X



【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:30.33ID:X94KnqF49
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

まず…

2019/1/7 1:31日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000/

★1が立った時間 2019/01/07(月) 08:44:04.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546832075/
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:46:33.82ID:GeRw1X2D0
しらねー もうこの国がどーなってもいいし
なんとなく千葉が発展してくれたら嬉しいってくらい
日本ごと沈むなら喜んで一緒に沈没 付き合ってあげるよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:14.54ID:zR5tIYq6O
高層ビルは作ったら後には引けない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:48:52.13ID:GeRw1X2D0
日本橋、丸の内、大手町の予定、半端ないからな

東西線がパンクするわー
都心直結線 はよッ(・3・)
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:50.95ID:WiBcliDO0
都心にばかり集中し過ぎ
首都圏を広域的に機能強化した方がいい
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:50:22.49ID:GeRw1X2D0
良い事いった
幕張だな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:30.31ID:ZSobpvtq0
いやこれ東京への経済の一極集中の流れが止まったんじゃなくて、日本経済の成長が止まったんだろ。
甘いよ、東京への経済の一極集中の流れは決して止まらない。官僚様がいる限り。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:54.93ID:bjgCNEZ60
今の東京は田舎っぺだらけだからな
毎年やってくるカッペという養分のおかげで
賃料が下がらず悠々自適の生活がおくれてるんだけどね
有難いと思うと当時に時々哀れに思う事もあるよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:53:01.64ID:6F8j2ZfB0
そりゃこれだけ下放政策やってりゃそうなるだろ。そして全体が墜ちていく。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:53:53.13ID:zR5tIYq6O
東京は戸建てに向いてる街じゃないからな
神奈川も最近は高層化してるし
埼玉か茨城しかない
この2つはスカスカだぞ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:54:04.44ID:GeRw1X2D0
アパート経営するなら
TDRの目の前で出来たら鉄板だと思うわ

TDRでキャストやること夢見て上京する人とかけっこう居るからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:55:07.73ID:HTGiGWa30
生産性のない医者やら頭狂の既得権益ゾンビに若者がドンドン流れて行ってるので
順調に没落の階段を進んでいくであろうな
頭狂で不動産開発したから何だというところからまずは考えた方がいい
あいつらは地価の維持、不動産価格の高騰のためにやってるだけだ
それで一体何を生み出すつもりなのか?何もない 生産力が上がるわけじゃないからな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:55:18.82ID:ifT7US2v0
>>419
今の東京ってまさに昔の巨人だよなw
昔は巨人戦しか放送しなかったから多くが洗脳されて巨人ファンになったけど、
今もキー局で毎日東京のいい部分を全国に垂れ流して国民を洗脳してるからな。
まぁSNSが普及したから多少マシにはなったけど、未だにキー局が全部東京にあるとか
ありえないわwキー局は完全に東京の既得権益になってしまっている。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:56.01ID:zR5tIYq6O
テレビ見ていて面白いか?
あんな数分おきにCM挟んで
せっかちで待つのが嫌いな俺には無理
東京人は待つのが好きなんだな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:57:20.47ID:o21lmeXW0
東京人から巻き上げた税金を地方にばらまいてるんだからこうなるのも当然だろ
田舎の公務員とか土建屋とかやたらいい暮らししているがそれも地方交付税あってのこと
それで家業も継げず就職もできない地方の冷や飯食いが東京に出てくるんだから
東京はますます貧困化して子供も作れない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:58:39.57ID:GeRw1X2D0
関西のテレビ局が光回線で全国放送すればええんやで

スカイツリーの電波圏は4000万人くらいか?

光回線ならどの地方から放送しても1億2000万人の視聴範囲を誇る
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:59:18.85ID:WiBcliDO0
>>673
余裕があるのは千葉県寄りだよね
成田とか東京湾岸(浦安〜幕張)とか
リゾート性も出せるし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:00:02.17ID:zR5tIYq6O
テレビはCMの数を減らせ
東京人以外はあんなだらだらとろとろしたの待つのが嫌いなんだからさ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:40.93ID:GeRw1X2D0
そのうちTVにモジュラージャックの差込口が標準搭載される時代がくるぞ(・3・)

モジュラーじゃないか・・・光回線口?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:57.52ID:p3hk0kJa0
色んなこういう系のスレを見ていても、よく出てくるフレーズは、
東京や、東京以外なら埼玉神奈川千葉の関東や関東以外だと名古屋
実際にそのエリアが人口が増えてる
その辺に日本全国からどんどん人口が増加し過ぎなんだろう
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:17.45ID:So+aiLul0
>>563
これからは大阪の時代だね。G20、万博、IR海外マネーが大阪に流れるからな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:33.80ID:SpMru12Y0
>>685
テレビの視聴時間は北海道が一位、東北とか田舎の方がテレビ見てるよ
東京都民は43位
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:05:20.07ID:QPEpytvt0
山形市へ遷都。
政経分離の原理に則って政治を山形・経済を仙台に分立させる。
山形市に皇居・霞が関・国会議事堂・最高裁・首相官邸を移転。
仙台市に日銀本店・東証を移転。
これで日本は救われる。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:09:03.38ID:Y+NUZV3p0
>>680
雪が降るようです。積もりそうです。

今北海道は大雪です。

東北で雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:09:15.46ID:EJSJ3u2B0
とりあえず大阪と名古屋にがんばってほしい
もちろんその他の都市も

やっぱり賃金を東京と同等まで上げるべきでは
経営者は痛みを伴うけど長い目で見れば必要
(大阪の隣の県、県庁所在地でコンビニバイトが最低賃金でした)
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:10:48.49ID:c4DsUoPa0
一極集中しすぎた結果だろうに
過密都市で流れが悪くなってる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:13:09.04ID:S83JF7UU0
17年くらい前から一極集中スレが立つけど改善されるどころか
ますます集中してるよね
中央集権体制とは別に東京を崇拝する日本人の価値観を
根底から変わらないかぎり、この流れを止める事は出来ないよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:16:13.92ID:Yfs/v+UG0
東京には陛下がいるからどうしようもない
京都にお戻りあそばされた方が分権化する
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:26:52.54ID:zR5tIYq6O
>>689
みんな気が長いんだな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:31:50.30ID:TWSc2dRJ0
これから東京と大阪だけが高齢化していくらしいな。
地方は高齢化していかないらしいよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:34:37.02ID:GFa8j/RO0
>>697
死んじゃうから?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:34:56.46ID:PRAeeWtW0
トンキン無能すぎwww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:37:30.76ID:mLRSAtiT0
地方から若者をかき集めたが、結婚してもあまり子供を産まなかった
結婚もしてなかったりする。そして30年後、その若者が中年になった
のだから、そりゃ東京は高齢化するわな
今だに若者が東京に集まってくるとはいえ、昔とは若者の数が違いすぎる
田舎にはもう生まれてくる若者もほとんどいない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:38:07.61ID:83thDs750
昭和の発想で経済を回すために無駄な不動産開発をやり続け
それを食い扶持にしているトンキン
産業というものが存在しない虚構都市トンキン
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:40:39.35ID:Lh0LVuY40
今の東京の膨らむ閉塞感、陰気な外国人、無味乾燥な町並みはなんなんだろうな
外国人ってのはもっと明るいのかと思ったけど東京の場合は少しばかりか違うのか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:41:33.11ID:ttQXhN1+0
陛下も京都だけは嫌なんだろうな
やっぱ名古屋だがやーー
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:42:56.42ID:Lh0LVuY40
地方の若者もそうだけど外国人も陰キャばっかりなんだよな
東京の外人は特に陰キャばっかり
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:49:33.87ID:SoY03kjB0
>>381
新宿の高層ビルなんて古いの乱立しててかなり臭いぞ
配管なんてそうそう交換できないから地下から凄い匂いが上がってくる
田舎の肥溜めなんて目じゃないくらい臭いぞ?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:08:59.50ID:YNnajpGj0
10年以上前から東京は全国平均下回ってたからな。
人口だけだろ、増えてるの
人が増えすぎて通勤ラッシュなんて酷いもんだ。
地価も高くなりすぎて、その土地で得られる利益と比して効率が悪くなってる。
もう集積がマイナスに働きはじめてるんだよな。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:23:08.81ID:MHb1+PIQ0
東京に人カネモノ集めて一極集中しても
ブタに小判w 身の丈に余るんだよ
トンキン人の大半が東国や東北のアズマエビス縄文土人の
末裔だから。やはり優秀な弥生系の関西に首都を戻すべきだね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:25:53.75ID:fRluHRvZ0
住民が汚染と犯罪と伝染病しうかまないからなあ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:30:34.17ID:maciTOgB0
企業と人を地方から集めて需要を作るモデルも限界で集中過多で非効率化してきてる
とはいえ利権者の手前やめますとも言えない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:32:38.09ID:9Bev3NLA0
自民には改革できない
一極集中は利権だから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:36:00.12ID:MKDq3Fj60
>>1 経済成長とかどうでもいいわ。
ここで死ぬ予定だから。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:44:54.44ID:xlGRGxI/0
都内勤務年収750リーマンだが先がまじ見えない。
下みりゃキリ無いけど30過ぎて家なし嫁無し車ナシ。
ハア地方帰りてえ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:56:21.81ID:q1LioD8C0
5期連続だっけか?マイナス成長
毎年10万近く人集めてマイナス成長だと今の仕組みではもう通用してない
同じ関東でも良いから東京にかけてる金を割と空いてる平野部とかに
新しい街つくればすぐ成長に転ずると思うけど
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:59:08.07ID:TWSc2dRJ0
都会と田舎の真ん中みたいなとこ住んでるけど。
都会に行くと金使わない。田舎に行くと結構金使う。
0716715
垢版 |
2019/01/08(火) 03:00:44.62ID:TWSc2dRJ0
都会だと誰も自分を守ってくれないからな。金を貯めようとする。
田舎だと地域の人が守ってくれそうな気がするから、少し安心して金使える。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:11:44.78ID:zdSfi91X0
1のリンク先、日経アプリが必要みたいだから読んでないけど、人口が増え続けていて金持ちも1番多い都道府県だろうに、成長率が平均以下ってどういう意味なんだ?
県民総生産みたいな指数が悪いって事かい?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:14:10.14ID:zdSfi91X0
>>715
友人で東京に20年住んでる奴が居るんだけど、彼は東京でキャバクラや風俗に行った事が無いのに、盆に地元に帰って来た時はキャバクラ行ったりデリヘル呼んだりしてる。
例えが全然違うかも知れんが、なぜ東京風俗を利用しないのか解らんw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:25:55.45ID:14ZQwpWC0
それでも円高になる国だからな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:23:43.82ID:H6NnHsMh0
大企業に勤めたり官僚だったりそこそこ金を溜め込んできた老人達もこれから介護が必要になって東南アジアの移民の賃金になるんだろ
天下の回りものを溜め込んで最後外国人に放出するのって最悪だよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:30:25.18ID:i2j7sO9K0
東京って小賢しい人はいくらでもいるんだけど、飛び抜けて優秀な人はまったくいないからね
原発事故のリスクをヘッジできる人間が誰もいないところをみると、
日本をけん引するリーディング都市としてふさわしいのかどうか甚だ疑問だわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:35:24.41ID:MMJjGWP+0
大阪府は人口減少でもGDP成長
所得低いとか貧困多いとか言うけど大阪の貧困なんてほとんど70代以上の老人だしね
それも高度経済成長時代の労働者の移住者が一斉に
大阪府は今後人口は急に激減するけどそんなに痛くない

この世代が一気に減少することは貧困率や生活保護の減少にも貢献する
大阪は生活保護も減り始めているしね

逆に東京都や神奈川県は生活保護も増えているし
ホームレス数も大阪は東京に1位の座を譲り、神奈川県に迫る勢いで減少。
大阪、近畿は西成にホームレスが異常なほど一極集中だけど首都圏は
1都3県に分布している。

もう20〜30代は東京の方が大阪よりも貧困率高いだろうね。
最近では大阪で職に就けない奴が首都圏に来ているし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:16:00.11ID:bloIhvLC0
>>204
物価の計算方法が既におかしいんだよ 君が合悪いんじゃなくて国の計算方法が悪い
単純に今住んでる家賃家屋の値段とかさ
23区民もできれば田舎民と同じくらい広い家に住みたいはずだよ
ウサギ小屋で妥協してしまった家賃と比べてるからおかしい
1平米当たりの家賃で算出しないと
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:33:07.92ID:6KyFccoU0
東京に昔から住んでいる人は、もう成長なんかしたくないだろ
人が増えても混雑するだけだし、地価が上がっても相続で困る
それに、ほとんどの都民って地方から出て来た人達だから
東京に一極集中するよりも、地方が繁栄した方が良いと思ってるだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:38:48.74ID:EDVHHQM70
>>103
東京だから結婚できないんじゃなくて、恵まれ過ぎた環境で(本人は恵まれてなくても、成功してる人が目に入るのでそれが基準になってしまう)男も女もワガママになってるから結婚できないんだよ。

その、東京でしか成立しない価値観を変えないかぎり、どこに行っても同じ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:42:57.40ID:+WGXhgj60
>>718
東京か?高い、サービスが悪い、
東京と言っても、地方上京組に当たる。
東京と言っても、外国人に当たる。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:45:19.30ID:+WGXhgj60
>>719
円高は相対的にだな。
日本と比べると、他の国の経済が悪すぎるからな。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:47:04.74ID:+WGXhgj60
>>680
キー局の親会社が、記者クラブに守られた大手新聞社。つまり既得権の行使。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:50:28.46ID:+WGXhgj60
>>683
系列局の少ないテレビ東京を例に出すけど、
テレビ東京系列局が、地域外放送を行おうとすると、禄に自社制作が出来ない地元地方局が反対をする。
熊本や静岡や新潟辺りの民放局だな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:51:59.55ID:+WGXhgj60
>>697
沖縄や一部の政令市以外は、
先に高齢化してしまったよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:56:17.11ID:+WGXhgj60
>>711
旧民主党もダメ、世界一平均賃金の高い既得権の代表の方々を守るからね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:59:48.18ID:+WGXhgj60
>>725
地方繁栄は願っていないと思う、
それをやると、自分の人生を否定する事になる。地元に残った連中に対して負けを認める事になる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:05:44.07ID:YZ2jCrN+0
安倍になってから、都内は外国人だらけなのになwww

賢い中国人は自分等でホテルやレストランや風俗やら経営して中国人内で利益回す仕組みをどんどん作ってるし、オコボレさえ来なくなってきたなwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:06:06.93ID:MVrrq2ZZ0
田舎モンは東京一極集中に文句言ったと思ったら解消させてやっても文句言うんだな
ただの嫉妬やんか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:06:31.02ID:MVrrq2ZZ0
>>732
で、お前の支持政党は?
逃げずに答えろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:11:20.43ID:Cxt/uUoK0
>>735
国際犯罪経済テロリスト が やっている シェアリング という奴ですね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:28:07.08ID:3LC5750o0
やっぱトンキンってクソだ わ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:29:25.50ID:llYuzR6b0
グローバル競争で負けた負け組同士が東京に肩を寄せ合ってるだけだしw
そりゃ落ちぶれていくのは当然ですわ
その成長率も初めからあったかどうかも怪しいし
偽装国家だし成長率0%に近かったでしょ?w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:30:39.42ID:H88Z/xqo0
>>736
田舎の日本人を吸い上げといて、代わりに外国人を投入してやるから喜べ、なんてやられても全然うれしくない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:34:55.48ID:aH6n1bTh0
>>734
だから東京マスコミなどは口では少子化つれーわーといいつつ
少子化の原因が東京にあることを認めないよね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:35:39.14ID:+uWNilT90
東京も高齢化がはじまってるからな

ちょいワル爺が渋谷に集まり
ナウい婆さんが原宿を闊歩するんだよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:36:25.41ID:aH6n1bTh0
>>731
だからこの先地方は高齢者も減少に向かう一方東京が本当の地獄なんだよ
労働人口不足と高齢化のダブルパンチで若者や子育て世代に回せなくなる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:38:11.67ID:a7Jniqcg0
東京潰れろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:38:50.61ID:aH6n1bTh0
>>710
東京のビジネスモデルは東京に出てきた人間が東京で子育てして
三代目で末代となりまた新しい出てきた人に入れ替わることで成立してるからな

東京そのものが継続的に住み続けるようにできておらず絶えず
人が入れ替わることで不動産価格を維持したり手数料ビジネスで利益をだしてる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:38:52.16ID:aPb0JRNjO
>>745
最初から回してないだろ
だから若者集めてマイナス成長な訳よ

集めた若者=労働者は使い捨て要員
美味しい思いするのは株主地主公務員
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:41:49.84ID:aH6n1bTh0
東京では不動産や人材派遣のような手数料やテナント料で稼ぐしかないから
創造的な仕事が生まれない東京に本拠地を完全に移転する企業は死ぬ

スポーツでも川崎から移転したヴェルディは終わったし
東京は人も企業も育つ土壌がない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:00.52ID:aH6n1bTh0
>>748
回してないがこれからますますその傾向に拍車がかかる高度経済成長期に
おらこんな村嫌だーって洗脳されて地方からやってきた若者が年老いて
社会保障の世話になるその規模は地方の比じゃないよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:44.93ID:wrxzg5wL0
東京に行けば年収が500万以上が普通と思ってる馬鹿多すぎ
格差激しく平均が他所より上がってるだけで、
地方並の300万以下がすっごく多い現実を知らないだけ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:44:25.70ID:V/HJ4WNk0
能無しが日本スゴイやりたがるみたいなもんでどこにも根付けない無能がとりあえず集まってりゃそら腐るわなただのゴミ箱だもの
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:45:14.27ID:aH6n1bTh0
>>751
東京で豊かなのはビルやマンションを所有してる人だけだからね
そういった人は地方の名士が多く東京に移り住む地方の上京組は
人間競馬のごとく競争させられて捨てられる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:45:33.40ID:KdD+uMYn0
でも、その分
千葉、埼玉、神奈川に分散されてるだけだろ?
結局通勤圏のはなしやん
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:47:01.62ID:aH6n1bTh0
だいたい都知事を見ればわかるあれだけ人と金をかき集めて
東京の顔になるのは小池とか石原青嶋などのテレビタレントじゃねーか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:48:26.95ID:8kXDDTQx0
【首都圏www】東京湾へ福島第一原発からの放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積
https://www.asahi.co...063RDL50PLBJ001.html

【東京湾死滅】放射性物質、セシウム 東京湾奥部に集積 福島第1原発事故で放出
https://this.kiji.is/380261907120178273

セシ入り 江戸前 寿司食いねぇwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:50:03.76ID:8kXDDTQx0
■自然災害リスクの高い都市ランキング★★★
(再保険会社スイス・リー調査)

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

●東京は 複数の大陸プレートの裂け目で世界一危険な都市
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:51:01.35ID:8kXDDTQx0
■超富裕層人口ランキング★
(都市圏人口)

1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)

http://news.livedoor...cle/detail/15276263/

■超富裕層率ランキング

1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017%
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:51:49.69ID:UKpqTfqk0
安倍みたいなアホボンボンばかりだからな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:52:20.11ID:8kXDDTQx0
■2017年世界の繁華街 地価ランキング★

1位  ニューヨーク(5番街)
2位  香港(銅鑼湾 = コーズウェイベイ)
3位  ロンドン(ニュー・ボンド・ストリート)
4位  ミラノ(モンテナポレオーネ通り)
5位  パリ(シャンゼリゼ通り)
6位  東京(銀座)www香港の半分以下
7位  シドニー(ピット・ストリート・モール)
8位  ソウル(明洞)
9位  チューリッヒ(バーンホフシュトラッセ)
10位 ウィーン(コールマルクト)

https://www.multilingirl.com/2017/11/main-streets-across-the-world-top10-2017.html?m=1
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:53:10.19ID:8kXDDTQx0
■2017年観光客数が多い世界の都市ランキング★

1位  香港(2660万人)
2位  バンコク(2120万人)
3位  ロンドン(1920万人)
4位  シンガポール(1660万人)
5位  マカオ(1540万人)
6位  ドバイ(1490万人)
7位  パリ(1440万人)
8位  ニューヨーク(1270万人)
9位  深セン(1260万人)
10位 クアラルンプール(1230万人)
11位 プーケット(1060万人)
12位 ローマ(940万人)
13位 東京(927万人)www台北と大差なし 笑
14位 台北(920万人)

https://www.multilingirl.com/2017/11/world-city-ranking-for-tourist.html?m=1
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:54:30.98ID:aH6n1bTh0
よく東京は競争が激しいからとかいうやつもいるけどむしろ東京は
大した価値も創造性もないのに首都という名目だけで優遇されて
企業ほあぐらをかいてサービスも悪い

電車なんて最悪だよ遅れても不貞腐れたよかなアナウンスで
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:58:55.72ID:QWi4woYL0
まあ真の勝組は白洲次郎の様に地方に豪邸を建て
日本の自然を楽しみながら地方から日本を俯瞰する富豪だろうな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:59:51.32ID:NmAB4hml0
>>1
人だけ増えて皆んな貧乏一直線。
コンビニや警備員、工場労働者の多い事多い事
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:59:52.09ID:8kXDDTQx0
★★★ 大通り(目抜通り)ランキング ★★★

1位 御堂筋(大阪市) 幅43.6m(6車線)長さ4027m
2位 平和大通り(広島市) 幅100m(4車線)長さ4000m
3位 シャンゼリゼ通り(フランス・パリ) 幅70m(8車線)長さ3000m
4位 大博通り(福岡・博多) 幅50m(4車線)長さ1800m
5位 久屋大通(愛知・名古屋市) 幅112.17m(6車線)長さ1738m
6位 大通り公園(北海道・札幌市) 幅105m(6車線)長さ1500m
7位 表参道(東京・原宿) 幅36m(4車線)長さ1100m
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:00:34.07ID:aH6n1bTh0
>>763
本当の勝ち組はもう日本から出ていってるかもな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:02:03.25ID:HDEIJ4Ip0
豊島区なんて胡散臭い外人だらけ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:02:09.46ID:aH6n1bTh0
電車遅れてるのにアナウンスしねーしどこが2分遅れなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況