X



【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:25.35ID:xBD+wMPJ9
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:20.61ID:CjfBz+270
これが本当の実力
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:42.88ID:9t6tVfWX0
吉野家もシナチョン土人だらけだ
注文が通じないぞクソ
売国奴の国賊アベサポは死ねよ

■移民を推進する反日売国奴・安倍
https://i.Im;gur.com/p6cFUMM.jpg

■世界第4位の移民数(過去最多230万人)
https://i.Im;gur.com/qF5Onhf.png

■加計学園は4人に1人が留学生
https://i.Im;gur.com/pxCq37c.jpg
https://i.Im;gur.com/ZVxJU4v.jpg

■埼玉県川口市の人口は2人に1人が外人
https://i.Im;gur.com/CHjAAHY.png

■群馬県大泉町の生活保護は4人に1人が外人
https://i.Im;gur.com/mrTzGPe.jpg

■サッカー日本代表U17は半数がアフリカ系
https://i.Im;gur.com/0kN4LZi.jpg

■東京都の新成人は8人に1人が外人
https://i.Im;gur.com/A5JRtnC.jpg

■新宿区の新成人は2人に1人が外人
https://i.Im;gur.com/Pe7qk6H.png

■広島の漁業は2人に1人が外人
https://i.Im;gur.com/KR2Q5H6.png

■外国人労働者が過去最多120万人突破
https://i.Im;gur.com/8RzXZpE.jpg

■介護は毎年1万人以上受け入れ
https://i.Im;gur.com/MV24vTE.jpg

■外人だらけの派遣
https://i.Im;gur.com/UoAsIDl.jpg

■移民が日本人6人を殺害
https://i.Im;gur.com/Y5AAdW7.png
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:53.03ID:74lb5uOz0
五億位で気付いて修正しろよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:50.94ID:LOkn5uY40
単価で赤字、売れば売るほど赤字みたいなのは
損切りして店を閉めるしかないね。
これ以上低質や値上げは無理でしょw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:52:04.63ID:5xWGWPpyO
嫌なら食べるな

はい食べません

やっぱ食べて
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:52:50.22ID:zpTVPCuC0
嫌なら食べなきゃいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:52:54.42ID:nxOfXpto0
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://twiptter.eyadia.com/12.html
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:02.80ID:la+c5TND0
>>1
それ以前に客がいつもゼロやでw
福島の材料使うよ宣言してから
滅多に客の姿見ないw@関西
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:04.10ID:70K8fgqI0
牛丼に椅子なんかいらんのよ立ち食いにしろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:18.00ID:bcicxajs0
吉野家オフとか今やってるのかな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:29.12ID:qCkCn7v30
券売機型のセルフ店増やすしかないだろ

もう奴隷型の外食は維持できん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:33.19ID:S2BBcMFy0
今まで吉牛食ってた底辺層がより底辺に行っちゃって売り上げ減だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:40.63ID:aZZ+s/iX0
円高デフレで稼いでたから円安インフレになると対応できないって事か
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:25.14ID:nFjGxF8V0
>>1
アメリカ牛が安かったのは
国内酪農家が頑張ってた間だけ。

諦めて値上げしろ。

バターや他の農産品も、国産が衰退したら
外国勢がやりたい放題するだけ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:59.22ID:S2BBcMFy0
中途半端に量減らして価格維持なんかせんでいいよ
高くしてもいいからガッツリ食わせろや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:55:36.84ID:uzCDNc5o0
Origami Payで沢山貢献してやったのにこのザマとは
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:55:45.45ID:eLJwQHr+0
牛丼は血糖値が上がりやすいってテレビでやってたなw
民主党の頃から行ってないわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:00.91ID:Q7gMhwb50
フクシマ使うんならそら行かんなあ

EUのあれで2月から豚肉の関税ちょっと安くなるから豚丼でなにかやるか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:09.56ID:kADf6Dqg0
>>15
吉野家より下の世界があるのか
この前数年ぶりに行ったら汚らしいオッサンがこの前の大盛り少なかったぞとか言って店員恫喝してたり
持ち帰りのババアがこの割引券は使えるのか使えないのかで10分ぐらいレジで粘っててこの世の地獄かと思った
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:11.76ID:QiO1h1z/0
メニューなんて増やすからだよ
狂牛病騒ぎ前の牛丼一本でやってた25、6年くらい前のクオリティーに戻せ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:17.83ID:nFjGxF8V0
>>16
円高になると海外勢が値上げして
円高分を吸い上げてるから、
値下げが出来ないんだよ。
儲けてるとか無知もいいとこ。
そして円安になっても値下げしないか
値下げしても微々たるもの。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:57:00.56ID:86KIDHvM0
頭の大盛りも今や昔の並ぐらいになっちゃったもんな
そして並なんてもはやだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:57:35.27ID:jDTqs9sL0
たまに行くと明らかに松屋・すき家に劣るんだよねえ
特盛であの盛りじゃ行かないって
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:14.35ID:ooH+aU7x0
>>1
デフレマインドで価格に転嫁できないからな。

バブルの前なら平気で値上げしてた。
値上げ出来ないからと政府に頼んで移民召喚。

自民党→移民党に改名しろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:39.91ID:weHhZE6Q0
嫌なら〜のおっさんがまだ在籍してるなら意地でも行かない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:47.58ID:VxpmmAtb0
あんなに肉の量も質も大したことないレベルなのに原価で圧迫されてるのか。
今後はさらに怪しい米や肉使って量も減るんだろうな。
時給下げたら人手不足になるし。
詰んだな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:56.46ID:6MsK3UI40
>>24
そう考えると松屋すき家はメニュー多めなのに吉野家と稼働させてる店員の数一緒だな
色々と見直すところあるんじゃねーか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:02.98ID:7uvoz+IU0
吉野家って定期的に赤字になる印象
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:11.77ID:g3P7nw/t0
値下げ競争の結果だろう 食べ物屋なのに味はそっちのけ 値段だけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:23.32ID:WEhzOxtEO
まず牛丼食べたいと思っても
残念やけど吉野家だけは思い浮かばない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:52.91ID:VHnDgCT20
勝ち組負け組激しいなw

勝ち組はツイッターで100万円を大量に配って
恋人は剛力彩芽w
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:00:05.09ID:Zj4rZmHB0
中国人の店員とか多すぎなんだよ

愛想悪くてさ、ああいうのってジワジワとイメージ悪くなって、行かないようになる客が増えるんだよ
接客態度を軽視しすぎたな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:00:12.20ID:topD6DPL0
株価下がったときに拾おうと思ったのに戻ったの悲しい
また下がれ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:00:38.48ID:Jq6uSUXn0
外人店員の質が低くて、なんか汚い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:00:58.96ID:qmJeWRm/0
並300円にしてくれ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:04.54ID:LSYNsOcG0
生産者証明付き安心米なら行く
昔の店長写真のように掲示
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:21.46ID:FhBaTPi00
チキン屋じゃなくて
ビーフ屋が危ないんか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:55.11ID:JHrDAooV0
なんちゃらPayで半額にしたせいじゃね?
牛丼なんて外食産業では利益率少ない方だろうに

半額なんかにすると底辺ばかりを呼び込むから
安い方、安い方へとスパイラルして
キャンペーンが終わったらパッタリ客が来なくなるとか
Payのせいでサービスが低下して現金払いの客が離れたら本末転倒
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:08.63ID:jfr216yS0
上記の理由で赤字になるのわかって売ってたら独禁法違反じゃね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:02.04ID:2c9Uc9pE0
・松屋 液晶パネルの食券機で先払い

・すき屋 後払いだがカード決済OK

・吉野家 現金で後払い(先払いの店もある)

支払い方式だけでも一番ダメ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:09.87ID:/D+QxJFw0
まあTPPで牛肉が安く入るから今年は黒字になるんじゃないかな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:33.36ID:lDgqY5Nc0
>>41
接客態度はかなり大事だよ
コンビニもこれからどうなるやら
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:37.27ID:fENi+kUJ0
俺が子どもの頃は親父が週末に買って来てた
肉だけで腹いっぱいになったもんだが今はどうだ…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:55.33ID:aw0isedM0
>>48
並400円時代に原価率40%超え
サイドメニューで稼がないかん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:56.07ID:gMuSfwKU0
あんな少人数のバイトで回させても赤字ならもう業態自体が無理あるんだろ
値上げするかやめるかしかないだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:10.20ID:0GnLSagi0
接客態度が悪すぎる。
おまけに量が少ない。
今の吉野家には良いところが1つもない。
外食産業をなめてるとしか思えない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:13.58ID:WEhzOxtEO
ここだけの話
吉野家で食うなら
そこらのまだスーパーの
弁当のがよっぽどマシだぞ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:27.81ID:9tJIm9F50
>>23
最近はとんかつ定食530円でごはんおかわり自由の店とかあるから
牛丼なんてコスパ悪いと感じる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:42.50ID:NWBN1Sxv0
変なこだわりで食券とかの合理化中々進めなきゃこうなるわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:45.47ID:S81QXUZZ0
その価格とボリュームじゃ底辺層の客は見込めないぞ。
味が劣っても松屋に行く。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:02.90ID:/nJCs7IO0
近くの吉野家やっと電子マネー決済使えるようになったわ
企業努力が他社に比べても足りないよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:05.82ID:6n6TUHdq0
人がいないってことは、規模縮小するしかない
移民入れてまで吉野家の規模を維持させる必要がどこにあんの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:09.68ID:0spzT4xI0
メニューを絞れ 馬鹿

牛丼一筋でいいんだよ、よけいなことすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況