X



【!?】医師の残業上限、年2000時間も検討 救急など特例で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/10(木) 06:59:44.18ID:qRpXUDZw9
2019年1月10日5時1分

 2024年度から勤務医に適用される残業時間の罰則つき上限について、一部の特定の医療機関に勤める医師では年1900〜2千時間の水準とする案を厚生労働省がまとめたことがわかった。35年度末までの特例として検討する。一部の医師が続けている長時間労働を追認する形となり、異論も出そうだ。

11日に提案し、年度末までに結論を出す方針という。

 案では、複数の月で平均80時間超という脳・心臓疾患の労災認定基準の残業時間を考慮し、勤務医は年960時間を上限とする。

 この上限まで残業を減らすと診療に大きく影響する場合に特例を認め、年1900〜2千時間程度以内で検討する。この場合、月平均約160時間となり、1カ月だけで精神障害の労災認定基準に匹敵する。特例は医師不足や勤務環境の改善を進めながら段階的に引き下げることも検討する。月当たりの上限はいずれも100時間とするが、例外を認める。

 年2千時間という突出した長さ…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM193TS2M19ULBJ008.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:00:55.34ID:KtUy+PdC0
医者が金持ちなのは残業のやりすぎだからやで
昼飯のカップラーメンすら食えない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:05:13.98ID:GFGPJwjT0
>>1
救急医殺人の厚生殺人労働省誕生か???
こういう部門こそ厚生省の公務員医師が独占する部門だろう!!

24時間空港の航空管制官も公務員だが此処まで厳しい労働はしてはない無い
このような部門を参考に救急医を公務員化すべきだ!!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:07:15.33ID:vuO2R8L40
日本の一人の医師が年間に診察する患者数は8500人
OECD平均は2400人なので欧米の3.5倍の患者を診察しているよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:07:23.57ID:muWEGSQ20
医者って早死にらしいな
友人の40半ば医者に聞いたのだが大学の同期が100人くらいいる中で6人くらい既に死んでるらしい
酒をすごい飲むみたいだし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:02.34ID:gTYUOZOc0
過労を国のお墨付きにする
ジャップw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:10:13.52ID:m4jGeOVf0
これを課すならば厚労省職員が同じ時間同行し問題がないか見極めるのも追加しろ、嫌でも分かるだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:10:25.60ID:J7aTR16Q0
>>2
そうか?
ブログで毎晩フランス料理で宴会に
50万円ぶんのワイン開けまくってるのがよく見られるが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:10:48.92ID:cpF8jjnc0
医師の負担を減らすために65歳以上の診察は抽選にします
というのはともかく、高齢者の割合が減るまでAI使った診察前診断とかいりそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:11:42.43ID:J7aTR16Q0
医師会が絡んでる以上、
実労働時間関係なく2000時間分の金を取れるようにするってだけだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:15.52ID:J7aTR16Q0
>>15
医者で自殺するやつなんておらぬだろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:37.73ID:57jqA1mB0
理系の天才秀才が集まってんのに勿体ない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:55.93ID:i7dRvGAp0
やっぱり皮膚科選ぶのが鉄板かな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:16.50ID:V5c5JkiR0
>>13
どこのブログ?
見たいから教えて
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:27.10ID:/Gd1dVQT0
白い巨塔の財前五郎みたく
ガン執刀医が自らのガンに気づくのが遅れて死亡ってのが現実味を帯びてきた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:59.61ID:g0vSj22H0
いやいや、医師こそ残業なんてさせず常に万全な状態で居させるために
医師の数を増やせよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:15:55.43ID:0X/EJZYU0
過労状態で患者を診察させるなよ
医療ミスが増えたらどう責任取るんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:16:07.45ID:ZQ4q0UHt0
月に残業200時間とか続くと、起きたとき自分がどこで何してるのか分からなくなる。
疲れてるのに頭は冴えてしまって寝つき悪いし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:16:40.47ID:ZgDRk9+hO
老人と子供の医療費も3割負担にすれば、病院行かなくなるから
こういう問題も解決すると思うけどな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:20.63ID:Pg8Dbxyj0
大変なお仕事だよね、勤務医はね、救命救急もそうだけど医師には応召の義務があるからね
断れないしどんな疾患でも診ないといけないもんね、私も最近調子悪くても受診する回数減らしてる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:25.44ID:p8fkjLlA0
             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx 医療利権は米国の方で、日本は格安医療!! 
           乂/_\_(( ̄))´メX   
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※  医療費  ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)

米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。

日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:37.27ID:Pb5uk3Mj0
大したことないのに遊び感覚で病院来る年寄多すぎるからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:54.89ID:yV8WaSvh0
医師の数を倍にして時給単価を半分にすれば良いのだけど医師会が反対するだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています