X



【デブに朗報】脂肪細胞を細胞死へ導く仕組み 福岡歯科大学と九州大学が発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/09(水) 07:39:22.96ID:TvHtL6HY9
2019年1月9日
脂肪細胞を細胞死へ導く仕組み 福岡歯科大学と九州大学が発見
大学ジャーナルオンライン編集部
https://univ-journal.jp/24322/

 福岡歯科大学の大谷崇仁助教および九州大学の松田美穂准教授らの研究グループは、骨中のあるタンパク質の糖・脂質代謝に対する影響を検証し、そのタンパク質を高濃度にすると脂肪細胞の一部が細胞死することを発見した。「肥満」に対する新たな薬理学的アプローチとなる可能性がある。

 骨には全身の糖・脂質代謝を活性化する内分泌機能があることが、最近の研究で分かっている。この機能を担うのが骨中のオステオカルシン(OC)というタンパク質だ。OCのうちホルモンとしての機能を持つものを GluOCと呼ぶ。

 研究グループはこれまで、GluOCの糖・脂質代謝に対する影響の解析・検証を行ってきた。
その結果、低濃度のGluOCは脂肪細胞において糖・脂質代謝活性化ホルモンである「アディポネクチン」の発現を亢進させる効果があることが判明。その発現に至るまでのシグナル経路を明らかにしてきた。

 この研究の過程で、GluOCを高濃度にすると、逆にアディポネクチンの分泌量が見かけ上低下し、そのとき約3割の脂肪細胞が細胞死することが分かった。
この細胞死が誘発されるシグナル経路の解析により、GluOCが作用する脂肪細胞自体はアディポネクチンの発現が亢進し、代謝に有利な性質を獲得するが、同時に細胞膜上に細胞死を導く因子の発現を亢進させ、隣接した脂肪細胞の細胞死を誘導することを発見した。
つまり、GluOCは脂肪細胞すべてを細胞死させるのではなく、間引きするようにその細胞数を減少させ、生き残った多くの脂肪細胞は代謝活性の高い性質になることが分かった。

 今回の研究成果は、社会問題となっているメタボリックシンドロームの根源である「肥満」に対する新たな薬理学的アプローチとなることが期待される。

論文情報:【Cell Death & Disease】Osteocalcin triggers Fas/FasL-mediated necroptosis in adipocytes via activation of p300 https://www.nature.com/articles/s41419-018-1257-7
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:34.33ID:K7qmEa6d0
なお、たまに間違えて普通の細胞も死亡したりガン化したりします。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:50.44ID:daLNtEuM0
毛根細胞を死滅させるのは?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:42:19.32ID:iZkMBpfj0
ライザップ「やべぇ・・・」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:44:30.85ID:4n9GNIUk0
何食えばいいんだ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:47:21.75ID:GSGYDc3E0
肥満とみるか蓄えとみるか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:52.44ID:dnhn8Fok0
本人が死んだら楽になるんだぜ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:50:56.07ID:SnETr9Ws0
現代医学って本当に脂肪だけを除去する薬とか開発されてないんかな?
なんだかんだ理由があって発表されてないんじゃないかと推測してしまう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:51:37.48ID:/ZEB1sgG0
 福岡歯科大学の大谷崇仁助教および九州大学の松田美穂准教授らの研究グループは、骨中のあるタンパク質の糖・脂質代謝に対する影響を検証し、
そのタンパク質を高濃度にすると脂肪細胞の一部が細胞死することを発見した。「肥満」に対する新たな薬理学的アプローチとなる可能性がある。


肥満というか発ガンのメカニズムだろ。ガンマフィアに握り潰されるかもしれないww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:52:15.12ID:2YLlTJyj0
デブが集まるスレと聞いて
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:52:21.08ID:/ZEB1sgG0
>>13
一人一人の体は違いますから。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:53.32ID:9AcK/jVC0
>>14
むしろ細胞死をコントロール出来たら癌の特効薬を作れるかもしれん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:57:41.11ID:/ZEB1sgG0
>>18
安保徹みたいに・・
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:57:44.99ID:6TRBUZsa0
>細胞膜上に細胞死を導く因子の発現を亢進させ
怖ぇよw脂肪細胞特異性がちゃんとあるなら画期的だが…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:59:33.50ID:K0s2pgg60
痩せたいとか思っているデブは2軍以下w なりふり構わず毎日ぶた食いしまくって糖尿でクタバるのが1軍デブクソ共の本望やろw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:00:12.74ID:/ZEB1sgG0
>>20
iPS細胞のガン化の危険性がある。他にも分子標的薬などこういうのはそもそものアプローチが違うと思う。

実験台になる人柱がかわいそう。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:00:41.74ID:OLbtVdA70
こんなに先進的になっても、まだ手術は痛いし、メスで切るし、歯も生え変わらないし、癌で死ぬし、
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:01:18.10ID:rSTHFc2r0
脂肪細胞が大量死するとバイ菌が増えたりしない?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:07:54.70ID:VHNGgGpm0
>そのタンパク質を高濃度にすると脂肪細胞の一部が細胞死することを発見した。

プロテインやいきなりステーキで高濃度のタンパク質を取り込むと確かに痩せるよな。
俺もイイ歳なので、あんまりプロテインやると体にガタが来るが・・・
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:08:48.75ID:tTPEAb0Z0
脂肪が死亡する。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:09:23.78ID:kkio3otS0
ダイエットしてもリバウンドするのは脂肪細胞の数は減らずに小さく(取り込んだ中性脂肪が減少するから)なるからで
また糖質を多く食べればインスリンの作用で中性脂肪が増えて簡単にリバウンドを起こしてしまうから
一度増えた脂肪細胞は減らないと言うのが厄介な問題だったけれどもこれは朗報かもね
ただ活性化した脂肪細胞がどうなのかなあとは思うけれども
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:09:54.97ID:uvDR4TDd0
貧乳だらけに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:12:42.54ID:m3jKnrva0
アメ公がガリガリになるなんて嫌だー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:12:47.99ID:VHNGgGpm0
 
以前は「タンパク質は同じ量の脂肪を燃焼させる」とか言われていたと思うが、要はこれなんだろ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:16:47.98ID:GDfqfnry0
脂肪はどこへ行くの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:16:50.84ID:t6vblvWk0
>>29
その理論で一度増えたは語弊がない?
もとからある脂肪細胞は減らないだろ


脂肪細胞が増えるって話ならまた別の話になる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:21:59.18ID:aHwsz1j10
最近よく聞くかかと落とし運動?が骨のホルモンを活性化させるんじゃなかったっけ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:22:12.42ID:/ZEB1sgG0
>>33
分解されて血中へ流れ出して酸化の原因になります。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:01.74ID:G7javX+J0
脂肪細胞って肥満と関係なくね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:32:28.09ID:/ZEB1sgG0
人体に必要な脂肪まで標的にして死人が出そうw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:12.78ID:I2zWVHBr0
がん細胞に置換
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:34:18.43ID:+VYUfON/0
やってることだけみれば生化学兵器そのもの
敵軍餓死
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:38:27.93ID:MYd2rVQd0
ひょろガリ貧弱メガネの5chの住民には関係ない話だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:39:42.19ID:/IlBbjgp0
デブに射ちまくれ。
意思の弱いデブたちに。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:41:07.20ID:/IlBbjgp0
女が射つと貧乳化しそう。
0050 【R2-D2】
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:21.10ID:VCq6dR1e0
同じ成分の脳細胞が死にそうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:17:50.77ID:Rk4Su/z00
武術家なんだけど、いつくるかわからない戦いの為に準備運動なしでいきなり訓練とかしてたのね
すると極めた今では通常状態でアイドリング状態で、体温も高くてこの冬も全く寒くないのよ
常にアイドリング状態ってことは脂肪を燃焼し続けるってことで太ったことがない
太りたくない人にはお勧めするよ
その代わり準備運動のなさや凄まじい震脚の影響もあってちょっとヒザが危ういけどな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:17:53.57ID:5SurqEYU0
簡単に痩せられるから過食していいとなると
摂生せず大食いする人が増えるのは目に見えている
すると他の病気になる確率が増えるから
本人にとっても社会にとってもコスト増となる
よってこういうのは封印したほうがいい
処方薬にすればいいという奴がいるが
今の処方の現状を見れば分かるように
簡単に大量処方するのは目に見えている
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:18:39.43ID:8C1BGODj0
副作用無く薬飲むだけで脂肪が溶けるようになくなるとか市販されたら世界中で売れまくって凄いだろうなぁ
自分も欲しいw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:24:19.27ID:5BXbjyEd0
飢餓には弱い体質になりそう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 11:39:59.22ID:qZukuq6a0
将来のデブ起因の医療費の国庫負担考えりゃ
胃クリップ手術の保険適用した方がはるか安いんじゃないの?
野良犬を保健所が捕獲するのと同じでさ街から肥満とそのストレスが消えるじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 11:46:57.57ID:6XpnN3Mv0
食事制限をし、筋トレをし、ジョギングをしても78kg以下にならない。

俺、絶対アウシュビッツ収容所でも太れる自信あるわ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:42.40ID:F1PGNTCC0
>>60
ガンになったらどうせ痩せるんだから
死亡蓄えといた方がいいかもな。
食事できなくなったら死期早めるだけだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:10:21.78ID:9fdWkGYD0
>>34
リバウンドと純粋に太るのとは違って
リバウンドは、し易いし、体重の増加も早い

その仕組みは〜
>>29
って事だ

脂肪細胞の数が増える事による体重増加と
脂肪細胞の大きさが戻る事による体重増加の比較の話な

だから
一度増えた脂肪細胞が減らないのは厄介って事。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:46:48.27ID:X+H2zZvg0
脂肪細胞は飽和状態になると異常を起こすが飽和しなければ食欲を抑制する物質を出すのだ

肥満てのは精神的な病気だよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:59:59.67ID:W3vxwqAR0
>>1
タンパク質とって
つまり筋トレしたらいいんだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:08:39.96ID:wn7WHhly0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


7
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:01.36ID:XZYJKrRz0
ウェイトトレ増量期だけどなかなか体重増えてくれない
タンパク質は体重*2.5g摂ってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:35:31.11ID:ezkns2pe0
骨の中にあるオステオカルシンというタンパク質が関係あると言ってるんだから
単純にタンパク質を摂取すればいいわけじゃないだろ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170215/index.html
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:08.40ID:xJ6ny+DS0
あくしろー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:58.36ID:dDFveyP+0
>>29
肥満て脂肪細胞が増える現象なの?脂肪細胞が大きくなる現象だと信じてきたんだけども。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 23:05:47.18ID:Avqcycvg0
え?デブの脂肪細胞が死んだらデブ死ぬんじゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 23:13:07.77ID:c7bQEK7i0
そうやって自分達だけ生き残って世界征服する気だな
騙されないぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 11:29:33.66ID:iQkHqCu20
>>70
細胞が脂肪でいっぱいになったら脂肪芽細胞が脂肪細胞になる

脂肪を外科的に取り除いても脂肪が増えるよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:34:57.35ID:wf4wwHF10
デブは甘え
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:38:04.91ID:Db0N8pyL0
髪の細胞を復活へ導く仕組みは?
ねぇまだ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:38:28.87ID:lTQLAuJn0
先天的に脂肪細胞がない人は
常に飢餓状態で大変だって言うけど
こういうのは脂肪細胞を殺しすぎちゃったりしないのけ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:00:55.72ID:6HiNmc370
脂肪細胞が死んだら,中に詰まっていた脂肪は
どこに行くのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況