X



【テレビ】ソニーも8Kテレビ発売 98インチ・85インチ 超大型液晶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:27:37.60ID:wSWAPOUB9
 ソニーが、これまでよりきめ細かな動画を映すことができる「8Kテレビ」に参入する。国内メーカーではシャープに続き2社目となる。まずは年内にも欧米で発売し、日本での販売も検討する。

 米ラスベガスで開かれている家電・技術見本市「CES」で7日(日本時間8日午前)、記者会見を開いて発表した。

 ソニーがまず売り出すのは、98インチと85インチの超大型液晶テレビ。8Kは、現在の一般的なテレビ放送であるフルハイビジョン(2K)の16倍の画素数を使って、立体感や臨場感のある映像を映し出すことができる。

 8Kは、日本ではNHKが昨年12月に世界で初めて実用放送を開始した。ただ、欧米などを含め普及には時間がかかりそうだ。

 ソニーの8Kテレビは、通常の…残り:225文字/全文:533文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190108001241_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190108001028_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190108001039_comm.jpg

2019年1月8日10時49分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1822K4M18PLFA001.html
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:24:50.43ID:cpJojxAq0
一般家庭向け売れ筋の55〜60インチだと4Kで十分だしな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:25:27.81ID:M5zOgM7a0
>>171
洋モノの無修正ならもう4KのUHDBlu-rayが
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:25:52.58ID:gTznbtNE0
>>170
   
ホルホルするのが好きだなwww

    
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:26:55.07ID:w3XoT/c20
>>169
2Kはダメだよ
VRを2K見ると汚すぎてとても見れたものじゃない
仮想空間の没入感を出すには最低でも4Kは必要
8Kあればやっとリアルと見分けがつかないくらいになる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:27:17.33ID:WrTnZXRU0
パネルはジャップ製なのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:27:40.62ID:YhMzh10h0
>>179
論破されたらチョン認定ですか、ネトウヨの基本パターンだね
0183 【ニキ】
垢版 |
2019/01/08(火) 14:27:50.59ID:CR1OjovZ0
>>82
ハズキルーペかけて見るんだな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:27:56.26ID:1YwddZaH0
メーカー保証10年くらいはないとな・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:28:39.48ID:E8TLnso50
98インチとかもう壁じゃねえか
一般家庭用じゃないんだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:30:22.87ID:XuaOlvHA0
今のところNHKの1chしか対応してないので
大昔のハイビジョン試験放送見るために導入するのと同じ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:32.43ID:1jh7yzTf0
暖房の代わりになるなら欲しいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:02.41ID:LatZEDQB0
ソニーは液晶作ってないから
どこかからパネル買ってきただけだけどな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:02.55ID:XuaOlvHA0
4kの紅白はカメラ台数少なくて悲惨やった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:20.30ID:msZQbvVY0
ホーケイテレビ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:10.35ID:qD8NOQw/0
4kですら60インチくらいないとフルHDとの確実な画質の差を堪能できんから、
8kだと100インチ前後必要なのは当然かと。

で、、、結局、日本の普通の家庭だと4kですらオーバースペックなんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:33.32ID:t1v+XLd10
北島三郎みたいな月に電気代100万以上払っている層が買うテレビ
せがれその手が宝物
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:32.28ID:11G+/P+t0
そんなに画質突き詰めて何見んの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:02.12ID:Lf3jslF60
>>16
放送できる設備が犬HKにしかないんじゃね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:44.34ID:A3e7J/uW0
先ずはマトモな4Kチューナー出してくれ
ソニー4Kチューナー4K紅白録画しやがった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:35.78ID:EvBsxDsl0
16Kになったら家に入らないんじゃないのか?w
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:09.40ID:Lfa5yfXD0
>>189
契約しなけりゃいいやん
テレビ持ってなくてもスマホが〜カーナビが〜って言って来るんだから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:11.50ID:Dor/Yw4M0
>>98
メーカーが「最適視聴距離は3m!10畳でも置けます!」とか無茶な宣伝しそう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:57.56ID:tVCO4P7E0
ジャップのテレビって韓国様のパネル使ってるだけでしょ
いらねぇ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:47:04.37ID:uuPxVOLg0
>>1
一方では巻取りテレビを発表

テレビの二極化が始まったな
生き残りを賭けた戦いは未だ先w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:47:35.25ID:sqqJJ0Uc0
4Kってスポーツ、自然。以外はあんまり意味なさそうやな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:18.32ID:jxF9Y8duO
エコポイント制度はどこに行った?
アナログブラウン管テレビよりも大画面で消費電力も少ないことが地デジ化のウリだったのにな…
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:30.73ID:RZgGvP4k0
>>213
4K8Kと地デジは関係ないが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:29.12ID:ElWmaRjN0
大きさ戦争は出しても108インチまでだろうな。
後は違う方向で技術をアピールするしかないと思うので、そうなった時の技術に期待するわ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:32.23ID:EBYpLJPU0
結局、テレビはソニーとパナソニックだけが残った。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:33.31ID:zowFYMtI0
>>33
テレビって、置く→壁に掛ける→壁に貼るって流れになってるの知らんの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:58.55ID:AB12tNzQ0
プラズマが消える一個前のモデルだから当分買い替え必要ないかな
でもBS4kチューナーのレコーダーは欲しいかもしれんけどどのchがそれか分からんしな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:22.11ID:pocNDGKb0
>>1
98インチとか目が回るわww
家は23帖のリビングで65インチだけど一番端から見る方がすっきり見える
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:56:49.83ID:UH5RYIjd0
俺の1インチ砲が何本映るのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:59:38.98ID:jxF9Y8duO
>>215
関係ないけれど、エコポイント制度がどうのこうのとさんざん煽って地デジテレビを売っていたのは知っているだろ
それが今度は電気バカ食いの4K8K
家電業界の朝令暮改ぶりには呆れるわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:01:37.78ID:MBMky1gD0
大きくなる理由は皆が考える通りだろう
素子を従来品質でそのまま使ってそうだからなw
大きくしても平面ムラ出さない努力はかうべきだろうか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:38.92ID:iVLYahcX0
まぁ、ソニー、パナソニックなら300万は下らんだろうな
上級市民だけ買ってください
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:49.22ID:/Sf131oT0
放送してるか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:07:35.40ID:NoqDLBo50
省エネが重要なんだろ?
大して求めてもいない高画質追求していくから、TVの消費電力が下がっていかない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:11:43.80ID:Ff1Hu5z+0
毛穴まで見て何すんの?
フルハイビジョンもいらない
録画して観るから640でいいわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:01.12ID:oXg4E8Rl0
パネルが外注なら技術力なんていらないよね。ただの組み立て屋じゃん。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:20:07.84ID:YhMzh10h0
金融に専念してりゃいいのに
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:20:15.36ID:bloIhvLC0
そろそろ脳内ディスプレイで
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:01.69ID:bloIhvLC0
>>25
昔は画面幅の5倍以上離れろとか意味不明なこと言われたな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:58.05ID:bloIhvLC0
で何ワットなのよ
冬は電気ストーブ代わりになる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:14.34ID:W3jzOZSF0
チョンパネルでないことを祈るよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:44.50ID:FMeSeSLo0
テレビ何となく付けてるけどほんと観なくなったわ
ゲームするのに大型ほしい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:54.72ID:kNO7sOx/0
鼻の毛穴のニュルニュルがよりクッキリ大きく
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:57.00ID:A2plG4ZH0
ヒトの顔は厳しいだろ
汚く見えるだろう
そんなときのために芸能人の顔は補正あるのか?
鼻毛出てたら女優笑えそう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:29:48.18ID:BVsjt3gf0
デカイとかもういいわ。
映像もこれ以上よくなっても意味ない。どうせ、テレビ番組、クソつまんないし。
それより、LGの巻き取りテレビはすごいわ。
狭い我が家には必要。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:29:52.91ID:A2plG4ZH0
まずは外国人労働者が増加するなら自動的に英語や中国語に訳すテレ売らなきゃな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:06.39ID:MZnSvNme0
昔の人がテレビを観ると馬鹿になると言っていたが確かに今の日本を見ると納得する
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:26.20ID:ZDQi6ZOw0
>>243
映画やドラマはメイクも修正もしっかりするだろうけど、普通の番組は見るのキツイな
生放送とか特に
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:33:36.38ID:U5CjCxSb0
今度新築する家の俺の部屋90インチくらいまでなら取り付けられそうだから
プロジェクターかモニターかと思ってたけど8Kもうちょっと安くなってくれたら検討対象だなぁ・・・(´ω`)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:18.53ID:4nubVJ1u0
98インチとか天井に貼り付けて照明代わりに使うしかムリ
高い照明だな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:04.81ID:sfoyMGTc0
今時の世界の若者はサムスン知らない奴はまずいないがソニー知ってる奴はほとんどいないw
これマメな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:15.37ID:8vU18I+h0
>>245
NHKを断るのにいいよな「巻き取りテレビ」

チョンが初めて日本の為になる時が来たな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:48.07ID:RRPL8zyE0
お前らの脳で処理できる映像なんて精々720pくらいだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:45.38ID:XUhQmv6Y0
お前ら床に敷くのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:17.47ID:XUhQmv6Y0
古い公団だと斜め置きになっちゃうんだよな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:17.05ID:XUhQmv6Y0
田口君の南千住のアパートだと
ガラスの重さで床が堕ちる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:29.29ID:TIrMUsF80
ゴミにしかならない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:54.26ID:fAekXHHj0
時代は巻き取りだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:23.57ID:cFazHK3a0
でも、ソニーはすぐに壊れる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:40.56ID:QI/iiSe30
日本のうさぎ小屋に85インチ置くスペースは無い
37インチを早急に手配するんだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:50:10.22ID:Q5wuO3kb0
馬鹿「日本は8K放送がある(キリッ」

NHK1局だけ

しかも一日にのほとんどが日本の風景

馬鹿「4k放送が見れる!」

純粋な4k放送をしているのはNHK1局だけ

しかも一日にのほとんどが日本の風景

馬鹿「うそつけ!民放も4K放送しているだろが」

ほとんどが普通の衛星放送の4kアップスケール。例外が通販版組と一部ニュース


高い金出して4k/8k買った奴の情弱っぷりにマジ同情しますわ
8kTV買える金で旅行した方がきれいな景色みれるで
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:50:16.81ID:cFazHK3a0
ソニーのテレビ、華麗なる遍歴

流石にソニータイマーはもう無いと思って買うが、一応念のために販売店の5年保証に入る

販売店で36万で買う

5年2ヶ月目で突然動かなくなる

保証が切れているので仕方なく、修理に頼む

ソニーからの見積もりで、修理代38万と出る

二度とソニーは買わなくなる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:02.32ID:7QDMWW030
33インチでも大きすぎ感あるのにこんなの要らないわ
買えないけどw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:31.02ID:DjAmgG/K0
>>266
4Kテレビでテレビ番組しか視ないのかよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:43.65ID:cFazHK3a0
>>25
8畳間に120インチのスクリーン貼って、プロジェクターで映画を見る人は多い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:53:58.25ID:cFazHK3a0
ホリエモンがライブドアの株が儲かって億万長者だった頃に、

六本木ヒルズの自宅に、65インチ液晶テレビを600万で買って自慢したのが、
ついこの間のことのようだ・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:54:16.43ID:pxcvTUH40
4K8Kでなくても今のテレビで十分きれいだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況