X



【ベネズエラ】インフレ率、170万%に IMF「今年は1千万%の予想」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/10(木) 11:03:28.60ID:Qc6WpQXy9
【サンパウロ時事】南米ベネズエラの国会は9日、2018年のインフレ率が170万%に達したと発表した。国際通貨基金(IMF)は今年のインフレ率を1000万%と予測している。

ベネズエラは有数の産油国だが、原油相場低迷やマドゥロ政権の価格統制などの失敗により経済が破綻。近年200万人もの市民が国外に脱出した。マドゥロ大統領は8月にデノミ(通貨呼称単位の変更)を実施したが、混乱は収まらなかった。

(2019/01/10-09:46)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011000355&;g=int
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:46:52.11ID:N5QY4jNc0
>>31
食いモン豊富な南米はどうもならんよ
一部の富裕層が困るだけで食って寝て死ぬだけの一般人はカンケーない
アルゼンチンなんかも数度のデフォルトやってるけど
食料自給率何百%だから飢餓も起こらない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:50:15.76ID:av9aKzmAO
日本の借金だっていつ兆を越えて京になるかわからんぞ。
東京五輪から4〜5年後本気で○京○千兆円になるか見ものだよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:20:43.54ID:DxIlp3m+0
>>531
このキャンペーンは現在表示できません。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:53.91ID:c9HPkTJ00
ジンバブエみたいに50兆ドル紙幣とか発行されてんの?
博多華丸曰くサウナの優待券みたいなw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:26:21.65ID:s+eqz7Ya0
通貨というのは、信用が全て
日本もアベのような事をやっていれば
信用がなくなりベネズエラになる
瞬間でなる、日本の政府の連中てバカだから
理解できないだろな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:33:39.17ID:c9HPkTJ00
>>535
お前の祖国は大丈夫なのか?他所に構ってる暇あるのか?
寄生するだけが能じゃねーんだぞ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:34:34.55ID:k9z01s6j0
ベネズエラの政策は大体日本共産党と同じ。
大企業には増税、貧しい人には手厚い福祉、反米外交。
外資は逃げ、皆が福祉に頼るから労働力が低下、不況をアメリカが原因と言って現実を見ない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:38:20.23ID:i4TA/zPR0
>>125
酷えな、これが共産主義の末路なんだろうけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:44:29.85ID:oxTP92xa0
なんかこのスレで勘違いしている人間が多いが
デノミは別にインフレ率の抑え込みにならないし
負債と資産の帳消しにも何にもならないぞ
桁数が多すぎるから0の数を減らすだけだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:08:48.68ID:5AyknBY60
 
ダイナミックな経済だな。

アベノミクスのお手本になる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:09:08.20ID:AR8Bfyqi0
>>328
借金の形にして置けば、市場に出回った通貨を回収するのが簡単。
政府が借金返すだけで、インフレを抑えられる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:10:32.91ID:DnAMp7O/0
>>539
心理的な要因が主な場合は、それでインフレの息の根止めれるんじゃないのか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:09.01ID:KJm5Vv4r0
>>498
ベネズエラは産業が壊滅してるからな
韓国には被害者産業という原資ゼロで成り立つ産業がある
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:20.04ID:YgfMg3pE0
そもそもこの国は自国産業がまるで無い
有るのはもはや古い設備のままの原油油田と施設だけ
チャベス時代に投資された金を使い込んで、食料でさえ輸入してた
だから農業さえまともに機能していない
掘りもんとか左派が日本でも鳩山時代に言ってた買えば良いじゃん
を地で行って、設備投資もせずに米国の金を踏み倒し、中華に金借りて
インフラ(中華製高速鉄道)ができる前に破綻して中華の債務で奴隷なのよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:48:32.31ID:lhSYEzE40
羨ましそうな黒田が↓
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:24.12ID:LcsFG8oR0
10年くらい前、パストール・マルドナドっていうベネズエラ人のF1ドライバーがいた。
国から年間30億の支援を受けているって話だったけれど、要は原油で儲けている
ときに産業の足固め、国造りじゃなくて他所から食料を輸入して庶民に分配したり、
国威発揚のためスポーツ振興に大枚はたいたり、古代ローマ社会じゃないけどパンと
サーカスに国費をつぎこんじゃったんだろうなあ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:14.99ID:YgfMg3pE0
まあ、この国も中華の泥舟金融に乗った国の末路
スリランカ、ジンバブエ、ベネズエラ、パキスタン、モルディブ
アフリカのそこかしこ全部中華の奴隷化して政府要人だけ肥え太る
国民は奴隷以下なのよ
政府がそんな状態で再生するはずが無いからな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:31.47ID:i4TA/zPR0
>>537
悪いのを全てアベガーと言うのも一緒
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:02.28ID:i4TA/zPR0
>>545
国有化して全て公務員に任せたらこうなるんだよな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:56.67ID:hp6Zx6fk0
尾根遺産が$4ドルだっが80セントまで暴落。
現地通貨では何も買えない。
すべてドル。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:58.41ID:5A2wNf8K0
第三世界ってまだ存在していたのですか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:09.57ID:YgfMg3pE0
尖閣の時、ホリエモンが金があるんだからあげちゃって借りたら良いって言ってただろ
2ちゃんのまろゆきとかも賛同してたし
そもそも民主党がそう言う理由づけで円高政策維持してた
ベネズエラはBRICsブームの時に投資資金でウハウハしたのよ
でも設備投資しなくて原油精製の純度も悪く掘削設備も古くて悪いまんま
資金はばら撒いて政治家としての生命を維持して死んだ
ブラジルもだけど儲かってた時に国が石油会社を国営化したのよ
南米の悪癖つーか新興国はこれから脱却できないのな
で、中華に更に金借りた、そんで当然焦げ付いて原油で金利物納(元本返してない)
もうねー、産業もないし死ぬしかないのよ国民は
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:01.50ID:5A2wNf8K0
そういえばwsjにベネズエラの記事があったな。
飢えに苦しんでいるとか。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:22.48ID:YgfMg3pE0
世界よ、これが中華の泥舟にのった国の末路だぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:19.57ID:LcsFG8oR0
てか、ギアナ高地とかあるんだし観光業で真面目に働けば何とでもなる
ポテンシャルはあるのに、政府に従ってれば勝手に食べ物持ってきて
くれる生活に慣れきっちゃって働く気が無いんだろうなあ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:11:12.18ID:lgoVgOoj0
テレビでやってたけど、物々交換が始まってんだってな。
その番組も半年前に見たものだし。撮影はもっと前だから今はあれより酷いんやな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:26.81ID:4AFTm41V0
これでも2012年頃までは裕福だったという事実
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:36.59ID:9jSjoX/K0
1000万ほど現地通貨を買ったら1年後には1円になってるってことだろw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:51.67ID:MizRz6cq0
>>1
すごいインフレだなハイパー(
需給のバランスが大幅に崩れてしまってるしな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:14:31.41ID:+mxI4xJM0
ベネズエラいかなくても来年は韓国がそうなってるよ
100兆ヲン札でたら100円くらいで買えるだろうと狙ってる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:04.19ID:Jqvmdl1S0
>>557
治安が悪くて一次産業ができないんだよ
開墾したら翌日には地上げ屋が所場代巻き上げに来る
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:05.71ID:LcsFG8oR0
5ちゃん情報ではあるけど、ベネズエラって原油の質がそんなに良くないから高値のときに
売らないと儲からないし、自前の精製設備を持ってないから原油を掘って売るしか産業が
無いんでしょ?ホントは儲かっているときに設備投資をすればよかったんだけれど、それを
しないでパンとサーカス、それにチャベス政権批判者を取り締まるための秘密警察とかの
整備にカネを使っちゃったから
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:00.76ID:dVkN4bd20
金の価値がないってことは
女の価値もないってことか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:35.32ID:+V8bHnVh0
>>522
ラテンだから、日本的秩序を守らないよ。
アニ一夕みたいなのだと、厄介だよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:26:07.37ID:5A2wNf8K0
新興国の通貨下落って記事あった。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:29:14.74ID:KfSAm6uJ0
>>522
だめだよ
混血とかお前ごと殺すぞ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:30:01.08ID:KfSAm6uJ0
>>556
シナも寄りつかんよ
あそこアメリカの縄張りだからね
そんな度胸有るの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:13.37ID:/D+QxJFw0
>>570
「ベネズエラ 中国」で検索すれば沢山記事が見つかりますよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:43:00.20ID:lAPyxdR+0
こういうのをハイパーインフレって言うんだよ
分かった?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:55.53ID:jtGl0vFO0
パンとか買えなくね?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:21.46ID:9m0/HXFb0
ここは黄色人種に対して信じられないほどエグい差別意識がある。行くと不愉快になるだけだから、無視するに限る。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:16:16.38ID:Nc2d3T/50
この場合誰が得して誰が損すんのか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:28:37.70ID:i4TA/zPR0
中国も何れこうなる可能性も十分にあるんだよな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:11.43ID:UuIAWt4p0
IMFはあおりすぎ、すこしは自重するべき。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:17.52ID:ZmQBNuaF0
>>2
頭悪い人間しかいないからマジレスすると現地の金はトイレットペーパー並みの価値になるから¥や$を持ってると額面以上のサービスが受けられるぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:22.81ID:/D+QxJFw0
>>576
こうすれば皆が得をすると考えた人が、その政策に国をかける。
賭け事ね。
外れたから国民全員が損した、という話。
決めた人が一方的に悪くはない。
だってその人、選挙で選ばれたんだから。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:18:41.34ID:av9aKzmAO
>>567
チャペス時代にロシアのTu160爆撃機が遠征飛行でキューバ経由で立ち寄ってるからシリアのように
ロシアに実行支配になるのは確実。
S400置いたらカリブ海近海に米空軍機が近寄れないし、北方領土にも置かれたバスチョン地対艦ミサイルシステム
置かれたらカリブ海から米海軍も安易に近寄れなくなるから土地柄有利。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:36:59.40ID:ZruU7RTnO
てか南米の国ってどこも政治経済メチャクチャってイメージがするのはオレだけ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:33.02ID:HSR5jKno0
一千万べえだー!!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:42.50ID:TQ5la3Tn0
東アジアにはセルフ経済制裁中の国があったよなそういえば
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:27.56ID:r48zm/OY0
景気良いよな?w
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:17.55ID:h9cib1qG0
>>1
世界一の石油埋蔵量があっても、この体たらく
左翼政権の成れの果てw
ただ、貧富の差が激しいことからの、左翼政権だから
一概に左翼政権は駄目とも言い難い
ロシアに富を取られなければ良いが
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:21:21.24ID:Qecu1Zz20
共産主義ってのは一種の王政だからね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:30:07.88ID:DnLIfHmD0
>>2
金と命取られて終わり
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:43:53.10ID:Q3pyLJtb0
南米にチャイナの飛び地ができるのか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:57:34.37ID:OXfn2vt+0
>>129
早く円を外貨に交換しろカス
紙くずになるんだろ

これから日本は借金不足、財政支出不足で円高になる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:07:47.05ID:+mxI4xJM0
>>583
カリブってベネズエラはアメの裏庭みたいなもんやん
日本海に出っぱってる朝鮮半島というかw
黄海に出っぱって朝鮮半島というかw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:09:55.77ID:+mxI4xJM0
>>590
たしか、埋蔵量はおおいけど、ガソリンや軽油が沢山とれないから、高く売れない原油だそうだ
重質油
国内に重油から軽油やガソリン作る施設あればいいらしいけど、それもないとか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:15:28.56ID:l1rSdxsy0
チャベスの「改革」(日本では高橋源一郎らサヨクが激しくリスペクト)
・外資の石油会社が自国の富を安売りしている!→ 石油会社の国有化
・国民は石油の利益を分配される権利がある → ベーシックインカム
・通貨高誘導は国富!

・食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ
 国内製造業の消滅
・(国際的な原油安)
・ベネズエラ通貨の暴落

・国内製造業は無いから生産不能
・輸入は石油収入の減少と通貨安で不可能
・新規製造業立地は、チャベス後継者の説く国有化論で頓挫

チャベス前は南米一の所得を誇っていた(石油会社社員が主)ベネズエラには、現在では飢餓が蔓延している
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:19:08.71ID:l1rSdxsy0
>>598
ベネゼエラの石油は、軽油を大量に輸入して混ぜないと
取り出すことも出来ないし、製油事もできない低品質原油

なんで自国で軽油を出せるとこしか手を出さない(中国、ロシア)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:23:29.50ID:OXfn2vt+0
原油の質とかどうでもいいよ。アメリカと対立したらら経済がボロボロになるだけ。どうにもならん。トップを変えて親米になるまで不幸が無限に続く。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:37:47.10ID:l1rSdxsy0
>>601
ソレに近いな、重質油ってやつで、軽油とか灯油なんかは含まれてない
ガソリンすら厳しい
主に重油とコールタールだから、そもそも原油価格高騰しなければ価値がない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:18.91ID:3fX+6fOR0
金勘定するシステムって動くの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:53:42.64ID:dfK9Qe8Y0
原油・石油製品輸出先(2017)

1.メキシコ 394,402
2.カナダ  317,930
3.中国   163,193
4.ブラジル 144,244
5.日本   127,593
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:53.53ID:+mxI4xJM0
>>604
有効数字12桁くらいであとは10の何乗とか毎週張り替えるんじゃないかな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:58.95ID:k0EmI3Ko0
橋下の2万%なんてゴミみたいだな。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:24.36ID:vZYO/O5j0
ドイツでWW1のあとハイパーインフレおこったじゃん、そのとき銀行にいくらか、例えば10兆マルク残してた人って後々物価が落ち着いたとき大金持ちになれたの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:47.79ID:vZjlNh7y0
反米反日というイメージがあるな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:36.13ID:94cVpMfY0
ゴミ油じゃなぁ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:01.40ID:PGLb4w7Q0
ベネズエラとジンバブエは別の国・・メモメモ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:12:51.37ID:PGLb4w7Q0
資源は魅力なんだけど、国民からしてアホなんだろうな〜ってところがな〜〜
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:17:21.75ID:rLNrTXO60
>>608
通貨を替えたからダメ

金マルク(金地金と交換可能)→連合国に譲渡
ハピエルマルク→大インフレ
レンテンマルク→沈静化
ライヒスマルク→ワイマール共和国の基礎からアドルフ・ヒトラーで破綻

ハピエルマルクとアドルフ・ヒトラー末期のライヒスマルクには価値は無い。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:19:48.67ID:hhiVJyC/0
日本の20年後の姿だな。

そのころには仮想通貨になってるんだろうが、ほとんど無価値。

ドル紙幣を持ってるやつだけが買い物できる。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:23:33.92ID:o0+gSxGL0
米ドル持って突撃

美少女が安いが危険も多い
・・・その覚悟があるのなら
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:24:33.67ID:V+qAvFJg0
ミッション・インポッシブル?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:39.40ID:PSm3Y3fT0
>>1
黒田はちょっと勉強の為にベネゼエラに左遷した方が良いんじゃないか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:02.77ID:rLNrTXO60
>>618
明治学院大学は反省しないよね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:42:13.21ID:LebosE4t0
自国通貨ベース名目GDP教の教えに基づいた”経済成長”が何%かも出さないと、
教義に反するのとちげーの?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:44:42.01ID:ujxL204u0
>>512
欧米が近代化できたのは
アジアオリエント方面から文明を教えてもらったから。
学問文字宗教何でも。それが無かったら僻地の土人。

近代の数百年奇形的に突出しただけ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:03.76ID:seoUO4lZ0
100万くらいで全紙幣や全硬貨買い占めたら
もうからんかね?

そもそも数字だけが一人歩きして
実際は米ドルじゃなきゃもの売らねえとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況