X



【IT/社会】仮想通貨、他人PCで無断採掘 初公判で無罪主張

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふてねこ ★
垢版 |
2019/01/09(水) 16:22:41.94ID:2+KHtYrM9
仮想通貨、他人PCで無断採掘 初公判で無罪主張

仮想通貨を獲得する「採掘(マイニング)」のため、他人のパソコン(PC)を無断で作動させるプログラムを
ウェブサイト上に保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)
=東京都武蔵野市=の初公判が9日、横浜地裁(本間敏広裁判長)であった。男性側は、「ネット上の広告などと
同様だ」として無罪を主張したうえで、「仮に不正だとすれば、多くのプログラムが犯罪となり、日本の
インターネットの将来に直結する」と訴えた。

起訴状などによると、男性は2017年10月〜11月、自身が運営するウェブサイトに仮想通貨「モネロ」を
マイニングするためのサービス「コインハイブ」のプログラムを仕込み、無断で閲覧者のPCにマイニングを
させようとしたとされる。

https://www.asahi.com/articles/ASM185VM3M18ULOB010.html

朝日新聞デジタル 飯塚直人、安藤仙一朗 2019年1月9日11時45分

【関連記事】
Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナーをCoinhiveで支援するサイト登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/13/news123.html
Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:24:23.03ID:E0tEJYlz0
盗人猛々しいな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:24:49.39ID:pMH/c0xY0
JavaScript禁止にしようぜ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:00.59ID:cYmx/bl+0
まぁこれはどう言い訳したって
無断で使用者の全く意図しない動作を組み込んでる時点でウィルスだわな

目的が私利私欲ってのもポイントだろうし、
約款関係も用意してなかったんだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:24.78ID:cwTTccl40
俺とか人の家のルータとかに掘らせてるけど……
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:27:42.61ID:qWidCYvm0
こういう悪党は死刑で
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:28:14.17ID:zo7jyeG80
広告を表示するプログラムも許諾なんて求めてないとか言えばそれまでだしな
「常識」での線引きと文章化された法律での線引きは難しい
0014sage
垢版 |
2019/01/09(水) 16:29:19.54ID:ZQsh0qIh0
>>6
OSなんて意図していない動作だらけですよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:30:14.14ID:kG5Eksnb0
>マイニングするためのサービス「コインハイブ」のプログラムを仕込み、
>無断で閲覧者のPCにマイニングをさせようとしたとされる。
無断でと言うのがだめだろうな
被告の言ってる事には賛同しかねるな

そんなサイト早々無い、多くのプログラムのその種類、場所を裁判所で明言するべきだろうな
そのようなサイトが本当に蔓延しているのか

と 言うか世の中、任意でプログラム入れてもらって解析作業するのもあるんだがな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:07.20ID:fiLX/4lJ0
>>5 「さいばんながばなし」と読んでしまった。
技術的な説明が詳細を極めて、みんな途中で寝ちゃう的な。

「マイニング」が「採掘」だから「掘る」と言い換えるなら、
「僕のセキュリティホールもマイニングされそうです」
という定型文も成り立ちそうだね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:47:14.36ID:kG5Eksnb0
この手は上手くやれば問題にならないだろうに
有用なサイトなら情報を見てる間は裏でマイニングしている事の同意を求めるや
ブラウザゲームを提供して、ゲームを起動している間マイニングの記載など

ブログ見ると指摘されたりして自ら数ヶ月で辞めている所を見ると後ろめたさがあったんだろうな

ただ、このプログラムは使い方次第では結構良さそうな気がするけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:49:00.71ID:6a1Xgbkh0
無罪主張ってw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:49:02.81ID:GS993ePe0
ヤフーの動画ニュースもクリックしてないのに動画始まるもんな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:49:29.19ID:2LQjxD+Z0
>>1
なぜか、「クマのプー太郎」の「ちびっ子ハム園」を思い出した。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:50:30.61ID:GS993ePe0
ネット広告なんかも、
ヤフーとかのサイトでアニメーションや動画やらポップアップがでたりするけど
あれも重いので止めてほしいのだが。

文字情報だけしか読み込ませてはいけないルールを作ってほしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:54:32.45ID:kG5Eksnb0
>>25
それは裁判官が決める事

その為に被告は簡易から正式裁判を申し出たのだから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 16:54:52.98ID:9/KB3wQ60
てか他人の貧弱なPCのパワーでどんだけ掘れるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています