X



【人手不足】日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足 高報酬で外国人材募集 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/10(木) 07:19:08.59ID:CeXHdtQK9
https://jp.reuters.com/article/iot-ai-tech-idJPKCN1P30AU

ビジネス
2019年1月9日 / 06:11 / 9時間前更新
日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足
Reuters Staff
[東京 9日 ロイター] - 日本経済の原動力となるIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータなどの活用で、日本企業は欧米やアジアのライバル企業に大きく後れを取っていることが鮮明になっている。最も大きな要因は、最先端の技術を駆使する高度デジタル技術者の育成不足だ。

その結果、国内の主要企業では、高額報酬によって海外の人材を確保しようとする動きが広がり、「外国人依存」の現状があらわになっている。このままでは、日本は産業競争力の面でさらに後れをとりかねないとして、政府もようやく本格的な人材育成に乗り出した。

<高報酬で外国人材募集>

NTTデータ(9613.T)は、高度IT技術を活用した新ビジネスモデルを構築するため、内外を問わず人材を募集する。来春をめどに採用し、報酬も従来とは別の新制度を設け、個別交渉次第で高額報酬も準備する。

今や世界中で高度IT人材確保が激しくなり、高報酬を切り札に高いレベルの技術を持つ人材を奪い合う現象が起きている。

海外企業では3000万円−5000万円台での年収提示もあるほか、昨年4月(訂正)には「ゾゾタウン」を運営するZOZO(訂正)(3092.T)が、先端技術に詳しい人材を最高年収1億円で採用すると発表した。主要なターゲットは外国人技術者だ。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/10(木) 00:42:30.26

前スレ
【人手不足】日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足 高報酬で外国人材募集
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547048550/
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:48.99ID:Vg094dDB0
>>791
個人差があるからね。ただマスで考えると人は歳を取ると保守的になっていくもんだ。一般論としては技術者定年制はそこまで的を外してはいない。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 12:56:53.42ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
楽天競馬はあるんか…
オッズパークとスパット4と即パットも頼む
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 12:57:26.39ID:Vg094dDB0
もっとも現代日本は若年層が保守化しているんだったなw そうなるとリベラル思考はむしろ中高年の方が得意なのかも。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 12:58:52.91ID:UHFMJw360
日本人はソフト無理だから。理解できない概念
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:48.74ID:Vg094dDB0
>>798
管理職になるか独立するかだよ。まったく別な業種に鞍替えするのもありだな。そもそもの稼ぎが良いのだからわりと自由にやれる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:56.51ID:gSZHrO0N0
ITで優れた人間はIT職しかできないPCイジってるのが生きがいとか思ってるんだろう
証券金融動かしてる文系様お得意のアベノミクス経済
結局自分個人は乗っかることもできずに企業でえっさほいさと働くと
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:06:07.22ID:WGcK/Gnh0
>>672
海外の大企業とか50歳超えて雇われてるのはマジで優秀な人だけだよ。その代わりそれまでの給与は日本と比べて遥かに高い報酬だけど。日本は無駄に高給な高齢層が多すぎる。
日本は今までのやり方したかったらグローバル化せず高い内需を活かして江戸みたいに衰退しつつもガラパゴスでゆっくり生きりゃ良かったのに
立地的にそうもいかんか…
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:09:12.16ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
投票間に合わんかった、ライブ動画にラグやわ・・・
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:09:41.70ID:1+dctY2W0
募集した外国人に会社乗っ取られないようにする気苦労がついてくるだろうな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:07.39ID:JCvZgKAT0
大学でまともな情報技術教えれてんのかな
古い教授定年まで雇い続けてたら何十年も遅れた技術しか教えれなさそう
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:11:09.12ID:snqBMg6B0
なんで今更慌ててソフト人材欲しがってんの
それにソフトはおまけといってたんだし今いる社員らでやれよ
企業によっても得意不得意あるんだし身の丈にあった仕事してろってこと
背伸びしすぎだよ
日本企業なんてハードをしこたま作るのが得意なんだし中華と競い合ってればよろし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:12:03.04ID:JCvZgKAT0
世の中なんでもかんでもITで何かしないと事業は進まないだろな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:12:21.91ID:Vg094dDB0
>>777で保守はITを嫌うと書いた。

故に彼らのやる仕事というのは、基本的にITを不便にする為に存在する。世間に嫌われるように仕向けたり、政治的に弱くしたり、大衆に誤解させるのが保守のITにおける仕事の主目的である。

そうやって不便にしないと、自らの仕事が発生しないし、存在価値がなくなってしまう。既に超合理的な存在はそうするしかない訳だ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:13:12.86ID:Fg2i5pZa0
IT技術を縦横無尽に使いこなせるプロブレムソルバーパーソン(造語)がシリコンバレーの給与の高い人々であって、
日本の言う給料が安いと喚いているIT技術者とは違う気がする。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:13:40.78ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
ライブ動画に、時刻表示オンオフ付けて欲しいな。
こういうことやろ、日本人がダメなのは。
ソフトなりを使い込んでないから気付かないんやろな。
中央でも、ネットは締め切りが発走1分やねんけど、この1分はでかい。
福永放馬とかで、ぐあああああああああああとキーボード叩いて馬券買えるしな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:13:43.83ID:Vg094dDB0
>>805
アメリカファーストの大統領が生まれたから。日本は盲目的に輸入していれば良かったもんが、そうではいられなくなったわけだ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:15:51.92ID:UxF+Y77l0
>>741
>>770
とりあえず本屋に行ってみる
楽器はピアノを10年習ってたのに全く弾けない
Macか…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:50.22ID:sqZStIC90
>>799
アメリカで業種を変えるなんてまず一般的ではないし
アメリカではマネージャーになったとしてもコード書き続ける奴は多いよ
もちろん新しい技術がでれば勉強は必要だがそんなのはどんな職種でも同じ
基礎があるのだから新しいものだって学べる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:36.24ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
競馬場ウインズって締め切りが発走3分前やと思うねんけど、
現実的には5分まで終わりやろな。
それを考えると、ネットからの締め切り1分前投票可能はでかいな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:52.70ID:Pgj1LgQk0
全部 自民党の朝鮮派の
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のせい
平蔵のリストラ作戦で正社員が減り派遣社員が増えた

つまり正社員の技術者も減った

金もYOUTUBERのようなのばかりに流し決定的に日本がおかしくなった

ソフトバンクSBI社外取締役の平蔵のせいで日本がおかしくなっているのは
誰の目にも明らかだ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:19:39.63ID:Vg094dDB0
>>814
日本よりずっと柔軟だと思うけどな。元の業界に無関係というわけではもちろんないけどね。金融、コンサルが発達しているからできる。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:20:31.21ID:sqZStIC90
>>810
そこでトランプは関係ないだろさすがに
単にIT技術の遅れに今更気がついただけだ
だいたい今更日本製OSを作れるわけでもない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:20:43.28ID:Pgj1LgQk0
自民党の朝鮮派の
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のせい
平蔵のリストラ作戦で正社員が減り派遣社員が増えたので

派遣では家族も作れないために少子化が進んだ

しかし自民は何をどう勘違いして平蔵をあすこまで評価するのだか?
バカにもほどがある

平蔵は昔から日本売しかしておらんぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:00.57ID:sqZStIC90
>>817
向こうのエンジニアは学士だし、普通に上も目指せる人材
わざわざ職種を変えるメリットは低いと思うけどな
もちろん無いとはいわんが、年齢を理由に職種を変えるのはアメリカでもリスクは高いよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:22.57ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
今俺、中央競馬分析休憩、
大根人参味噌煮うまー焼酎うまーしながら、笠松競馬6Rパドック見ながら、
買い目入力済、エンター押し待機やねん。
ええ時代やな。たくさんのことが同時に行える。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:56.13ID:Vg094dDB0
>>820
必要が生まれたから気づかざるを得なくなった。比較的ITに懐疑的なトランプ、共和党が政権にあるからこそ、声を大きくした、できただけで、危機感自体は今更過ぎる。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:18.51ID:b3X51VUQ0
以前やってた未踏ソフトウェアとかいうのはLive2D以外成果なかったの?
人材不足で国内に金を注がず外人呼んでどうするんだ…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:25:02.48ID:snqBMg6B0
>>814
日本の場合だとそれ全部捨てて管理職やらされるからな
外国人なら即効NOを叩きつける
結局外国人には日本の雇用環境なんて馴染まないんだよ
いっそ日本国内で外国人だけの会社起業してもらったほうが
GDP上がる気がするわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:25:42.65ID:yz5lcMhG0
>>6
文科省の手引きを読んでごらん。
必修ではあるが、独立した科目ではなく、あらゆる科目の中に紛れ込ませてやらせる方針になってる。
こんなやり方じゃとても体系的な知識は身につかないが、文科省の眼目は単なるアリバイ作りなのでこうなる。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:26:06.98ID:qpWreoe50
>>742
2020年度から小学校でプログラミングの授業あるで。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:03.34ID:R56viyJC0
トロン潰したのがナ〜
アレを進化させていたら
波及効果で各分野が発展したか

ところでシナ、チョンの発展って
日本の技術者がシナ、チョン渡米したリストラ効果だよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:49.57ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
ぽちっとな。
経営者、管理職、公務員、老害、ここらがPCネット使って、
ここをあーしろこうしろ武幸四郎言わんと日本社会は何も変わらないんで、
もう手遅れ無理ゲーやわ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:29:27.72ID:mQTrBhnj0
>>830
それで人材が育っても肝心の企業と政府がその価値わかってないんだから意味無いな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:29:38.82ID:qpWreoe50
>>811
尾山東大経済学部准教授なんかPythonの授業やってる。
井上駒沢大経済学部准教授はJavaのテキスト書いている。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:01.38ID:8L/zRLqz0
プログラミングは今度大事になる。


教育とかは文科省と自民党がかかわるので日本の弱点。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:07.62ID:GFpEfAi30
>>805
>日本企業なんてハードをしこたま作るのが得意なんだし
昔はそれでよかったんだけど
今は開発に占める割合がハードよりソフトのほうが大きいものが
多くなって上手くいかなくなってるんだよね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:11.57ID:snqBMg6B0
>>830
プログラミング素人の先生に教えられてバリバリできるもんじゃないし
Rubyの作者が文科省の担当者を酷評してたしな
英語と同じ運命になるだけ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:43.47ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
笠松6R、ここは勝負に出た。ワイドや!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:40.68ID:yIFk6BRb0
現場の開発力も特亜に並ばれつつある
というかもうすぐ追い抜かれる
経営陣に関しては特亜の圧勝。日本の大企業の経営陣は無能しか居ない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:33.89ID:yz5lcMhG0
>>727
技術者に限らず、頭脳労働を低く見てる。
そのくせ経営者などの権力を伴うそれに対しては、たとえ本当にバカみたいな相手でも、自分の代わりに考えてくれてありがたいと這いつくばる。
要するに知的であることへの敬意がまるでなく、ただ権力の有無だけが敬意を払う判断材料。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:42.39ID:+JBlM1oA0
外国人にはスパッと高給出すんだよね。
日本人相手だと出し渋るけど。
コンプレックスかな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:33:11.83ID:6frNorDP0
>>839
授業で説明されてない関数や制御文使って
コーディングしたら間違いにされます
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:33:22.58ID:uyAvgYd30
ITだなんだ言ったて、奴隷では仕方ない、連続徹夜明けで死亡した奴がいるし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:33:57.98ID:F1/ZQjfd0
記事にあるアステリアなんて売上たった30億やんけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:35:08.80ID:WvAMoOJW0
>>844

外国人にマウント取られてもプライドは傷つかないが、
日本人にマウント取られるときは、相手の立場が自分の上じゃ無い限り許せないから。・

給料だせ、って労働者に言われることは経営者にとって
許しがたいほどマウント取られる行為と錯覚してるのが原因。

本来は対価を払ってるに過ぎないのに。

全ては士農工商時代からのカーストより酷い階級制度が
未だ継続してるからだよね。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:35:41.12ID:Fw/awYKx0
成功体験を思い出してるうちに、うしろからきた人たちに抜かれたけど、本人はよだれを垂らして夢を見ている。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:35:55.95ID:sqZStIC90
>>843
日本で偉くなるのは詐欺師の素養がある声がデカイヤツばかりだからな

アメリカなんてまず技術のエキスパートでその上で経営戦略も考えられる人材ばかり
勝負になりませんわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:36:19.89ID:6AUG4Kgt0
>>837
学校で英語教育を何年やっても海外でコミュ取れるようにならないようなもので
期待はしないほうがいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:37:25.09ID:snqBMg6B0
>>844
この態度が差別的だわな
能力より出身国で判断するとか日本企業はレイシストばかり
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:37:43.32ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
凄いよなぁ、老害ちゃんどもの大卒何するものぞ性癖フェチズム。
昨日、母上様お元気ですか?もしもし電話したら、
エアコン換えたらめっちゃ電気代下った、今の消費電力低減は凄い!
お前も早く競馬で稼いでエアコン買い替えろ!と言われた。当分死にそうにもない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:38:54.46ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
ワイド、はずれたがな…
今日の笠松で、この分取り返すのは大変やろなぁ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:39:24.30ID:Yykd/8SY0
日本は能無し文系が技術者を絞りに絞ってサビ残から休日の無給奉仕まで要求してきた
結果が技術者不足という、当然の顛末

極めて限定的な条件での成果を、さも常時保証するかのような売り文句
エセ科学、根拠が極めて不十分な効能、サフィノアベンティス降圧剤ばりの改ざん、
下チョンと同等、あらゆる手を使って根拠無き強気でモノを語る無能文系が出しゃばった結果
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:40:49.62ID:WGcK/Gnh0
>>685
これだね。さらに付け加えれば新卒主義で最初の就職先がゴールになりやすいから、転職が当たり前の海外に比べ状況対応力が低い。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:41:56.40ID:9WDxwwXr0
>>816
明らかじゃねえだろ
どっからそんな妄言出てきたんだよ

もしホントにそうなら とっくにぶっ■されてるだろ? なら彼が生きていることが、お前の主張が違うという証拠だ!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:43:20.95ID:aCZyqdR40
プログラミングができる
実際は相手側が望んでるスキルがないパターンが多い
データ構造やアルゴリズムや計算機システム概論などの知識を持ってないとかね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:27.33ID:Jllxu01s0
これは人手不足じゃなくて能力がないだけ
派遣ばっかり使ってたら技術なんて育つわけない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:30.58ID:hO7B41pxO
昔から立ててたフラグのイベントが起きただけだろ
何を今さらw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:55.85ID:gwV05eN30
>>858
未だにこの制度を変えようとしないんだから
優秀な外国人はまずこない
仮に騙して連れてきてもキレて即効逃げられるのがオチ
ま、技術軽視の日本企業でITやるなんてアホらしくなるだけ
それなら海外就職やフリーランスのがよっぽどマシ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:45:32.38ID:RYjkt3Fh0
そりゃ企業が金出さないんだから誰も目指さないだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:47:10.37ID:DC1rwdjv0
外国人つれてきて社会のインフラや基幹となるソフトウェアにトロイの木馬を
植えこまれることが目に見えているな。ある日システムがクラッシュしたり
暴走する。それをまるで見こうしたかのように、銘柄が空売りされていて、
株価が暴落したところで買い戻されて、ぼろ儲けを目論むなどの悪事が横行
するかもしれない。中華製品を輸入するのもリスクなら、外人に
日本国の中核となるソフトに手を入れさせるのももっと危険。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:47:55.77ID:vMBS4+oj0
根本的に技術を理解できる人間は
大企業でも数人でいいんだよ。
あとは土方ソルジャーでいい。
ただしその高度技術者は外資ヘッドハンティングされることが多い
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:53:20.94ID:5fuy9ygp0
>>850
色々おかしいけど>>5の人の文章を普通なら
We welcome you coming to Japan from the bottom of our hearts.
と書くけど。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:53:39.10ID:mFpJ/OwI0
日本の欠点は技術者よりもYOUTUBERのようなのに大金を与えるところだな
ヒカキンとかヒカルとか何千万円もの時計や車を買わせることのできる無駄金を与える
十万くらいのPCを欲しがっているプログラマーなんてザラにいるのにな

ヒカキンが1400万円の時計買ったけど1日で使わずじまいでお蔵入り
1400万円あれば10万のノートPCが140台
140人の仕事を助けることができるんだがな

こういう小さいところから直していくべき

特に経済産業省や財務省や金融庁はもう少しまともな仕事をしてくれ

動画共有サイトのYOUTUBEの成り立ちでも見てこれまで日本政府が犯した過ちの数々をちゃんと掌握して改善してくれ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 13:58:59.94ID:SkKusDLO0
お前ら何だかんだ言ってるが、lotとかaiとかの上手い使い方思いつくの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:53.83ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
あんまし言いたくないけど、
宮崎駿みたいな稼ぎ頭が、
PCうざうざサウザーでハンズフリーじゃああああああああああ!
してる時点で、日本は終わってる。
TOPがこれじゃあ、あかんやろって言うと、宮崎駿はPC使わない言い訳を並べるやろ。
結局、職人バカやねん、それも自分だけの殻に閉じこもった悪性な職人気質。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:02:12.12ID:mFpJ/OwI0
>>869
たった140人のノートPC
されど140名だ
この2chもその前の掲示板も元々は一人の人間が制作した

プログラマーは性能の良いPCを与えていればそれなりのものは制作する
2chみたいなものアプリも簡単な初期のOSだって作る

それを今の今まで殺してきたのが今の日本政府
老いも若きも殺す、そんなところだろうか?

これまで日本の技術者どころかメーカー自体も殺してきたのが日本政府だぞ
助けるやつと殺すやつ半分半分
YOUTUBERに流れる資金みればわかること

それを今更技術者が足りないとか?
頭おかしいんちゃうか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:51.03ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
アニメ界の現場の人たちは、宮崎駿は終わった人ってわかっているけど、
みんな沈黙してるけど、それを言ったら殺されるんで沈黙を是としている状態。
そらあ、日本は発展しません。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:07:30.13ID:aCZyqdR40
この業界に多いのはミスマッチ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:08:05.69ID:GNXF8+jT0
>>873
それで君の名はのスタジオに追い抜かれたんだから健全だろ

不健全なのは、ダメな老人を追い抜かす人間が出てこないようなシステムにしてる業界

アニメ業界は君の名はが出てきた時点で、健全な業界の証拠
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:08:15.10ID:nJGA9GNn0
てか世界中で有能の奪い合いだから
日本の大企業クラスの低賃金じゃなかなか有能はとれない
それに有能集めたとしても文化的にスピードが遅いので競争についていけない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:11:41.42ID:WGcK/Gnh0
>>863
優秀なのはやはりアメリカを目指すよ。現状だと報酬もそうだがキャリア的にも言語的にも日本を目指すメリットが少ないよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:12:08.12ID:XdWX9dOo0
>>877
(-_-;)y-~
その作品、知らんねん。見てないねん。
タイトルからして、風立ちんこなんで見る気がしないんやが、
薩摩のおせんし榎孝明さんがええって言うてたから、ええのかもしらんな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:12:30.20ID:rYd7kccU0
>>879
カナダとかオーストラリアとか
アメリカ以外の英語圏の国のほうがいいと思う
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:18.35ID:mFpJ/OwI0
まず今の日本のトップ=能無し政治家の入れ替えが必要
特に今の日本のセキュリティ相当大臣桜田なんかダメダメ
なんせUSBも知らないのに大臣だからな

こんなのが指揮取っているからいくら技術者がいようがみんな腐る
やっているのはハッキングツール使ってのハッキングくらい

しかもアホなので韓国系LINEを日本のコミュニュケーションツールにするくらい

おそらく世界で一番バカなセキュリティ相当大臣は日本の桜田
これはほぼ間違いないだろう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:17:05.02ID:XdWX9dOo0
ヒャッハー!笠松7R2着8番だぜえええええええええええええ!
\(^o^)/
たっぽい!たっぽい!たっぽい!たっぽい!
下見通りの競馬でありがとう、名馬名手の里笠松競馬!
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:17:33.80ID:GNXF8+jT0
庵野は宮崎ファンの元部下だっただけに、宮崎に取り込まれちゃったな

「元上司が何言おうと関係ない」って感じでやってたら良かったのに

なんというか、社会的な意味で頭が悪かったんだろうな庵野は
だからオタキングみたいなタチの悪い奴に背乗りされて、
安定して制作に向かえる環境作りに手間取ってるうちに、アーティストとしての全盛期を小さい世界で疲弊して終えてしまった
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:18:48.54ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
払戻複勝600ペリカ、ワロタ、あざーす!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:20:56.18ID:l4VrlUb10
まずは無能文系のお偉方の首飛ばすとこからだろ。
こいつらが主にIT技術者の地位向上の邪魔ばかりしてるわ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:21:15.03ID:ind7LhxS0
winnyの開発者を潰すような国ですし
期待なんか一切できません
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:24:44.43ID:GNXF8+jT0
国を発展させることなんか考えてないからな

国の中で自分の地位を確保したいだけだからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:24:56.72ID:sqZStIC90
>>886
それをするには有能理系側も「オレは技術だけやっていればいいんだ」という意識をすてないとな
文系を上回る政治力は必要
アメリカは文系理系の区別がそもそもないけどな……。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:25:09.70ID:gwV05eN30
>>872
日本らしい使い方ならアダルトに応用かなあ
おもちゃにIoT搭載したりラブドールにAI搭載とかかな
日によって気分とか嗜好が変わったりするもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況