X



【投書】セルフレジになり「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」と感じる高齢者★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/10(木) 21:48:39.07ID:0InugVX49
セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳)
毎日新聞 2019年1月9日 東京朝刊

 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。

 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。

 少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ、品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが、セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。

 人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。

 人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20190109/ddm/013/070/040000c?inb=ys

★1 :2019/01/10(木) 20:44:39.19

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547120679/
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:12.30ID:e9ol2Mvc0
老害うぜえなあ…
金持ちの老人だけ診療できるようにしろよ
いつまでも自由診療解禁しないからこいつらの声デカくなる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:12.51ID:RPpUEb1T0
>>20
商品ごとに重さも登録されてるから、いちおうチェックが入る。
だだっ広い店内とちがって、セルフレジは目に見えるとこに警備員いるからな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:15.50ID:fhcNnnnq0
何が言いたいのか全然理解できん。

正直いえば人の顔も見たくないし

機械相手なら自分のペースで清算出来るし

いい事尽くめジャネーノ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:21.26ID:97YhqIRJ0
>>49
あれ店員遠目に見てるだけでセキュリティゲートもない感じだったし大丈夫かと
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:24.96ID:ibgz93oH0
セルフで割引品はいちいち店員呼ばなきゃいけないとかまだ改善の余地はある
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:25.59ID:qppXofDL0
セルフレジでは万引きできないよ
できないというかやっても確実にバレてる
詳しくは言えないけど、有人の方がよっぽど万引きしやすいかと
あと、今の監視カメラは性能がいいから、万引きして、次に店に行ったら、店に入店する前から認識されて警備員に機械から連絡入ってるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:27.33ID:mg9Lck6S0
そんなに交流持ちたいならスマホ買ってドキドキとかで配信するといいぜ?
楽しいぞーw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:28.52ID:hjIfvhxo0
訳の分からんこだわりを押し付ける相手がいなくなったら寂しいだろうなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:52.69ID:QUWH/f/Z0
これで敢えて有人レジの大型チェーン店やれば繁盛するだろ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:04.00ID:KXgm6I3I0
金のやりとりにいちばん時間がかかるんだよね
老人は小銭やらポイントカードやら出すのに時間がかかる
経験上スキャンは店員がして支払いはセルフ、というのがかなり効率いい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:26.40ID:mg9Lck6S0
>>114
日本は就業規則が厳しいからなぁ。
アメリカなんかだと普通に話しかけてきて驚いたよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:41.95ID:doYd/qmf0
>>100
マイバックへの詰め込み料金と急ぎの人のためのエクスプレス料金の新設も必要だね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:56.87ID:XJ8BS8yu0
aiについていけない老害
自動レジは現時点のaiの最高峰だぞ
これから日本はどんどん自動レジのようにai化していく
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:59.18ID:TK0Prqyv0
簡単に言うと、実質値上げだよ。

サービスが恐ろしく悪くなったのに、値段は同じ。

つまり値上がりしてるんだよ。

アベノミクスなんだから仕方がない。

これからも、じわりこういった値上がりの影響が
あちこちに出て、貧乏くさい国になっていく。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:02.93ID:ep6W5k/K0
店員に当たれず自分にイライラするだけだから良いじゃない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:02.55ID:Zm4qEre80
セルフレジに遊びで来てる親子とか居るから困る
せめて忙しいときは普通のところに並べよ
店も商品数少ないときにパパッとする用で完全に分けろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:04.19ID:KMThr8AF0
袋詰めだけはもたもたしちゃって申し訳ない気持ちになるな
レジ係の人の凄さがよく分かった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:20.68ID:oCjyE4m70
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
婆「はいはいちょっとまってねーw(ガサガサと財布やカバンを漁り始める)」
店員「お会計○○円です」←商品がスキャンし終わる
婆「ちょwちょっとまってねーw(まだポイントカードを探してる)」
後ろが詰まり出す
婆「あったあったwww(財布を仕舞う)」
店員「お会計○○円です」←店員もちょっと苛つき始める
婆「はいはいwww(また財布を取り出す)」
婆「あれぇ?5円玉があったと思ったんだけど(財布じゃなくてカバンを漁りだす)」←後ろに4人位待ってる
婆「5円玉あったwじゃあこれで」
店員「お釣り○円ですありやしたー」
婆「はいはいどうもねー(お釣りを小銭、札に分け更に1000円札、5000円札と分け始める)」←この後財布をカバンに仕舞って籠を持って動き出す

これが無くなっただけでも無人レジや半無人レジバンザイ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:24.86ID:M/VGkrn30
「店側の誠意や感謝を感じることがない」

はあ?
偉そうに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:30.10ID:7El6mAXO0
>>111
もう、こんな意見を無視して進めたほうが良いじゃん。

団塊は人数も多いし、金も持ってるから
これまで大切にされ過ぎてきたけど、これ以上は無理。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:36.28ID:o+HMxX8w0
>>130
ポリ袋は30円なんだけど
いつもごましてたら
この前見つかって金取られたw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:37.14ID:xHGupPyW0
Jancodeが付いてない物は友人レジ
半額商品が沢山入ってる場合はセルフレジ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:47.15ID:Bj4S8FGD0
オッサンだけど、セルフレジ大好きだわ
余計なわずらわしさがないのが良い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:52.37ID:zEslH6510
買い物がストレス発散だからな

てめえでチェッカーするとは思わんだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:54.05ID:n2osG6tV0
>>114
セミセルフだと、忙しくない時間は
割とあるよ。
ちょっとしたことだけど。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:58.18ID:uXrHlk/80
>>18
ホントそれ
並ぶ時間長いとイライラする
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:00.18ID:IEcqSBOn0
郵便局もセルフにしてくれ。
ジジババが話し込んでて進まない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:04.70ID:OvKwzY/40
>>99
やっぱり時代の変化が原因なのかな
昔は餅は餅屋だったからさ 魚を三枚におろせない奴がなんで魚売ってるの?って言われたらやっぱりその通りだと思うしね
デパートならばデパートで接客のプロだし
スーパーやコンビニには何もない なら無人にしてほしいんだよな
必要がないのよ 店員の存在に
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:09.15ID:doYd/qmf0
>>149
数点だったらガキでもいいんだけど、大量に買って混雑も構わずチンタラとスキャンさせてるバカ親多いよね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:25.96ID:mjxHNOHq0
要約すると老人紙ね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:26.99ID:FWMGAUHt0
無駄にレジと店員の数だけはあって、
でも、総じて糞遅いってのがよくあるからなw
レジ打つのも遅いし、金払うのも遅い。

セルフレジは必要。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:27.65ID:SKa1goAp0
セルフレジって万引きされないの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:28.70ID:Ap4kaNFp0
>>1
対人のレジなり販売はそれはそれでいいよね、でもこの問題が凝縮された部分は
>その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまう
この変革を嫌って現状に対応しようとしない層を店舗のコストと計りに掛けてどっちが有益か
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:33.12ID:TK0Prqyv0
ペットボトルとか、重いものをセルフレジで買ってると
怒りが込み上げてくる。

セルフレジはとにかく、サービスの劣化という一語に尽きる。
あからさまな露骨な値上げ。

ふざけるなよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:34.35ID:wNCHQ9Hc0
>>119
まして手際の悪い外人だとイライラマックス
セルフレジは正義
海外移民を奴隷的に使役する法律は人道的にも問題が多すぎる
あと在日は全員祖国に帰るべき

>>140
どの程度の労働なのかによる
自動化セルフ化で置き換えられる業種なら
そのようにするべき
移民は家族も呼び寄せるので
社会負担が増えて結果として国民全体が迷惑する
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:35.33ID:lFB4Os9g0
スーパーは社員はどこも薄給で拘束時間も長い
中途でいきなり店長なれる理由を考えたらキツさが分かる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:36.53ID:BRgmQEzo0
おばあちゃん店があるだけマシだよ。家の街には店すらない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:37.00ID:QUWH/f/Z0
>>147
ほんとこれ。

今まで店員がやってたことを客がやらされて喜ぶのが分からん。

値段も変わらんのに。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:47.67ID:SlSpWbDa0
>>145
いいなそれ、金持ちは三越の御用係みたいなのをつけて買い物してくれや
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:51.09ID:hjIfvhxo0
年齢認証だけでキレてレジ壊すジジイとかいるけど
融通の利かないセルフレジにもキレるのかね?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:54.00ID:qppXofDL0
セルフレジの方がせっかちで常識のない客が多いよ
何でも機械のせいにするし
使い方わかってないだけなのに。
金入れるところがわからないって言ってキレる人いるし
素直に有人に並べよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:56.80ID:XEI4z1dC0
セルフのほうが快適だろw
チャリチャリ小銭数えてるジジババなんか待ってらんねーよw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:05.22ID:sDdy6u8e0
>人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。
とか考える老害は既に心の荒廃が進んでいるから安心しろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:11.68ID:KXgm6I3I0
ピッピッってバーコード通すの楽しいからセルフレジ好きだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:15.09ID:ep6W5k/K0
最初に体験したのはイケアだったな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:16.81ID:s0kSU1040
老害って言葉は無益な世代間対立を煽るようで嫌いだが
こういう老人には使わざるを得ない
これからの日本は生産性・効率化を徹底していかないともうやっていけないよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:25.57ID:jB73nJeY0
GUのセルフは最初とまどったわ
ツタヤに久しぶりに行ったらレンタル以外もセルフになってたな〜
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:31.99ID:doYd/qmf0
>>136
アレって結局もみ消されちゃった感じだよね
メディアも危険性ばっかり報じてそういう事実はスルーだし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:36.08ID:l+EZe7q50
セルフレジは財布の中に溜まった小銭をジャラジャラ投入すると最適化されて返してくれる
アルバイトのレジ打ちに小銭をジャラジャラ渡せない時に不便だなと感じるようになった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:44.93ID:Zm4qEre80
セルフというか点数を数えて会計は機械でセルフでしてねって店増えてるよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:46.43ID:dXs6P00V0
老害は店員にも他の客にも迷惑かけすぎ
セルフレジになって無駄な待ち時間がかなり減って助かってる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:49.02ID:A2Qa6UU60
近くの杏林堂もセルフレジになって俺は大歓迎だけどなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:53.00ID:XdWX9dOo0
(-_-;)y-~
ちっ、土曜中山6R新馬戦除外44頭かよ!重労働やんけ!
とか言いながら、データを打ち込んで行く。
老害ちゃんには、ネット競馬引きこもりはできんのやろな。
競馬場やウインズで気にくわん奴の背中に落書きしたり、職員にいちゃもんつけたり、
牛丼こぼして椅子に座れんようにしたり、ほんま、老害やな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:02.53ID:pUndWj7m0
>>10
はいネトウヨちゃんフィーバースタート
おめでとうござぁいまぁぁすぅ〜
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:07.58ID:wNCHQ9Hc0
>>169
その場合は監視カメラ使った顔認証システムで追跡すりゃいい
フルフェイスヘルメット等でシステムが認知しない客は即通報

日本はもっと高度に安全対策されるべき
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:10.90ID:QUWH/f/Z0
セルフ仕入れとかセルフ運送とかやればもっと人件費が浮いて店はホクホク。

ブラックが増えて喜んでるコミュ障のほうが老害より害悪。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:23.42ID:ppnJB0uM0
>>151
無人レジにジジババが詰まるだけやで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:27.75ID:6cPnFELt0
セルフヌーディストレジなら人同士の温かみががが
いややはり冬は寒いか雪は降るあなたは来ない
ひとり
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:37.20ID:BRgmQEzo0
おまいらも行く道
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:38.62ID:3Z0LS0TV0
じゃデパート行け
安値のスーパーに多くを期待しすぎ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:40.63ID:TK0Prqyv0
セルフレジ=ただの値上げを、
持ち上げる5chねらが気持ち悪すぎる。

最近5chねらに共感することが、ほとんどなくなったわ。

業界工作員は1レス、いくらもらって
セルフレジ持ち上げるレスしてるんだよ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:41.27ID:965nXzv20
GUのセルフってすごいよな
あれスーパーでも実現できんのかね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:43.22ID:3j1xQsWO0
セルフレジはもうない 現金の人だけレジ横の機械にお金を入れる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:46.06ID:6fA/UHgF0
>>116
とりあえずオマエの性格が悪いことはよくわかったw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:53.58ID:ep6W5k/K0
早く無人キオスクくらい便利になって欲しいな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:58.87ID:wNCHQ9Hc0
>>176
んじゃあ
手際の悪いカタコト外人でイライラさせられたら
値引きしてくれんのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:01.90ID:cWL1xaEY0
おっ
これからどんどん増える雑草の
間引き成功しとるやんけ!!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:08.44ID:whnBv47p0
セルフレジって確かに味気ない
昔ながらに長い行列並んでバーコード通していざ金払おうと思ったら
そこだけは向こうでやってくれと言われる
こんだけ待たされてそこだけ自分でやれって?ハァ?って感じで
なんか妙な怒りがわいてくるだよね
自動化するならこんな中途半端じゃなくて、
もっとがっつり自動化しろよ!って言いたくもなってくるわけで
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:09.23ID:yPmcHFN+0
>>8

先払い式にすれば食い逃げも起きないし、強盗が入ろうとも奪う『現金』は店員のポケットマネーぐらいしか無いし、データ盗むくらいなら強盗は店に来ないから、少なくとも人的被害は軽減される。

良いことの方が多いな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:20.33ID:mYK8Q8430
使い方を把握するまでは戸惑うからね。
店によってもやり方違ったりするし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:21.01ID:4ar5WIjH0
>>92
いや普通にイオンはレジにエラーが出ると駆けつけてくる。サービスカウンターの近くにあるから店員の仕事増えて大変だなと思って見てる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:22.15ID:xHGupPyW0
>>154
あの大きいのはポップアップバッグに使うと丁度いいゴミ袋になるので、たまに西友に行くようになった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:25.61ID:gPHGrazA0
>>132
バレてるな、有人何かよりよっぽど監視厳しくしてる。手元まで全部写ってるし
ただ万引き犯しょっぴく手間や労力考えたら割には合わないから泳がされてるだけ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:29.09ID:ZBqn11ot0
セルフレジって遅い人が多すぎて普通のレジに並んだ方が早い
事の方が多いわ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:34.26ID:NWG+KN4y0
店員が客の名前と顔を覚えてくれる
そういう店はおもしろい
しかし、今は効率重視で客にかまえない
味気ない時代だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況