X



【8Kテレビ】「8Kはニッチ、意味ないでしょ」パナソニック社長がバッサリ フルハイビジョンの16倍の画素数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:13.51ID:F/p48NCK9
「8Kはニッチ、意味ないでしょ」パナ社長がバッサリ
2019年1月9日16時26分
https://www.asahi.com/articles/ASM194Q34M19PLFA003.html?iref=comtop_8_06

 8Kテレビはやりません――。パナソニックの津賀一宏社長が8日(日本時間9日)、米ラスベガスで開催中の家電・技術見本市「CES」会場で朝日新聞などのインタビューに応じ、8Kテレビは「ニッチなマーケット(市場)」だとして、発売を否定した。
 8Kは一般的なテレビ放送であるフルハイビジョン(2K)の16倍の画素数があり、臨場感ある画像が特徴だ。シャープが成長戦略の柱と位置づけ、ソニーが今回のCESで参入を打ち出した。韓国や中国のメーカーも、会場で8Kの新商品をPRしている。
 津賀氏は「放送のソース(番組)が非常に限られている。それだけでは勝負できない。(テレビを出しても)あまり意味はないでしょ」と語った。日本ではNHKが昨年12月に世界初の8K実用放送を始めたが、普及には時間がかかるとみている。
 一方で、「多人数が大画面で見…

残り:166文字/全文:517文字
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:26.14ID:XHjht4ya0
俺の感動の歴史

SD→HD すげー!
HD→FullHD まぁそれなり
FullHD→4K すげー!!
4K→8K 違いが分からん
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:33.91ID:mN/JdCGh0
>>671
見栄で買う人やよく調べないで買う人が多いから実用性だけで考えるのは誤りだって話
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:35.65ID:E/0aS4W40
ノートにそのままエンピツで書いていた奴が、
下敷きとシャーペン貰って、学校で自慢している程度の事。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:40.38ID:j8lM1rWq0
>>700
モザイクも8Kなので
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:45.16ID:122baxJD0
デモ映像は美しい
それを全家庭向けにリアルタイム伝送できるようになるのはまだ先だろう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:51.91ID:wNVQlUTT0
技術開発はソニー

パナは特許使用料払って
マネすればいいのよね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:52.90ID:2u5HK3t30
人間の脳は視野画像を補正できるからな。錯覚と言ったほうがいいか。
高精細になれば現実と錯覚する。
3Dが失敗したのはそこ。脳という最高の3Dエンジンがあるのに無視した。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:54.00ID:FZmd32an0
4kと8kと人間の目で識別不可能だろ
そんなもんデータの無駄だよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:58.68ID:BFarkiV70
>>716
たしかに意味ねーw
しかも92インチ以上で笑点
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:58.93ID:s0MGzlwU
民放の4Kは全然見てないは。何かおすすめ番組ある?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:59.86ID:lfarqn6c0
実際NetflixやAmazonプライムが日本でも急速に浸透したが、
若年層からすればソースは電波に限定されてないからね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:12.27ID:Y+uU5y4H0
NHK技研のデモ凄かったよ。
冬季オリンピックの実写映像を、3~400インチの劇場みたいなところで拡大して見せていた。
羽生弓弦、ザキトワの美男美女をドアップで、特等席で見るみたい。
あれはすごいね。


家庭にはオーバースペックだろうけど。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:13.18ID:f4Fky6YV0
フルHDがバカ売れして
二匹目のドジョウが4k、8Kだったんだろうな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:23.29ID:YoTR0fbK0
日本人の7割は視力1.0以下
4Kにする必要すらないと思う
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:39.85ID:YtzZnF610
>>705
解像度上げるとハードウェアの性能がもっと必要になるからな

プレステ5でも4KVRは時期尚早かと思う
5proもしくは6辺りからかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:40.39ID:qg4xXcPW0
8kにすべきなのはVRのような近い位置で画面を見るデバイスであって、離れてみるテレビは8kだろうが4kだろうが意味はない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:40.55ID:4pexyW850
世界的な展示会でキーワードになってる8Kを意味ないと社長が言うとはね。
人によっては負け惜しみに捉える。昔を知ってる人ならソニーの後追いのイメージをぶり返す。投資家にはサムスンやLGに追い付けそうにないと思われる。
こんなマイナスイメージをわざわざ拡散させて良い事なんてない。社長失格。

4Kの放送やネット配信が始まると撮影は8Kのニーズになる。参照8Kモニターは全部他社製。YouTuberなどの一般人向けにLUMIX売ってるけど、コンシューマーには8Kモニター出さないって言ってるんだろ。
パナは家電販売は止めてサービスとしてのセット売りに移行する方針なのにね。
これで社長が映像の最先端を走らないって宣言した訳だ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:48.29ID:DWR5FnDs0
>>736
高性能モザイク除去機を買うといいアル
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:53.63ID:emByYbZ60
VRは重力や加速度が実際と違うから酔う

これどうにかならんの??
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:54.37ID:Y+uU5y4H0
>>746
CGじゃない?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:04.22ID:BEuMQNjJ0
Netflixやyoutubeの4k映像を50インチの画面で見るとテレビ買い替えて良かったと思うが
コジマで店頭のSHARPの8k映像見ても良さがイマイチわからない
4kが最低でも50インチくらいの大きさが必要なのと同じで8kはもっと大きなスクリーンじゃないと良さがわからないのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:08.29ID:d4/tWZRn0
だってテレビみないし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:33.07ID:pPOLHB7v0
本当に意味ないことに受信料を浪費する暴利NHK
なんとかしてくれ
巨大モニタを置けない一般家庭には全く無意味
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:41.44ID:PFapvCpw0
>>711
番組表が見やすい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:43.20ID:Q4R9FcCi0
あーあ、言っちゃった。

正論だけど。

パナの社長やるなぁ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:20.31ID:E/0aS4W40
8Kで昔のブレードランナーみてる事に、
快感得てる奴はバカ!!
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:28.12ID:PVSjWb370
そこまで人間に違いが分からないなら正論やな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:30.81ID:UaKDtjTq0
>>756
ニューラルネットワークを使ったモザイク除去は5年以内には完成するよ
今でも相当のところまで来ている
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:42.06ID:1Jqxnt9I0
民放キー局制度のせいで多チャンネル化もされず
芸能乞食が巣食ってるテレビじゃな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:54.32ID:NrDSFHti0
一般家庭はハイビジョンだったんだから一気に8kにはならんだろうな
32インチはハイビジョンが殆どだったじゃん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:05.16ID:hANLS7CS0
開発はするだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:18.14ID:YoTR0fbK0
8Kなんて視力4.0のモンゴルの遊牧民くらいしか恩恵受けられないだろwwwwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:27.55ID:+mLxzWZp0
>>37
それはねブルーレイでも
毛穴が目立つとかで
出すの禁止女優がいるのに
普及しないよエロでも
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:31.53ID:FZmd32an0
パソコンもスマホももう完全にオーバースペックで
ただ性能上げただけじゃ売れないんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:32.09ID:QD/hUWRj0
>>730
デスクトップならそこそこのグラボを差して、HDMI2.0出力で行けるだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:34.04ID:RdQxYMOm0
画質以前に、クソツマラン地デジ番組から何とかしろ。
クソツマラン番組を高画質で見たところで同じくクソツマラン。

もうTV自体が必要ない。高画質PCモニタだけでいい。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:41.67ID:lmu9jECn0
AVに4Kなんて要らんだろと思ってたけど、OLパンストフェチ4K動画見て開眼したわ。皮膚は2Kで十分だけど服の生地の質感は4K/8Kの可能性凄い
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:41.96ID:JYmmpGKE0
8kとやらをNHKで展示してるらしいからこのどみにいってこよう、、
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:42.68ID:ZEcW7lD70
社長更迭待ったなし、これが老害。退任後は知らない無責任すぎるお(^ω^)」
お前らはお客に何を売ろうとしてるんだ?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:48.98ID:HAL42Vfn0
>>619
パナはとっくにプラズマで145インチで8k作ってるから
出せば出せたんだろうな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:01.62ID:1QNd5EVX0
家庭用のインチじゃ持て余すな
最低でも60インチとかだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:09.31ID:GqAKKbqr0
どうせ海外で製造するんだろう?

日本人に関係の無い話だろう?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:13.92ID:L+fTmTSU0
>>780
iPhoneX最高や!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:13.85ID:8eE1KD8Q0
100インチくらいあると8Kも4Kと差が出て有り難いかもしれんがね
それ以下だと分からんかもしれんわ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:14.92ID:E/0aS4W40
そんなデカいDPどうやって捨てるの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:22.21ID:d4/tWZRn0
意味もないもなにも8kの漫才やマツコみたくなし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:28.41ID:OeHtaQqs0
考えてみたら8Kって4K4枚分の解像度なんだよな
想像したらすげえや
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:43.66ID:Ou2mJ5IT0
日本人は先を見る力が弱いな
VR時代を見越して投資しろや
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:47.16ID:Ye6UGqVP0
民放が8Kに移行したら、チャンネル数不足に陥るだろ。
民放の移行は無理だな。今後20年は1番組だけの放送じゃないかな。
ただし、PCディスプレイとしては需要があるかも。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:51.28ID:tILHrj7A0
まあ2Kテレビの粗大ゴミ問題が大きくなるから普及は遅れるだろうな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:03.25ID:PFapvCpw0
>>788
まじかよ大工がテレビ台作って55いけるかどうかだ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:12.45ID:tCXLwyls0
反日政治家養成所の松下政経塾を何とかしろよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:22.49ID:QD/hUWRj0
>>784
85インチで8Kなんかわからないよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:31.22ID:SNxhPg0F0
今までの流れだと「一方海外は8Kディスプレイを比較的安価で提供し、8Kコンテンツを有料配信した」となる
日本が8K・・と言い出した頃には回線も技術もコンテンツも法律も周回遅れで世界に割り込む余地なし
安定した低空飛行の日本
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:43.83ID:qoiuxh/a0
8Kだと立体的に見える
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:47.06ID:ZQhDvh710
>>1
壁が8kの映像で世界の景色を映し出していたら、そんな休憩所は人気になると思う

ってか星新一の世界になるな、部屋の景色を気分でかえられたら
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:52.34ID:BTBidV8M0
>>786
プラズマ出して欲しいねぇ。
予備で液晶も買ったけど話にならんねぇ、特に黒。
プラズマの漆黒を見てたら液晶はダメだわ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:56.58ID:CEyuwOE50
業務用ならともかく家庭用のテレビにはいらないってだけでしょ普通の感覚
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:01.41ID:ob7uWvil0
TVは4kでも動画破綻してて明らかに帯域が足りないんだけど、今からコーデック変更する訳にもいかんだろうし、
現状、配信やBDしかあてにしてない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:20.17ID:d4/tWZRn0
てか8kのゲームなんて言ったらps7ぐらいじゃないと
ヌルゲーは無理でしょ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:29.49ID:NrDSFHti0
地上デジタル放送が2kのままなんだから
フルハイビジョンでも良い人が大勢居るだろうな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:36.59ID:GEZibpcV0
実質サムスンの劣化版企業しかない日本WWWW


弱すぎて相手にならんとは悲しいなWWWWW
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:39.18ID:463AGlcZ0
そこで言わないと

パナソニック社長「我社は、16Kテレビを開発します!」と。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:44.24ID:8eE1KD8Q0
>>800
一応、人間の眼の分解能の限界値はスマホ程度のサイズでもまだ4Kじゃ超えてないと思うぞ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:34:52.91ID:SAdoiRBs0
音楽だって純正調で演奏されているのではなく

十二音平均律なので、本当に絶対音感があれば

狂って聞こえるはずです。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:00.25ID:DWR5FnDs0
画素って考え方が無くなったら買い替えよう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:03.15ID:E/0aS4W40
スマホ画面に4Kの、解像度って。
バカでしょ、アホでしょ。ルーペで見んのかよ?w
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:10.05ID:n6EPI7070
どうせ10年後には8Kなんてナンセンス。
32Kor64Kだって言ってるよ(笑)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:17.73ID:dL6uQCzg0
>>709
8ch同時なら東芝のCellReGZAがやってた
L字型に7つの番組並べて残りの大きなスペースに8番組目を表示ってスタイル
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:19.38ID:RdQxYMOm0
>>762
画像調べてみたけど、こんなオバサンの肌じゃ無理。やはり違法スレスレの18歳位を脱がせなければ汚いだけ。
女子を相当撮ってきたカメラマンだから分かる。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:20.35ID:O7yTr5jX0
>>652
パナは保守的なんじゃなくて、競争相手が多くて利幅が少ないテレビに注力できないんだよ
リチウムバッテリーでは、充電缶電池、携帯端末用、電動自転車&電動スクーター用、自動車用、蓄電用という風に他のメーカーとうまく住みわけが出来て
ソニーのような独自性よりも市場寡占で価格調整を行ってるのがパナ
原価、人件費がかからないような美味な市場の味を覚えたらテレビなんかはアホらしいはずだわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:27.20ID:YtzZnF610
>>800
現状の6インチ前後がスマホのサイズ的な限界だとすると
この大きさには4Kさえも必要性は薄いよね
バッテリーや記録媒体に革新がおきればちょっと話は変わるけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:28.03ID:s0MGzlwU
8Kテレビって視聴距離1.5メートルぐらいで、
もうフロアに直置きで良いんだろうな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:30.09ID:g5Qy4qNa0
NHKは技術より忖度から脱却して、メディアのイロハから出直さなきゃ・・
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:35:30.56ID:BjyWusiu0
8kは良いからいつから地デジは4kになるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況