X



【訃報】兼高かおるさん死去 旅行ジャーナリスト、90歳 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:31.03ID:uSgKLCIM9
兼高かおるさんが死去

 紀行番組「兼高かおる世界の旅」の案内役として長年親しまれた旅行ジャーナリストの兼高かおるさんが5日午後8時45分、心不全のため東京都内で死去した。90歳。神戸市出身。

共同通信 2019/1/9 15:35
https://this.kiji.is/455621211180926049
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:30:56.28ID:XfEBhTa60
>>445
今って情報は即座に手にはいるから、
昔と違って媒体も複数になるだろうし、見てる人が知りたい事も兼高かおるさんの頃と違うと思う。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:08.58ID:bv7DjQH80
youtubeで

オープニングみたら
日立製作所グループの企業が
ずるずる流れて笑った。
昔からこうだったんだな。

その日立も子会社を一気に削減するから時代も変わったんだろうね。
今の日立は単なる一企業にしか過ぎない。
従業員は多いけど時価総額でいうとかなり下に落ちた。
ソフトバンクのはるか下。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:09.50ID:4MHDwOtS0
懐かしいな
お笑いスター誕生の山田康夫
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:22.74ID:s/qsOyWV0
俺も幼少期にずっと番組見てた。結構再放送多いんだけど。
あの頃、世界に興味を持ったのはこの人のおかげ。
ありがとう。兼高さん。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:36.16ID:n2a/W9jS0
二年くらい前、世界ふしぎ発見の特番で
ビデオ出演したのが最後かな
矍鑠とした受け答えだったな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:32:05.25ID:H+L4neaJ0
大好きだった
御冥福を御祈りします
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:32:25.52ID:o1ZpiYTC0
ミユキ野球教室
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:32:32.77ID:4MHDwOtS0
テレビ寺小屋はまだやってるのに
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:32:36.23ID:qVUHdDiU0
芥川さんはいつも話聞くだけで、何で一緒に行かないんだ?と問われて

「飛行機が怖い」と言ったとか・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:10.83ID:BX10UzaK0
世界の料理ショー
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:35.82ID:bv7DjQH80
昭和の知性の象徴みたいな人だったな
平成の知性の象徴が誰だけ知らないけど。

知性じゃなく平成を象徴するのは
堀江と麻原と孫正義だったろうな。

次の元号を象徴するのは
きっと前澤友作になるんじゃないの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:36.67ID:J3YvzLHV0
俺が初めてバンジージャンプを見たのは素晴らしき世界旅行のオープニング
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:37.32ID:s/qsOyWV0
数年前に淡路を通ったんだけど記念館行っとけばよかったかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:48.18ID:0U3wed/F0
日曜日の朝はこれだったなぁ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:51.47ID:9HDlezcY0
昔の旅番組はいいよな。今みたいにクイズ形式とか、一回一回店の紹介なんて要らないんだよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:52.93ID:Gp7ylZBp0
>>38
うちはこのあと野生の王国とか釣りキチ三平とかラブアタックとかだったわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:03.68ID:EEa6PXX70
不謹慎だが、まだ生きてことに驚き、子供の頃観てたから
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:18.78ID:7f3ukCrC0
♪みーゆきみゆき
ヒツジはみゆきを知っている

ってフレーズが何十年ぶりに浮かんできたが、あれは他局だったか?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:24.09ID:GwJlXCST0
昔はJALがすごかったな、なんかとにかくJALという時代で
他の会社は全部格下だったな、アメリカの会社でも
JAL以下な空気すごかった
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:45.91ID:Kp8jnF6+0
大往生死亡確認だべ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:51.08ID:eGmcS1mI0
あくまでナレーターという役割だったから、本人が映像に出てこないのが特徴
本当に現地に行ったのか、本人がどこまで現地の人と会話してやってたのかは謎

半分以上企画ディレクターの役割、10%程度イモトみたいな演者の役割
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:02.03ID:SAx3GGBp0
50年代60年代は海外出張でも空港で万歳三唱やる時代だったからなぁ
JALパックがでたのが60年代末で、親が新婚旅行に海外(アジア)いったけど
当時でひとり30万円だったっていうからビックリ。いまだと300万近いんでは。
そりゃ番組にロマンと夢があふれてたわけだわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:18.55ID:qVUHdDiU0
>>517
羊は知らないだろう
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:19.50ID:4MHDwOtS0
特ダネ登場の珍名さんか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:25.36ID:WBr0+Msy0
>>518
ノーキョーさん
ジャルパック
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:31.18ID:58IzY7pJ0
>>515
あれで関西地方の大学名覚えた>ラブアタック
しかし、早食いした奴がプロボーズ出来るって意味不明だったな(笑)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:42.54ID:ODc9WtJ00
パンナムって単語浮かんだ!
気持ち悪いからググッてみる。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:43.76ID:QZ+NNZuC0
子供のころ白黒でリアルタイムに見てたわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:06.69ID:9HDlezcY0
>>484
美人で気品も活動的なとこも備えてた
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:09.14ID:QSyBpOZn0
世界中から、この方が貰った勲章の数々に、唖然とする  途方もなく多くの凄いのをもろてる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:12.40ID:dGyUvWxz0
確かこれのあとか先に仮面ライダーやってたんだよね
日曜の朝の楽しみだったな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:13.88ID:g94n951Z0
インド系の人だよね?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:22.61ID:Wc+QNyby0
若い時超絶美人すぎてハーフ臭いと思って調べたらやっぱり父親がインド人だった
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:25.45ID:hrl+rYx70
日曜の朝だったの?
自分の記憶は金曜夜7時だったw 何と間違ってたんだろう。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:29.88ID:bv7DjQH80
>>521

兼高かおる
自身が
プロデューサーでディレクターで
ナレーター

企画も資金調達も演出も全部自分でやっていたらしい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:54.84ID:MII+xQOq0
金持ちだったけど本当に海外慣れしてた数少ない人だったな
軽井沢で乗馬してる写真とか見たことがある
三島由紀夫とも交流があったそうだ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:58.25ID:1wAf4+J00
>>145
当時から濃い顔だと思っていたらインドハーフなのね、納得
美人だわー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:10.08ID:mKUrdxpT0
名前聞いて直ぐ顔が出て来た。
顔が出て名前中々でないけど何でだろうね。

ハーフの様な人だったが白黒TVで見てたのかな?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:14.76ID:qVUHdDiU0
>>538
大正テレビ寄席
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:15.00ID:BQ8BX9iA0
>>521
海外の番組を買って編集してるだけだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:19.69ID:mHENlypL0
>>457
子供の頃は気づかなかったけど、CSで再放送見たとき
言葉遣いが今じゃ有り得ないくらい上品でびっくりした
あんなふうな言葉遣いで日常を送りたい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:28.82ID:g5Qy4qNa0
日常の真っただ中に「兼高かおる世界の旅」があった。そんな時代のひとこまを
経験しているものが5ちゃんねるに多いのに驚く。
高齢者掲示板というのも大げさじゃなかったんだ(笑)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:37.88ID:gvspC+wL0
>>269
今これ読んでるご仁たちは、この番組がその後の飛躍の原動力になったとおもうよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:40.13ID:PeqYiEBA0
子供の頃、荒川さんを野口英世かと思ってた
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:43.15ID:ObI9P5er0
子供の頃よく度人のテレビ見てたな。話し方がザマス言葉だったけど、品のある人だと思ったよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:45.83ID:GwJlXCST0
70年代くらいまでは、ハワイとか行く人は金持ちだな
親戚から、買い物リスト渡されて、大量に買い込んだ
買い物ツアーだなそのころに人気だったのがチョコだな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:56.77ID:4MHDwOtS0
手塚治虫と同じ生まれ年なのか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:02.60ID:C0KrvaUW0
白黒テレビって力道山か!と思ったら力道山時代の人だった・・
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:12.63ID:yT6yT8dG0
黙祷
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:32.22ID:3bDLH47g0
この人はちびまる子世代の昭和の人間にとっては偉大な人だよ
亡くなってしまったんだね 合掌
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:36.57ID:8kpUJBPU0
>>532
安倍は国民の金配りまくってるけど貰えないだろうねw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:38.98ID:NZYogxwx0
第二次世界大戦が終わって、中東も比較的落ち着いていて
世界中がもっと平和だった時代、且つ民族色が残っていた時代の
世界旅行だったね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:08.64ID:bv7DjQH80
スタンスは違うけど
行動力とか美貌とか
今でいうと
森泉あたりが
案外近いかもな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:12.00ID:WBr0+Msy0
>>539
そりゃ海外事情を知ってる人がほとんどいない時代だから
テレビ局も兼高さんに頼るしかなかったろうけど
よくあんな豪快な番組を作ったもんだよ
昔のテレビはチャレンジ精神旺盛がだったんだね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:31.49ID:4MHDwOtS0
本名:兼高ローズ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:40:11.50ID:g94n951Z0
今は散歩と食い物の番組ばかり。日本も貧しくなりましたw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:40:31.13ID:4d6X603z0
子供の頃毎週見てた。
上品な喋り口と海外の刺激的な映像が
大好きだった。

ご冥福をお祈りいたします。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:02.14ID:SAx3GGBp0
>>545
都内名門女学校の同窓会で90歳ぐらいのおばあさま方に会うけど
ああいう上品な話し方のかた多いね
むかしの、いわゆる良家の子女の話し方なのよね、戦前の教育受けた方々
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:08.20ID:a5xyHbjb0
>>490
「ガッチリ買いましょう」だったかな?
そういう番組もあった記憶(曖昧)
TBSなのかは知らんw
当時うちの地元の民放は1局しかなかったから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:31.05ID:whit8ESc0
日曜の昼、毎日放送で、いとしこいしの「がっちり買いまショウ」をやっていたと思うけど、
あれは関西ローカル?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:36.20ID:1QYpZAd90
>>550
ザーマスじゃないよ、普通の話し方だよ。
ザーマスは、語尾がちょっと違うんだわ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:44.24ID:aux+aFNa0
まともに見た覚えがないがたまたま見たら共演男性が結構兼高をこばかにした感じのいじりしてたのが意外だった
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:45.29ID:lp8Fp8K30
今後は「兼高かおる涅槃の旅」ですね。頑張って下さい ( i 人i )
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:42:00.76ID:X/rz8BUn0
青瓦台で朴正熙大統領と会ってたよ。そのとき出てきたお嬢さんが朴槿恵元大統領。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:42:01.99ID:3M3J88Me0
昔のオーパのおじさん?
女の人?
マリーヌのひと?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:42:34.86ID:KejHhixa0
>>13
せやな(´・ω・`)
これでいよいよ、昭和が終わってまぅなぁ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:32.83ID:Emyyj3UT0
凄い昔の人に思える
女性と思ってたが男性だったのか
合掌
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:35.17ID:bv7DjQH80
純粋に日本人だとおもってたので意外。
裕福な家庭の子女だろうとはおもってたけど。
とにかく度胸と勇気のある人のイメージ。

ただ今の時代は、冒険できないんだよな。
本当に殺されちゃうから。
南米の麻薬カルテルやら
中東のイスラム原理主義テロ組織に。

安全度では当時のが確保されていたと思う。
今のが海外にいくのは
ずっと危険だと思うよ。

そうそうエジプト旅行だのイラン旅行できないよ。
インドも強姦魔だらけになってるしな。
中谷美紀はよく集団レイプされて殺されなかったと
今だと思うわ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:36.10ID:gvspC+wL0
>>377
ワイン、バター、オーブンがフル出場。ネクタイ、スーツで料理。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:41.74ID:1QYpZAd90
>>573
そこには沖雅也がいるw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:42.34ID:58IzY7pJ0
クイズ番組でアメリカ行くために一か月間の休み取って
後楽園球場に万単位の参加者を集められる時代だもんなぁ〜。

それと、昔は街中でTVカメラを見ると「おっ映っている?!ピースピース!!」だったのが
「勝手に撮るんじゃねーよボケっ!!」だし。TV放送の在り方も変わっているよね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:53.80ID:SAx3GGBp0
>>574
それはいえる。
男でも戦前の教育(一高とか東大とか)受けた教授たちからは
教養人の香りがいたもんだけど
戦後の教育受けた世代はたんなる受験勝者で品がなくなった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:44:12.87ID:9EVt1FVg0
うちのイモ母ちゃんと見てて
こんな母ちゃんが欲しいと思ってたww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:44:58.26ID:kJf7IA/a0
>>1
なんだよ、神戸に住んでなかったの?

みんな東京かよ

たかじんも大阪で死んで欲しかったが
東京だったのでガッカリした
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:44:59.12ID:K7UqI3Gh0
久保田二郎がエッセイに書いてた兼高かおるの家に幽霊が出る話とか好きだったな
後、終戦直後大麻が法律で禁止になる前にタクシーの中で吸いまくって運転手までハイにする話とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況