X



【抜けと言われて素直に抜いた】富山の老人施設で無資格医療行為 介護職員が点滴の針を抜く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/01/10(木) 15:15:23.72ID:tuBKf/Zq9
富山の老人施設で無資格医療行為

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190110/3060001089.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

富山市の会社が運営する2つの老人ホームで、医療資格のない介護職員が
点滴の針を抜く医療行為を行っていたことがわかりました。

介護職員による医療行為が行われていたのは、富山市下赤江にある
「あかえ」と、富山市中田にある「東富山」の2つの老人ホームです。
運営する会社によりますと、これらの老人ホームでは3年ほど前から
介護職員が、施設の利用者の点滴の針を抜く医療行為を行っていたということです。

2つの施設には看護師が1人しかおらず24時間対応することができないうえ、
主治医も深夜に呼び出すことが難しく、介護職員が点滴の針を抜いていたということです。

この職員は会社の聞き取りに対し「医師に抜いておくように言われた」と話しているということです。

富山市によりますと通報をうけて調べたところ介護職員の医療行為が判明し、
運営会社に対し、去年9月、行政指導を行ったということです。

会社ではおととしの10月ごろ職員に対して医療行為を行わないようすでに指示を出していたということです。
施設を運営する「みらい倶楽部」の岡田一郎社長は
「職員に悪気はなかったと思うが違法なことをしてしまい申し訳ない。再発防止に努めたい」
と話しています。

01/10 13:05
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:06.10ID:JHrDAooV0
介護施設に医療資格者の常勤を義務付ければい。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:21.61ID:Nw2UTq5U0
いいだろ これぐらい

医者の利権のためにアホくせえ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:37.97ID:EfRuA81O0
針を抜かれて静かになぁぁったーぁ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:18:09.94ID:eoiZ5bDf0
自動針抜き装置が新発売!  キャンペーン中!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:20:31.84ID:Sbh31Wpa0
素直でよろしい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:22:13.92ID:vJwq7wuX0
悪気があったから医療行為を続けたんだろう

たまたま大丈夫だっただけ。看護師の人件費を削って利益を得てただけ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:22:57.26ID:kNTQJ8Qk0
必要があったならいいんじゃねーの。
いかにも日本的な事案な気がする。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:17.48ID:9WDxwwXr0
患者自身に抜かせる知恵はなかったのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:52.56ID:pRWEfQONO
職員に悪気はなかったとか経営者がコメントするか普通
勧告を無視したんだから悪質に決まってるじゃん
富山は市議も県警も腐ってんなぁ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:56.26ID:N4JOjJB00
>>10
「抜いといてとは言ったが介護士が抜くとは思わなかった。常勤の看護師が抜くものと思い込んでいた」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:27:03.04ID:ukK2LvpO0
25年くらい前の大学時代に個人病院でバイトしている時にやらされていたな〜。
刺すのは看護婦さんだったけど、点滴や注射の準備(液を注射に入れる)もしていた。
今なら大問題だよね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:27:04.25ID:SWSm3VjL0
もうさ、ジジババばっかりで制度追いついてないんだから

姥捨て山つくるか介護放棄免許書みたいなの発行してほしいわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:27:26.76ID:khVMTOGW0
>>>1

西部劇思い出したぞ


    こら(*´Д`*)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:27:27.43ID:Vahv5P2o0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


u
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:28:10.89ID:SWSm3VjL0
>>21 国民投票を未だに野党が反対してんのに何いってんの?バカだからわからんだろうが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:29:56.93ID:D9w0iivt0
似たようなケースはいくらでも起こりうる
法整備さっさとしとけよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:35:29.22ID:LS6FRm6W0
痰の吸引もなれてるナースでも血出るのに介護職にやらせてるからなぁ絶対これからいろいろ起きると思う(´・ω・`)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:14.27ID:DUZ1g9Qs0
>>32
痰の吸引も介護士に出来るようにしたし点滴の針抜くくらいなら講習受けさせて出来るようにするだろうな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:41.05ID:VD//YT7Y0
うーんいまいち
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:42:58.50ID:u6lcgbJu0
点滴の針くらい自分で抜けば良いのにね。
もしくは家族に抜かせるとか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:12.74ID:HgFRaNgo0
医療行為が必要なせいで、大半の老人施設が受け入れを
拒否するから困るんだよな。

こっちは遠隔地で仕事もあるんだから、
父親の施設探しにはずいぶん苦労したよ。

もう亡くなったが、今度は母の方が施設入り。

そんなこんなで10年経っちまう。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:21.99ID:pWo6rBZZ0
抜くぐらいどうってこと無いだろ
俺もはよ退院させろやって自分で引っこ抜いたったし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:01.71ID:ZbMbHSXQ0
>>27
ちゃうぜ
夜間で医師も看護士もおらず“医師が「針を抜いといて」と介護士に指示を出した”んだぜ
逆だと指導じゃ済まないのに医師にはやたら甘い当局…
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:02.18ID:68vxqMja0
結局、この施設にせっかく入所した老人が少しでも具合悪くなると、家族が緊急呼び出しを
受けて、「こちらでは医療行為ができないので、すぐに退所してください」と言われる

すぐ家族に連絡がつかないときは、救急車が呼ばれて、どこかの病院に移される

今は元気でも、自分の親がそうなる可能性を常に考えておくこと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:27.73ID:cnRcM7G+0
ヌきは別料金だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:51:21.42ID:Hj462R600
これって、針を抜いておけと指示した医師には罰則は適用されないの??
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:32.21ID:Bg3qiFPV0
>>1
細川たかしw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:53.24ID:zsLNc5/20
>>36
同意。
抜くのは介護士にもOKさせて、その代わり、給料をあげてやればいい。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:59:57.09ID:fE5CqocI0
細川たかしヅラやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況