X



【裁判】全盲女性の音楽祭の席「無理やり」最後列案内 「権利を侵害する違法行為」だと提訴 名古屋地裁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 07:47:41.82ID:p/F5J1Sf9
全盲の女性、音楽祭の席「無理やり」最後列案内
2019年1月8日 07時12分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190108-OYT1T50006.html

 名古屋市中区で昨年7月に開かれたクラシックコンサートで、購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ、精神的苦痛を受けたとして、市内の視覚障害者の女性(78)が、
コンサートを共催した市とCBCテレビ(名古屋市中区)を相手取り、慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
提訴は昨年12月13日付で、今月31日に第1回口頭弁論が開かれる。

 訴状などによると、女性は中区の日本特殊陶業市民会館であった「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。
当日、会場入り口で男性スタッフに車いすに乗せられ、購入した後列中央の席ではなく最後列の端に案内された。何度も抗議したのに聞き入れられず、仕方なく端の席で鑑賞したという。

 女性は全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。本人の意向を無視して移動させたのは、障害者の権利を侵害する違法行為だと訴えている。

 市とCBCは昨年11月の3者協議で女性に謝罪したが、女性は読売新聞の取材に「協議の中で、私が納得して席に座ったと言われたことに憤りを感じる」と話した。
一方、CBCは転倒防止などのための対応だったとしたうえで、「話し合いによる解決に努めてきたが、訴訟になり残念」としている。市は「適切に対応する」とした。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:10.63ID:ZmBnlpea0
傷害者が席を立ったり座ったりするときにいちいちスタッフが付き添わなければならないのが
他のお客の邪魔になる コンサートに水を差す おまえは存在が邪魔なんだ

とハッキリ言ってやれ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:28.74ID:2xRdVjd/0
だから障害者等は座席の指定があるって最初から言っとけば良かったんだよ
それせずにチケット買って行ったら「ルールなので」だけじゃ納得できねーべ
今回のは明きらかに施設側のミスだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:47.59ID:SRpwL2H70
すぐ緊急時とか、そんなこないだろ
本人が抗議してるんだから、指定席に座らせろ
自分の仕事を楽にしたいだけだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:51.29ID:SaN7RlzA0
>>452
そのくらい、ちょっとだけ

そうやって日本ってサービス過剰になっていったんだよな
ちょっとした事でも作業は作業
ましてや火災の時に、その席の全盲の人を助けに行くリスクまで背負えないんだけど?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:58.77ID:ukdr5N3B0
>>448
百歩譲って最後列がいい音だとても、端っこの席と中央の席じゃ、全然音が違う。
自分だったら真ん中ぐらいの真ん中ぐらいが好み。

端っこだと全然ダメ。

この女性かわいそうすぎる。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:30.12ID:Le3UwKAH0
>>399
メクラは見た目でわかるから精神障害と違って差別しやすい障害なんだよ
君がコンサートで大声出したりスマホ着信も切れない障害持ちだとしても
見た目アウアウとわからなければ「特別席」に予め誘導できない

わかりやすい見た目に対して「必ず問題を起こす」という予断で対処する
入れ墨入れてる奴と同レベルの問題児に見られたら普通の人間はそりゃ怒るわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:45.32ID:9nc5wgtk0
>>416
自動運転車が普及したら
そうなるんじゃね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:02.98ID:vdm4LktQ0
真ん中だとその列の半分の人達が席を立って通路を開けなきゃならないよね。
身障者は迷惑をかけてしまうのは仕方がないが、それを最小限にしたいと言う考えはないのかねえ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:05.27ID:xtDQG8VO0
これは運営側がアカンわ
障害者?→じゃあ車椅子やろ、みたいな安易な判断が最悪やね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:10.67ID:c/4u9HDX0
>>79
「障害者」の席ではなく「車椅子」の席な
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:16.63ID:rVYEHcom0
会場までどうやって来たのか?不思議
タクシーで来たのか?
徒歩?
介助人同行?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:35.22ID:nMAzu/uj0
ちゃんとした納得できる理由が説明されたならともかく取った席に座れないのはおかしいわな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:52.60ID:sx2g+ILJ0
スタッフの肘に掴まらなきゃ席に行けないならおとなしく隅の方に居ろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:55.42ID:/gZyO2LZ0
>>467
そりゃ余計なお節介されたな
楽しめたのならいいが運営は事情っていうか希望ってもんを少しは考えろと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:07.46ID:f7YSSaB80
裁判にするほどのことか?
気付いてたなら移動しろと当日になぜ言わなかったのか
始めから裁判目的と思ってしまう当たり屋みたい
疑問は尽きない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:15.40ID:jdo8ZX/A0
>>465
耳だけ聞えれば出来るギャンブルだろ
ラジオ中継で聴けばわかるし
パチンコ麻雀は無理だしね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:15.55ID:QLhj6SzP0
>スタッフは、当日は雨が降っており、女性がつえをついていたため、会場内の段差が危険と判断したということです。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:27.64ID:L3BZWfJf0
自力で行けないならダメだろ
何かあった時避難も出来ないし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:30.93ID:xZ85uS3i0
>>471
マニュアル以下だな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:33.43ID:HllCkr5C0
ちなみに怪我させた場合施設ではなくスタッフ個人を訴えた方が高額賠償判決が出る場合が高い
おいそれと簡単手を貸すのもリスクが高い
ちゃんと専門の介助者を使役するのが一番なんだよな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:38.53ID:DQZ+SUbx0
>>444
むしろ全盲が集団できたほうがいいだろ。観客全員が全盲ならそれなりの対策ができるだろ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:52.58ID:vQ919ktG0
スタッフは通常の業務で忙しいはずだ
今は人手不足もあってなおさら
そんな誘導してる時間は無いと思うよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:07:29.45ID:Le3UwKAH0
>>482
じゃデブも特別席送りだな
あとから来て座ろうとしたら全員立たなきゃならないからw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:07:36.03ID:0Qjv4DaQ0
>>362
そもそも、真ん中に座られたらコンサート中の移動の意志を受信する術が無かったのではと思う。

それに、コンサートホールって座席間隔狭過ぎだよね。

係員が手を引いて真ん中からカニ歩きで通路まで出るのは至難の業だろう。

女性の言い分も解るが、係員の対応も解るかなぁって案件。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:00.21ID:DQZ+SUbx0
>>459
>目が見えないだけで一人でスタスタ歩ける盲目の人は

一人でスタスタ歩けないだろ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:09.81ID:a9Hsd4wC0
しかし
よくわかったな

目見えるんじゃねーの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:19.61ID:vQ919ktG0
盲目者限定で超割高な金額のコンサートなら何も問題起きないだろう
スタッフも大量にいて 料金は2万とか
本来それ位はかかるサービスだ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:38.12ID:9KAIn/Ub0
暗い、かつ人込みの所では、長い杖は凶器にもなるんだ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:50.56ID:vWa6jC1P0
安全の為車椅子に座ってもらうことになります
席も移動になります

で、買った席より良い場所に移動だったら、どういう反応だったのか気になる

それでも買った席に移動したい、無理矢理場所を変えられたのは納得いかない
って訴えてたのかな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:08.40ID:e43cYTbA0
はくじょうだが50万円か、、
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:17.01ID:c7J9Jjxw0
これはさすがにひどい。
「どうせ見えないんだから最後列の端っこだっていいでしょ」、
とでも思ったのかな。視覚障害者は大抵替わりに聴覚が鋭いんだぞ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:20.50ID:+7PZ8GHn0
 
最低だな北野誠
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:23.17ID:dM9gsgYO0
視覚障害なら障害者福祉or介護保険orボランティアで介助者が頼めるんだから、
近親者がムリでもそれを使うか、
事前に会場に問合せして席への誘導・退出の案内をしてもらえるよう頼むべきだった

突然当日行って云々というのはそりゃこういうことも起こり得るわ先方は全盲介助者なしの人が来るって知らんわけで
本来の席まで通路に段差があったりホールだと普通だからな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:29.76ID:S2WYJBnJO
ゆとりパニックやろこれ(笑)
「おばあちゃん火災とかあると押されて危ないから端にしてはダメ?お金は差額返金しますけど、どうしてもこの席希望なら仕方ないですが防災時に何かあってもこちらは責任とれなくなるんですよ〜どうしましょ?」
と気さくにハッキリ言えばよいのもモゴモゴ綺麗に話そうとして「あのですね。当社といたしましてはお客様の立場を〜」とか老婆には何を言いたいのか意味も解らずイライラさせるゆとりが目に浮かぶ
壁を立てて接するなんかなかった時代の人には家族みたいに話してやらなきゃ伝わらんぞゆとりはよおw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:47.86ID:BXNyow5J0
ま、必要な社会コストなんだから料金を上げてスタッフを増やすしかないね
スタッフや運営の保険とかも充実させるべきだね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:50.88ID:CKuMuCRv0
何で障害者だからといった一番良い席に案内してもらえるんだ?
差別やん
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:59.34ID:k3rCLkrZ0
このスレの障害者へのヘイトの書き込み

これが今の日本人の民度なのか?、マジデオワッテル
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:07.15ID:iDRHg9J30
>>446
え?
購入時に、安全上の都合から席を移動する可能性がありますとか一言も言えないの?
1秒も無駄にできないとか、すごいチケットやねー
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:08.72ID:CdA2iGcd0
>>7
価格が同一ならな。

通常より高額を支払ってるのに、一般席の最後尾だぞ?

どこの浜崎だよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:14.68ID:XQghc7P+0
車椅子なら無理だろw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:17.02ID:SaN7RlzA0
 
「そのくらい、やってあげようよ」って思う人は普段からそうしてるだろうし、
いままで通り、障害者の人に優しくしてあげたら良い

でもね

スタッフが少なかったり、今回みたいに介護の手間が割けない時にこうした対応をしたって当然じゃない
他人に対して優しさを強制するような事をしちゃいけない
ましてや健常者の善意で成り立っている筈の自由な生活に対して、満足な善意を得られなかったとして
裁判するような勘違い障害者に対しては怒っても良いと思うぞ?
完全に他人からの親切を当たり前だと思ってる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:42.29ID:vQ919ktG0
>>515
コストは増やせない
コストを増やす

客足が遠のく

その業界が衰退

これは避けたいのだろう
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:03.88ID:vdm4LktQ0
>>499
デブといっしょになるか。スタッフが介助しているんだぞ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:10.59ID:HUacjVva0
>>1
何かあれば盲目では避難が大変。
何もなければ、その特性から音をしっかりと楽しむ意味で健常者より良い席を有効に使えるメリットもある。
単に障害者のワガママだけとはいえないかも。
だって視覚のかわりに、聴覚で楽しむ事を制限されたくは無いと思う。
今ひとつの優しさが主催側にあると良かったかもしれない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:24.49ID:dyW1WUWO0
映画や舞台なら真ん中がいいけど
クラッシックコンサートならではいりしやすい端が好きだけどな
とくに視覚障害じゃなくても年よりなら

クラッシックは間に休憩があるが
その時は出歩かない前提なのか?

まあ移動したくないというのならほっとけばいいとは思うけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:26.05ID:5KZjYon80
障害者が座れなかった指定席は、スタッフが美味しくいただきました
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:28.77ID:nCOVAS/u0
今は普通のジジババも
席まで誘導が必要で、たいていのホールはジジババ誘導してる
ちょっとした距離でもジジババは迷子になる

ジジババもメクラのカタワも変わらんのに
特別扱いはおかしい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:47.48ID:730Kr4/00
>>521
チケット買ってるんだけど?
つまり契約の関係に入っているわけ
理解できる?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:59.38ID:su/hSgci0
入場した時間にもよるかもな
ギリギリに入ったなら真ん中の席には案内できないと思う
そのへんどうなんだろう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:11.94ID:IaygMUDO0
指定席だから、裁判やったもん勝ちだな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:23.73ID:meMalAhe0
>>514
それあるよね
けして偉そうな上からではなく
だけど馴れ合いで接してやらないと不安がるし伝わらない
テクニックがないのだよゆとりは。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:34.61ID:ttcqpzEw0
裁判不要だな
こういう障害利権をふりかざす奴が本当に
支援を必要とする社会的弱者の敵であるこ
とを理解してほしい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:37.11ID:Jk9LBxii0
>後列中央の席ではなく最後列の端
よりにもよってクラシックでこれは酷い。一番良い席から最悪な席に。
全盲なら耳の感覚が鋭くなってるだろうから、この違いに怒るのも無理はない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:50.51ID:/gZyO2LZ0
>>517
凄いよな
普段があまりに悲惨な生活だから自分より弱い存在が目立つのが気に入らないんだよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:02.44ID:vQ919ktG0
>>524
その金額は健常者前提の金額
障碍者ですがと事前告知しなかったのが問題
金をおおくつめば解決したと思うよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:10.72ID:c3KPES420
>>1
介助必要な時とか安全性からなんだろうけど、まぁ下手やらかしたね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:12.98ID:72ZwJxha0
薄情な名古屋市、
しかも金払って席ちゃんと確保してるにも拘わらず移動させる権利は名古屋市側にはまったくない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:13.39ID:IbYMy9Eo0
障害者用の席を用意できてなかったのが悪いな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:30.72ID:jdo8ZX/A0
全盲者は聴覚が敏感になるからな
その辺も問題の背景にあるんだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:33.76ID:V+zLnbk/0
あらこれは可哀そう
音楽聴くくらいしか楽しみなさそうだし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:39.18ID:GzYEOEiV0
友人や家族、あるいは介助する人を自費で雇って同行すればいいだけの話だ。

ちがうのか??
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:39.90ID:Le3UwKAH0
>>513
これは憶測だが
わざわざ一番聴くのに向いた席を予約してるから
このコンサートが初めての音楽鑑賞じゃないと思う

他のコンサートでトラブルにならなかったのに
このコンサートでだけ理不尽な対応されたから
余計怒ってるんじゃないかな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:42.13ID:JnlFqq9j0
別に付きっきりて訳じゃないし
スタッフ不足はただの言い訳だろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:42.83ID:c5Fto1p10
係員や行政側にクラッシックに対する知見が全くなかったんだろうな
音命みたいなとこあるから席は重要だもん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:49.05ID:c/4u9HDX0
フォレストホールってホールの座席表見た
この記事の書き方だと、おそらく盲人は前から3ブロック目(20-31列)の24-35の席(一番いい場所)を買っていた
案内されたのは、おそらく最後列(31列)の1-11か48-58(クズ席)
なお、車椅子席は最後列では無い(18-19列)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:52.63ID:BONuLspt0
身体障害者って一般人よりチケット安いんだよね、確か
コンサートによっては半額
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:02.40ID:5KZjYon80
>>514
そろそろゆとり世代が責任ある立場になる頃だからあり得るな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:15.37ID:HllCkr5C0
>>517
人間は平等で障害者だろうと他人の権利を侵害してはならないんですよ?
障害者さまは優遇されるのが当たり前なにかあったら訴えますって自らの手で首を絞めてる
IDコロコロ変えて関係者さま?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:18.74ID:e43cYTbA0
障碍者差別禁止法を変えないとこれからもいくらでもこういう訴えは起きる
受け入れ側が善意でも バリアフリーの建物にしろや っていう理屈で

健常者でもチケット代と交通費返して菓子折りですむのが100万円払えとか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:40.60ID:XXi0UYW90
自分が同じ立場だったらチケット取る前にじぶんがそこへ自力で行けるか、行けないなら介助してくれる人間を自前で用意出来るか
あるいは運営側が買った席まで介助してくれるのか確認するな
そんで介助が得られないのなら自力で行ける席を調べてその席を選ぶか、そもそも諦める

指定席取って違う席じゃ確かに納得いかないだろうけど、自力で行けない時点で、それを前もって確認しなかった自分の非を認めるべき
かわいそうだとは思うけどね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:44.85ID:Ty5+Se910
名古屋に人権なんかないじゃないかな

良い評判を聞かない土地柄だし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:14:47.13ID:SVNmGg7I0
>>517
意見を冷静に分析もしないでヘイト扱いするのもヘイトだと思うわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:15:13.73ID:3pycmBj30
余程高いチケットだったのかと思ったら4000円かよ
身内に付き添ってもらえば良かったのに
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:15:21.09ID:HVr8Sazu0
プロセスと結果両方の責任を取らされるわけよ。
今回の訴訟はプロセスの問題。仮に災害が起きれば今度は安全に退避させなかった結果責任が問われることになる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:15:23.55ID:XQghc7P+0
確信犯だな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:15:36.80ID:ZmBnlpea0
ガイジは災害等の時に自力で移動できずそれを放っておいたらスタッフの責任になるんで
移動しやすい端っこの特別席に座ってもらいます

とあらかじめ明記しておけ
ガイジはそれが不満なら来るな
立場をわきまえろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:15:39.86ID:bGwJBNxi0
>>6
思った
何より鑑賞中移動すると、他の鑑賞者の邪魔になるんだから最後列で鑑賞すべきだと思う
自分が全盲ならそういう気を使うわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:16:08.45ID:SaN7RlzA0
>>530
車椅子用の席があって、座席によって価格差がないようなコンサートで契約とか言い出すってクレーマーだろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:16:14.81ID:72ZwJxha0
>>539
料金を別にしたら、それこそ差別だろ。 馬鹿につける薬はねえなwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:16:24.14ID:GzYEOEiV0
>>551
それは介助の人も合わせて、二人で一人分の料金で
音楽や美術の鑑賞ができる様にということ。
公共輸送運賃が半額になるのも同様の理由。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況