X



【お詫び】ヤマト運輸の「クロネコDM便」 2万3000冊が未配達 岐阜の委託先が14年間滞留…深くおわび申し上げます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:29.51ID:wSWAPOUB9
ヤマト運輸は8日、法人向けの投函サービス「クロネコDM便」において、14年間で約2万3000冊が未配達となっていたことを公表した。

「クロネコDM便」は、カタログやパンフレットなどを全国一律料金で配達するサービス。ヤマト運輸によると、岐阜県内の事業所に所属する委託配達員(クロネコメイト)が、2004年から2018年12月までの間、クロネコDM便2万2956冊を配達せずに滞留させていた。このクロネコメイトとの委託契約はすでに解除しており、荷主に対しては順次謝罪を行っているとしている。

ヤマト運輸は、「ご利用いただいたお客さまをはじめ、皆様に多大なご迷惑、ご心配をお掛けしましたことを深くおわび申し上げます。」と未配達を謝罪。社員やクロネコメイトへの指導を徹底し、再発防止に取り組むとしている。クロネコDM便をめぐっては、2017年にも青森県のクロネコメイトが1万5031通を滞留させていたことが発覚している。

1月8日(火)12時36分 BIGLOBEニュース編集部
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0108/blnews_190108_2534709086.html
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0108/2534709086/20190108123701686_thum800.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:45:14.86ID:62/PeEXr0
昔、DSのソフトか何かオークションで取引した
商品がけっきょく届かなかったが、こいつのせいか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:03.45ID:62/PeEXr0
あ、メール便とは違うんだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:50.22ID:FCsYjQrh0
これは西濃運輸の罠
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:48:44.83ID:RYtnyCLH0
>>1
ヤマトは、ドライバーが取次店からの集荷時に勝手に伝票記載のサイズを上に書き換えて
(当然、金額が上がる)チャージしてあるカードから余計にカネを盗っていく、という
私文書偽造・窃盗という犯罪行為を早くやめさせ、取次店に公表・状況説明をし詫びろ!!!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:49:11.74ID:hQhJpeZ+0
>>200
送る奴が金出していて
受ける側の都合で金もらっているわけではないから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:49:52.33ID:sjI5Aa/40
定期配送のカタログとか、客からの資料請求のを間違って捨ててたのかね
それなら届かなければ、届け先の方から問い合わせが来るし
ただのゴミDMと、資料請求のやつとの区別って難しい気がする。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:54:02.78ID:53k42m3z0
>>1
委託配達員の名前がでてないけど、やっぱりキム?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:55:14.79ID:wiE7HSKM0
>>204
計って大きいものを小さく書く偽装は解釈次第で詐欺だけどそこは客商売だから単に書き間違えただけだろと解釈してるんだぜ

厳密に実施しようとするなら大きさ違ったら集荷自体をしないのが正統なんだろけどそうすると文句が出やすいらしいよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:55:16.65ID:4RTMgZaA0
14年もばれないカタログとかDMって何なんだ?
ゴミ配らないなんて優秀すぎるw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:55:55.45ID:qAuNmEU/0
>>202
たしかメール便が違法になって、届かなくても害がないようなDMしか配達できなくなった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:58:05.46ID:ppyOv7rE0
郵便物だったら犯罪になっただろう

郵便法
第七十七条(郵便物を開く等の罪) 会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:27.17ID:Jlvveebj0
14年も気が付かないクロネコがどうかしている
配達時間記録してなかったのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:30.08ID:wlwPPBnC0
昔、妊娠してすぐにマタニティウェアのカタログ頼んだら
子供が生まれてから届いたことあるわ
配達はもちろんヤマト
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:32.57ID:ebeX2lVl0
あーDMは捨てといてもらってもいいよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:17.36ID:3OqXzi6g0
>>213
すげぇ
だと、この間DMハガキが隣に入ってたやつって懲役食らったんか・・
悪いことした
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:35.96ID:93kMw6nG0
配達した証拠を残さないメール便の仕組みがそもそも問題なんだろ。
0221(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:44.48ID:MEgINrzU0
岐阜県民としては余計なモノが届かなくて有り難かった
(´・ω・`)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:50.87ID:/5BgaoF00
郵便だと受取拒絶でポストへの手があるけど、
これは面倒なんだよなぁ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:43.19ID:k79i27Sd0
最近のヤマトはほんとおかしい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:48.38ID:wp6d+6XG0
7〜8年位前にもクロネコメール便が同じような事件起こしたけれど
結局うやむやにしたよね
うちは報道の半年前に問い合わせたけれどわからないの一言
現物のコピーとっていたからまだ顧客に申し開きできたけれど
対応しきれなくて困った企業もあっただろう
また、事件発覚後も何の連絡もなかった
企業の姿勢がわかった事例

被害にあった企業はとことん追い詰めて謝罪の一言はとらないと
いけないよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:07:16.15ID:3gL2EQM50
23000通を配っても69万円 クソつまらん仕事
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:28.17ID:73GVCrRu0
プロの掃除屋
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:31.05ID:bNIadb8u0
どうでもいいけどDM便って冊で数えるんだな。

別の記事だと23,000通って書いてあったし、似たようなレターパックは個で数えるような。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:31.03ID:ppyOv7rE0
>>217
犯罪の原則

刑法
第三十八条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。

よってミスは罪にならない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:15:11.25ID:WoxvXVSX0
郵便局の信書とクロネコメール、同じものではありません。
クロネコメールなんかマンションで転居になってようがそのまま。
郵便局は転去届に基づきシール貼って転居処理せねばならない。

クロネコも信書法に噛みつくよりもクロネコメールを委託業者に流さず、
せいぜいクロネコの社員、契約社員、バイトで捌く方が先ではないかな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:49.84ID:MpCNBV9/0
>>232
そこに噛みついてたのは旧経営陣だよ
今は単に切れないから続けてるだけ
郵政見てれば専門部署とバイク部隊用意しないと回せるわけがないし、
それでも強硬出来るような創業者ワンマン体制でもないからね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:10.37ID:MpCNBV9/0
>>235
本人が「全部」って言ったならそいつが期間中に配達したことになってる数を給与記録から逆算出来ると思うよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:21.26ID:knlYBDaaO
14年間て…
そんなに気付かれないのどうしてなの
普通に数週間で未着かどうかわかるもんなんじゃないの
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:40.87ID:MpCNBV9/0
>>237
未着クレーム無くて時間ずらすとかしながら配達完了を入力してたなら付いて回るか家捜しでもしないとわかりようがない

ただ、付いて回れるならそいつが配れば良いだけだからつまりは
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:01.03ID:cf8kjU910
なんか書類提出しておけばDMを届けずに勝手に破棄してくれるとかないの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:29:33.67ID:XYfJj1Zd0
委託に切り替わるエリアへの配達記録出ないモノの依頼は
ヤバイ訳ね…
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:33:10.16ID:MpCNBV9/0
>>242
うん
だからDMって名前な訳で、せいぜい住所を指定出来て転居だと帰ってくるポスティング広告くらいと思ってもらえればそういう地域の実際に大体合ってる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:33:39.94ID:XYfJj1Zd0
>>236
そういうデータ残してるって所が凄いね。
3-5年程度で破棄するだろうに…
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:40:34.71ID:84Q6bwlM0
>>60
可能性はあるな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:41:49.64ID:84Q6bwlM0
>>215
最初の頃のは棄てられてたんだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:57.42ID:yFmknPof0
いつも思うが黒猫がやっちゃいましたみたいなジョークでも言えばいいのに
猫ブームだから許してもらえるぞ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:52:10.98ID:QD7XsMB80
委託禁止にしろよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:52:26.35ID:bNIadb8u0
>>251
だとするとどこに置いてあるんだろうね。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:02:56.49ID:O+t4bgsV0
>>1
滞留させてみえる人、みえますか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:08:26.61ID:GsauzV9E0
>>253
同意。
オレも某運輸業に勤めている身だけど委託の連中はいい加減な仕事しかしない
はっきり言ってクズばかり
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:11:03.56ID:53k42m3z0
>>218

60才女性だとキムはありえないカ!?

シャベチュニダ!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:45.80ID:X8ZEwuvW0
14年ってやるじゃんwwww そんだけ地元の人気づいてなかったんだから、いらないんだよそのDMwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:41.35ID:OQwyGFlq0
無理ゲー業務委託なんだろうなあ
配ったら時給100円とか
さらにガソリン代でマイナスとか
粉飾や不正はパワハラの末に起こること多いから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:05.20ID:jvapDm6w0
>>237
DMのほとんどは受け手にとって不要なもんなんだろう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:48:30.37ID:cHtOI9Z10
DM便は郵便と違っていちいちバーコード読むんだけどその時GPSデータ取られてるんだよ。
だから監査でもっと早くバレそうなモノだけど不思議だな。
ビルとか近所の要らなさそうなカタログだけを上手く持ち帰りしてたんだろうな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:34.86ID:5RMQjb8d0
>>258
クロネコDM便が始まったのは2015年4月から。
2015年3月まではクロネコメール便だったから
クロネコメール便の時から放置してたのだろう。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:50:52.67ID:ko5wBpUU0
誰もチェックしてないのに呆れる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:56.29ID:hN9fEqNu0
田舎ヤマトの社員の給与安過ぎるから、内部告発が
増えてきたんだな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:54:47.65ID:8KP7Ufwf0
広告費だけとって実は広告を投函してないなんて
まるで新聞の押し紙のような事件じゃないか
新聞広告と同じなんて恥ずかしいぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 02:37:48.77ID:fdegceMr0
やっぱりみんなが働く社会って無理だよ
専業主婦、主夫で食ってける社会にしないと
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 03:14:40.23ID:1BeRWyZn0
>>265

あーそれ。新聞とヤマトのバイト両方やってるからよく分かるわ。

まーでも新聞は本社がやらせてるけどヤマトは一応GPSチェックとかかけてるからなぁ。なかったらもっと酷いことになってると思う
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 04:23:14.54ID:r7hS5tqr0
>>1
ナイス
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 05:33:45.83ID:zBKDR7oh0
1個配達して20円、ガソリン代、車検代などのコストは1個配達で35円?
配達すればするほど赤字ですからね。当然こうなります
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 05:36:24.74ID:631PYnSb0
ヤマト運輸ってバレなきゃ何でもするブラック企業だな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 05:40:05.01ID:M2Q+lB550
そんなゴミは捨てていいよ。
前に住んでいた人宛のが時々届くので捨てるのが面倒。
郵便なら転居の手続きで転送されるのに、ヤマトはだめ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 06:59:11.38ID:GbxBpr5d0
>荷主に対しては順次謝罪を行っている

謝罪だけ?
慰謝料とか損害賠償とかは無し?

てか、東京の本社から、地方まで交通費かけて謝罪に行くらいなら
その旅費を慰謝料・賠償金として支払うほうがいいんじゃね?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:22:36.36ID:ibrgmJKe0
>>1
カタログ不要にチェックしても送らる迷惑カタログを自動で捨ててくれる有能サービス
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:27:07.01ID:pDnfbr5F0
>>256
若いやつで委託って変なのしかいないよな。
普通に働けないからやってますみたいなのばっか

ごく稀にまともなのもいるけど、そういうのはすぐやめるし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:11:35.49ID:OA4rFVr00
委託は1冊20円だぞ
ボランティアみたいなもん
やってるのは殆ど主婦
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:17:30.20ID:RQ7AriWe0
メール配りはそんなに悪い仕事じゃないよ
これだけやってと渡された冊数を配達さえできるならどんなやり方でも良いから自由に時間が使える
ただドライバーでもそうなんだけど時々配達するためだけに生まれてきたような配達マシーンが居てやりすぎちゃう
その結果1日何冊までしかダメと言われるようになって稼げなくなった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:35:46.38ID:SkGmy4S10
>>277>>261
ホントそうなの? 郵便局との争いで、メール便やりたがってるようなトコあるじゃん
儲からないのに必死でメール便の仕事欲しがるの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:39:42.62ID:OA4rFVr00
>>287
今はどんどん減らしてるよ
商品は基本受け付けなくなったし
捨てても問題ないものしか送れなくなった

委託も仕事が少なすぎてどんどん辞めてる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:24.41ID:rfDXIUUk0
>>287
そんなこと言ったら宅配便そのものが儲からない
極一部の利益が出る都市部エリアの上がりを使ってボランティアやってるんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:49:11.86ID:/vEXHD630
普通に詐欺事件だろw
しっかし岐阜ってスゲエな
14年間も発覚せずにやり続けるとはw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:52:10.98ID:M5YItrVZ0
>>287
本職が原付で赤字のものをトラックで黒字に出来たら物理法則を超えてるってw
人口増加傾向の頃のバイト募集すれば定員の三倍応募が来た頃の発想だって現場は判ってる

要は今の買い物ネット化みたいな社会の変化でDMが爆発してたら既に始めてる方が強いからって保険でやってた赤字事業を切るにきれない現状なのよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:15:17.13ID:RQ7AriWe0
>>291
郵便は黒字だよ
なぜなら国民に必要なインフラを守るという名目のもとに様々な優遇措置を受けているから
電話なんかは赤字エリアのマイナス分を利用者全体で補填する仕組みになってる
インフラを構築するとどうしても赤字エリアの問題が出てくる
特に日本は人口分布か都市部に集中してるからなおさら問題
ヤマトは民間だが小倉さんの遺志を継いでインフラを自認してるから片道車で30分かかる家までチラシ一枚を配りに行く
実現するために赤字を従業員に押し付けてるだけで美談でもなんでもないがな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:20:22.91ID:M5YItrVZ0
>>292
ごめんそれ、事業としては赤字なんだ
名目はどうあれ赤字を国が補填してるだけで仕組み自体が黒字とは言えない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:33:23.71ID:M5YItrVZ0
本質的に、インターネット以前なら今のアマゾンやメルカリの替わりに通販と電話注文が伸びてたはずなんだ。
だから小倉さんが発想した時点では正しい予想だったけど、
実際にはじっちゃばっちゃも気軽に使えるハンドヘルド無線コンピューターがそれこそ成人は全員持ってるレベルで普及しちゃったから、
広告電話通販は機械が苦手な少数派相手の限定的な延びしかなかった為に当時目論んだほど延びなかったんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:36:11.55ID:NeJGr8mK0
謝って済む話かよ
委託した側もいい加減すぎる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 10:23:09.63ID:M5YItrVZ0
>>292
要はアスクルと大塚は伸びて、至誠堂は潰れた。
アスクル、アマゾン、楽天の売上の半分でも広告と電話と代金引換が持ってたら、ってことさ。
しかも予想当時は家と車以外で借金なんて恥ずかしい!マトモな大人のすることじゃない!って時代でクレカがほぼ無審査で通って若手は全員持ってるなんて特にitバブル以前の2000年以前じゃあり得なかった訳で、
ヤマトが広告持っていき、客が電話かファックスで注文し、ヤマトが配達と代引き手数料ってのを今のアマゾン楽天の売上の半分でも持ってりゃメールも違ったろうさ

そういうわけで、終わった話なんさ
やるならサーバー業をすべきだったってこと
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:11.65ID:+606o3J20
ヤマト運輸は、配達員も酷いよ!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:26.00ID:CG7V3S+W0
実際にはDM便は儲からないので、ネコポスなどの他の収益性の高い商品に
移行を進めていると聞いたがな。
ちなみに郵政もゆうメールからゆうパケットへの移行を進めている。
どちらも商品禁止になったしな。要するに、儲からないのだ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:39:16.62ID:1BeRWyZn0
>>298

あーそれな。メートやってるけど年々減ってるんだよね…。ほんでベテランがぽつぽつ辞めてくけど、やる意味ないから後釜もこないね。

中より長期的には単純になくなるだけの商品だけど、短中期的にはSDさんらをわりと深刻に苦しめるんだろうなぁ、と思って見てる……
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 23:29:44.40ID:wT/y+l1s0
>>190
受け取り拒否と紙に書いて貼って、
ポストに投函すればおk。

それで着払いになるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況