X



【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:30.33ID:X94KnqF49
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

まず…

2019/1/7 1:31日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000/

★1が立った時間 2019/01/07(月) 08:44:04.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546832075/
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:52.84ID:HzZKhsdR0
>>1
年寄りばかりです
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:06:02.84ID:RnsQPK6P0
関東や東京は誰かの足を引っ張って自分が台頭するという戦略
みんな足をひっぱりあってるから、気が付くと平らになってる
人口が多いくせにノーベル賞とは無縁
まさに関東人と朝鮮人が役たたずの同類であることを証明している
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:06:05.05ID:E0qlXpNB0
>>51
真面目な話すると ある程度は集中させて効率化、競争力の強化はしないとダメ
これは国策でもあって、そして正しい

ただ集中しすぎで止まらない
度が過ぎる

これは政府も思ってること
今、政府は 『おいおい・・・国策で上手くいってたけど、ここ10年くらいは計算より民間が集中しすぎ!!なんで止まらないんだ!?』
って今、思ってるよ

これマジ、断言しても良い
政府の人に聞いてみな、そう答えるから(・3・)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:08:03.56ID:G8GFOHR+0
だから言ったろ・・・

移民が増えても経済がアンダーグラウンド化するだけで内需のプラスにならんと。

もう平成も終わりか。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:09:30.20ID:D5HYw0zZO
こういうのもうどうでもよくなっちゃったな
寿命も長くないし移民も来るし
若い奴らは頑張れよー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:09:36.87ID:EOPkINmT0
杉田水脈「子供を産まない生産性の低い独身の若者が東京には多い」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:10:35.48ID:Zcj2YUsS0
東京は世界三大都市だからな
規模では実際世界最大
まぁニューヨーク、ロンドン、東京
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:10:50.93ID:E0qlXpNB0
とくに三菱地所と、三井不動産とか民間が丸の内、大手町ガンガンやってるね
これも株式会社として当たり前で、正しいことをやってるだけだけど

だって丸の内、大手町とか一等地が極端に儲かるんだもん

やっぱ。法人税の地域差と、累進性は導入するべきだと思うね(・3・)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:11:27.47ID:og3yR2sS0
>>72
もう珠江デルタに抜かれたよ
マカオと香港が繋がって完全に一体化した
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:11:44.88ID:0YBQ4UAE0
オワコン都市東京
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:37.02ID:X24nGHrk0
>>49
六本木や赤坂に行ってみろ
迎賓館やアメリカ大使館もある
ゴミゴミした所しか見てないんだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:54.33ID:rWViB2Zm0
世界一の老人都市東京ではある
こんな加齢臭がきつい活気の無い都市他にはない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:21.44ID:h/4lPXHSO
東京はとにかく待つからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:21.92ID:og3yR2sS0
東京は世界一老人が多い都市だからな今後どうなるやら
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:57.32ID:b28KRnvm0
これは真実だな
俺は結婚してるが夫婦共々年収300万円台で
車や家はない

周りに増えているのは老人か外国人

こんな感じの家庭沢山あるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:13.76ID:h/4lPXHSO
東京駄目理論が現実化するなんて
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:50.82ID:E0qlXpNB0
まあ〜三菱地所、三井不動産、野村不動産とか
津田沼、幕張あたりもガンガン開発してくれてるから
千葉県民のわいとしてはwinだがね

いや〜やっぱ民間は良い街作るのよ・・・実際(`・∀・´)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:13.60ID:J9CMWBEq0
東京ってマジでこのまんまだと巣鴨化するぞ
しかも余所から老人がやってくるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:26.19ID:8OciI+QL0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。

結局、彼はやめた。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:30.46ID:h/4lPXHSO
東京の人間は白人に怒れない
関西とかで白人が悪さしたら怒られるが東京の人間は傍観
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:17:18.03ID:KjdYukEH0
>>43
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 消費増税は経団連の企業が海外で

 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  焼け太りして潤うために還元する 
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   経団連が国内に還元しないのは知らん!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:20:24.43ID:NmsU+Fni0
原野にはじめから都市計画をたてて首都移転が一番いい
いずれにせよ都心に限り土地などの所有権などに制限をかけて
都市計画に沿って再開発、これしかない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:20:33.85ID:+qzzbqSm0
>>86
1000年の都の勝ち
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:10.80ID:E0qlXpNB0
船橋ヘルスセンター、ららぽーと船橋、東京ディズニーリゾート
この辺は三井不動産の縄張りだからな
どんどん千葉を開発してください(`・∀・´)エッヘン!!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:10.89ID:q/cxCBMQ0
東京は田舎もんの寄せ集めでなんとか成り立ってる程度
大阪のほうが活気がある
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:14.34ID:R4LUSAtGO
東京税として年収の10%徴収すれば良い
世界一のGDPなら問題ないだろ?
都は税金が高いとして住むのに足枷が必要
特に若いまんさんは東京に移住してくる確率が高いんだから15%な
出稼ぎで仮住まいの奴等は30%
そして会社から東京に出向命じられたら会社に2%の税金かけろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:27.94ID:OB1q8k6+0
小池百合子は疫病神
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:15.14ID:eURMkUDsO
ざまぁみろ沈没しろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:04.10ID:0yD/2phv0
田舎ですら通用しないド底辺かき集めて
成長率が全国平均下回るのは当然としか。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:57.50ID:J9CMWBEq0
東京は勘違いしてるのに
田舎があるから都会があるんやで?その逆はない
東京が田舎を支えてるんじゃないんだぞ?
田舎が東京を支えてるんだ


だって東京って人、物、食料の生産活動やってないだろ?
田舎が無いと東京都民はポテトチップも食べられない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:25:33.23ID:E0qlXpNB0
>>96
北海度のジャガイモが無かったら・・・
ポテチが食えないッ ジャガリコが食えない
・・・俺は死ぬw(・3・)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:26:01.34ID:HrnPusBW0
>>86
それ偶然米リカの会社の人でこっちに来てる人が言ってたわ
大阪周辺とかはゴミ出しとかも間違った事してたら身振り手振りでも注意して教えてくる
でも東京周辺の人はニコニコしながら距離を置かれてしまうので
なぜかわからないまま孤立する
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:26:33.38ID:fbs4F5AO0
>>95
東京は田舎の底辺ゴミクズを助けてやってるのに
なぜか嫉妬の対象になってる不思議
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:25.19ID:0/EOYX+k0
>>27
今、東京にいる奴が田舎帰れば結婚できると思ってんの
東京みたいによりどりみどり選び放題の環境で出来ないなら田舎帰ればなおさら無理
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:25.41ID:eMxjbYMA0
で鳥取は成長したの?www
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:32.64ID:E0qlXpNB0
>>99
かめはめ波で打ち返すから大丈(^_^)v
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:02.37ID:23W/Yqo40
小池は何もしてないうえに豊洲問題で公金を浪費した
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:19.01ID:h/4lPXHSO
>>98
東京の人間はなんも言わないからな
悪い外人に媚びていい外人には冷たい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:45.35ID:hRzYniLF0
>>46
国鉄民営化→貨物ヤードの再開発→浜辺に高層ビル→夏場に浜風が遮られる。
この辺りから、東京が変になっている。
汐留の再来の品川ゲートウェイも怪しいな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:02.84ID:D1pBEtOW0
シナチョンばっかりになってきたからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:04.80ID:C84jjtOA0
経済成長率で日本の足をひっぱり
少子化でも日本の足をひっぱるのが東京
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:26.45ID:fbs4F5AO0
地元じゃ就職も出来ないゴミが東京で就職してるのに
そいつらを吸い取ったから地方が寂れたってどんな理屈だよw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:46.71ID:h/4lPXHSO
>>107
桝添の飛行機には頭に来るのに小池の愚策には頭に来ないのが都民
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:32:08.51ID:E0qlXpNB0
>>109
東京はもうヒートテックアイランド現象で夏は住めんやろ
船橋辺りに移住だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:32:49.57ID:hRzYniLF0
>>72
関東マスコミの題目のせいで、代々木ドコモビルや、台場の自由の女神など、
東京はニューヨークの仲間と勘違いするけど、世界3番目は、シンガポールでしょ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:17.10ID:J9CMWBEq0
東京ってよく考えるとすげーよな

子供産めない、育てられない地域だから地方が育てた子供を攫うだけ。
その上で経済成長できないって・・・。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:38.66ID:33PpNH9Y0
どうすんの財務省?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:38.85ID:26lu/Ybk0
人口集積が必要な産業が少ないのに不動産価格維持のために人を集めてるイメージ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:49.50ID:J9CMWBEq0
東京の主要産業ってなに?
飲食サービス?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:50.92ID:rtdI0F9d0
地方で食い詰めた貧乏人とか、在日外国人が犯罪で金稼ぐために東京に移住してるだけだもん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:03.26ID:SKrfiYFS0
>>101

東京はここ何十年かは必要な労働力を自前で生産できなくなってるんで、
お前のいう田舎の底辺ゴミクズを集めて来ないとやっていけなかったんだよな。
で、いよいよそれでも賄えなくなったんで移民とか言い始めてる。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:59.55ID:US52Z1k50
要するに、最近は役立たずが東京に流入して来ていると言うことか。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:14.66ID:J9CMWBEq0
>>121
それでも経済成長できるって
貧困層でも衣食住はやるんだから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:13.52ID:IX6FGrGS0
うちの周りもアジア人だらけだわ。出て行ってくれればありがたい。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:36.00ID:rWViB2Zm0
東京の電気と水道代は500%増しくらいにしてグンマーとかに還元してやれ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:50.31ID:h/4lPXHSO
あの三橋も中国駄目理論から東京駄目理論に論調を変えたからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:16.04ID:SXJ6DjAlO
これ、レスする際に出身地とか記載すべきだな
東京の人間のふりしてる奴いるだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:39:47.68ID:fbs4F5AO0
田舎のゴミクズは地元で無職かナマポか上京して底辺労働のどれか
上京して底辺労働が一番マシだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:23.27ID:IprUSaMa0
あんだけ飽和した東京が、他地域より成長率が高いってのが異常なんじゃないか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:41:52.10ID:J9CMWBEq0
>>132


こんだけ人が集まってるのに経済成長できないことが異常
同じ一極化政策やってる韓国みろよ。ソウルは経済成長してるじゃん。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:11.27ID:n2x0AxHZO
高止まりしてるだけだろ
集中しすぎてパンク寸前なので
周辺の県が引き受ける事態になってる
東京圏としての一極集中という風に見なきゃ駄目なのに
東京都だけ見るとか馬鹿なの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:19.98ID:vhJF3vYu0
今年の4月からさらに外国人大量流入で、日本国東京都から
中華人民共和国トンキン市へ急激な変貌を遂げるだろう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:21.20ID:og3yR2sS0
>>133
東京はソウル未満なのか
終わってんな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:43:14.47ID:E0qlXpNB0
>>120
売上高 上位でいうと
トヨタ、ホンダ、日産、 NTT
日立、ソフトバンク、ソニー、イオン、パナソニック
三菱商事、丸紅やね

しーて言えば・・・電機メーカーと、総合商社かね(・3・)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:43:25.71ID:LbG9zSgf0
この俺が夏の暑さに辟易して引っ越したくらいだからなまだまだへる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:13.30ID:J9CMWBEq0
だって考えてみろ
底辺であろうと、外国人労働者であろうと衣食住は絶対するんだぜ?
その労働力を活かした商売や購買力があるじゃない。


限界集落とかああ言う地域が経済成長できないって話と違うんだぞw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:45:37.68ID:tjd2krOE0
東京は高齢化の影響が出てるんだろと思うけどな。
地方はこれから高齢化比率はジワリジワリとしか上がらないが東京はこれから急激に老いていく。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:09.37ID:OR1NhhA+0
>>18
地元で満たされていれば上京する必要ないんじゃねーか?もっと都市部に大挙したらそれらの問題が激化する。
俺は地元にコネや仕事もないから出てきた。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:24.73ID:J9CMWBEq0
>>140
高齢化率で言えば東京はまだまだだよ?
若者だって入ってきてるんだから


東京が経済成長できない理由は個人消費が増えていないこと。人だけは増えるのに消費が増えないわけ。
理由は税と保険料を上げるもんだから皆が守りに入ってしまって財布の紐が堅い。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:47.56ID:rWViB2Zm0
都心なんか再開発で商業ビルやホテル立ちまくりなのに成長しないってオワコンすぎる
地方なんかそもそも開発してないからいいけど、東京は無駄金垂れ流してるってなっちゃう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:50:09.39ID:tjd2krOE0
>>142
>理由は税と保険料を上げるもんだから皆が守りに入ってしまって財布の紐が堅い。

それ日本全国一緒。東京と田舎の差分を説明する根拠にはならん。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:50:26.17ID:J9CMWBEq0
>>143
なんでか解る?
労働者に賃金が渡っていないからよ

どんだけビルを建設しようが労働者の賃金が増えなきゃ消費も増えないよね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:09.50ID:23W/Yqo40
>>109
90年代からね東京の商店街とかも軒並みダメになったしいじくり回しすぎました。
風水関連と言えば
2009年10月8日伊勢神宮樹齢300年巨木台風のため倒れる(直後に夫婦岩の綱切れる)
2010年3月10日鶴岡八幡宮樹齢1000年大銀杏強風のため倒れる。源頼朝の創建(神奈川)
2010年4月27日 永平寺(大仏寺)樹齢700年 大杉(ご神木にはなっていないらしい)倒れる。        
2010年11月2日 白鳥神社樹齢800年超大銀杏強風のため倒れる。源義家戦勝祈願場所(宮城県)
2010年11月6日 鹿島神社(旧小松神社) 樹齢400年大杉強風のため倒れる。坂上田村麻呂東征(宮城県)   ここは鹿島神社なので 要石もある
2010年11月下賀茂神社 糺の森 ナラ枯れ100本被害(京都)
2011年 3月5日 東北新幹線 東京駅 - 新青森駅間で「はやぶさ」運転開始。
2011年3月11日東日本大震災
3月18日東京スカイツリー完成時の高さ634mに到達
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:40.52ID:J9CMWBEq0
>>144
アホかw
東京は人口増加率が一位なのにって条件下での話だろ?



田舎は人口増えてないんだから当たり前だろ
お前は何を言ってるんだ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:33.54ID:ixjnXWnC0
人多すぎてインフラコスト掛かりすぎ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:46.99ID:p8eA83CK0
>>144
なんだこいつw
バカ過ぎるw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:15.32ID:gRO24ty40
>>103
イロドリミドリから選べたら子沢山になるのか
選択肢少なくても地方の方が子供を産んでるじゃん
東京は少子化日本1なんだぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:39.89ID:mK1xfzBH0
誘蛾灯に集まる生産性の低い屑がたむろする町、東京。
生産性が低いか皆無だから成長率が上がるはずがないわ。

東京にあるうまいものはたいてい地方名店名産品の劣化コピー。
鮮度の落ちたもので一所懸命に作ってくれる職人さんも忸怩たる思いだ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:56:27.51ID:tjd2krOE0
>>147 >>149
うん?お前ら高卒とか障害者なのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:10.96ID:JtiaCVZb0
この記事で何一つ得られる情報がない
…だから何としか
分析ぐらいもう少しまともにしてから記事にしてほしい
他方回帰で他方が蘇ってきてるとかそういう誤解を与えやすい記事
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:43.12ID:mPtVvAVu0
トヨタにしろユニクロにしろ地方企業だけど勝ち組だしな

生産性も無いのに東京に行っても、やっぱ何も出来ないことに変わりはない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:56.31ID:mK1xfzBH0
税金の再分配は人口密度に比例した住民税率で。
東京をはじめとした大都市圏で集めた税金を地方の過疎地域のインフラ整備に投入。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:36.44ID:srvDSLC20
移民もいつかは年を取る理論だな
ここで東京人面してる田舎出身者も高齢者になったからといって故郷に帰るわけじゃない
そして社会保障を食いつぶす
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:36.63ID:J9CMWBEq0
>>154
流石にお前だろw
人口増えてる東京と減っていく田舎を比べてどーするんだよwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:59:31.12ID:0/EOYX+k0
>>152
田舎に残った奴らは地元のリア充やもんな
地元に友達いないような奴が上京しても結婚なんか出来るわけない
田舎帰っても勿論同じだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:37.26ID:woKo2SYe0
新幹線の席を落札制にしていつも満席で稼働させるべし。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:43.40ID:J7Sg6jL90
あれあれ好景気なのでは?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:49.27ID:srvDSLC20
東京人面してても両親は田舎出身者
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:01:01.49ID:yooRmnM90
自分の縄張りがある場所のGDPが多い方が、そこからの”上がり”も多くなる
のは必然だろ? つまり、そこに誰かの縄張りが集中しているということよ。
そこが東京首都圏ということなんだな。
誰かとは、許認可権、既得権、などを持ってるやつらのことだ。
そいつらはその利権を手放さないし、さらに拡大しようとする。
それが東京一極集中の原理だ。
この原理をリセットしない限りそれは改まることはない。時間では解決できない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:01:57.98ID:tjd2krOE0
>>160
いや、俺は高卒でも障害者でも年収400万もない底辺階級でもない。
だから「既存の居住者の高齢化によるマイナスが人口流入によるプラスをかき消すぐらい大きいのかな」と考えてるわけだが。
底辺や障害者は自分の信じたいようになんでも解釈するけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況