X



【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:30.33ID:X94KnqF49
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

まず…

2019/1/7 1:31日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000/

★1が立った時間 2019/01/07(月) 08:44:04.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546832075/
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:43:45.57ID:+acWKyUbO
地方だけど、2000万円で4LDKの一軒家買えた。
東京だと絶対に無理だろう。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:18.07ID:a4cDPAUJ0
>>466
ルクセンブルクには俺らみたいな「労働者」はいないぞ
そりゃ無理な意見だよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:26.85ID:lVabZCEk0
>>465
いや、東京は高度成長期に地方から、かき集めた若者がこれから一挙に高齢化するが、
地方ではもう高齢化が終了しつつあるからw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:45:31.77ID:Yny1PSBJ0
2009年比か
リーマンショック後は311もあって公共事業が増えたから
こんなもんだろ
0472438
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:11.41ID:QLylCaN60
>>438
あッすまん 普通の様式の決算書あった(・3・)

連結じゃなくて、メディア事業 単体の数値で

2500億円(− 0.3%) 地上波テレビ広告
 150億円(+ 0.6%) BS・CS
  14億円(+17.4%) デジタル動画広告
 580億円(+ 5.1%) 定額動画配信サービス
 140億円(+25.2%) 映画 興行収入
───────────────
売上3800億円(+1.6%)

営業利益470億円(−2.8%)


あ・・・思ったより良かった
さすが王者だな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:48:50.90ID:fIStdSAD0
東京なんてもう色々と飽和状態だろ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:53:15.32ID:QLylCaN60
>>436
>良いから外出て働け

冗談じゃない
当たり屋を雇って俺のバイクには突っ込んでくるわ
スーパーに買い物に行けば尾行監視を派遣してくるわ

とにかく、おまえらは俺を陥れよう陥れようと必死すぎる
外に出て働いてる場合じゃない
どんな罠にかかるか たまったもんじゃないわ

自宅警備員が一番、安心、安全
m9(^Д^)プギャー
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:53:37.66ID:T+uI76xB0
>>462
でも現実はコレでしょ!
東京人の大半が極貧生活。

【隠された東京の真実】
東京の貧困化は過去に類を見ない酷い状態に!

■東京のメディアは、「東京は凄いぞ〜」「東京は世界一の大都市だぞ〜」「上京したらバラ色の人生が待ってるぞ〜」などと、東京マンセー報道をしたり、東京お国自慢番組を作ったりしているが、実際の東京は真逆の状態。

・三年連続マイナス成長の東京経済

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/

・三畳一間のマンション・アパートで暮らす若者

https://sp.fnn.jp/posts/00295760HDK

・ネカフェ難民4000人

http://m.huffingtonpost.jp/2018/01/28/netcafe-tokyo_a_23346048/

・新宿、渋谷、池袋、上野…、東京都心の路上や公園はホームレスだらけ

大阪(関西)のホームレスは、ほぼ西成(あいりん地区)に集約されているが、東京(関東)のホームレスは、新宿、渋谷、池袋、上野など、東京都心の路上や公園に溢れかえっている。

大阪の繁華街(都心)のミナミや梅田、天王寺や阿倍野の路上や公園でホームレスは殆ど見掛けない。

その他、西成のあいりん地区と同じ日雇い労働者の町(ドヤ街)の東京の山谷や横浜の寿町にもかなりの数のホームレスが居るし、多摩川の河川敷に大規模なホームレス集落があるが、そこでは約600人もの数のホームレスが寝起きをし生活をしている。

https://m.youtube.com/watch?v=xsxSOAcEmLA

この状況を見ると、東京での暮らしなんて何のメリットも無い地獄だということがよくわかる。

夢も希望も無い東京
朝から電車に飛び込む自殺者が続出

http://s.kota2.net/1546836746.jpg

こんな殺伐とした東京よりも、大阪や地方に住んだ方が遥かにバラ色の悠々自適な生活が送れる。

■なぜ、人口増加が続いている東京経済が三年連続マイナス成長で、人口減が続いている地方経済がプラス成長なのか?

それは、地方から情報弱者の若者が殺到し、東京という都市のスラム化が急速に進んでいるから。

インターネットを活用し地方に居ながら稼げる勝ち組と、インターネット社会に乗り遅れて東京という場所に救いを求める情報弱者の負け組(貧民)。

この格差が、東京が人口増でも経済成長できない理由なのだ。

http://white-reisai.com/?p=19535
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:55:40.16ID:viVX5ou50
シナチョン増えすぎだろ。都内の会社員の半分が外人になる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:56:30.99ID:T+uI76xB0
>>477
屁理屈は空しいだけだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:58:20.27ID:QLylCaN60
千葉県

全国1位
梨、ねぎ、だいこん、ほうれんそう、えだまめ、パセリ、ピーナッツ

全国2位
伊勢えび、スイカ、とうもろこし、さつまいも、にんじん

全国3位
キャベツ、豚肉


・・・たぶん火力発電所も全国1位だと思う
千葉のお陰で成り立ってる首都圏(`・∀・´)エッヘン!!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:58:58.25ID:OXo71Z6k0
もう吸い上げるガキも少なくなってきてるし
外国から奴隷輸入物するしかないんだろうな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:59:19.34ID:T+uI76xB0
もう東京は日本じゃない!
外国人に乗っ取られた悲惨な日本の首都東京
東京で増えている人口は殆ど外国人!
東京は既に移民都市なのだ!

東京23区の新成人 8人に1人が外国人

東京23区の新成人およそ8万3000人のうち、8人に1人に当たる1万人余りは外国人であることがわかりました。

新成人の半数近くを外国人が占める区もでていて、専門家は「近年の留学生や技能実習生の急増によるものと見られ、外国人が地域や社会を担う非常に有力な存在になってきている」と分析しています。

東京23区の新成人について、NHKが昨年末、すべての区に聞き取ったところ、今年度の新成人はおよそ8万3400人で、このうち1万800人余りが外国人となっていて、その割合は全体の8人に1人に上ることがわかりました。

外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。

このうち、中野区は、外国人が昨年度よりも200人余り増えていて、5年前と比較すると5倍と急増しています。

また、それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。

外国人の新成人が急増している背景には、留学生や技能実習生の増加があると見られ、東京都内では5年前と比べてすべての年代合わせて留学生が1.7倍のおよそ10万4800人、技能実習生が3.4倍のおよそ6600人と急増しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281951000.html

http://s.kota2.net/1546865893.jpg


〔外国人在留数ランキング〕
1位 東京 521,088人
2位 愛知 234,330人
3位 大阪 223,025人
4位 神奈川 198,557人
5位 埼玉 160,026人
6位 千葉 139,823人

〔在留中国人+韓国人数ランキング〕
1位 東京 281,207人
2位 大阪 160,319人
3位 神奈川 90,153人
4位 愛知 77,298人
5位 埼玉 75,972人
6位 兵庫 63,927人
7位 千葉 61,715人
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:00:53.29ID:dQJWmOEU0
>>338
同じような中途半端な繁華エリアの数がたくさんあるのが嬉しいの?
それこそド田舎民の発想そのもの
東京は外国人旅行者にも相手にされないガッカリ都市になったのも頷けるわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:00:55.32ID:h/4lPXHSO
東京の外人は陰気臭い
0490482
垢版 |
2019/01/07(月) 22:02:38.82ID:QLylCaN60
>>482
しかし、首都圏で商業も住宅も発展してるのに

この農業、漁業、畜産まで凄いって
千葉県まじで凄いよな

そー思うだろ、おまいら
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:02:51.68ID:h/4lPXHSO
そういえば東京人が散々馬鹿にしていた北京さんは五輪の後、どうなったんだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:03:37.15ID:BOlHQhJj0
>>430
アンテナの長さを無理やり伸ばして高さ世界一なんてことしてたような気がするなそう言えば
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:03:52.33ID:UxHSHKbN0
いくら新しいビル建てたって人が若返るわけじゃない おっさんはおっさんなんだわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:04:03.08ID:vDmG8G8/0
五輪中はホテル糞高くなるだろうから国内+海外の観光客は
千葉や埼玉や横浜辺りに散らばりそうな予感がする
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:04:44.91ID:US52Z1k50
>>482
一番大事な事を忘れているぞ。千葉は首都圏を津波から護る天然の防波堤じゃないか。何だかんだ言いながらも感謝しているんだよ。口だけだけどね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:01.23ID:ex7ZSUSw0
東京で外出て働けって・・・

東京だって普通の求人は時給1000円
8時間週5勤で働いても月16万前後しかいかない

で、年金で約2万、その他で1.5万が給料から天引きされるだろ

で、家賃がワンルームでも7〜8万ぐらいして、普通の部屋借りたら10万以上

残金たった2.5万で1ヶ月の生活スタート(これが毎月)・・・こんなんでどうやって夢や希望持って健全な精神で生きていけっるっていうねん・・・

普通に無理だろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:16.09ID:viVX5ou50
北京大学で成功したシェアサイクルも、全土展開で大赤字で大失敗。民度が大事。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:21.06ID:og3yR2sS0
散々地方からヒト・モノ・カネ集めた成績表がこれかw
笑うしか無いw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:08:22.34ID:QLylCaN60
>>494
幕張のアパホテルとかオススメやで
50階 2000室という超大規模ホテル

なにげに、幕張メッセもオリンピックの会場だしな(・3・)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:10:19.41ID:FZAADW2R0
ことの実態はわからんが、この話がアナウンス効果によって日本人の心理に影響するまでになるのだろうか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:12:06.03ID:OxSLPIrA0
何が酷いって東京の若い女の未婚率だよ
さんざん地方から若者を掻き集めてあのザマだからな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:12:10.34ID:QLylCaN60
>>496
船橋ワンルーム家賃5万円くらいに住んで東京まで通うんだぜ(`・∀・´)エッヘン!!
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:12:34.58ID:viVX5ou50
>>496
17万なら新聞配達員か工場派遣レベル。無理レベルだよ。最低でも25万はないと。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:22.84ID:52u3mSD1O
東京一極集中に対して野党もマスゴミもなんだかんだ大賛成なんだよねw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:38.08ID:kc+rQcMg0
東京というか首都圏の人口増え続けているのに成長が落ちてるっていうことは
首都圏住まいの人間はどんどん無能なでくの坊になっていっているということか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:18.66ID:kc+rQcMg0
>>505
そりゃだって他に首都が移っちゃって自分が首都圏に所有している土地や不動産の価値が減っちゃうのは嫌だからな誰だって
どこかで一回ガラガラポンが必要ではあるんだけどそんなわけで誰もやらない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:28.86ID:RuA9yRGY0
>>501
地方の東京一極集中の違和感が結果として
出だしたんだろ
これによってもっと加速するのは確実だし
中の実態もかなり悪いんじゃないかな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:18:22.99ID:QLylCaN60
俺は東京一極集中を打開して、幕張にも分散させて
千葉の価値を上げる気満々だがね(・3・)

IRリゾートも誘致する気満々だ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:19:54.01ID:AuEec3bD0
田舎者に喰い物にされてる東京人は怒っていいよ
俺たちがいくら働いて稼いでも田舎のジジババに収奪されてしまう
田舎をパージして東京周辺だけで新日本としてやり直すべき
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:20:35.65ID:Zcj2YUsS0
東京は世界最高の都市だから仕方ない
ニューヨークやロンドン、上海、香港も行ったが、東京よりは小規模な都市だった
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:50.58ID:T+uI76xB0
もうここまで来たら流石に、東京一極集中が良いと唱える政治家や経済人や評論家・ジャーナリストは国賊でしょ!

東京一極集中=国が衰退って分かっているのに、東京一極集中が正しいんだと押し進めるなんて有り得ない。一刻も早く大阪に首都を移転させるぐらいの大胆な策を取るべき。でないと、この国日本は近い将来沈没しています!

ここ数年の東京都の経済状況を見ていると、東京都が如何に国や地方におんぶに抱っこで無能な都市なのかってことが分かる。

地方交付税を貰ってないから東京都は他県と違って自立した都市なんだって言い方はまやかし(大嘘)だから。違う形で、国から山ほど国費を注入されているし、地方からも人・物・金・企業が東京へ集まる仕組みなっている。

東京都は、47都道府県で最も自立が出来ていない無能都市。

■東京オリンピックで国費8000億円超を注入!
■出生率ダントツ最下位の東京都が人口増加率ダントツトップ!

この東京都の国と地方頼みの成長戦略はもはやカルトです。しかも、これだけ国や地方に頼っていても経済成長が出来ない今の東京都って一体何なのでしょうか?こんな底無しの無能都市世界中を見渡しても東京都だけですよ。

東京は明らかに日本の経済の足を引っ張っているし、日本のガンなことは間違いない。ド素人が見ても分かる。

安倍政権も温すぎる。中途半端。

東京都から税収5000億円を吸い上げて地方に再分配をする! 関東以外の地域に移住したり起業したりした人には最大300万円まで支援する!

もう額がショボ過ぎて話にならない。

安倍政権のこの案は間違いではない、支持するが、なんでこんな生温い額なの?!

東京都からは最低毎年10兆円は吸い上げて地方へ再分配すべき!

関東以外の地域に移住したり起業したりした人には最大100億円まで支援をするべき!

消費税も、東京都=35%、関東(東京以外の県)=25%、その他の県=3%にすべき。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:06.25ID:QLylCaN60
>>512
ついにアメリカ、中国すらも超えてたか
さすがニッポン\(^o^)/
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:26:17.49ID:SQJaGipB0
>>511
東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324

財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。

試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:32:47.58ID:QLylCaN60
東京の実態に対して法人税の高さの割合は
前にわいが計算式と根拠だしたやん(・3・)

その財務省の計算と根拠より、わいが言った計算式と根拠の方が正しいな
もっと東京は法人税で得してるってこと
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:34:56.17ID:Cm/Kgzp70
もう外環道は再凍結しとけ
東京に金を掛けるな
ドブに捨てるようなものだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:07.33ID:og3yR2sS0
渋谷にIT集結させようとしてるけど人材の墓場だわ
どう頑張っても日本IT企業は英語圏で戦えない
そもそもソシャゲやらが東京ITのメインだがw

IT人材は日本得意の製造業の中に放り込むべきなんだよ
渋谷じゃなくて愛知に行かせろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:42.10ID:bwcO7DmX0
>>204
東京は全然暮らしやすくないって
電車で座るのが贅沢な世界
しかも通勤時はおしくらまんじゅう状態でありながら、団子運転で遅い
病院が近いって言うのも、他の施設についても言えることだが、
人が多すぎるから待ち時間が長くて意味ない
何かと狭くて不衛生だし、地方で当たり前にできることが東京ではものすごく贅沢
東京は不便だし生活水準が低い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:53.84ID:AuEec3bD0
>>516
田舎者は東京の企業のおかげで働けてるんだからその収入を全部地方にカウントする算出の方法がおかしいな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:06.18ID:WxkuaodQ0
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/345572
>研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。

>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。

日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.c...2H5V_S6A221C1EA1000/
>日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上がった。


http://www.mag2.com/p/news/345572/3
>このように考えると、とてもアベノミクスで名目GDPが過去最大になったとは言えないわけだが、
>安倍首相は衆院選の遊説で「GDPは過去最高」「GDPを50兆円も増やした」と繰り返した。
>GDPのいわば粉飾で成長戦略が奏功しているように見せかけている以上、当初予算の税収を過大に計上しなければならなくなるのは理の当然であろう。
このため2016年度の予算では、大幅な税収不足が発生するというお粗末な事態となった。昨年12月2日の毎日新聞。

日本20位、韓国22位
・東京は内需産業で海外から稼げず、一極集中に頼る産業→東京は間もなく稼げなくなる
・日本経済は粉飾統計で無理矢理世界3位を維持→全く成長していない
・粉飾GDPでも世界19位の一人当たり、韓国に抜かれるめどが立つ
・粉飾GDPで税収が合わなくなる事態が発生 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:18.80ID:XfroyCGT0
>>496
ほんとそれな、物価だけ高騰暴走して賃金据え置き、むしろマイナスだもんな
最低限の生活すら提供できて無いとか憲法違反国家だよこれ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:43:18.19ID:WxkuaodQ0
7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00219/

西日本の方が元気なんですけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:43:39.57ID:WxkuaodQ0
基準地価 上昇率 都道府県ランキング 2018年[平成30年]
https://tochidai.info/base-price_change-rate_prefecture-ranking/
順位 都道府県 前年比
1位 京都府 +12.46%
2位 福岡県 +9.78%
3位 宮城県 +8.67%
4位 沖縄県 +8.52%
5位 北海道 +8.04%
6位 大阪府 +6.82%
7位 愛知県 +6.77% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
8位 熊本県 +6.62%
9位 東京都 +6.55% wwwwwwwwwwwwwwwwwww

14位 兵庫県 +3.78%
15位 神奈川県 +3.28% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17位 埼玉県 +2.03% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 千葉県 +1.93% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

・第一グループ
福岡>沖縄>北海道>大阪>>>>|人口増加と減少県の境|>>>愛知(笑)>>東京(笑)

・第二グループ
兵庫>>>>|人口増加と減少県の境|>>>神奈川(笑)>>埼玉(笑)>千葉(笑)

人口増加と経済成長が真逆だねw
それだけ日本が衰退してるから、アジアに近い西日本の方が人口減っても
成長しているのがよく分かるわ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:44:26.47ID:WxkuaodQ0
>>520
大阪・福岡に国際都市の地位で負けた愛知になんか集まるわけ亡いだろw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:44:32.63ID:vhJF3vYu0
名古屋市中区丸の内一帯に中央官庁を丸ごと移せる十分な余力がある
名古屋駅からも近い
リニアも開通するし、今こそ尾張名古屋に本気で首都移転を決断すべきだ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:03.28ID:TiGUTJeu0
>>527
支那人富裕層に土地買われてるとこばっかだな、上位
危険すぎる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:32.02ID:og3yR2sS0
まぁでも経団連の犬の日経がこんな記事出したってことは国がそういう方向に向き始めてるってことだろうな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:41.38ID:WxkuaodQ0
>>116
東京なんてもう東アジアのメガシティに抜かれまくる没落都市w

珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円

それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円

重慶都市圏
都市人口 3,200万人

東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中  wwwwwwwwwwwwwww

珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:45.86ID:EXVodWC+0
>>523
東京は地方企業や地方出身者のおかげで栄えてるんだけどな
しかも、東京都の努力じゃなくて、政府の力でな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:00.51ID:WxkuaodQ0
>>529
リニアなんかもうオワコン
名古屋人はリニアリニア五月蠅いけどリニアなんかLCCにあっさり負けた
地ベタしか這いずり回れない交通機関w

LCCがアジアから飛んできて福岡や札幌より評価が低い都市、それが名古屋
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:25.09ID:u6ltszBm0
日本の製造業を代表する? 自動車産業の本社所在地

トヨタ(愛知県)
日産(神奈川県)
マツダ(広島県)
スズキ(静岡県)
ダイハツ(大阪府)
ヤマハ発動機(静岡県)
三菱ふそうトラック・バス(神奈川県)
UDトラックス(埼玉県)
光岡自動車(富山県)
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:49.66ID:kc+rQcMg0
>>521
おれは東京は過ごしやすいななんだかんだで
小さいころに住んでたから幼少期の思い出があちこちの場所にあるからかもしれないけど
東京も車があると移動が楽で超便利
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:49:38.59ID:7/fMF41u0
中抜きみたいな会社ばかりで何も生産してないからな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:09.00ID:TL0X9JOh0
>>281
マンション
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:45.92ID:WxkuaodQ0
大阪が住みやすさランキング世界3位に大躍進!なぜ?
https://sportsmania1.com/osaka-ranked-third-liveable-city/

もう大阪は人口・GDPより重要な指標で勝負できる都市へw

人口:珠江デルタ>東京首都圏w
経済:シンガポール>香港>東京w
大企業:上海>東京w
住みやすさ:大阪>東京w

何一つアジアで1位になれない東京が今後はアジアの僻地として見捨てられるだけ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:52:17.59ID:h/4lPXHSO
昔の新宿はかっこよかったな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:53:12.82ID:WxkuaodQ0
>>533
それも海外から稼いでるのではなく一極集中の国策のお膝元で潤うだけ
神奈川や埼玉はその東京に寄生している二重規制田舎県だから
無能な田舎県のくせに財政力だけ高い。

本当に強いのは国策でボロボロにされてもあれだけの国際都市を維持した大阪
阪神大震災で壊滅しても国に一切補助を受けず民力と県債だけで立ち直れた兵庫
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:17.67ID:37mifsBy0
ジジババ半端ねえからな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:36.82ID:kc+rQcMg0
>>540
23区西部
裏道上手く使えば都内も移動は困難じゃない
休日の買い物は特に便利
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:36.48ID:QpiHnu8c0
非正規やフリーターは家賃が高いからなかなか住めないから神奈川、千葉、埼玉に行く

で東京に住む非正規、フリーターは実家住みの割合が高くなり
実家住みの非正規、フリーターは家賃を払わなくて良い分
フルタイムで働く必要がないから金より時間を求める事ができる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:53.09ID:OxSLPIrA0
>>520
愛知に集まるのは低賃金の出稼ぎ労働者だけだよw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:37.48ID:KXh2oQ+00
マジレスすると金持ちは海外脱出しようとしてるよ
10年後・20年後に日本に残るのは残りカスだけだと思う
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:58:27.37ID:QLylCaN60
あと20〜30年で日本沈没しそうだけど
俺は日本に残るよ
やっぱ日本語がいいしな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:59:04.79ID:GM8gYTAv0
>人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない

人は増える一方なのに経済があまり成長しない?
流入してきた人たちはみんな何やってんの?
仕事してないの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:04:14.15ID:QLylCaN60
>>547
愛知のトヨタの期間工を調べてみた
https://kikankou.jp/toyota?gclid=Cj0KCQiAjszhBRDgARIsAH8KgvfFnrmL8h_9wKKm9xeNXmQVB6GwnYfO9vGhR8a0JFoJfDkDGX-r6t0aAtK7EALw_wcB

週休2日、残業月20h程度(1日あたり1h程度)で・・・初年度455万円くらいだってよ

初任給の年収で455万円なら低賃金ではないっすよ(・3・)

まあ〜体力無い人がイキナリやって出来る仕事ではないと思うけど
俺は組立速度についていく自信が無いぜw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:07:15.80ID:f4TIP7kf0
>>532
長江デルタ都市圏が約一億3千万人で
珠江デルタ都市圏が約7千万人だったと思うぞ

<長江デルタ都市圏>
上海市 約2,426万人
南京市 約819万人
杭州市 約884万人
蘇州市 約1,058万人
寧波市 約764万人
無錫市 約637万人
南通市 約728万人
紹興市 約491万人
常州市 約459万人
金華市 約536万人
嘉興市 約450万人
台州市 約597万人
揚州市 約446万人
塩城市 約726万人
泰州市 約462万人
鎮江市 約311万人
湖州市 約289万人
淮安市 約480万人
舟山市 約112万人
衢州市 約212万人
馬鞍山市 約137万人
合肥市 約570万人
   合計 約1,3624万人

<珠江デルタ都市圏>
香港  約745万人
マカオ 約66万人
広州市 約1,450万人
深圳市 約1,253万人
東莞市 約834万人
佛山市 約767万人
恵州市 約478万人
江門市 約454万人
肇慶市 約409万人
清遠市 約386万人
中山市 約323万人
珠海市 約177万人
   合計 約7,342万人
0554552
垢版 |
2019/01/07(月) 23:09:09.81ID:QLylCaN60
>>552
しかも、寮費、水道光熱費 無料!!だって
こりゃ凄いわ

初年度で実質 年収500万円オーバーだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:10:07.57ID:s0Ov/nZ50
>>520
本当に日本のITは名古屋に集結させた方が良いわな
製造業も全てIotとかICT、AIとかが基盤になる
日本で一番製造業が発達したエリアに集結させるのが正解
そうすることで波及効果が生まれて加速度的に発達していく
それが日本の生き残る道だな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:11:51.03ID:OxSLPIrA0
>>552
そいつら休日になるとパチンコばっかりしてるよ
愛知には遊べる所があまり無いんだってさw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:47.96ID:WxkuaodQ0
>>555
もう日本一集積しててもアジアでは虫の息みたいなモノ
電気自動車、AI、IOT全て中国に惨敗
航空宇宙産業も中国にボロ負け

愛知の製造業は中国にボロ負けで、水素自動車やリニアなど
ガラパゴス企画が世界一

もう日本自体がオワコンだから

大阪のインバウンドIRを軸としたルックウエスト
福岡のベンチャー企業集積やアジアの投資
沖縄県アジア経済戦略構想

のようにアジアと経済連携取れて日本から自立した経済が出来る地域が
都市単位で残る一番の近道
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:17:09.61ID:vhJF3vYu0
東京の主力産業は飲食とアパレルw
トンキン唯一の望みのIT関連も小粒なものばかりで国際競争力はゼロw
本当に無駄に人だけ多い生産性が低い都市
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:18:26.40ID:WxkuaodQ0
>>558
残念ながらアジアの猛成長でLCCやコンテナ貨物船がアジアから来て
名古屋は福岡や札幌より海外からの流動が来ないアジアの僻地に転落

中国の人口・GDP・大企業・技術力を無視して狭い没落日本の閉じこもった
土人の発想ですよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:41.17ID:o32tMft/0
>>561
またいつもの朝鮮人かw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:08.58ID:WxkuaodQ0
>>560
訪日率も住みやすい都市も大阪に抜かれたしねw
2020年過ぎたら、外国人入国者数も大阪に1位の座を受け渡すだろうね。

東京は国際金融都市目指すと言いながらまだ一つも誘致できてないけど
大阪は既にIRの投資が始まっている。

海外相手には大阪に軽く負けてる。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:55.37ID:WxkuaodQ0
>>561
事実だから仕方ないw
いい加減に日本人はアジアの成長を認めろよw

トヨタですらアジアの成長に焦ってるぞw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:40.11ID:CrMWadXz0
>>550
多分、外国人がかなり増えてる
地方に技能実習制度で来た外国人は、地方から逃げ出して東京目指すんだよね
んで、同じお国のコミュニティで準犯罪者化していく
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:45.00ID:QLylCaN60
千葉県は成田空港とTDRで訪日外国人 誘致がんばりま〜す(`・∀・´)エッヘン!!

マジで幕張にIRリゾートも誘致するし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:22:11.04ID:Zvek2iLw0
上京してコンビニや飲食の店員やってるのって
何か意味があるのかって思うわ
地元でできることを東京ですることもないだろう
しかも狭くて高い家賃なのに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:11.68ID:gbEqph3O0
>>561
中国なんて日本並みの出生率
あの人口で少子高齢化社会

人件費高騰で工場も旨味が無く
貿易戦争、世界から目の敵で終わったような国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況