X



【地球滅亡の危機】太陽が氷の球に!100億年後

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/10(木) 21:34:09.39ID:emFzTlst9
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-6576963/The-sun-turn-crystal-ball-10-billion-years-time.html?ito=social-twitter_mailonline
(リンク先に本文あり)

The sun will turn to ROCK in 10 billion years’ time: Star will burn the last of its nuclear energy and become a 'crystal ball' 200,000 times denser than Earth when it dies

By Colin Fernandez Science Correspondent For The Daily Mail
21:50 AEDT 10 Jan 2019, updated 23:05 AEDT 10 Jan 2019

https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/01/10/12/8355316-0-image-a-21_1547121858052.jpg
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:25.63ID:B5M9fzot0
え〜超不安なんですけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:26.66ID:sri9Y0bC0
太陽が氷の塊になったら太陽を回ってる惑星も起動変わるの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:39.41ID:hUbj8ny20
>>105
恒星は新しく生まれもするから大丈夫
生老死は宇宙の真理だった。永久不変は邪道
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:50.68ID:3RZVCRKy0
60億年後までは主系列
63億年経つと燃料の水素を使い果たし、170倍の大きさとなり赤色巨星になる
76億年後ヘリウムが核融合を起こし、大きさは19倍程度に縮む
77億年後再び膨張し200倍以上になり地球は熱で蒸発する
その後白色矮星となり100億年後は暗い星となって見えなくなります
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:11.16ID:cZLndoOr0
>>114
ブラックホールとかには成らないのか?末期は…
凄まじい重量だが…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:18.11ID:A5xXGd0z0
どっちにしろ日本列島は破局噴火か巨大地震で終わるからあと10万年も保たないでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:22.35ID:SGCdgk/z0
石油燃やさなきゃ(使命感
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:25.79ID:PjvwMPSG0
100億年後といわず、1億年後に地球があるかどうかもわからんっていうのにw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:27.48ID:GsDfKGNW0
イーグルとシャークとパンサーなにやってんの
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:31.48ID:4M1lT/880
いつか必ず来る地球滅亡や人類滅亡の際、人はどう過ごすのかね。緩やかに滅びるのかね。ちょっと覗いてみたい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:33.03ID:c4sSnK8O0
ぼくの心は温包ですッッッ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:33.90ID:4SgdTEYp0
>>142
>>135


ちなみにデカくなっても質量は変わらないから重力も変わらない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:57.81ID:Zj4rZmHB0
いいこと思いついた
身長が1年に1ミリずつ伸びていけば、100億年後には高身長のイケメンになれるんじゃね??
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:05.02ID:a2jHU+Ss0
いつまでいると(あると)思うな、親と・銭・太陽
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:09.24ID:WU/99Zt50
子孫繁栄を願って数の子食べたやつ息してる?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:28.12ID:ejlHiVrz0
あと50億年くらいで
太陽に地球はのみ込まれるよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:41.75ID:jeYAlOTq0
>>131
欠片の大きさによるが、数百億トン程度ならコアに落ちて終わりかねぇ…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:55.51ID:okJOdZpX0
>>146
ブラックホールにはまだ足りない程度のサイズ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:00.00ID:W///ZXEb0
>>127
銀河系内にもっと進んだ文明が多数発見され、
人類が滅亡しても大した問題じゃない事がわかる

エンド
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:05.47ID:32fPqHWc0
温暖化させる為に、みんなで深呼吸しようぜ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:37.87ID:he8YlAbS0
ずっと先のことだけどなんかさみしく感じる

思い出も家も墓も何もかも消えてなくなるのかな
人間って一番強い存在だと思ってたけど宇宙レベルでみたらちっぽけな存在なんだよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:40.96ID:OV9mrolh0
セル「太陽拳で意気がるなよクリリン
お前の住む星はやがて海が消えてなくなる運命にある
南極や北極の氷が溶けて海面が上昇するなどとするマヌケな温暖化厨どもにもよく言っておけ!
そして地球は太陽に飲み込まれるのだ!」
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:53.77ID:cZLndoOr0
>>149
いやまあ、来年起きますテヘッだったら、人類は何をし始めるか…w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:15.56ID:Gn88UA4t0
>>159
ゼントラーディですか。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:18.42ID:h307roaE0
太陽クラスの恒星が燃え尽きてできた白色矮星は縮退した炭素と酸素の塊だから
氷にはならないよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:21.54ID:32fPqHWc0
無駄な研究だな〜
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:20.25ID:m0doKn2m0
太陽は赤色巨星⇒白色矮星になるんだっけ。

太陽の数十倍とかになると自分で自重を支えられないとかいう状態に陥って
ブラックホールになるとかなんとか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:23.76ID:MMszxcHR0
そのころには地球が宇宙船になってアンドロメダに飛んでってると思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:42.10ID:CLnhzDJ70
太陽の寿命はあと50年てのが定説になってたけど違うのか?
赤色巨星になってブラックホールにもなれずに消滅するって認識だったけど?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:42.39ID:Zj4rZmHB0
どうせ5億年後くらいに、地球外生命体とコミュニケーションを取ってるのが当たり前の世の中になってて、
「地球人は我々に謝罪と賠償を」みたいな一方的な国際問題・・・星間問題が起こっているんだろうな・・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:03.67ID:cZLndoOr0
>>155
僕の息子はとっくりセーター着ているから、寒さには万全かな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:05.81ID:CLnhzDJ70
>>179
すまん、50億年だな・・・
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:14.29ID:3RZVCRKy0
ヘリウムフラッシュの頃は
土星の衛星タイタンあたりに知的生命体生まれるかも
1億年は進化に充分な時間
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:24.62ID:flyORhcI0
実はシリウスは双子星で、片方が白色矮星ってのはあまり知られていないよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:25.68ID:CuCAMzon0
>>131
中性子星は極端に濃密に押し込まれている星だからとんでもない引力があるから
想像できないけど地球の中心に沈んでいくかも知れないね
ミニブラックホールがもしあるなら完全に地球の中心に沈んでいく
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:28.12ID:rES5MH9Y0
地球滅亡の日に立ち会える未来の人々は運がいいんだか悪いんだかw
0189
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:29.18ID:WeqPqyfE0
>>15

 赤色巨星になって火星軌道ぐらいまで膨らむ。
 その後燃料が燃え尽き放射圧がなくなって、重力に引かれたガスが再度コアに向かって落下。
 その衝撃で超新星誕生。
 が酢は重力を振りきって宇宙に拡散。
 あとには中性子星のシンだけが残る。
 てのが太陽クラスの人生だったかと。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:04.46ID:m0doKn2m0
宇宙はとりあえずロマン、といっておく。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:05.40ID:W///ZXEb0
>>175
江戸時代から今までがたったの400年だからなあ
後60億年あれば絶対無理とは言い切れない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:06.73ID:1Nw6JOzX0
100億年後なんて誰も生きてない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:07.62ID:2J5FLJO30
氷漬けの前に地球の表面にあるもの全部燃えるか蒸発しているから平気
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:24.11ID:7RibAVrH0
てす
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:25.77ID:urvXHQhn0
俺がなんとかしてやるから任せておけよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:44.87ID:J2+dWLwL0
でもさ、自分たちは生きてないけど、今から100億年後の世界が必ず訪れるんだよね
きっかり、100億年後に

なんか怖くならない?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:57.11ID:YTnCJ0BH0
>>174
太陽が冷える大変だ!→そうだ人口太陽だ!→実験中に大バクハツ!→結果的に人類のあぼんが早まる
こんなイメージ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:58.08ID:swRaN4cF0
>>31
天文学者は100億年後の心配なんてしないぞ。
十年後の心配もしてない。
好奇心の塊だ。
中学男子が女子のパンツの中身を知りたいと思ってる感情を煮詰めた位の好奇心だ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:02.14ID:MMszxcHR0
多分、悩んでる人が一人もいないニュース
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:30.26ID:hUbj8ny20
>>164
他の文明が発見できること自体にすごい高さの文明が必要である
できるかね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:46.50ID:/jK8vxHK0
大変だな
すぐにでも太陽系外惑星に避難しないと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:57.09ID:cZLndoOr0
>>163
宇宙凄過ぎだな…何もかも桁違い…
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:20.73ID:m0doKn2m0
>>164
進んだ文明はなぜこちらにアプローチしてこないのだろうか。

鎖国政策でもしてんの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:39.84ID:2TpWuTyK0
進化のとまった人類が1億年後とかも無事生息してるのかね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:48.42ID:nyEadLA00
火星か木星の衛星に移住してると思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:01.77ID:SGCdgk/z0
>>131
重力だけでバラバラに引き裂かれて砕け散る
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:28.67ID:W///ZXEb0
>>205
すごい宇宙望遠鏡があれば
100光年先の惑星付近にガンダムみたいなのが写ってるのが発見されたり
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:36.18ID:XsoPT1xa0
>>191
確か10億年後には太陽の少しの膨張で太陽光が強くなるんだって
熱くなって地球の水が枯れ果てて生命は絶滅するらしいよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:50.16ID:cZLndoOr0
>>193
てか、太陽が膨張過程で地球消滅って感じだったと思う。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:16:27.00ID:m0doKn2m0
>>215
インディペンデンス・デイ系統の文明だな。
>友好的でない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:16:41.85ID:swRaN4cF0
>>197
怖くはならないけど、見られないのが残念とは思う。
タイムマシンが有ったら、進化した最初の人と言えそうな原人の集団と、
人類で最後に生き残った人に会ってみたい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:05.63ID:T1Iwu2Lv0
こんな深刻なニュースを不用意に流すと、
使い捨てカイロの買い占め騒動とかが起きそう。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:05.74ID:m0doKn2m0
>>220
太陽に呑みこまれる

木星あたりまで膨張するって言われてるから。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:07.12ID:2sFJpAL10
こんなの今更スレ立てる話なんか?子供向けの宇宙図鑑にも載ってるやろ…
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:37.61ID:fQ/3vjWb0
宇宙の終焉が熱的死なのかビッグクランチなのか気になって仕方ない

できればビッグクランチからまたビッグバンが起きて新しい宇宙が始まるルートであって欲しい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:48.61ID:m0doKn2m0
>>210
ゴキブリも生きてるだろうか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:50.07ID:GN8MneAE0
>1 >200-211
じゃあ、>1-5平成の次の年号は、
応化戦争記の、応化なww

2005年 著 応化戦争記 あらすじ

そう遠くない近未来。
>1グローバルテラ大恐慌によって
全世界が大打撃を受けた。
アメリカは、カジノ的な経済のはて、
軍備依存経済での経済破綻寸前。

アジアでは、ロシアや中共、朝鮮半島などは、慢性的経済恐慌、慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的ブラックアウトから、
ウイグル、チベット、シベリアの分離独立で巨大な複合内戦状態となるなど大混乱を極め、ヨーロッパでも
大規模な人種暴動が多数おきていた。
数十万人もの武装難民が、日本に押し寄せていた。

当時の日本では
(「応化」という新元号の時代)、
グローバル市場経済の行き詰まりによる、
グローバル金融システムの大崩壊と、
慢性的経済恐慌、
慢性的オイルショック、
慢性的狂乱物価、慢性的ブラックアウトから、グローバル財政破綻が起きた。
各種インフラ、多くの行政機関、
公共交通機関は、深刻な物資不足、
給料未払いのために、ほぼ機能を停止。
国外、国内武装難民のギガ激増、大型食糧暴動が頻発し、
日本の治安の悪化は、極限に達した。

結果として日本軍(憲法改正により自衛隊が軍隊になったという設定)
佐官グループが「救国」を掲げ、
応化2年2月11日に首都でクーデターを決行。
首都を制圧、全国の佐官グループたちもこれに呼応し将官を拘束して新しい司令官を確立した。

日本政府側も、白色クーデターで護国軍事評議会が政権を掌握した。
護国軍事評議会が、議長令で、
(2014年以降の、タイ王国軍政、
エジプト シシ軍政、
最近の、トルコ エルドアン政権みたいに)、日本国憲法を停止させて以降、
在日米軍基地を維持したいだけの、
アメリカの武力介入、ハイパー空爆の激化から、
日本は、軍閥が群雄割拠する、応仁の大乱後の戦国時代、
黒船襲来後の、江戸幕府末期なみの
大規模な泥沼の内戦状態に陥った
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:51.81ID:okekv0eO0
マジかよやべえな
ソーラーパネル意味なくなるじゃん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:58.55ID:FSxvHhyV0
花は枯れ 鳥は空を捨て 人は微笑み失くすだろうな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:05.11ID:cZLndoOr0
>>199
ホモサピエンスの本質は、やっぱ殺戮なんだろうか?
俺個人としては、彼女の乳揉みながら、死んで逝きたいとは思うけれども。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:24.70ID:yIFk6BRb0
地球最後の日も5chで実況してそうだなお前ら
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:29.32ID:CuCAMzon0
>>146
ベテルギウスが超新星爆発で十分にガスを吹き飛ばすことができずに
2.4だったかな?2.4太陽量以上の燃えカスが残ってしまうと自然界にこの重さを
支える力(縮退中性子圧以上の力)が存在せず星は際限なく潰れ続け事象の地平線内に落ち込み
ブラックホールになると科学者は考えているが必ず収縮は止まるという反論をしている科学者もいる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:37.91ID:AeOI0NHV0
太陽って作れないの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:45.61ID:Gn88UA4t0
冷えてきたら先ず金星移住。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況