X



【国際】キューバの米大使館員に対する「音響攻撃」正体はコオロギだった!1秒間に7000回振動する周波数7キロヘルツの音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:50.22ID:wSWAPOUB9
大使館員らの体調不良の原因となった「アヌログリルス・セレリニクトス(Anurogryllus celerinictus)」(Brandon Woo/SINA)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/8/27835/492pm.jpg

キューバの首都ハバナにある米国大使館では、2016年秋ごろから外交員らが相次いで、聴覚障害などを訴えていたが、このほど原因が明らかになった。コオロギが発する音波によって体調不良を引き起こしていたという。

この問題は在キューバの米国大使館員らや家族が2016年秋ごろから、次々に原因不明のめまいや耳の痛み、難聴などを訴え、なかには軽度の外傷性脳損傷と診断されたものもいた。国務省によるとこれまでに26人が被害を受けて帰国を余儀なくされ、米国で治療を受けたあとも難聴の症状が長引いたために、キューバへ戻ることができなくなった外交官もいた。

地メディアの報道によると、被害はカナダの外交官にも広がり、米政府高官のなかには「キューバ政府による音波兵器が原因」だと考える者もいた。米政府は第3国による報復か、キューバとの関係悪化を目論むために攻撃を仕掛けている可能性もあるとみて、原因究明を急いでいたが、サンフランシスコで開催された統合生物学会の総会でこれまでの調査結果が発表された。

生物学や医学研究を専門とするコールド・スプリング・ハーバー研究所が発行する研究誌『bioRxiv』に今月4日に掲載された報告書によると、カリフォルニア大学バークレー校のアレクサンダー・スタッブス研究員らのチームは、キューバの大使館内で録音された音を分析した結果、西インド諸島が原産の「アヌログリルス・セレリニクトス(Anurogryllus celerinictus)」というコオロギが繰り返す音の周波数と酷似している事実を明らかにした。

大使館員らが悩まされた正体は、1秒間に7000回振動する周波数7キロヘルツの音だった。野外で鳴いているコオロギの音を大使館内にあるスピーカーで再生すると、天井や壁、床に跳ね返って不規則な音響効果をもたらすという。

研究者らは「音波が人体の健康にどのような影響を及ぼすのかについては、更に詳しく調べる必要がある」と述べて、音波兵器の存在を否定した。

2019年01月08日 12時07分
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27835.html

関連スレ
【国際】音波攻撃が原因か、米キューバ大使館の職員半数を撤退……第三国関与の可能性も
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506738381/
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:14.03ID:mLgVHJb90
>>241
あ、ワライカワセミは鳥かw
セミでも何かいたんだが忘れちった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:19.37ID:sO5XXFy30
7kHzだと普通に人間の発声に含まれるだろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:58.38ID:4qb8vXMy0
コオロギは闘虫(闘蟋)とも呼ばれる、実は獰猛で危険な生物
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:17.31ID:qc10ONsI0
>>235
それアメリカ訛り。
しかしネバダはアメリカ訛りのネビャダと発音するのでなくネヴァーダとご当地では発音される

アメリカ訛りのネビャダと発音してしまったオバマ婦人が囃された逸話がある
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:51.10ID:J2gbcPis0
たかがコウロギの出す音波でこれだけのダメージ与えられるなら
逆に兵器として研究してない訳ない
アメリカならDARPAあたりでとっくに研究してるよw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:24.86ID:494rqihq0
昆虫兵器w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:47.43ID:gZaM5Vbu0
虫の声も楽しめないなんてつまらん大人だなあ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:59.74ID:OHfv/fJ70
ほんとは脳なんか損傷してないけどキューバをハメるために大げさに言ってたんじゃないの?w
イラクの大量破壊兵器と一緒じゃんw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:20.47ID:DIIj7cQ10
安上がりな兵器だな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:51.43ID:9G3BiPtd0
これだ!

自衛隊機にコオロギがいたニダ!
そうに違いないニダ!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:06.00ID:sEGqKD2c0
>>257
そっかー 発音といっても現地のスペイン語だとまた違うんだね
難しい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:32.84ID:++cAprAW0
やはり気楽に使う事の出来る戦略兵器、大陸間弾道音響兵器「遺憾の意一号」は有効だな。早よ開発しろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:36.63ID:uq61aXWS0
じゃあ日本に嫌がらせ繰り返してる虫もコオロギっすかね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:39.18ID:lqLfenCV0
生物兵器か
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:39.59ID:mLgVHJb90
>>257
英語も割りと綴りだけじゃ読みが分からん不規則な言葉だよな
アルファベット廃止して発音記号で綴って欲しいわ
まぁ表記と読みの一致の難しさでいえば日本語とヘブライ語が世界的ツートップらしいがw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:20.87ID:oD9VQVk+0
>>1
セミとかスズムシとかカエルが、ミンミンリンリンゲコゲコ言ってる日本だとぶっ倒れるのか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:39.99ID:1jM/EI2F0
都心で生まれ育った友達が田舎の我が家に夏に来たとき
夜にこれなんの音?なんの音?って言っててでもなにも聞こえなくて不思議だったんだが
翌日わかった、蛙の声だった
友達は雨蛙を始めて見て感動していたが連れて帰るのは思いとどまらせた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:40.12ID:L7ujUAks0
アメリカやカナダにはコオロギがいないの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:07.79ID:L7ujUAks0
でも、じゃあ、なんで日本ではそういうことにならないの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:49.84ID:HlEPULT90
欧米じゃ庭でコオロギなんかが鳴いていたら殺虫剤撒いて殺すって聞いた
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:28.93ID:tvqD39jH0
>>222

冷戦時代の盗聴なので今米露中などがやっている盗聴とはかなり趣が違ったようです
今は米国だとエシュロンのような超高額な傍受装置のお化けがあって、世界中の通信を
インタネットから携帯スマフォ、従来のアナログ回線まで傍受し解析可能と言われます。

韓国で北朝鮮の背どりや、愚か者の文が大統領就任前に北朝鮮に日米に秘密で
密使を送り相談していた事も何故かCIAが知り、文当選前に暴露批判した。それでも
文が当選するところに北朝鮮派に乗っ取られかけている韓国の状況、市民投票はあるのでしょうが
ちなみに機材の重要パーツなど日本企業の存在が家電やスマフォなどの製品同様不可欠
だとも言われますね。日本がそのような機材を所有稼働させているかどうかは知りませんが
公式には無い事になっている。ただ部品素材で関係するくらいなら、造ろうと思えば日本
など朝飯前でしょう。 何せデジタル通信でアナログのような比較的自由な傍受が不能な
携帯通信を傍受する機材が数千万くらいで売られており、何故か中核派が警察のデジタル
通信を解析していて摘発された事案も近年ありました

それよりは性能落ちるも似た装置を中露朝などが持っていてもそう不思議は無いと想います。。
事例で上げた東西冷戦期の盗聴はアナログ系電話の容易な盗聴に加え、建設された
米国大使館内に置かれた調度品内にアナログ系盗聴器がしかけられていたと言うもので
国会で米国代表がその調度品を手に抗議し、ロシア(ソ連側)が否定してちょっとした論争に
なったようなものと、大量電磁波照射による健康被害でした。 後者は本物で米大使館は
抗議すると同時に大使館外壁にシールドの特殊金属を施工して無効化したりしたそうです
前者の盗聴器云々はあまりに単純だったのでやや眉唾臭いと言うか、米側の仕込みでは無いか
と欧州代表あたりが言っていましたね。 そう言う顛末は他国メディアで
当時写真入りで解説されていました。

最近で盗聴や不正発信と言えば、やはり中華製品の企業謹製不正チップなどハードソフト
両方に及ぶものでしょう。IOT時代だからって家庭の家電や携帯まで不正ツール組み込みでは
善良な市民もたまったものではありません。安さの陰に秘密有り、な中華製品
米国トランプさんの顕著な対中経済制裁の理由の一つにもなっています。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:30.27ID:XmLdY2+M0
>>3
アルミホイルのストック切れかかってたわ
あれ頭に巻かないと眠れないよな
助かったわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:54.60ID:ekLrOaYH0
視覚や聴覚、嗅覚から原因する不調って個人差によってけっこういろんなもので起きるからな
今回はたまたまこの周波帯が刺さる人と、それを増幅する環境が整ってしまったんだろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:59.64ID:htBeT1nM0
海外じゃGがカブトムシくらいの大きさのやつもいるらしいし想像しているコオロギとは違うやつかもなあ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:45:44.50ID:f7Y+IurD0
虫の声と認識できるのは日本人とポリネシア人だけらしいな。
他の民族は皆右脳で聞くから雑音としてしか受け止めないらしい。
日本人とポリネシア人は左脳で言語として聞くそうだ。
この場合も日本人がいたら判別できたかも。
この辺何か使えないものかね、日本人に有利な何かとして。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:21.37ID:1HTUDXz50
>>278
英国じゃあ「ザ・クリケット」という名前のバンドもあったし
ディズニーの「ピノキオ」ではジミー・クリケットというコオロギが主役だったぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:59.98ID:K4/tMoA+0
音圧にもよるだろうけど虫の音と知っていて聴くのと音波兵器を疑いながら聴くのでは
精神的ダメージには大きな違いがでるだろうな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:37.40ID:ziJNs5K00
>>92
日本ではコオロギの音を聞く文化なんてすたれ気味で
中国の方がまだ根強く残ってるのに
日本人だけ!ってなぁ…
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:23.98ID:PnqYqqLcO
>>283
そこ気になるな
日本の生き物は大陸のより総じてマイルド傾向だしなぁ…
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:57:22.20ID:mLgVHJb90
高尾に暫く住んでた事あるがカジカガエルの声は最初何かの虫の声かと思ったな
https://www.youtube.com/watch?v=gnK00uOLsa8

ほんときれいな声
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:57:52.47ID:dTm1pZUR0
実家がど田舎なんだな秋になると虫の大合唱で勉強どころじゃなかった。耳栓しても駄目。あれは生物兵器だわ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:16.52ID:zEAimJ560
クビキリギスの「ジー」という甲高い鳴き声は聞き続けると神経に障る
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:45.68ID:2EMrVqV+0
エンマコオロギでおかしくなるんなら、日本にゃ住めんな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:01:13.85ID:m9towcK40
おコウロギだけが知っている♫
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:01:33.04ID:7Eoxl51r0
日本にいるアメリカ人は、みんな頭おかしくなるのかね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:12.99ID:BEbTFZax0
>>274
欧米人は虫の音(ね)が聴き取れないという記事が少し前にあったからなぁ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:17.65ID:fQJ7B6Cy0
7000 Hz 7 kHz Sine Wave Sound Frequency Tone
https://youtu.be/-vAqiFrG9cg

確かにこれはやられるw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:38.92ID:OHfv/fJ70
アメリカさんはマイクロ波攻撃が原因で脳みそが沸騰して廃人になったとか後遺症が残ったとか言ってたけど
どこがマイクロ波なん?w
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:03:13.50ID:zH4H1StW0
>>284
それ間違いね
虫の音文化はもともとは中国発祥で日本はその影響を受けている
中国では今でも鳴く虫の専門店が割とある
あとフランスでも虫の音で季節の変化を感じるということはある
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:03:24.53ID:d/W5XzuH0
集団ヒステリーだろw

誰かが音響兵器だって言い出すと、みんなその気になって具合悪くなっちゃうのだな
まあ、単なるヤクザのイチャモンっでもあるけどさ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:03:32.80ID:k6RQcyKH0
なぜに米国大使館だけ?集団ヒステリーみたいなものか
他国の大使館員はどうなってるの
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:06:56.20ID:ekLrOaYH0
>>303
単純にコオロギが鳴くことだけが問題ではなくて、その鳴き声が建物内で反響したことが原因だからでしょ
コオロギの多い地帯との位置関係や窓等の向き・サイズ、内部の壁や通路の状態なんかでかなり変わってくるはず
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:06:59.03ID:a1l938CT0
>>13
なんかの漫画で南仏にはセミがいるし幸せのシンボルって聞いたけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:08:20.07ID:Zormj32e0
>>228
「超音波知覚者」でググって奥さんに見せてみれ
俺もあの音は聴こえるよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:08:39.87ID:f7Y+IurD0
>>301
中国文化は懐が深いからな、雑音の多様性を楽しんでいるのかも知れない。
詩とか何かで言語として捉えている証があれば別だが。
日本人は自然を擬人化して言語表現するからね。
フランスもたんなる暦代わりかも。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:09:04.44ID:VYox91fO0
>>2
そっちでなくて、「水木なつみ」をすぐ思い出す俺は、変かな?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:09:39.20ID:tvqD39jH0
>>282


関単に言ってほぼそう言う事だろうと思います。送電線や携帯基地局、変圧器から出る
電磁波もですが。環境汚染物質や放射能もそうでしょう。放射能など下の闇値しきいT値
がはっきりしないとも言われますね

同じレベルでも影響の出方は一律では無い。ただ一定の危険値や致死量を超えると
大半の人に顕著な健康被害が出ると言う事なのかな
でも今回の不調が音波によるものだとしても、中米野生コオロギは無いと思うんですけねえ。。。
ちょっと実物を聞いたことが無く日本のこおろぎや鈴虫など心地よく耳障りの良い音色なので


>>284
80年代に人間の脳研究で右脳左脳等部位による機能の研究が医学界その他学会で
盛んだった時期があり、言語や食生活文化まで含めてあれこれ分析するのが日本で盛んでした
脳波測定や機材等まで使ってやりましたが、中にはやや眉唾な分析区分けもあったでしょうか
個人差や感性の違いなど同じ民族言語集団の中でもかなりあったようなので

欧米でも日本人のように虫の音が美しいとか冴え渡る夜空にかかる月の美しさなどを記した
センシティブで素晴らしい文学や歌劇作品などがあったようです 中国なども似た感性文化は
あったようですが、なにせ文化大革命で何もかも壊して燃やしていますからw
その後は江沢民反日ドラマの教育で仕上げてますね。 それが今日の中国における
精日(精神的文化人)や中国観光客急増の要因だと思われます。 逆に言えば中国人が
市民レベルで正常化しつつある証拠と言えるかもしれません
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:10:20.45ID:7KB8aspl0
>>234
日本人が先天的に聞き分けられるってwそんな医学的データーがあるの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:10:48.93ID:a1l938CT0
>>220
オウシーツクツクオウシーの後に「ツクシーオーツクシーオーツクシシシシシシシシー」てなるのは何故なんだあいつら
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:10:59.23ID:PnqYqqLcO
>>297
実際米在住の昔の友人がアメリカ人旦那の両親にお土産に風鈴買っていったらちょっとノイジーとか言われたって言ってたなぁ…
英語の番組でも神社の参道の砂利踏みしめる音がノイジーって言ってた

異文化理解難しい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:11:17.63ID:ekLrOaYH0
超音波は音として知覚できなくてもなんとなく無意識的に感知してしまうって人はそれなりにいる
あと透視能力者なんかも無意識的に赤外線とかを知覚してる可能性が高いって話じゃなかったっけ
人間以外の生き物だと同じ哺乳類で超音波聞いたり赤外線見たりするの普通にいるから、別におかしな話でもないんだよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:11:50.81ID:J2gbcPis0
>>306
雲雀の声も好きだよな、ヨーロッパ人
雲雀を扱った曲も多くある
虫や鳥の声を雑音としてしか聴かない、は
無理があるこじつけ理論だよなー。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:12:22.24ID:vp5NmgSY0
>>280
詳しくて分かり易かったです ありがとう
電波や電磁波は遮蔽が容易なのでは?と思っていましたが
特殊金属で外壁を加工する程激しい物だったのですね
勉強になりました
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:12:47.41ID:MBMky1gD0
すげえ聴覚してんなw
日本に住むのは無理だと思うわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:13:02.01ID:PnqYqqLcO
>>318
ギリシャ人は神話からしてまだ聞きそうなイメージあるんだけどどうなんだろう…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:14:08.44ID:lF1l2JPY0
アメリカってうるさいコオロギおらんのかな?w
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:14:30.85ID:1v79yzY20
以前、靴を履くと中に異物が入ってた
こおろぎが入っていた
潰してしまっていた
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:14:58.38ID:qc10ONsI0
>>301
あの説は、日本人の脳がすごいんじゃなくて、日本の虫がメロディアスに鳴くのがすごいんだろう。それだけのこと。
日本人だって、青松虫の鳴き声にメロディや情緒を感じるのは厳しい。もしかしたら「虫なんて鳴いてるっけ?」と雑音と同様に無意識に無視している人も多いかも。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:38.16ID:tCjFIlNZ0
7000hzって相当低い
子供なら2万くらいまで聞き取れるし音源特定出来たんじゃないか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:08.59ID:QtoWSmaZ0
>>32
昔は夜はセミはなかったけど
今は深夜でもないているなw
ただ冷房で窓閉めきっているから気にならないけどなwww
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:22.71ID:VYox91fO0
「こおろぎ'73」って、出た?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:54.66ID:W3jzOZSF0
薬師寺涼子の怪奇事件簿
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:08.15ID:BEbTFZax0
>>261
人種での違いもあるって面白いなと思うけど、それを日本人ならではの侘び寂びで表現する情緒は素晴らしいわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:12.73ID:VYox91fO0
>>335
野比家の宝物
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:24.83ID:MOMTFy3t0
>>13
なんか日本人みたいに鈴虫の声とか聞こうとは思わんらしいな
ただの雑音としか思わないらしい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:37.89ID:ekLrOaYH0
つーか別に「うるさい」から頭やられるって話じゃないぞ
特定の周波数の振幅が人によっては不調に繋がるってことだ

たとえば視覚の話だと木々の木漏れ日でショック症状になる人なんかもいる
別にたいして眩しいわけでもないけどな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:18.18ID:ORXPvbF30
冬になって空気が澄んでくると高圧電線から音が聞こえるんだが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:28.54ID:TMHGIy/W0
タイワンクツワ虫に比べたら、ひよっこ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:59.75ID:ilHVsNfe0
これはロシアへの風評被害
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:28.13ID:tvqD39jH0
>>324
そんなサイン波そのまんまの音色では鳴かないでしょ


>>331

高齢者は高音自然と聞こえなくなって普通ですね
勿論個人差は相当にありますが。高音域が聞こえなく
音楽など可聴帯域でクオリティー味わうのにはあまり変化が無いと言われます
調度子供でも聞こえない20000Hzオーバーの超高域の音に含まれる
倍音などが音楽など音の構成要素に重要な役割を果たしているようなものと
言えるでしょうか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:28.77ID:E8TLnso50
狭い部屋で高さを変えながら声を出していくと共鳴する高さがある
そこを探すのが楽しいんだよな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:58.46ID:kJdpkHr80
>>5
日本人なら、短い秋の訪れとやがて来る冬の予感で情緒的な気分になるなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:03.65ID:BEbTFZax0
>>316
へーえw
なるほどー
まあ、こういうのが論争になると、日本人の麺をすする音とか鼻をすする音まで問題にされちゃうよねぇ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:31.51ID:rqLRGsqz0
安倍やめろ!リンリンリンリンリンリンリンリンリンリン(7キロヘルツ)

安倍やめろ!リンリンリンリンリンリンリンリンリンリン(7キロヘルツ)

安倍やめろ!リンリンリンリンリンリンリンリンリンリン(7キロヘルツ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況