味あるだろ
荒れるレースをピンポイントで当てるようなものだし
1番人気単勝1.1倍のレースを予想するのとわけが違う
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:38.24ID:40sxjIfr0
神奈川で直下型ということは
東京北部や埼玉は大丈夫だな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:39.47ID:sa2KxkgI0
ふーん
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:55.34ID:lvjB7QfJ0
いや予測は当たってると思うけど
あまり意味がない予測だからな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:58:13.82ID:TUjJmzq60
トカナの記事ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています