X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/09(水) 13:54:20.43ID:GEQH3eM49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/K10011770391_1901080032_1901080458_01_02.jpg

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547000585/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:54:39.35ID:YmyCBhqU0
男女関係なく結婚できない人の特徴
・受け身のクズ
・自分の事しか考えていない
・他人を受け入れられる度量がない
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:55:34.40ID:HZ8wObpJ0
人間はメリットのあることしかやりたがらない生き物だからね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:32.66ID:HZ8wObpJ0
結婚にメリットが多大なのであれば、放っておいても誰もが皆やりますよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:34.54ID:XYTNVhLQ0
2ならセフレが10人できる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:42.92ID:87wdLpVU0
近所のダンディなおじさまも未婚で近所のおばちゃんや習い事先の女性からの人気が凄かったな、自宅では若い男性と二人で暮らしてて関係が凄い気になってた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:54.53ID:gGThtEWr0
男は結婚したら負け

・給料のほぼ全額を嫁に取られる
・子供が生まれたらATM扱いになる
・女の浮気する確率は77%
・私物、スマホをチェックされる
・旦那の部屋はなし
・子供に嫌われないよう努力が必要
・旦那の定年退職後に離婚を企てる嫁が増えている
・女は年々劣化していく(内面の劣化が凄まじい)
・皺寄せは全て旦那にいく
・会社と家庭に縛られて自由がない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:57:16.27ID:s0MGzlwU
立法もしてないことで個人の自由は侵害できないよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:58:44.79ID:IUMF9YJj0
財産分与がなければ、再婚したいけどね。
何億も取られちゃ勘弁だわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:58:45.85ID:cTiuE3b/0
結婚して子供がいる人は年金もらえる、
そうじゃなければ年金もらえない
こういう制度にしないと無理だよもう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:05.25ID:+xewtgVZ0
必ずしもしも石黒賢?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:11.03ID:OKnq0NIn0
ユダヤによる人口削減計画の賜物じゃないかな
ジョージアガイドストーンに記されている5億人にまで人口を減らさないと地球が保たないんだろう

人間は増えすぎた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:14.65ID:qqkJT8De0
>>7
統計では
幸福度はどの世代でも
既婚>独身
だよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:44.34ID:HZ8wObpJ0
今や男の生涯未婚率が25%の時代だからな。
もはや未婚はメジャーな存在になった。
いまどき無理して結婚してる人は馬鹿にされるような時代。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:00:17.77ID:b3v7RBCL0
>男女関係なく結婚できない人の特徴
>・受け身のクズ
>・自分の事しか考えていない
>・他人を受け入れられる度量がない
 
そんなゴミでも税金払って仕事真面目にやってる奴らがほとんどだが
慈善で人生やってるわけじゃないんだからな、自分のことは自分でケジメつけろや
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:00:52.68ID:YAWJyQ5Y0
>>13
未成年の子供がいれば年金は加算されるよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:21.81ID:QMslk/E80
いつでもセックスする相手がいれば 結婚はどーでもいいと考えるだろ
誰もいなくて パッパラパーの基地外になりそうだから 火炎放射器つくって暴走しようとすんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:27.18ID:eODII5Pe0
>>2
俺のことだな
自分がクズっていう自覚あるから結婚できないしする気もない
無駄に偉そうにヘテロ叩いてるやつらはどうやって自己肯定感を得ているのか教えてほしいくらい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:32.00ID:FdxsoKrv0
男は金が原因
女は容姿や歳が原因
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:34.17ID:uYAgCD620
前スレに世間体厨が湧いてたけど

世間体を維持するためだけに結婚された嫁や生まれさせられた子供がかわいそうだね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:52.33ID:qqkJT8De0
>>13
国は年金や福祉などを削減中
あまり老人の面倒は見たくない様子

独身貧困老人にはそろそろ安楽死が推奨されるだろう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:03:24.38ID:urbGlIOS0
>>25
団塊の世代が一番世間体で結婚してる
0030「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画
垢版 |
2019/01/09(水) 14:03:39.27ID:WJaaMkSH0
>>1

  ★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★

.

フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって“後天的”に「作られたもの」だと主張している。
「心理面について男女の間には全く違いはない」、『男らしさ』『女らしさ』を“否定” しようとする思想である。

  その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。

      もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、
      「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか?
      こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。


   こうした“男女無区別主義”は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、
   子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。

中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。
これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。

さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、
要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。


    実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、
    それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。

いまの社会では、「子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだ」と教えている。こういう教育は、
長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。

    「男女」を“同じ者”と見なす考え方は、「危険」が一杯だ。
    脳の配線が異なる男女に、画一的な行動を押付けているのだから。


   【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】  (VT954H)

    http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kyouiku9.html


.
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:03:52.84ID:HZ8wObpJ0
まあ、既婚が独身に嫉妬する気持ちは良くわかる。

「なぜお前には俺の背負ってる責任や重荷が何も無いんだ? 許せない!」

ってね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:04:33.84ID:YAWJyQ5Y0
>>18
モテ偏差値43以下がマジャリティなのか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:05:08.88ID:705GbC0F0
小さい頃からばあちゃんに「お前は長男じゃけえ30までに結婚せんといけんで」と言われて育った
28で結婚して30で父親になってひ孫の顔見せに行ったらばあちゃん泣いて喜んでくれたよ

亀の甲より年の功と言うけどその通りだよ
「結婚なんてしなくていい。子供なんてつくらなくていい」なんて考えは間違っている
少なくとも親や祖父母がそう望んでいるはずがない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:05:43.76ID:SiwyKyLY0
核家族率とかみてると
誰だって年老いた親の面倒見たくねえんだろうなとは思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:05:44.37ID:YAWJyQ5Y0
>>29
かかるわけないだろ。
保険会社のステにだまされるなよ。
あと詐欺教育ビジネスにも。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:05:46.48ID:eODII5Pe0
俺みたいなクズはともかく、他人を思いやる心をもつ普通の人間たちも結婚に否定的なんだな
不思議だわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:00.30ID:7mIYGDTs0
結婚とは巡り合わせでするものであって、必要とかそういう問題ではない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:10.58ID:7RL52nG+0
日本の女は脚が短かすぎる
こわい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:11.64ID:Ybq0i6Sz0
>>2
ぼくのパパは自分のことしか考えず借金ばかりするパチンカスだけどママと結婚できたけどね
0040「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:29.71ID:WJaaMkSH0
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (VT954H)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:32.18ID:OS076VhI0
アフリカとか途上国で加速度的に人口爆増中でこのままじゃ食料足りなくなる
そのうち地球は人間で溢れかえるから宇宙移民すら現実的
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:38.45ID:CqQEzotR0
>>18
今世紀中に50%を超えるような気がするね
国内で互いにいがみ合ってる人たちの集まりなんだから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:06:42.91ID:BpePYXAz0
40越えたらどうにかしても結婚しておくべきだと思えてきたわ、老後が不安でしょうがない
>
40歳を超えて来ると、結婚率が低くなって来るようだ。
(だから、特に20〜30代の若い男女に対して、
特に『一般的に他者とのコミュニケーションが下手で、
他者との関係性を構築するのが苦手な人が多い』、
そのため、将来『孤立して孤独になりやすい』(若い)男性に向けて、

「いつか結婚したいなぁ。」と思うこともあるなら、
『結婚出来るように』、
『結婚後も関係性が継続出来るように』
早めに積極的に動いてみたら?
と勧めている訳なんだよね。

「若い人ほど結婚しやすい」のでね。)

・40歳を超えた人で、婚活や結婚紹介所で頑張っている男性も多いようだが、
条件が良い男性でも結婚に至るまではなかなか難しいようだ。
(ちなみに、ある結婚紹介所によると、
『年収が500万円を超えて来ると』、途端に女性からのエントリーが急増して来るそうだ。)

*結婚しやすいのは、
@ 知人や友人の紹介
A (戦後長らく最近まで1位だった)職場や仕事の関係
B 同級生や先輩・後輩などの学校や学生時代の関係
(しばらくぶりの「同窓会」などをキッカケにして、付き合いを再開しゴールイン
という話もよく聞くよ。)

と1〜3位で結婚している人が多いそうだ。

つまり、
『割と身近な人間関係の人たちとの繋がり』で相手を紹介して貰ったり、
『割と身近な人間関係の人』と結婚しているケースが多いようだね。

・そして、合コンや(地方自治体などが主催する)街コン、結婚紹介所で、
結婚にまで至るケースは、先述した1〜3位よりも少ないそうだ。
(でも、何もやってみないよりは、結婚紹介所などを利用してみても良いと思うけどな。)

※ これは俺の超個人的な予想だけどね、
『これからは40歳を超えた人たちの結婚が、少しずつだろうが、増えて来る。』と思ったりしている。

なぜなら、『これまで存在することが日本の国民に当然視されて来た、
あることが当たり前だった今の日本のシステムが、

今後ずっと続けられなくなり、そのシステムに日本の国民が依存することが
段々と不可能になって来る』と予想しているから。

依存するのが前提だったこれまでの日本のシステムに依存出来ない人々が多くなって来て、
「余裕をかませなくなって来る」人々が増えて多くなるのでね。※

○なので、結婚にまで至るケースは、先に挙げた1〜3位のケースが多いので、
「結婚したいから、誰か良い人を紹介して欲しい。」
と周りの顔の広いあなたが信頼出来る人たちに頼んでみたり、
「同窓会」などで学校や学生時代のつてを頼ったりしてみてはいかがでしょうか?

(結婚紹介所なども悪くは無いと思うけどね。いかんせん、成功率が1〜3位よりは低いからね。)

(一々書くのが面倒なので、コピペした。
結婚したい人は焦ることは無いけど、積極的に動きましょう。
『孤立して孤独な人』は、その状況から離脱出来るようにしてみてください。)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:07:31.90ID:HDg9yol20
子供って介護要員だから作っておいた方がいいよw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:07:35.94ID:ujICSnpR0
>>27
現役世代はもっと苦しくなるだろうよ
今後も高齢者人口のほうが多いというバランスは変わらないし、
ジジババのが投票率も高い傾向は今後も続く。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:08:02.45ID:87VXNbpb0
老々介護一直線だけど収入はかなりあるし仲良いからまあ大丈夫かな
俺の自体は誰が見つけるか知らんけどw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:08:54.20ID:f8qb+HWA0
「必ずしもNHKは必要はない」とアンケート取れば99%になるよ
アンケート自体に問題ありだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:08:56.98ID:zDNKShFr0
結婚したくねえわけじゃない
できねえんだよ
子供1人育てるのに2000万かかる
これを今の給料で20代や30代までに貯められる奴なんて一部しかいない
40代になってちょっと金に余裕が出てもそんなおっさんと結婚したがる若い女はいない

そんなに結婚させたいなら子供生んだら国が補助金出してあげればいいだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:09:07.68ID:qqkJT8De0
>>45
現役世代も老人の面倒を見たくないから
老人年金や医療が削減されているんだろう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:09:12.67ID:M2FT6IEi0
この手の話になると直ぐメリットデメリット言うやつが湧いてくるけど、
親に産んで貰った自分自身の存在にもメリットを感じ無いのかね?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:09:18.81ID:BpePYXAz0
>>24
男は金が原因
>
そうでも無いで。

俺はお金無い時に、モテたから。

別にモテるタイプでも無いけど、比較的にな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:09:43.55ID:xQ6qYZFV0
このスレめっちゃ伸びてんなw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:05.71ID:BpePYXAz0
>>53
ありがとう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:42.26ID:uUCpbASq0
金が腐るほどあったらそれこそ結婚なんてしないだろ。
めごっちの彼氏を見てみろ。あれが正解。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:44.80ID:XYTNVhLQ0
社会問題として少子化を捉え、本当にそれを解決したいのならば
「通い婚おk+社会保障」しかない。

通い婚のメリットは、男女ともに小賢しい計算と苦労が要らなくなること。
そして、お互いに1人とは言わずに好きな相手を好きなだけ選べること。
子持ちの女性は子供1人につき5万円の社会保障。10万円のベーシックインカム。
学業・医療はタダ。その他、働きたい人は個人の自由で働いてもいい。

その方が男も女も楽でイキイキするのではないか。
少子化の解消もできる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:59.94ID:HZ8wObpJ0
>>43
中高齢独身者が出会って一緒に暮らすというのは悪くないことだと思う
でも、もはやその歳で結婚という体裁を取る必要はないだろう
仲の良い友達のようなパートナーとして老後を暮らす存在というのは、
今後増えていくと良いと思う。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:11:10.55ID:qqkJT8De0
>>52
統計では貧困層や非正規の独身率が高い
0062多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/01/09(水) 14:11:24.68ID:WJaaMkSH0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」。


  政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

少子化要因は、「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

  “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。

 なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (VT954H)

だから「待機児童対策」「イクメン」を推進しても少子化対策としては“意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】

根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
逆に女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」
――ことが判明。   http://www.seisaku-center.net/node/284


エマニュエル・トッドの統計では“女性”の「学歴が向上」し「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し“少子化傾向”になる。  【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”は女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し“仕事”など「外の活動に価値」があると見なす。
「専業主婦を廃止」「全女性を労働参加」させる“共産主義”。【元東京女子大教授 林 道義】


●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気が更々ない」事が“少子化の原因”。【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し数兆円規模の予算が投入されてきたが多くは保育支援で少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は今時の女性が結婚に価値を見いださず結婚したいと思わなくなったこと。【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に待機児童7万人で割ると児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。

   “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
   “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。 驚くべき“高コスト”である。

 経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
 『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 教授 鈴木 亘】
.
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:11:46.78ID:92mSnRfJ0
放っておくとこうなるから見合い制度が連綿と続いてきたのだよねえ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:06.51ID:rzid8Gcd0
>>993
> 若い頃には野垂れ死にしても構わないと思ってるタイプでも、
> 40過ぎたらいろいろと思うもんよ
> まさに、アリとキリギリスだわな

キリギリスは秋に子作りに励み子孫を残して死に
アリは女王アリに搾取され子供を残さず独身死
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:11.33ID:+es1K4J40
年取ってくると金より世間体だぞ
既婚子アリというだけで、信用が全然違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況