X



【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:32:40.79ID:HxZUtIfW9
極端に手先が不器用だったり運動が苦手だったりする「発達性協調運動障害(DCD)」への理解を広める動きが、京都などの教育現場で出始めている。発達障害の一種だが認知度が低く、周囲の無理解のために本人が傷ついたり、教員が対応に苦慮したりするケースがあるためだ。教員らは作業療法士からアドバイスを受けるなどして、知識や対応を学んでいる。

■周囲の無理解がいじめにも

昨年11月。京都市左京区の京都大医学研究科を訪ねると、DCDのある同区の養徳小6年山本詩己(うみ)君(11)が、同科の加藤寿宏准教授から、活動を楽しみながら運動機能の発達を促す作業療法を受けていた。天井からぶら下がる遊具に乗り、クッションを投げたり受け取ったりする。
山本君は幼少期から不器用さと運動の不得意が目立った。作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。母親(42)は「苦手意識も強くなり、息子も私もどうしたらいいのか分からなかった」と振り返る。
DCDは専門家の間では知られているが、社会的な理解は進んでいない。加藤准教授は「自閉症などほかの発達障害との併存がよく見られるが、その場合はDCDの診断名を付けない決まりが2013年まであったことと、不器用さは本人の困りごとと捉えられがちであることが原因ではないか」と推測する。
だが近年、周囲の無理解が、子どもの情緒や発達に悪影響を及ぼしたり、いじめにつながったりすることが研究などで分かってきた。図工や体育、楽器を扱う音楽の授業などで劣等感を抱いたり、同級生からからかわれたりするためだ。映画ハリー・ポッターシリーズの主演俳優ダニエル・ラドクリフさんはDCDであることを公表し、学校生活では上手にできることがなく、つらかったと経験を語っている。山本君も「以前は体育が嫌だった」と打ち明ける。
教員もDCDの子どもへの対応に苦慮してきた。京都市教育委員会などによると、障害とは知らず、整った文字が書けない子どもに繰り返し書字の練習をさせる、姿勢を保てない子どもに厳しく注意する、といったこともあったという。


■研修で教員の理解深める
学校現場での理解を深めようと、京都府や京都市の教育委員会は教員に対して研修会を開いたり、学校が作業療法士から助言をもらったりしている。
市教委は昨年10月、下京区の市総合教育センターに教員約200人を集めて研修会を開催した。講師の加藤准教授がDCDの基礎知識に加え、書字がうまくいかない子どもには紙の下に紙やすりを敷いて書きやすくするといった改善法について話した。最後に「不器用さは周りが思っている以上に、本人にとっては深刻な問題。自己否定感につながりやすい障害だと十分に認識し、指導してほしい」と強調すると、教員らは熱心にメモを取っていた。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190107000111

前スレ(★1の立った時間 2019/01/08(火) 06:59:32.43)
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546911839/
0277242
垢版 |
2019/01/08(火) 15:15:40.90ID:L3r3EcpB0
やっぱ病院に行った方が良いのかな…
もう30だし生きてて何も楽しくないし何をしようと手遅れだと思ってるんだが
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:17.49ID:Avvag3Nb0
自閉症の子に、球技させてできないから熱心に指導したけど
本人も頑張ったけど全くできない子なんだろ、階段もまともに歩けないから
京大の医学部に行ったんだろ、もう体育なんかじゃなく、作業療法、訓練の方向しかない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:52.89ID:HKgeLPnB0
DIYやったり、元自作erだったりと出来ることはある
ただ二次障害で体調崩すことが多いので封印して安定して生きることを目指してるよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:27.38ID:QMRKEVV90
ただ走るだけとか単純じゃないからな球技って
変化に対応出来ないんだろうな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:28.11ID:dDp8BANL0
>>271
医療少年院に見学行ったことあったけど
普通の人が1でできることに10かかるだけで学べないわけじゃあいと院長が言ってたよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:51.61ID:Bh+ZqUbM0
球技 特に野球系はキャッチボールすらできない池沼レベルだったけど
他の競技でインターハイ行ったで

すべての事が普通に出来る人って いるわけねーだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:57.23ID:uk7aRSkV0
知り合いに大きさ関係なくボタンが留められない人いるけどその類なのかな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:05.25ID:a+wjd3Lg0
>>271
>作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。

作業療法を受ければ改善されたそうだから、そういう訓練すれば出来る人も障害としてカウントされるんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:41.86ID:MOMTFy3t0
>>277
ちょっと話聞いてもらったり受けられる福祉サービス聞いたりするだけ位のつもりで行ってみたら?
先生との相性もあるし
積極的に福祉とか紹介してくれる先生もあれば薬出したがる先生、話聞くだけの先生などなど色々いるからね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:47.20ID:HKgeLPnB0
>>277
診断が遅れると色々と不利になることが多い
あとね、脳の検査は自分でお願いしないと
医者から勧められることはまずないからね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:54.29ID:0DVf7l4f0
>>12
真結びがいいぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:59.43ID:CjuWlMjd0
>>280
俺はPCの自作やプラモや家具の組み立てなどは出来る
が、木を切り出して椅子などを作るのは出来ない
出来ないことはないが使える代物にはならない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:08.56ID:CofCCqr00
靴紐っていろいろな結び方あって中には結構めんどい結び方あるから
お前らもまともに靴紐結べないんじゃね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:08.63ID:8dqHto9i0
オナニーできない・・・
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:30.88ID:4muhXDzF0
>>204
そういえば私も水泳は得意だし柔軟めっちゃできるけど
球技はボロクソだったなあ
誰もそんなこと考慮してくれなかったけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:33.64ID:WqYQRel90
>>242
この様に自分の経験や状態を文章に出来て
更にネットという文明を使えてる時点で問題は無いかと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:19:52.38ID:hx3Tde7A0
むしろ体育系なんてできない/しないのを誇りに思ってたけどな、子供の頃
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:20:44.48ID:97RNjWx20
そのうち「酷薄性毛髪障害」とか「屈曲性毛髪障害」とかも出てきそう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:32.80ID:EKpYh3rO0
>>283
世界中にはキャッチボールが出来ないどころか
見たこともない人のほうが圧倒的多数なんだけど
この記事はその世界中の大部分の人が障害だって言ってるよな
日本でだって、女性でキャッチボールなんか出来る人は
ごくごく僅かだろうに

だからこの記事を書いた奴がやきう脳という障害持ちだと判断するほうが
理にかなっている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:43.11ID:eVlo0H690
>>274
俺は知的はなかったけど、運転はやめたな
運転技術の方は一切問題なかったけど、不注意がやばすぎる
サイド引き忘れ、脇見追突
もう免許も更新しなかった
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:10.14ID:y/qFM4Nm0
>>273
自分は発達と診断済みだけどなんの保証も貰えてないし「不器用」とだけ診断された人も貰えないから安心して
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:17.84ID:sxRJW0re0
靴紐結べない 三中…
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:18.53ID:8MEkCV0Q0
走ったり運動神経もパッとしないけど色弱がコンプレックスだったなあ

例の色盲検査で囃し立てられたり美術教師にふざけてると思われたり
でも進路や職業を制限されるのが一番嫌だった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:47.94ID:a+wjd3Lg0
>>272
君のような考えの親なら無理にやらせようとしないし、そういう寛容的な親も近頃は増えている
出来ないまま育つ子供も少なくないんじゃないかなーと。べつに批判しているわけではないので誤解しないでほしいが
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:02.29ID:Sqwe9/4X0
劣等感しか無かった
親のガッカリする顔しか思い浮かばない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:24:33.44ID:2RqbK4EM0
>>291
むしろセックスが苦手なんですよ
挿入が苦手
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:24:42.16ID:6ohONqgS0
球技壊滅的にできないから子供の頃水泳とバドミントンしてた。
靴ひもは紐がないタイプを選んだり、年齢とともに結ぶのに慣れてきた。
仕事が看護師だけど、採血上手い方なので、数こなしたらなんとかなるのではと思ってるよ。
同僚で壊滅的に字が下手な人いるけど、性格楽しい
なんでもうまくこなせる人なんていないから、なんとかなるよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:16.28ID:eVlo0H690
>>282
それを1にするまでにかかる労力や時間次第だな
出来るようになった頃には要らない人の出来上がりでは仕方あるまい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:31.56ID:O3tKZtCJ0
>>263
>>263
羨ましがっても仕方ない。指くわえてみるしかないよ。
発達障害の得点は五体満足だけど簡単な試験と問診半年受けるだけで交通費は割引、医療費も割引。住まいは公営住宅で無料。障害年金もゲットしつつ雇用は頭おかしいけど楽な事務職で公務員。何の規制もなく美味しすぎだろうw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:48.23ID:KHd7iiT90
俺は球技が下手でパワーは有るのにノーコンだったな
でも何故か手先は器用だという謎な駄目さだ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:25.80ID:PLp9+7X70
今の子供は発達障害とか関係なく靴紐結べないよ。
今の子供靴はマジックテープ式ばかりだからね。
下手すれば、中学上がるまで靴紐結ぶチャンスがない。
便利さは人を退化させるよね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:02.08ID:HKgeLPnB0
>>297
あぁ、不注意ね
薬飲むともっと酷くなるよ
物忘れ酷くなって鍵やスマホしっかり握ってるつもりが手からするっと抜け落ちたりする
そういうことがあってからベンゾ系は不安時のみ飲むことにしてる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:33.74ID:qpjzctEQ0
出来なくていい事でも出来ないって事実が嫌で自分を
追い詰めてしまう不幸
無理にでもやらせて少しでも克服させるべきか諦めて放置するか判断は難しそう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:08.42ID:KjyDSRiG0
>>262
相変わらず、字が汚くてガキみたいな文字しか書けないんだけれど。
これでも小学校から中学校まで何年間か習字やペンを習ってたんだよなあ・・・。習字はそれなりだったけれど、ペンだけはどうやっても上達せず。

漢字とかは書けるけれど、とにかく字が汚いのとよく間違える。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:26.52ID:WqYQRel90
>>282
世間、特にこの国では
その1を0.5の超速度戦でやらないと評価が下がるからなぁ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:43.83ID:6il4CdWJ0
>>296
サッカーやジャグリングに例えりゃいいのに
記事の野球の例えに固執しちゃうあたり
キミはヤバイかもなぁ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:29:17.91ID:DVetTaFT0
>>116
それ左右盲ってやつだと思うよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:09.18ID:Avvag3Nb0
こういう子の将来の仕事て清掃とか、ゴミ収集とかだろう
責任のある事は無理、あとは原発作業員とかだろな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:21.70ID:Fm4jsAp/0
男で運動神経悪い
運転下手SEX下手は本当に萎える
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:35.17ID:8MEkCV0Q0
>>317
いや巨人の星世代なんじゃね?笑
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:33.17ID:eVlo0H690
>>285
一定の改善は見込めるけど、定型と同じレベルまでできるかって話よ
俺の睡眠障害なんか苦労した結果悪化した
今では一日2〜3時間ずつ眠れる時間とおきる時間がずれていく
働けてた頃はまだ薬も効いてたんだけど、ODしすぎて耐性がひどい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:39.20ID:TY/r5D2A0
発達障害に認定される方が公に馬鹿にされると思うのだが
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:04.57ID:Oa5ZSAIG0
>>204
知り合いで陸上のオリンピック強化選手だったけど球技全般全く出来ない人がいる
ラケット使う球技だけじゃなくてサッカーやバスケもダメだった
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:23.02ID:qpjzctEQ0
普通の範囲なんてどこに線引きするかですし
全員バラバラの点数なんだから基準次第で誰でも障害者やで
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:55.07ID:O3tKZtCJ0
>>320
重い身体障害者押しのけて公務員の障害者枠になってますよ。残念だけど君とは身分が
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:56.21ID:AZSHqLNT0
靴ひもが結べない、       <= 靴紐のない靴にすればいい
キャッチボールができない、   <= マニア以外しない
                   一生しない人が大部分
手すりを持たずに階段を下りられない <= そんな老人は沢山いる
図工や体育、楽器を扱う音楽の授業 <= 大部分の人は卒業すれば一生しない
                    無意味な授業
整った文字が書けない <= 大部分の人は手書きする機会はほぼない 
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:05.27ID:6gOUtOSq0
昔は運動おんちってだけですんでたのにわざわざ障害っていって
差別助長させるような奴のほうが障害持ちとしかいいようがない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:37.97ID:a+wjd3Lg0
>>315
俺も習字やってたけど字は下手だな。まあサボりまくってたのもあるだろうけど
本人の特性もあるので同じようにやれば誰もが一定の水準に達するとかそういうわけでもないだろうね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:50.03ID:O3tKZtCJ0
>>330
今や完全に発達障害者特権となってるけどね。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:14.10ID:vRXrpMeX0
苦手なのは、なんでも病気にするなよ、、、、、
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:32.36ID:sUB+/DHl0
年寄りになったら全部苦手になるんだからどうでもいい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:33.18ID:eQU+OYQz0
最近のガキはあや取りやお手玉しないからじゃろね。

指先を器用に操って糸を紡いだりせんからね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:58.55ID:Avvag3Nb0
>>328
こういう子こそ、今不足してる自衛隊員にぴったりだろ
想像力とか将来の事とかが、よくわからないから、任務にぴったりだと思う
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:12.34ID:b9d5QVIp0
ラグビーで花園まで行ったが俺は野球のフライが取れない
野球部に良い友達がいて、できるようなるまで何百回もフライ打ってもらったよ
ほかの人はもっと簡単にできるから、俺は何らかの障害もちだ
体育の授業ならあんなにつきあってもらえないしね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:19.07ID:eVlo0H690
>>312
4tでやったからかなり損害与えただけだった
もう他人の生命に影響する仕事はしない
就労支援員の人とも話してるけど、睡眠の問題をなんとかしないと就職は難しいって言われてる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:20.13ID:CaV+3/Ma0
彼女から車のキー放り投げられたのキャッチできなくて馬鹿にされたから
キャッチボールの特訓してくれと頼まれて付き合わされた事ある
素手でパシッと片手掴みがカッコいいそうでそれができるまで
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:38.79ID:+D1Lz5cl0
器用な子は小1くらいでリフティング100回以上出来るようになるからなー
才能のあるこが努力したら凡人はかなわんわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:58.26ID:HXN7l3ew0
こんなのは経験の差
そもそも「運動神経」という神経は医学的に存在しない
苦手意識をもってやらないからますますできなくなる
やれば誰でもある程度できるようになる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:59.39ID:WqYQRel90
>>309
それで刑法第39条という
人間界最高の特権まで付いて来たら
文字通り無敵の人だな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:50.26ID:rL2e/dKs0
>>311
でも遊びも含め運動する機会が多い子供に
ほどけて転ぶ事につながる紐靴が良いかって言われるとな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:43.87ID:6il4CdWJ0
>>338
君がやってたの、ラグビーじゃないよそれ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:59.10ID:8MEkCV0Q0
球技全般が駄目なのに、スキーや水泳は凄い人って居るよね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:42.49ID:Dy4z4pXu0
発達と言うよりも、発生障害と訳すべき。
脳神経系の障害だよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:40:08.31ID:qpjzctEQ0
球技でも得手不得手はかなりあるんだよな
バスケとサッカーは違うし道具を使うテニスなんかも出来ない人は上達しない
相性わるい種目で運動音痴認定するのも不幸だ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:40:52.33ID:a+wjd3Lg0
>>324
それは訓練の内容だったり人にもよるんじゃないかな
睡眠は不安やストレスといった心理的な要素も関わってくるだろうから何とも言えんが、薬はあんまよくないね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:01.56ID:CLKXt6T20
俺には誰もリボン結びを教えてくれる人がいなかった
見てやってどうにか結べたからよかっただけ
人生と世の中は冷たい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:21.67ID:DkQsvCuQ0
消防厨房時代から球技は壊滅的だったし
今でも紐とか縄とかの結び方が覚えられないなw
板書を写すのも書くのが遅くて間に合わなかったり
給食も1番最後まで食べ終わらなくて取り残されてた
でもスキーとか自転車とか独りでやる系乗物系は早くから出来てた。
そんな自分だがつい最近ASD診断された30代後半

失った人生はもう取り返せない。
ADHDと違い、付ける薬もない。_| ̄|○
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:26.21ID:eVlo0H690
>>345
公務員は発達障害には向かないよ
各都道府県の障害者雇用枠の募集要項見てみればいい
ほとんどが身体に限ってる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:42.30ID:y/qFM4Nm0
>>282
いやぁそれは綺麗事だよ
指導する方も10かければきっと出来ると信じて励んでるんだろうけど
物の善悪の判断とかくらいは出来るようにはなっても普通の人と同じ様に行動することは一生無理だ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:49.89ID:WqYQRel90
>>337
面白いからと味方機にレーダー照射したり
最悪、笑いながら発射ボタンを押すから却下w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:57.40ID:P52FXmBN0
>>319
その普通が役に立たなくなって来てるから
日本の成長が止まってるのにね
相変わらず普通を量産して適応外は障害って発想がもう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:13.64ID:8Y0DpCHx0
何でもなんでも何でも病気
不得意なものがあったら病気ですか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:50.03ID:Wwdyu0mQ0
>>297
能力の有無があれど発達障がいがヤバイのはコッチだよね
努力すれば慣れる部分があるけど不注意や頭が回らないのは治らないし
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:29.25ID:WqYQRel90
>>338
どうやって自軍のハイパントを捕ったり相手のボールをインターセプトしたりしてたんだ?w
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:03.76ID:a+wjd3Lg0
>>344
俺もそう思うんだよなあ
あと運動ってメンタルも関わってくるから、意思や執着の強さも影響してくると思う
こんなのやる必要ねえだろうとか、必死こいてやるほどのことか?と行為に疑問を抱いている状態なら上達しないだろうな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:00.44ID:Avvag3Nb0
>>357
そんな上になれる訳がないから問題ない、それに今でも
災害の質問に答えてた自衛隊員が頭弱い感じだった
1回じゃなく数回は見た、現実にかなりの隊員がそういう系統の人になってる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:33.15ID:ukdr5N3B0
いわゆる健康優良児以外はみな発達障害ということで
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:39.58ID:df5YAh0V0
俺も小学校の時これだったかもな。ドッチボールが嫌で当てられるのが嫌だから逃げまくり、
とうとう最後の1人になって相手チームから総攻撃受けても当たらないから、
仲間の外にいる奴が怒ってボールを俺の顔面に当てて倒れた
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:54.79ID:CaV+3/Ma0
>>361
横だけどラグビーとかアメフトのデカいボールだと距離感取れるけど
野球の小さいボールだと距離感取れないって奴は一定数いる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:57.48ID:Wwdyu0mQ0
>>344
たしかに子供の頃に出来た運動やスポーツって
大人になっても普通程度にはできるからね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:10.17ID:0UTS/P2t0
軽度な発達障害って、問題はどこで「単なる馬鹿」と線を引くかということだよな

勉強したら必ずみんな100点とれるかというとそうじゃないしさ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:29.86ID:8MEkCV0Q0
>>354
だが適応障害は結構いるんじゃない?
職務や職場の人間関係に悩んで病んでるが辞める勇気がない連中は多いよね

何でも良いから公務員の身分になりたかった人達なのかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:31.11ID:WqYQRel90
>>352
俺は小学5〜6年くらいの時に今は無き祖母に教わった
厳密には孫(俺)が余りにも結ぶのに時間がかかったので見かねて
「こうですっ!」と、怒気を含んでゆっくり実演してくれたw

ばぁば、ありがとう
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:56.78ID:eVlo0H690
>>360
今なら積荷を降ろす方に集中が行ってて、サイド引くの忘れてたんだと理解できるんだけど、当時は自分でも何でこうなったのかわからなかったわ
自分の命で済めばまだいいけど、他人の命に影響するのは絶対にしちゃいかんからな
運送業なんか特に時間に追われる事もあるから次の事に集中して、本来すぐにやるべき事が抜け落ちる
あの会社には本当に謝っても謝りきれんわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:14.08ID:dDp8BANL0
>>362
だな根気だわな
そもそも筋肉は追い込まないと意味ないしな
くるしくないと意味ない運動ってそういうもの
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:53.38ID:uBWjYuN20
完璧な人間なんていやしない。
それだけだろう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:57.90ID:iT0Jwg8U0
殺人的に不器用なだけだろ
近頃は何でもかんでも発達障害にしたがるよな
運動が苦手とか単なる個性だろ
球技ができなくても死にやしないよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:54:02.83ID:PyqaCwjC0
靴も結べるし車も運転できるADHDの俺
アイデンティティーが怪しくなる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:54:05.63ID:90n7EAj90
昔でも体力測定でソフトボール投げが苦手なヤツ結構いると思うのだが
そいつらみんな障害者扱いされるんだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況