X



【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:25.35ID:xBD+wMPJ9
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:24.67ID:5pt0NTw30
>>344
各メニューの注文数知りたいわ

松屋とすき家はバランス良く注文あるだろうけど
吉野家でうな重とかカレーとか食ってる奴見たことない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:29.98ID:oaGIcz+C0
近くの吉野家も更地になってたわ
つぶれるぐらいなら値上げすればいいのにね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:30.33ID:S4EhgDgL0
吉野家、松屋、すき家って並びとかだったら絶対吉野家とか一年に一回利用するかしないかってレベル
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:49.02ID:tHfvmfEA0
これからはナマズとドジョウじゃね
牛丼なんか牛肉が高かった時代の代替品
昔フィリピン人にあんな透けてる薄い肉が食えるかと言われちゃったよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:54.35ID:YT8v+8uD0
アメ牛使ってて何が赤字だよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:18.13ID:Flq9VX9l0
すき屋で食ってたら向かいの客が「忙しいからって客なめんな!」
ってドヤ顔で言ってて噴き出すかと思った
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:21.42ID:fBhKGm3F0
底辺食料に380円とか払うバカも絶滅するだろう
早く280に戻せ
どうせその程度の食い物や
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:22.91ID:Aaw9YgMQ0
ここ最近吉野家にどころか松屋フーズやすき家に牛丼食いにいっていな、あ松屋フーズは去年の暮れあたりに冬季限定メニューのチーズ鍋??食べたような
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:37.78ID:oFIP7JmO0
すき家の肉は洗ってないチンポみたいな匂いがするな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:43.88ID:ijHpZUSd0
定食だと500円以上取れるけど

牛丼主体だと380円の人がそれなりにあるからなあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:49.71ID:KVvfsj700
俺のすき家の定番メニューは
ねぎ玉牛丼並盛とん汁サラダセット740円也
コンビニでこれだけ食ったら1000円近く行く
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:51.18ID:5fiEyox50
>>359
そこは値下げだと思うけどね
牛丼はもう安けりゃ行くという食い物だよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:08.78ID:v3951kQ/0
値上げしましょう
移民反対の人は値上げを望んでいますから
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:41.60ID:a/pHbsqv0
>>355
政府や日銀は認めたがらないけど、
間違いなくデフレだよ、
野菜も卵もバンバン安くなってるし、外食チェーンもモーニングサービスとか500円以下で始めたし、
ユニクロもダイソーも土日は客でごった返しているし、
相当ヤバイ、
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:07.42ID:ijHpZUSd0
>>369
むしろ方向性は少し値上げして牛丼400円
味噌汁とサラダつけて500円とかの方が良いだろうな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:19.38ID:5pt0NTw30
松屋は店員の質が高い
それだけで行く価値あるよ

すき家は毎回不快になる
唐揚げ頼まなければまだマシなんだろうけど
唐揚げ頼んだら嫌がりやがるからマジで喧嘩なりそうになる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:19.93ID:8mLTwk160
値上げすりゃええやんって思うけど値上げしたら客が減るんやろな
もう潰れた方がいいんじゃね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:22.37ID:+w68j+0K0
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:23.80ID:Zfk9MNP90
並盛最安値で幾らだったっけ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:29.23ID:liqozaW+0
薄利は会社としてはきついけど利用者にはありがたいよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:40.25ID:P3C9kk/f0
昔は吉野家だけだったけど今は松屋かなか卯しか行かない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:41.90ID:hSiTf5jY0
>>245
その時漫画家のゆでたまご先生に助けてもらって
そのドンブリ持って行ったらずっと無料と言われて
ドンブリもらったが嘘で話も全く通ってなくて
無料じゃなかった話はかなり有名
恩を仇で返す最低な会社
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:45.71ID:1iF7ZAww0
値下げしなくていいから食券機導入、味噌汁タダくらいやれよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:50.72ID:IxRqhkjt0
飯食い終わって、会計するのに5分。マジで食券機を導入してくれ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:58.47ID:5fiEyox50
>>381
半径一キロ以内に
すきや、なか卯、松屋、吉野家並、吉野家高
あるけど吉野家はガラガラ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:00.43ID:PazxVwyU0
価格競争のせいだよバー○!安けりゃいい安けりゃいいのオンパレード
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:09.61ID:fBhKGm3F0
>>382
健康保険のサイレント値上げで実質上大増税と同じ
今年は地獄の不況かもよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:19.43ID:szLcQBmF0
だからさー意地はってないで食券導入しろよー
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:22.36ID:ijHpZUSd0
>>389
290かな?

最近まで松屋の一部店舗ではやってたけど
今は320円になった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:24.41ID:Q7fa7bxn0
そりゃキャンペーンばかりやってたもんな
ソフトバンクで牛丼一杯無料とか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:42.01ID:PvCUTDy30
>>1
韓国のチキン店みたいだなw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:06.63ID:a/pHbsqv0
>>390
大手が薄利多売やるとそれに関わる企業も利益減って、回り回って、
自分達が損をする。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:14.71ID:L7xnrs9F0
>>1
株主への言い訳は他所でやれw
不味い不味いと思いつつ安いから食ってた松屋の牛丼が、最近ちょっとだけ美味いと思えるようになった。
僥倖やでほんまw そんな日が来るとは思ってなかったw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:23.65ID:AwsTJSVF0
税込み500円で満足セット出せないファストフード店は不要
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:24.35ID:5pt0NTw30
値上げは通用しないだろうな
少し上の価格帯にはご飯おかわり自由ってサービスがあるから
吉野家なんか誰も行かなくなる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:25.32ID:UEOqyxIA0
近所の吉野家、店員が外国人で店内が不潔だから行かない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:28.36ID:Kwa2dSy50
吉野家の牛丼、薄味でまずい。
すき家の方が断然うまいわ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:33.43ID:Y7kwwvUy0
すき屋もクソ不味くて二度と行く気はしないが、それと同じくらい吉野家もクソ不味いので行かない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:00.24ID:KVvfsj700
電子マネー導入したれよ
そうすりゃ深夜強盗に襲われるリスクも減るんだからさ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:05.71ID:MiCWGspG0
吉野家だけ下がってるのは経営陣が無能なんだろ
人件費や原価上がるのは他も同じなので本質が見えていない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:19.83ID:COUCiPJr0
あ・・・本社共通経費があったの忘れてた(・3・)
表の完成版どぞー おまえらッ

2018年3月〜11月
連結・・・売上1500億円(前年比40億円↑)  営業利益△−5億円(前年比30億円↓)

セグメント別
売上   利益
760億円  20億円 吉野家
220億円   7億円 はなまるうどん
200億円   1億円 京樽
150億円 △7億円 ファミレス事業
160億円   6億円 海外
─── △33億円 全社費用


まあ売上1500億円規模のホールディングスで本社共通経費33億円も普通だしな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:22.10ID:TVLY7tPW0
>>23
コンビニのイートイン
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:27.47ID:ijHpZUSd0
吉野家の新型店舗がダメダメなんだよね

コノジ型テーブルの方が良かった

レジで注文、受け取り場所で受け取りの店舗
レジと受け取り場所に人がたくさんになって身動きしにくいし立って待ってないといけないしで不快
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:28.77ID:GPskBszw0
消えればいいだけ。
こんな企業生き残らせたいなら安倍晋三は移民入れたんかよ。
死ねよ売国奴のゴミクズ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:30.40ID:fBhKGm3F0
同じ不味くても松屋すき家は量が多い
吉野家はあと2割値下げせよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:30.93ID:XAEWDg8o0
吉野家の赤字なんか知ったこっちゃねぇよ、福島県産の米使ってる間は絶対に行かない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:39.61ID:I+OTDoyj0
今では味も価格も量もあの終わってたすき家に完敗してるからな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:54.11ID:5hjRHOfGO
真面目に、10年は行ってない。でも昔は大好きだったよ吉野家、ここばっかり行ってた。
そして飽きた
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:57.40ID:lQgYKWN+0
>>1 2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)

なんだ
税金対策かよw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:33.68ID:uMbXbN4T0
昔の牛丼に紅生姜を山盛りにしてまた食いたいわー
そもそも牛丼屋なのに牛丼以外のメニューとか馬鹿かよw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:35.69ID:szLcQBmF0
すき家はとにかく汚かった。テーブルとか調味料入れとか椅子とか床とかとにかく全てが汚くて足浮かせながらそしてとにかくテーブルに触らないようにして食べた。
もう行かない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:46.59ID:GPskBszw0
廃業は早いほうがいい。
店たため。
必要な人材を放出しろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:51.65ID:K3ghEgDV0
牛丼メインは平成も終わりになる時代には不要になってきたんだろうと諦めるしか
逆に牛丼メインにした食い物屋が昭和から平成の時代に生き残れたのが奇跡じゃんと前向きにw
すき家ならカレーや海鮮丼あったりも
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:53.47ID:FyNsEU3vO
株持ってるから潰れて消滅するのだけはやめてー
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:56.12ID:a/pHbsqv0
まぁヒントはどん底から脱出したマクドだろうね
一時は日本から撤退か?なんて思ったけど
外資系企業はしたたかだよ、
0432屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:01.71ID:xuFgoHVo0
吉野家は好きだから支えたいね

そば吉野家でうどん始めたの最近知った ちゃんと美味しいね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:15.81ID:ijHpZUSd0
>>412
ファミレスと京樽は無くなりそうだな

ファミレスってどこだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:25.05ID:kdIzeO4T0
まずはTカードを持っているかイチイチ聞いてくるのを止めてくれ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:36.19ID:75dODtNw0
並みを180円にして券売機いれりゃOKだろ
営業時間も半分にすりゃV字回復さ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:45.54ID:SwIrCnel0
定食メニューに野菜が殆ど無いってのが痛い。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:56.08ID:5pt0NTw30
王将みたいに値段高くても流行ってる店は
他に代替店がないからだよな
そもそも中華って高いし

吉野家が値上げしたら客失うだけで終わる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:03.71ID:akYH+GO40
嫌なら食うなでしたよね?
行かねーよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:16.03ID:5fiEyox50
>>430
ハンバーガー100円を死守してるね
他のメニューは高くても呼び込みできる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:23.95ID:PGIIBSDd0
たしかになぜか行かなくなった
メニューがなぁ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:26.39ID:ppbdMOf20
吉牛って元々高くなかった?
その頃の値段に戻してもいいよ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:29.25ID:fBhKGm3F0
>>426
それが底辺の実情
10円でも安い店に行く

吉野家の死因は「高過ぎる」ことに尽きる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:37.69ID:8CzSLIsG0
メニューが異常に増えたよな
何の店だかよくわからなくなってきたわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:41.98ID:75dODtNw0
椅子いらない
接客いらない
照明もろうそくでいいよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:43.46ID:GPskBszw0
綺麗にしてる店もあるけど、たまに従業員がすくなくてクッサイうんこみたいな臭いがする店舗があるからな。
当たり外れが激しい。
スガキヤも最近そんな感じ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:02.75ID:ijHpZUSd0
>>447
キン肉マンの歌では300円と言ってたのは思い出した
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:06.37ID:PdFpOShq0
あれだけ客が入っていて赤字なのかよ。。。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:23.31ID:V49W2wTh0
中央のカウンター止めて、壁に向かって食べるように改装してんのw
そんなの不味くなるわw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:37.60ID:PazxVwyU0
こんな報道したら株売られまくって外国企業に買収乗っ取られて終わりだよ日本はもう乗っもられたようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況