【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:25.35ID:xBD+wMPJ9
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:33.68ID:uMbXbN4T0
昔の牛丼に紅生姜を山盛りにしてまた食いたいわー
そもそも牛丼屋なのに牛丼以外のメニューとか馬鹿かよw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:35.69ID:szLcQBmF0
すき家はとにかく汚かった。テーブルとか調味料入れとか椅子とか床とかとにかく全てが汚くて足浮かせながらそしてとにかくテーブルに触らないようにして食べた。
もう行かない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:46.59ID:GPskBszw0
廃業は早いほうがいい。
店たため。
必要な人材を放出しろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:51.65ID:K3ghEgDV0
牛丼メインは平成も終わりになる時代には不要になってきたんだろうと諦めるしか
逆に牛丼メインにした食い物屋が昭和から平成の時代に生き残れたのが奇跡じゃんと前向きにw
すき家ならカレーや海鮮丼あったりも
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:53.47ID:FyNsEU3vO
株持ってるから潰れて消滅するのだけはやめてー
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:56.12ID:a/pHbsqv0
まぁヒントはどん底から脱出したマクドだろうね
一時は日本から撤退か?なんて思ったけど
外資系企業はしたたかだよ、
0432屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:01.71ID:xuFgoHVo0
吉野家は好きだから支えたいね

そば吉野家でうどん始めたの最近知った ちゃんと美味しいね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:15.81ID:ijHpZUSd0
>>412
ファミレスと京樽は無くなりそうだな

ファミレスってどこだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:25.05ID:kdIzeO4T0
まずはTカードを持っているかイチイチ聞いてくるのを止めてくれ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:36.19ID:75dODtNw0
並みを180円にして券売機いれりゃOKだろ
営業時間も半分にすりゃV字回復さ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:45.54ID:SwIrCnel0
定食メニューに野菜が殆ど無いってのが痛い。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:56.08ID:5pt0NTw30
王将みたいに値段高くても流行ってる店は
他に代替店がないからだよな
そもそも中華って高いし

吉野家が値上げしたら客失うだけで終わる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:03.71ID:akYH+GO40
嫌なら食うなでしたよね?
行かねーよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:16.03ID:5fiEyox50
>>430
ハンバーガー100円を死守してるね
他のメニューは高くても呼び込みできる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:23.95ID:PGIIBSDd0
たしかになぜか行かなくなった
メニューがなぁ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:26.39ID:ppbdMOf20
吉牛って元々高くなかった?
その頃の値段に戻してもいいよ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:29.25ID:fBhKGm3F0
>>426
それが底辺の実情
10円でも安い店に行く

吉野家の死因は「高過ぎる」ことに尽きる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:37.69ID:8CzSLIsG0
メニューが異常に増えたよな
何の店だかよくわからなくなってきたわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:41.98ID:75dODtNw0
椅子いらない
接客いらない
照明もろうそくでいいよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:43.46ID:GPskBszw0
綺麗にしてる店もあるけど、たまに従業員がすくなくてクッサイうんこみたいな臭いがする店舗があるからな。
当たり外れが激しい。
スガキヤも最近そんな感じ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:02.75ID:ijHpZUSd0
>>447
キン肉マンの歌では300円と言ってたのは思い出した
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:06.37ID:PdFpOShq0
あれだけ客が入っていて赤字なのかよ。。。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:23.31ID:V49W2wTh0
中央のカウンター止めて、壁に向かって食べるように改装してんのw
そんなの不味くなるわw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:37.60ID:PazxVwyU0
こんな報道したら株売られまくって外国企業に買収乗っ取られて終わりだよ日本はもう乗っもられたようなもの
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:46.93ID:ppbdMOf20
>>448
300円以下で高いとかド底辺にも程があるw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:07.34ID:u0tmp/qz0
ここは他の牛丼屋と違って商品開発力が乏しすぎる
経営方針見直せ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:16.18ID:2C0EgyYU0
キン肉マンが吉野家じゃないと知ってから行ってない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:26.52ID:noscBDnC0
>>425
肉うどんを出せばいいのにって思ったりする
袋麺を茹でてつゆを入れて上に牛丼の具を乗せるだけ
食う人はどっちも食べそうだから客単価も上がるかも
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:30.12ID:5pt0NTw30
>>459
うまい棒が100円だと高いだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:36.49ID:C0vA0G7PO
社長代わったときに、「うちの牛丼には500でも売れる価値がある」とか言ってたからな
現実はどうでしたか?w
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:45.09ID:K3ghEgDV0
SoftBankスマホ持ってたときに一度だけ吉野家で並無料のイベント利用したときは吉野家混んでたなぁ
今は解約したのでキャンペーン知らんけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:45.46ID:YFL0cUtC0
牛丼単体で比べたら吉野家かもしれないけど
ほかのところは牛丼以外に各々強みがあるからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:48.52ID:TVLY7tPW0
>>437
え?吉野家っていつの間にかTポイントカード加盟したんだ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:51.49ID:cqMrOmhz0
>>257
調整額というのが△33億円らしい
調整額:各報告セグメントに配分していない全社費用△3,418百万円、
 セグメント間取引消去195百万円及びのれんの償却額△127百万円
想像だけど、セグメント間共通の割引券なんかの販促費かな?
・はなまる」とのコラボ企画「毎日80円引き!定期券」
・ガスト・はなまる・吉野家共通「3社合同定期券」
しかし、前年も△31億円だから、宣伝広告費とかかな?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:56.02ID:KNDJJuhd0
吉野石膏に買収してもらえ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:56.65ID:75dODtNw0
>>457
カネに余裕ができても
無かった頃を思い出したいじゃないwww
そーゆー時に行くんだよ俺わ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:04.85ID:szLcQBmF0
店員少ないから会計で待たされるんだよクソが
店員増やすか食券導入するかどっちかにしろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:17.17ID:cIGE/BTp0
>>1
安すぎじゃないの?
一杯600円くらいからにしたら?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:26.86ID:N/byeb6x0
あんな内装で割高の牛丼はないわ
椅子小さいしカウンターばかり
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:33.65ID:KVvfsj700
>>461
すき家なんて新しく作ってダメだったら即やめるの連続だもんなw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:41.49ID:a/pHbsqv0
まぁどんな企業も安売りで客を集めだしたら終わり、
吉野家、大塚家具は虫の息

値上げで倒産した企業って実は少ない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:42.94ID:xInyN5JO0
でも神戸物産の株価は上がってる
何か問題があると思う
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:43.87ID:cQUQz1Ta0
>>458
今は外人投資家がインデックスでドカドカ売りまくって
個別株が安くなった所を個人投資家が拾いに行く流れ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:51.21ID:8YIYOtfI0
こないだ行ったら、若すぎる店員3人で文化祭みたいな雰囲気でイラッとした。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:54.21ID:5pt0NTw30
>>468
ないわ
吉野家の並盛り見たことある?
肉少なすぎて白飯見えまくってるよw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:07.87ID:fBhKGm3F0
味だの衛生だの気になるならそもそも牛丼屋には行かない
安くて腹いっぱいになる土方の弁当の意味しかない

吉野家の死因は高いことでしかない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:27.00ID:XxSlsqrB0
肉の量を目分量じゃなくてちゃんと計って乗せろよ
3枚しかなかったことあってそれから二度と行かねーと決めて10年くらいたつわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:27.32ID:QIhCx+x20
何で赤字になるんだ?
普通こんな巨額の赤字にはならんやろ
不採算店舗抱えまくってんの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:27.59ID:lZ/mkNrA0
ここの 食べ物 バケツで 配送してる

人間を  ブタ並みに 飼育してる!w
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:41.60ID:iL5XLQzL0
ホールとキッチンを分業できないなら食券制にしなきゃ
純粋に不衛生
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:45.95ID:U5Ovgpjk0
肉少ないのが致命的
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:12.46ID:oxP/Mr8E0
ゆでたまご先生をないがしろにしたからバチが当たったんじゃないの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:19.39ID:rbUp44Ap0
実質賃金は増えてないのにあほみたいに値上げしたのが全てだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:29.63ID:5pt0NTw30
>>477
大塚家具は安くて良い店に負けただけで
値下げ関係ないんだが?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:45.20ID:8mLTwk160
>>451
スガキヤはGが何匹も壁這ってるの見えてドン引きしたわ
他のスガキヤはそんな事なかったからこの店だけあかんかったんやろな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:51.98ID:c/JYNM/o0
デフレの王は早く死ね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:02.16ID:LuVeOVPn0
バーコー丼なんか提供してたら客離れるわな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:02.30ID:hqxToxyz0
玉ねぎ丼で二度といかないと誓った
すき家の方ががっつり食える
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:03.08ID:a/pHbsqv0
>>491
年末に現金確保の投げ売りやったよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:03.33ID:eJgRWsC60
高いクセに量が少ない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:03.73ID:Z+2aZcse0
肉減らしすぎ、もう2度と行かん
ほかにも牛丼屋はあるのよ?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:13.80ID:+j4bb/wK0
台風でうちの地区が停電になった時は世話になったなぁ
夕飯作ろうにもうちIHだし
コンビニ弁当も全部買い漁られてて無くなってたから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:28.66ID:fBhKGm3F0
今年は健康保険の値上げに始まり増税ラッシュ

値下げできない店はどんどん倒産する
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:31.00ID:FyNsEU3vO
>>451
今は知らないけど渋谷道玄坂店は下水道の臭いまんまだったことも
あれは飲食店が発していい臭いじゃない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:40.22ID:Nc2d3T/50
>>1
遅い!!まずい!!高い!!
しかも24時間営業すら維持できず
ごはんが見える牛丼出してくる

そりゃ赤字にもなるだろうよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:45.57ID:+1YRLdhC0
クソみたいな電子マネー立ち上げたりしてるからじゃね?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:45.64ID:neSM0yy+0
>>11
これな
絶対行かないし、家族にも行かせない
子供の健康より大切なものはない
それを安いケチな牛丼で汚されたくない

嫌なら食べなきゃ良いらしいし
福島の米は食べない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:14.38ID:ijHpZUSd0
吉野家のレストラン事業ってこれか

http://www.arcmeal.co.jp

行ったことないや
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:15.04ID:uBQRj+5z0
吉野家のマニュアルに肉も盛り方の比率があって、
入荷した何杯出せるはず、みたいなね。
基準をの数字を下回るとダメだしされるんだわw
それを恐れて、店員は少なく少なく盛ってしまう。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:30.99ID:8LBY2UzF0
電子マネーのみか、電子マネーなら割引で現金管理コストを下げる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:36.37ID:Jtevqxbo0
吉野家、24時間やめた店舗多くない?
1月2日まで休んでる店もあった
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:40.61ID:Rhl+6S570
詰んだな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:40.80ID:Q7fa7bxn0
牛丼はコスパ高くないと行かないから今の吉野家は厳しいだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:46.37ID:3N6o0cr20
軽減税率導入でさらにダメになるだろうね
飲食全般に言えることだけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:46.53ID:gRrGwcLq0
なんで券売機導入しないの?バカなの?死ぬの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:58.26ID:QIhCx+x20
吉野家いうほど安くなくね
やよいけんの納豆定職370円ご飯食べ放題が圧倒的個スパすぎて
牛丼系はどこも高くにしかみえない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:03.59ID:xyHxN3R60
店内改装してメニューは牛丼並500円大盛600円だけにし
回転率上げればいい
松屋がそうだがメニューが多すぎて発券機が混む
あと変に凝ったメニューがあって待たされる
牛丼だけやってりゃいいんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:03.96ID:Jqvmdl1S0
どっちにしても消費税10%で終わるだろう
誰も狭苦しい店舗でせっつかれてまで10%払おうとは思わないさ

自炊能力無いやつとか、昼飯で吉野家行っちゃうやつは知らんw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:33.66ID:xInyN5JO0
>>480
チェーン店にそんなにサービス求めるのか
おれはどうでも良い
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:41.14ID:LOkn5uY40
>>350
王将はラーメンはまずいので有名なのに、変わったのか?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況